1件〜69件
カミナリがゴロゴロと鳴り出したとおもったら急に土砂降り;(´•௰•`)☂こちらの地方ではよくあるスコールですが、これで雨季(日本で言う梅雨?)に入ったと見る声もちらりほらり・・・😯まぁこれが毎年のことなので、特に驚くことはないのですが一番の問題は「停電」、「各種料金の高騰」、「治安の悪化」といった所が焦点ではないでしょうか?自分自身で用心してどうにかなるのであればそれは問題がないと思いますが、それ以外の部分について...
昨夜、横浜市の一部で何万件もの大規模停電が発生したが、我が家も何万件の1軒で停電した。。。 夜10時半ごろ、ゼロカロリーコーラーを飲みながらブログの記事をカタカタ入力している最中に、バツン!って、真っ暗に。 ⇩その時の記事はこちら kakiagedon.hatenablog.com 最初は家のブレーカーでも落ちた?と思ったが、外を見ると真っ暗。 おー、これはただ事ではないなと。電力会社の設備で何かあったかな、と思ったが、 まぁ、1時間ぐらいで復旧するでしょう~とのんきに思っていたら、結果的に朝5時半まで停電。。。 うちは一軒家なので、幸い水は出るから懐中電灯があればトイレも流せる。花金の夜だけ…
家づくり日記【19】タンクレストイレって故障したら、トイレ丸ごと交換らしい。
マイノリティ志向で家づくり奮闘記を綴っています。 140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策します。タンクレストイレってかっこいい。でも故障したら便器ごと交換って知ってた?
ご訪問ありがとです※ 4/27の記事です今日こそは(昨日は→☆)ちゃんと寝ようと本を閉じた深夜2時、、、少し前ソファーから重い腰を上げようとしたその瞬間! (…
災害時における、突然の停電のときの必需品といえば、連絡・情報収集ツールとして使える「携帯電話」ですよね!でも、いつでもフル充電しているわけでもないし・・。そんな時、大活躍するのがソーラー充電器です。 今回は、携帯電話の充電なども可能であり
テレビで停電時に役立つグッズが紹介されていたのでまとめました。実際に購入したものもありますが、やはり持っていると安心もできるし便利です!ソーラーバンクランタン OS1812SL 10043 マウントスミ、太陽光パネル ソーラーパネル、手のひらサイズ 蓄電池 SSBACMPB、ポータブル発電機 Power Box50
昨夜の地震、東京もかなり揺れました。 震源に近い地域の方たちの不安が少しでも減るとよいなと思います。 1週間以内に、同等の大きさの地震がくる、との予想も…
停電時の対策は自宅設備によって必要となるところは違います。生活を守る備えはできるうちに済ませておきましょう。 電気を使用している設備の確認、ソーラー機器の充電、説明書などの印刷、停電時の対応を家族で話し合うなどのポイントを押さえて、なるべく快適に生活が継続できるようにしましょう。
3月16日の地震からやっぱり準備しなきゃいけないと思ったり・・・
大きい地震が急に、しかも夜に起きると怖くなりますね。。。 うちは停電しなかったのでその辺は運良かったんでしょうが、停電したらどうすればいい? ということを後から考えてしまうものですね。 や
昨夜の地震いやぁ~長かった😣眠りに付きかけた頃に揺れで起こされそこそこ大きな揺れで時間も長く何時だ?とサイドテーブル上の時計を見たら表示されてない😯ライトを点けようとしても点かない停電!?我が家の地域は3.11の時でさえ停電しなかった。計画停電のエリアにも入
突然の停電で大活躍!明かりの確保におすすめのランタンをご紹介
こんにちは、みおです。今回は、停電時に我が家で大活躍したランタンのお話をします。 2022年3月16日の深夜に発生した福島県沖の地震。その影響により、東北から関東の広範囲で停電が発生しました。我が家でもおよそ2時間の停電状態が続き、暗闇の中
EcoFlow ポータブル電源には二つのシリーズがあり、それぞれの特徴は以下の通り。DELTA シリーズ → 大容量バッテリー+ハイパワーRIVER シリーズ → 大容量バッテリー+コンパクトDELTAシリーズはキャンプ、アウトドアは勿論のこと、防災用電源としても十分なスペックを搭載。定格出力が高くヘアドライヤーやオイルヒーターなど消費電力が大きな家電にも使えます。重量が10kg以上ある大型電源出力ポート数が多いACポート数が多...
