メインカテゴリーを選択しなおす
みなさんは、ペットボトルの水の消費期限をちゃんと確認していますか?私は普段あまり気にしていなかったのですが、先日なんとなくチェックしてみたところ、備蓄していた水の期限が「6月まで」になっていることに気づきました。 我が家には段ボール4箱分のペットボトル水があって、このままでは期限切れになってしまうかも…と、ちょっと焦りました。 せっかく備えていたのに、使わずに無駄にしてしまうのはもったいないですよね。そこで、「使いながら備える」=ローリングストックを意識して、日常的に水を使い始めることにしました。 ごはんを炊くときや、お茶を沸かすとき、普段の飲み水としても、「備蓄水から使おう」と意識して生活に…
先日、冷蔵庫の中がスカスカになってきて、ついにお肉も無くなった日のこと。こんな時こそ備蓄食料のローリングストックだと思い「そうだ、サバ缶使おうっと」と消費期限の近い缶詰をさがしてみたらやっちゃってました。消費期限切れ・・・。しかも3つも。ど...
午前中の体操が終わって急いで昼食を済ませました。天気は不安定で時々パラつくけどお花見に行きます。で、手早さとストック食材の消費を兼ねてカップ麺、鴨だしそば...
ローリングストックとして、カルビスープは適切なのか?という疑問も多少ありますが。。。2年近く期限を過ぎていては、そもそも「ローリング」を名乗るには心許ない。 食塩相当量4.3g って。致死量だな。。。具だけすくって食べました。
お試し引換券で交換しましたチューハイ90ptリッツ130ptポテチ90pt でした。 わが家のウェットテッシュ系の備蓄。汗拭きシートや冷タオル、ドライシャン…
この記事では、災害時に備えるための 日用品の選び方について、 わかりやすくお話しします。 何をどれくらい準備すればいいのか、 そしてその収納方法までを、 簡単にまとめました。 ▼非常時にもアウトドアにも役立つポータブル電源はこちら 持ち運びやすいポータブル電源【Jackery】 災害備蓄日用品リスト まずは、災害時に必要な日用品を リストで確認してみましょう。 必要なものを揃える参考にして みてください。 飲料水:1人1日3リットル(飲用+調理用) トイレットペーパー:1人4ロール ウェットティッシュ:1パック以上 使い捨てマスク:1箱(50枚程度) 生理用品:1周期分 常備薬:1週間分(解熱…
断捨離が進み、ローリングストックも上手くできるようになったと思っていました。しかし、賞味期限切れの缶詰がたくさんありました💦 私は「缶詰=保存食」と考えてい…
この記事では、ローリングストック法に ついて紹介します。 ローリングストックは、とてもシンプルで 便利な備蓄方法なんですよ。 ▼産直価格・安心安全の国産サーバー 【ふじざくら命水・富士山の天然水の宅配】 ローリングストックとは? ローリングストックとは、 普段使っている食品や日用品を 少し多めに買っておいて、 古いものから使いながら、 なくなった分を 買い足していく方法のことです。 つまり、備蓄品を「回転」させながら 保管するんですよね。 これって、すごく賢い方法だと 思いませんか? 賞味期限切れの心配もないし、 いざという時にも慌てずに済みます。 ローリングストックのメリット 常に新鮮な食品…
災害時(地震、富士山噴火)に備えて、1週間分の食料備蓄をしていますが、ローリングが滞りがちで、往々にして賞味期限を大きく過ぎてしまいますね。今日(2025年3月19日)は、一年ほど期限を過ぎたお蕎麦をいただきました。とり唐揚げ用のお肉を更に小さく削ぎ切りに
【楽天スーパーセール】お得&おすすめ情報どんどん行くよ!【日用品まとめ買い編@PR】
こんにちは~(∩´∀`)∩ついに・・・3月ですね!!おそらくもうすぐ告知出ると思うけど、大型セール(楽天スーパーセール)始まりますね!既にセール販売の日時の商品ページ続々と登場しています。あと数日でスタートするのでお得情報どんどん出していきます。色々なお
※当記事には広告が含まれています 明日は3.11、東日本大震災が発生した日ですね。 毎年この時期(と9月1日)には、被害に遭われた方に心を寄せるとともに、 自分の備蓄や、防災グッズを見直すことにしています。 3.11から14年。 年齢を重ねれば、必要な備蓄品も変わります。 そしてその最たるものが、血圧の薬! 私は毎日、降圧剤を毎朝1錠、飲んでいます。 その高血圧も、管理職と正社員を辞めて、ずいぶん良くなったので、 毎年夏には、薬をやめる話が出るくらい、軽症ですけど↓。 yamekanri.com しかしそれも、降圧剤で血圧をコントロールできているからこそ。 そんな血圧の薬が欠かせない私には、血…
“防災備蓄食カタログギフト” で大切な人の安全を願う贈り物!
