メインカテゴリーを選択しなおす
阪神・淡路大震災経験者の言葉から考えた災害時の食事の工夫について
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題年が明けると阪神・淡路大震災から30年となります。地元東京都練馬区で一緒に防災啓発活動をしているわたしの…
湯せん調理✳無印良品の湯せん調理ができるポリエチレン袋で鮭!
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題無印良品の湯せん調理ができるポリエチレン袋、使い勝手を確認しつつ調理に使ってます今夜のメイン食材は甘塩鮭白菜とし…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題無印良品の湯せん調理ができるポリエチレン袋で、ごはんを炊いてみました。注意点を守ってやってみましたよ水加減はいつ…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題今日は小学校PTAさんからのご依頼で埼玉県所沢市の小学校に行ってきました。役員さんがSNSでわたしを見つけて講師…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題お米が店頭から消えてしばらく経つようです。わたしはお米を買い足す目安を『残り2~3kgを切らないように』…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題9/1防災の日、おさかおは今日はイベントに参加予定でしたが、台風10号の影響を考慮し早めに中止の判断となっ…
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨日は立正大学ボランティアセンターからのご依頼で熊谷キャンパスまで行きまして、大学生向けの防災調理講座をしてきま…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題先日おうかがいした立正大学熊谷キャンパスより、学生さんの感想が届きましたー 『立正大学熊谷キャンパスにて防災調理…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題スーパーマルエツのカルチャー教室、いーとぴあでの夏休み親子防災講座、受付開始になりました8月3日(土)10…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題スーパーマルエツが運営する料理とカルチャーの教室いーとぴあにて開催、夏休み親子防災講座、お申し込み受付中で…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題先日(8/3)開催された夏休み親子防災講座@いーとぴあ、無事終了しましたありがとうございました今回は小学生…
不安なときは身の回りの点検を!また身近な人と声をかけあいましょう
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題今日16:43頃発生、最大震度6弱の地震を受けて、気象庁は南海トラフ地震臨時情報(調査中)を発表しました。これは…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題台風への備えはお済みですか進みが遅く、予報もずれ込んできています。影響が長引くのが心配です。日本気象協会 …
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題8/8に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されていますが、その後どのようにお過ごしでしょうか。お…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題連日の地震、備えていても憂いはあります。憂いなしなんてウソ怖いもんは怖いでもね、わたしは目をそらさない、そのとき…
今年は7月初めから蝉が鳴き出したように思うが、6月からあまりにも暑かったんで遅い感じやった。猫の額の坪庭には気配がなく、ご近所の神社で盛大に鳴いているのを聞くばかりやった。が、先日は我が家の大戸にクマゼミがとまってた。なぜか表ではなく家側に。羽化して間
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題明日は埼玉県所沢市の松井まちづくりセンターで家庭で役立つ防災調理の講座です。お申し込みくださった皆さま、どうぞよ…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨日は埼玉県所沢市松井まちづくりセンター、家庭で役立つ防災調理講座でした。皆さま、大変熱心にご参加くださ…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨夜はアイラップで甘塩鮭と新玉ねぎを湯せん調理で。鮭はふっくら、玉ねぎはとっても甘く仕上がります。お好み…
昨夜突然義兄から電話 義兄からは数年に一度しか電話が来ないので、 夫の親戚の訃報かと緊張したが、 開口一番 そっちは元気ですか〜 雪は多いですか〜 と明るい口調なのでほっとした 要件は今年行う義母の法要の日程に関してのお伺い こちらの休みに
こんばんは、主婦防災士のおさかおです 『あったかごはんは元気のもとです』おはようございます、主婦防災士のおさかおです 『いつでも遠慮なく聞いてください』こんば…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題打ち合わせが長引いて18:30から晩ごはんの支度を始めたのですが、無洗米アイラップ炊飯をしつつ、隣で煮魚しつつ、…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題NHKひふまえほっとでも取り上げていただいたり、石巻のお姉さま方とも実習したんですけど、焼かないフライパンいらず…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題小ぶりのサツマイモを買ってきたので、アイラップで湯せん調理しましたしっとり甘くて、おやつにピッタリというか、デザ…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨日は石巻で防災調理実習でしたみなさん、ありがとうございました先日のNHKひるまえほっと、9/22までN…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題NHKひるまえほっとの放送予定が出ました9/15(金)お時間ありましたらみてくださいhttps://www.nh…
お越しくださってありがとうございます。GWの予定がなんとなく入ってきたので、今日は家で過ごすことにしました。(外に出るとお金使うので 笑)なんとなくお菓子を作りたい気分だったので、稲田多佳子さんのレシピで簡単スコーンを。チョコチャンクスコーン太白ごま油を使
簡単!時短!防災!ポリ袋調理。炊き込みご飯、お味噌汁、湯豆腐、付け合わせにカリフラワーをお鍋一つで。地震・停電・断水時に役立ちます。寒い冬は温かい食べ物を。
2023年2月6日 トルコで巨大地震が起きてしまいましたね。 亡くなられた方のご冥福と、被災された方へお見舞い申し上げます。 有事の際に慌てない様、日頃から備えたり訓練をしたいものです。
災害時の非常食 ポリ袋でご飯を炊こう!失敗しないコツ教えます!
「ポリ袋」で調理ができるってご存知ですか? 材料を入れたポリ袋に入れる⇒お湯を貼ったお鍋に入れる⇒コトコトお湯を沸かしながら待つだけで完成♪ ご飯はもちろん、肉じゃが、カレー、蒸しパンまで1つの鍋でできちゃう! ポリ袋、ガスコンロがあれば、災害時でもあったかご飯が食べられますよ。 本日はポリ袋で失敗せずにおいしくごはんを炊く方法を丁寧にお教えします^^ すみません、先にちょっと謝らせてください(。-人-。) ポリ袋での調理はポリ袋に入れた食材をお鍋でゆでるだけ! なのですが…… 以前私が失敗したことや、「こうした方がいいな!」と思うことがたくさんあったので、それを詰め込んだらずい
またまたアイラップレシピです。電子レンジを使うレシピが気に入り、今度はチャーシューに挑戦。過去記事はこちら ↓サラダチキンの作り方とほぼ同じです。(チャーシューレシピの記事は、すごく下の方なのでスクロールがちょっと大変…) ↓材料の中に
「アイラップ」という調理にも使えるポリ袋を買ったものの、まだ活用できてなくて…最近、アイラップでサラダチキンが作れると知って、やってみることにしました。こちらのサイトを参考にして、下味におろし生姜をプラスしました。ところで鶏ハムとサラダチキンって同じ?出
アウトドアや非常時の調理に詳しい方ならご存じかと思いますが、アイラップなどを用いた【ポリ袋調理】というものがあります。この方法をマスターできれば、イザという時に落ち着いて行動できそうです。 普通のビニール袋や低密度ポリエチレンではなく、耐熱
【アイラップ】湯煎にかけられるポリ袋▶︎▶︎ ✨大人気記事✨▶︎100均のコレで洗濯機の下がピカピカに!▶︎瞬時に気持ちがアップするお出かけ術!▶︎コレ1個で…