みなさんこんにちは!やさかんです。まだまだ寒いですね!関東方面でも今日は気温が低いと聞きます。そんな中停電の可能性があるのでは、というニュースをみました。気温が下がってなぜ停電?...
ここ2日の寒さと雨から解放されて今日はとても楽ですねぇ。というか、身体がまだ慣れないくらい。どの程度の服を着ればいいのか、さっぱり?実は、停電したんですよ、我が家。一昨日の火曜日の午前中。それでも、我が家はほんの数分。困ったのは隣町の母のデイサービス。お風呂のために行っているのに、午前中停電だったらしく、お風呂は入れなかったとか。寒くてただでさえ、血流が滞っているのでお風呂であったまってもらいたか...
停電を乗り切るには、想像力が大事。今は電気に頼り切った生活なので、電気がないのはとても不安になると思います。備えておきたいもの。うちで備えているものをご紹介します。
昨日は都内で友人と再会。久々の外食となるランチを共にし、夕方帰宅すると、午後8時以降、東電管内で200万~300万軒規模の停電が発生する恐れがあるとのニュース。しかも、停電する場合、どの地区で電気が消えるかが分からない!?との情報。先日の地震の影響もあり、一部の
インフラファンドから配当金支払いがありました。 東京インフラ・エネルギー投資法人 5,532円 先日、地震と寒さにより、停電の危険があるということで、節電が叫ばれ、観...
どーも!なべすです🙋♀️ この記事が投稿される頃にはもう終わってる話題かもしれませんが。 電力供給が足りず、停電になるかもしれないから、節電呼びかけてましたね。 我が家も普段より暗い部屋で過ごしました。
なにやら計画(?)停電の期間が5月迄と発表があったとの情報が飛び交う中、いい加減にしろ!!と怒りの声を上げている人がいる反面、工夫して乗り切り人もいるのは確かです🤔そんな中ジャパンショップではここ最近こういったものが売れています😯ポータブルガスコンロ🔥に・・・予備のガスボンベ・・・温めなくてもOKなそのまま食べれるカレーに・・・電池式の蚊とりグッズ🦟💦と、まぁ停電が長引くにつれて比例して売れているという品々...
タッチレス水栓は停電すると使えない?Lixilナビッシュのデメリットと口コミ
Lixil タッチレス水栓ナビッシュ(SF-NA491S) こんにちは!中古マンションをフルリノベしたトルテです。我が家はPanasonicのラクシーナにLixilのタッチレス水栓ナビッシュ(SF-NA491S)を取り付けて使用しています。
キャンプ・アウトドア・BBQ外でのイベントが多くなってくると、それなりの道具も必要になってくる。テントやタープ、BBQセットにチェアなど、一つ一つにこだわってチョイスする場合とセットでまとめて購入する場合に選びたいブランドはいくつか知っておきたいものここではキャンプ・アウトドアで活躍してくれる、こだわりのブランドをご紹介していますコールマンコールマンはアメリカのキャンプ用品の製造・販売業者元々はランプ業...