「ありきたりなギフトに飽きた方へ。大切な人の“もしも”に備える、おしゃれで美味しい防災備蓄食のカタログギフト。結婚祝いや母の日、出産祝いの贈り物にも最適!
ローリングストックの意味は?今日からできる食品備蓄の賢い方法
ローリングストックとは、普段の食品を少し多めに買い、古いものから消費しながら備蓄する方法です。災害時にも安心できる食料備蓄のコツや始め方を詳しく解説!
皆様こんにちはKURADASIのフードロス詰め合わせが今月も届きました。毎月1回3980円送料無料です。賞味期限が近くなりお店に置くことができないものなど...
今日のお弁当 ※ 鶏のガリマヨ焼き※ セロリと豚肉炒め※ ゴボウ煮※ 厚揚げのソース煮 (ローリングストックで消費した焼きそばの粉ソースを使用 …
今日は集合イボの着色シミをレーザーで取ります。今までは液体窒素で保険で治療できましたがレーザーは自費。参考にしていただければと、6ミリで初診料、レーザー治...
気づいたら10日くらい経っちゃってるから 次にわたくしが気づくのは多分、おぜんざい食べてる頃 そんなお話をさせていただいたのは、昨年末のこと。 気づいたら「鏡開き」などとうに越え、
震災後、我が家では心の栄養食品として 果汁100%のジュースや果物缶詰 ゆで小豆等の甘味のあるものを ローリングストック品として備蓄しています 被災後数日経ち、家族や友人と連絡が取れると 緊張感もほぐれて、少し心癒されるもの が欲しくなりました 具体的には果汁たっぷりの果物とか甘...
「光る君へ」も終わり今夜は「海に眠るダイヤモンド」も最終回。意気込んで見始めたけど気持ちが入らないまま最終回へ。話が一気にすすむ展開に引き込まれました。鉄...
ほんとなら春に洗濯する羽毛布団、今頃になってコインランドリーへ。ふっくらふわふわ暖かい、気持ちいい😊最近流行りの機能性の暖かい布団に買い替...
旅行に備えて作り置きや食材整理の献立ですが記録のためにアップします。11/25月曜ランチローリングストックの消費カップスター鶏手羽元の燻製赤かぶの甘酢漬け...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいねありがとうございます前回の楽天セールで買ったものグリーンパンの24センチ🍳28センチ🍳を使っていてとても良かっ…
ウチ断ファンミーティングは、大盛況でとても楽しい時間でした。 やましたひでこ のパワーはいつも通りすごいうえに、 アナウンサーの方や滝沢さん、青木さやかさんが…
豆と野菜のポタージュ クノール 魚介のうま味 クラムチャウダー
Chiko クノールの「ポタージュで食べる豆と野菜 魚介のうま味 クラムチャウダー」を食べてみたので、口コミします。 Choco 食べてみた感想のほかに、カロリーや値段なども紹介するよ! お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場
AKOMEYA TOKYOの【ごはんがおとも】シリーズのレトルト牛丼。以前食べて美味しかったので、また買ってきました。イッタラのシリアルボウルがぴったりサイズ。原材料は牛肉(国産)、玉ねぎ、しょうゆ、だし(かつお削り節、宗田削り節、かつお本枯削り節、清酒、み
マルちゃんのインスタントラーメン 柚子風味鶏つくねと大根の和風スープ煮
午後から1時間の体操。同じ動作の繰り返しで順番も同じ、飽きるかと思えばそうでもない。今日はここがいつもよりキツいとか身体と会話しながら動かす。途中休憩をは...
日曜の夜はドラマから目が離せない。佳境に入ってドロドロ加減が加速中。私は清少納言のファーストサマー初夏さんに気持ちが入ってます。皇后定子への思いと忠誠心、...
🎒 ようこそ 🎒やっと動いても汗ばまなくなったので滞っていた諸々再開本日某スーパー20日 30日 5%オフぅ〜という事でーローリングストックしている食料品の…
【井村屋えいようかん】地味なのにスゴイ!食料備蓄に最適な10個の理由。実食レビュー
防災備蓄のお菓子 井村屋「えいようかん」 地味なのに超スゴイんです! この記事では井村屋えいようかんをすすめる10個の理由を実食レビューとともにお伝えします。 10個の理由に入れていませんが、大前提として 井村屋えいようかん とてもおいしい
【水道水の備蓄アイデア】曜日でローリングストックすることにしてみた
みなさん、水の備蓄はどうしていますか? 私は500mlの長期保存水(5年)と、ふつうのミネラルウォーター(いろはす)は家にありましたが 防災用の備蓄としてはまったく量が足りていませんでした。 なので、 7年長期保存水と、10年長期保存水を買
ブログに来て頂きありがとうございます。前回お買い物マラソンでポチッと挑戦してみた食品がポストに届いていました。お外暑くてもこれなら溶けなくていい。きっかけは、娘、部活の差し入れからでした。家族はカロリーメイトが少し苦手のようで、このシリーズの栄養機能食品
みかんの缶詰が膨張していることに気がつきました。そして賞味期限が大幅に超過している,これは中身が腐敗してガスが発生?安全に缶を開けて中身を確認しました。出勤前に大慌てで処理した一部始終をお伝えします。
昨日の宝塚三昧の疲れと高揚感をとるため今日は洗濯だけであとはグタグタ過ごすつもり。雲行きはあやしいけど干しちゃおう。案の定パラパラきたけど生乾き程度にはな...