昨夜はまた11年前のあの恐怖を思い出しました。東北地域にいる方々の安全をお祈りいたします。さて、突然の大地震で我が家の住む地域一帯は停電になりました。早起きの私は(アルコールが入っていたこともあり)リビングルームで居眠りしていたところでした。妻の声で
連休明けは忘れ物に気をつけないといけない。財布とかキーホルダーを通勤カバンから出してしまうので、うっかりすると戻し忘れてしまうのだ。ただ、スマホとスマートウォッチのおかげで、”腕時計”をつけて”携帯”を持って出たらとりあえず職場にはたどり着けるし、あとは弁当さえ忘れなければ滞りなく行って帰ってこられる。でも、今日は雨も降っているので、傘を持って出るのはもとより、なにより先週までとは打って変わっての寒さに厚着をして出かけなくてはならないので、マフラーだの手袋まで出してと、全く忙しい朝だった。今朝の鎌倉の気温は7度。東京は5度で、それ以上は上がらないという。ソメイヨシノが咲いたとはいえ、お彼岸は過ぎるまでは暖かくならないようだ。昨夜から今日は季節外れに寒さで、暖房使用などにより電力需要が上がることが予想されるという...こんな寒い日は手首足首そして首
昨日のテレビで電力ひっ迫で揚水発電の名が出て来てましたが、 どういうのか知らなかったのですが、。。。こういうのなんですね!(゜Д゜) 。 その揚水発電をしたおかげでギリギリ停電が回避されたんでしょうね。
咲き初めし 辛夷ましろに 白 重ね弥生震わす 花散らしの雪 終雪の 分かれの泪 拭うては見送る辛夷の ハンカチーフ 前日の麗らかな陽気とは打っ…
この間の地震で現在防災に対する気持ちが高まっています。 今回の地震で最低限やっておかなければと思ったことが二つ。 家具の転倒転落の防止 停電時のあかり対策 「家具の転倒転落の防止」については前回考えました。 「あかり対策」についていろいろ考えるなかであかり確保のことだけではなく「停電時の対策」ついて考えておかなければいけないと思いました。 私は懐中電灯、ラジオ、モバイルバッテリーはすでに持っています。 しかし、持っているだけで使い方などソフト面では停電時を想定できていなかったと反省しました。 今回、ハード、ソフトの面を改めて考えました。 私が持っているあかり 懐中電灯3個 ソーラーライト1個 …
いつもご訪問応援ありがとうございます♡ デコアーティストのCiel cheeです”シンプルだけ
真冬になりました 22日(昨日)の関東地方は冷たい雨が降って、みぞれや雪が 降ったわ。少し前には気温が20度以上あった日が3~4日続い たし、桜も開花して順調に春に向かっていると思っ
春分の日の翌日だというのに馬鹿みたいに寒い火曜日。先日の地震で数機の火力発電所が停止しているとの事で、この寒さもあって電力供給が追いつかない場合、最悪は大規模停電の可能性があるとニュースが騒いでいる火曜日。 そんな三連明けの火曜日、、、朝から何だかバタバタとしていて、近くの現場対応やら打ち合わせであっという間に14時半に、、、 現場からは「停電したらどうなるの?」と問い合わせも来たりなので、わかる範囲で、わかりやすいように「停電したらこうなるよ」と説明。そりゃ、不安にもなるだろう。。。出来る限りのサポートをしないと。 外は寒くて雨も降ってるけど、昼ご飯はこちらに、 いつものゆで太郎でかけそばに…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。午後5時の気温は2.8℃。北東風が吹きつけ冷え込みの一日となりました。3月16…
(*˙˘˙*)こんばんわ3月21日は、あれから……なぎがバイトから帰り友達が暫くしてから来ました皆揃ったので、料理を並べ並べ方が雑過ぎもうね、我が家のギャ…
ちょっと込み入ったお仕事がようやく終わり、一息ついていたら。 ひゃーーー!? マジですか? よもやの😂 news.yahoo.co.jp うちは東電管内なので、もしかしてもしかすると今夜停電とかありか? もしそうなら、311の計画停電以来です。あの時も寒かった。。。 明るいうちにランタンとカイロと湯たんぽを用意しとこう。あ、携帯も充電しとこう。お風呂も今のうちだな💦 あ、そういえば!もう一つ思い出したことが。 停電が起きたらすぐに冷蔵庫のコンセントを抜かないと故障の恐れがあるってご存知でした?メーカーによりますが、最低数分間は抜いたままにしてから差し込まないと、コンプレッサーの故障の原因になる…
東北電力管内の停電15万戸、東京電力管内の停電は200万戸強とのことです。 昼は暖かくても夜のこの時間は冷え込んでますので停電は不安ですよね。 JRや地下鉄も止まっています。 終電前だったので、電車内を閉じ込められてまだ動けない方も多いのではないでしょうか。 余震が来ないこ...
先日の地震の影響で関東では200万件の停電が発生しましたが、 それを利用するかのような事件が発生しました Σ(゚Д゚;) 。 電気の点検を装って家に入った後に、 隙を見て現金を盗まれたそうです。 似たような
宮城県・福島県での地震。震度6強とか、、、やっぱり、神さまはいないね。(; ;)わたしは、ちょうどベッドに入ったばかりで、突然のスマホの警報音に驚きました。震源地以外の広範囲でも停電したそうですね、、、娘は東京23区内ですが、大丈夫だったみたい。どうか、大きな余震がありませんように・・・そして、、、被災された皆さまにとっては、ご不便な状況がいちにちでも早く改善されますように。。。 きょうのお散歩コースですが、もう桜の花が❣️ いつになれば幸せな気持ちになり、みんなで楽しくお花見ができるのでしょうか... *応援してね そして、画像及び記事の無断転載はお断りします。「地震」またですか!!!
こんにちは、どりーです。 先日の地震と停電、こわかったです。 なんにも備えていないことが露呈したため、早速灯りについて備えてみました。 座右の銘は「思い立ったが吉日」です。 Amazonはさすがですね。停電の翌日、朝から早速ポチったら、その日の夜に届きました。波長が合う気がします。(笑) 当日お急ぎ便はすごいです。 Amazon.co.jp: Amazonプライムの配送特典
スマホやタブレットを外に持ち出す機会が増えるとバッテリー切れが気になるもの仕事や勉強でスマホを使っている方ならバッテリー切れと同時に何も手につかなくなるくらいスマホを使う頻度が高くなっていますね。急なバッテリー切れに対応してくれるのがポータブル電源と呼ばれているもので災害時にも役立つということで売れています。地震や台風で停電を経験された方ならポータブル電源のありがたさは身に染みているのではないでし...
楽天 → ZASHBEAR LEDランタン usb充電災害や地震などで停電になることが多くなっていますが、ランタンの威力って本当に頼もしい。2018年に起きた北海道地震の際のブラックアウトを経験された方の経験談を踏まえながらランタンの良さを改めて知ってみましょう。停電時に何故、ランタンが必須なのかブラックアウトはご存知のように信号も街灯の電気もすべて消えてしまう真っ暗闇の世界です。余談ですがブラックアウトを経験された...
地震から一夜明けた木曜日、スイスに移住する前の東京に住んでいた頃からの行きつけで、かれこれもう20年ほど通っている赤坂(港区)の美容室に行ってきました。16日深夜の地震速報からほどなく、都内では70万軒ほどが停電しているというニュースが入り、都心の港区も
停電中にライトセーバーが大活躍 宮城県や福島県で震度6強を観測 停電にライトセーバーが活躍 みんなの反応 宮城県や福島県で震度6強を観測 3月16日23時36分、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震が観測されました。 関東から東北地方の14都道府県では約223万戸が停電し、仙台城跡にある「伊達政宗騎馬像」が今回の地震で右に傾くなど、各地で大きな被害が出ました。 仙台市青葉区によりますと仙台市の観光名所・仙台城跡にある「伊達政宗騎馬像」が今回の地震で右方向に傾き、馬の足が破断する被害が出たということです。管理する区では、被害の拡大を防ぐため応急措置の方法を検討しています。https://t.c…
昨夜は深夜に地震の緊急対応で出動。。。 まさか、23区内で1時間半も停電するとは、、、 停電中よりも、復旧してからの方が仕事が発生する。車で行って、車で早朝に帰宅して、仮眠をとってから出勤。継続しているトラブル処理があるので休むわけにもいかず、 新たに発生した問題の一つは翌日にあっさり解決したり、なかなか進捗のある木曜日だった。 昼ご飯を食べるのも忘れ、内勤、内勤、内勤、だったが、流石にお腹が空いたので、こちらでお昼に、 冷たいのに無料クーポン券でコロッケを付けてみました。 寝不足なので、早めに帰宅して寝よう〜 今夜は全世界が平穏な夜でありますように、な、
一昨日夜の地震は、ビックリしました。目が覚めた私は、ベッドの枕もとにある部屋照明の電気リモコンを押すも…あれ?何度押しても点かない?仕方なく、壁のスイッチを入れようと立ち上がったところ、今度はすごい揺れです!ヨロヨロしながら、壁のスイッチを押しても点きま
昨夜、ブログを更新しパソコンを閉じようとしていた時だった。スマホの通知バイブがブーブー鳴り、“ あぁ、また電車が止まったんだろうな ” と、最初は通知を確認せず放っていた。しかし、次々とバイブ音が鳴るので気になって確認した。すると・・・福島県で震度6強の地震発生、「津波に注意してください」「落ち着いて行動を・・・」と続々入ってくる。これは、また大変な事になったと慌てて家族に伝えた。この時、家族は各部屋で...
この度の福島県沖地震(正式名称はまだ未定)に遭われた方々に衷心よりお見舞い申し上げます。一日も早く日常生活が取り戻せますよう祈念しております。地震は怖いですよ…
こんにちは、どりーです。 昨夜は大きな地震がありましたね。 私が住んでいる東京も、かなり揺れました。 ちょうどお風呂上がりでポン子がポケモンユナイトをしているのを見ていたところでした。 突然全ての電気が落ちました。 もちろんゲームの画面も! え?!試合中なのに! って、そうじゃなくて、なに?! 真っ暗です。ブレーカーが落ちたのかな?でもエアコンもつけてないし... と考えていたら揺れ始めました。 ゆ〜らゆ〜ら 全く何も見えない中で、とりあえずポン子と2人、ダイニングテーブルの下へ避難。 「ハルさん!ハルさん!おいで!!」 と、叫ぶけれど姿は全く見えません。
地震の影響で関東全域で209万軒以上が停電していると言う。幸い横浜市内の家の近所は大丈夫だが、想像以上に被害が大きかった?しっかし驚いた。実に嫌な揺れ方だった…
揺れが2回ありましたね…。地震が起こってから緊急地震速報が流れました。皆様のご無事をお祈りいたします。 変な揺れ方でおかしいと感じ、ネットで調べました。ジャッ…
【地震・災害・停電時に】大活躍する<ライト🔦><ソーラー🌞>付きのモバイルバッテリー
昨夜、福島県沖で震度6の地震があり、東京電力の管轄でおよそ210万世帯が停電になりました。 停電になって真っ先に困るのが「照明」や「スマホの充電」等ですよね。 そんな停電時のために...
こんにちは。 昨夜の東北の地震で被害に遭われたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧と復興をお祈りしています。 *** 昼間に、「大きな地震が来なければいいんだけど」って考えてたら、夜にあの地震が。 (ちなみに、うちは全く問題ありませんでした) 富士市は1時間半くらいかな?、停電していました。まず先に数分停電が起きて、元に戻って。 しばらくしてから地震が始まって、また停電してしまいました。 最初の停電の時、窓のそばに立って外を眺めてたんですね。 そのうち、サッシがカタカタ鳴り出して、「あ、地震だ」 それから3分は、揺れ続けていたと思います。大きな揺れというよりは、小刻みな、…
こんばんは!シンプルさんです。 皆様地震大丈夫ですか? 東京でも結構揺れましたが、東北に住んでる方はとても心配です。 皆様慎重に、安全に、速やかに行動をしましょう。 海側などには行かないようにしましょう。 エレベーターは使わずに階段を使うようにしましょう。 キリン アルカリイオンの水(2L*9本入)【アルカリイオンの水】価格:1380円(税込、送料別) (2022/3/17時点) キリン 生茶 ペットボトル(2L*9本入)【生茶】価格:1749円(税込、送料別) (2022/3/17時点 懐中電灯 led USB充電式 超強力 ハンディライト 6100LM 超高輝度 ledライト キャンプ用品…
関東の各地で停電が発生しました Σ(゚Д゚;) 。 身近なもので明かりを確保する方法を載せておきます。 【東京電力管内 停電情報】 約2,085,270軒で停電が発生しています。 pic.twitter.com/J2JNQ6VqYG&mda
先ほどの最初の緊急地震速報から スマホが鳴りっぱなしですね。 もう宮城県、福島県では津波が到達したようですが、 第2波第3波が来るかもしれませんので油断なく!。 【速報 JUST IN 】津波注意報発表
混沌としている感のあるここヤンゴン。しかしながら停電や治安悪化にも負けずに活気のある所はしっかりと動いていました👍あらゆる商談が飛び交い・・・信号が止まっていようと、ガソリン代が値上がりしようと、こうして動くしかないのです。そんな街の様子を見れば見るほど今置かれた環境において自分の出来ることや、果たすべき役割を改めて再考しています。そして今週末にその役割を担い、果たされてきた方々が母国へ帰還します。一...
今映っている夜景も、停電地域とそうでない地域が別れてるという状況にあります・・・スーレーパゴタですらライトアップされておりません😭街ではガソリンを初めとする燃料が軒並み値上げしているのですが、それに呼応する形で各種食材も値上げがなされています。中には関係ないのでは?wと思うものまで値上げされていましたwともあれ生活に直撃するような事態となっている以上何かしら生活防衛を考えなくてはならなくなります。私達...
この記事でわかることUPSって何?ゲーミングPCにUPSは必要?ゲーミングPC用UPSの選び方esportsが日本でもブームになりつつありゲーミングPCでゲームを楽しむ方も多いのではないでしょうか。しかし、停電対策をしている方はあまり多くな
Seriaの防災グッズこれいいやん!と思ったらガックリな理由_| ̄|○
目次 Seriaの防災グッズこれいいやん!と思ったらガックリな理由_| ̄|○ 100均一ショップの防災コーナーが縮小傾向にある!? こんなに優れている…
これはアカンです😅どうやら当局が設備点検や燃料ライン整備の為に3月12日から18日まで全国で24時間停電を実施するとのお達しを出したようです😅様々な関係筋へも確認したところどうやら本気でやってくるっぽいので対策はした方が良いとの事💦ジャパンショップとしてもお客様向けに何らかの対応をさせて頂こうかと思いますので、そちらがまとまり次第改めてお知らせ致します💁それにしてもスゲェ国ですよね、ミャンマーってw次から次...
カセットガスの調理器具や暖房機などで有名なイワタニのオンラインショップがイワタニアイコレクト通販サイト楽天にも出店しています。キャンプやアウトドア、災害時のカセットコンロや停電時ガスストーブなども取り扱っており、遊びと防災では欠かせない存在のイワタニ。カセットコンロの種類だけでも豊富でご予算に合わせたカセットコンロがきっと見つかります。アウトドア向けコンロから家庭用コンロ、オプションのプレートも多...
冬の電気暖房を検討中の方にファミリータイプのコロナ コアヒートがオススメコアヒートには省エネセンサーが搭載されているのに暖かパワーがアップしています。遠赤外線暖房で温かく+賢く省エネしてくれるコロナ コアヒート暖房器具と言えばコロナなんですが、コロナ自信作のコアヒートは体の芯まで温めてくれます。体の芯まで温まるのはコロナが作ったブラックセラミックコーティングシーズヒーターという長い名前の設計のおか...
楽天 → イワタニ / Iwatani カセットガスストーブ デカ暖 CB-STV-DKDアマゾン → Iwatani カセットガス ストーブ デカ暖 CB-STV-DKD大地震=停電、ライフラインは使えないを想定して暖房対策を考えると、電源は乾電池のものでガスならカセットボンベが使えるもの灯油ストーブも同じく電池式の着火タイプものになってしまいますね。今回はカセットガスタイプのストーブを比べてみたいと思います。ミセスヒート イヴはAmazonでも...
3,000円台で買えるカセットガスコンロ カセットフー達人スリムⅢ災害時の停電対策や焼肉、鍋料理に一台は持っておきたいカセットガスコンロスタイリッュな薄型コンロは高さ74mm と超極薄なコンロです。ムダ火を抑制する縦型炎口バーナーを採用しており、効率よくカセットガスを使うことができる。カセットボンベを使う器具は時間の経過とともに火力が低下する性質があります。これは燃焼によりボンベの温度が低下しガスの気化が悪...
イワタニ カセットストーブ風暖暖房の目安木造戸建て住宅・・・~5畳までコンクリート集合住宅・・・~7畳までガス消費量・・・約145g/h熱電発電素子を採用しカセットガスの燃焼熱から電気を生み出しファンを回転、発電するファンヒーターです。風暖 イワタニ 車中泊夜釣りやキャンプでの車中泊の暖房イワタニの風暖なら1泊100円の暖房費で済むのでとっても経済的すぎる~車中泊の大敵と言えば冬の寒さであり、暖房器具がなければ...
地震や台風、停電の備えとしてカセットガスのコンロやストーブを備えておきたいものただカセットガスは危険物なので取り扱いには十分注意が必要です。カセットガスの期限は一般的にカセットガスの期限は定められておらずカセットガスに使われるパッキンの寿命が使用期限の目安になっているようです。パッキンの寿命は約7年でゴム部分が劣化するため注意が必要です。外観上のサビや凹みがあるガスカセットはガス漏れの危険があるた...
イワタニのカセットガスコンロ「風まる」と「タフまる」の違いとは簡単にいってしまえばバーナーの構造に違いがあり「風まる」は外炎式で「タフまる」は多孔式タフまるの多孔式は炎が出る穴が細かく更に炎の位置が低い為、外炎式よりも風に強いと言われています。風まるの特徴ダブル風防ユニットを搭載しており強風時でも炎が横倒しにならず強い加熱性能を発揮してくれる野外、屋内でも使え、非常時の調理器具としても重宝する耐荷...
やきまる2 違いイワタニのカセットガススモークレス焼肉グリル「やきまる2」煙の発生を抑える焼肉グリル「やきまる」の進化版が「やきまる2」です室内で焼肉をする際に圧倒的に煙が少ないので自宅で焼肉を楽しみたい方にお勧めです。やきまる2の特徴1.プレートの高温化を抑えて煙の発生を抑えている2.脂を炎に落とさないことで煙を出さない仕組み本体サイズ・・・303×278×149mmプレートサイズ・・・233mm重量・・・約2kgガス消費量...
イワタニ マイ暖 デカ暖 違いマイ暖 サイズ・・・311×208×299mmデカ暖 サイズ・・・349×280×408mmマイ暖 重量・・・約2.6kgデカ暖 重量・・・約4.1kgマイ暖・デカ暖共通 点火方式・・・圧電点火方式マイ暖 発熱量・・・約1.0kW※900kcal相当※エコモード運転時ガス消費量15%OFFデカ暖 発熱量・・・約1.35kW※1150kcal相当マイ暖 ガス消費量・・・約76g/h※エコモード時約65g/hデカ暖 ガス消費量・・・約98g/hマイ暖 連続...
1件〜69件