秋になると、東北の河原で「芋煮会」が開かれている様子がニュースで紹介される。それがなんとも美味しそうでうらやましい。子供が小さい頃は、夏のバーベキューは何度かやった。肉を焼くのも美味しいが、秋に鍋でイモっていうのがなんかいいんですよね。里芋に牛肉で醤油味というのは、テレビなどで見た山形県のらしいのを参考にしています。 芋の子汁 もくじ 夕食 芋の子汁 真カレイの唐揚げ 昼食 低糖質麺の冷やし中華 ひとこと ローリングストックと低糖質食品 夕食 芋の子汁 〇里芋・牛ばら肉・コンニャク・大根・ニンジン・ゴボウ・ネギ 〇昆布・だしの素・醤油・ラカント 鍋に水と昆布を入れて出汁をとる。一口大に切った牛…
【夕食は〔551蓬莱〕の『豚饅』『焼売』『海老焼売』『餃子』『ちまき』★ローリングストック食品で『焼きそば』『焼きカレー』】
★ 9月26日(木) ⛅ ★ 先週の木曜日(19日)から昨日(25日)まで 大阪に行っていて、毎日お出かけだったので 今日はゆっくりしました でもね・・・ 大阪に行く前に冷蔵庫の生鮮食品を使い切っていった
ローリングストックの消費のカップ麺 鶏肉とじゃがいもの梅肉甘酢炒め
三連休中日、相変わらず暑い🥵9/15日曜ランチ備蓄食料の消費 麺職人醤油鶏チャーシューとモヤシのレンジ蒸し今月は中華そば、月に1.2度のカ...
花が咲くシルバーリーフツリー/ヤクルト1000は卒業今度はトマトジュース
人気ブログランキング昨日田んぼでシオカラトンボが飛んでいるのを見ました夏も終わりですね田んぼでは稲が稲穂を垂れてあとは黄金に色づくのを待っている様子お米がたくさんとれますように・・・庭の西側でも育つシルバーリーフの常緑樹シンボルツリーにもなるレウコフィルムフルテッセンス↓花が少し散り始めました花の命は短いなぁ花後枝先だけ軽く剪定するともう一度咲いた気がしますレウコフィルムにはシルバーリーフでない品種もあるようで園芸店で見かけたことがあります選ぶなら断然シルバーリーフの方が庭が明るくなっていいな*クレマチスエールフクシマ↓こんなに放置しているのに次々花を咲かせてくれて・・・今年の夏は本当にありがとうクレマチス流星↓台風10号の長雨にも耐えてくれて本当にありがとうクレマチスアフロディーテエレガフミナ↓やはり新...花が咲くシルバーリーフツリー/ヤクルト1000は卒業今度はトマトジュース
ブログに来て頂きありがとうございます。運動時の差し入れはゼリー飲料も多く見られるようになりましたね。わが家はゼリー飲料もローリングストックするようにしています。防災用にもなりますし、病中病後体調不良時にも役に立ちます。娘の部活で差し入れをいただいたようで
備蓄品補充 2 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 千葉では新米が、、♪ローリングストック 有機でないけどないと困ってしまうトマト缶売りきれで、紙パック 家主の高血圧予防 デミグラスソース。 極端に安くて お腹が整うコーンクリーム 普通のコーン これと 洗剤のレフィルや コンタクト洗...
「リンネル(2024年10月号増刊)」をセブンイレブンで購入しました お目当ての付録はこちら・・・「SNOOPYいざというときのお役立ちセット」です ①P…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 9月1日は 防災の日折しも先月8月は地震・迷走台風に翻弄させられた1ヶ月でした。…
昨日、アマゾンのカスタマサービスを 探すも、今どき?電話対応無し?? アマゾン側に聞きたい内容を選択し 「コチラから電話します」の 選択をポチしたら 10秒もしないうちに、かかってきたけど 音声ガイダ
お盆以降、各地での地震と、台風10号のおかげで、夏休みが荒らされまくっていますね。 今回は、防災の日も近いですし、ローリングストックの基本や、実は備蓄に向いている食品など紹介したいと思います。
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
近所のスーパーマーケットのお米の棚はガラガラで1~2㎏の少量しか売ってない。 埼玉県にある実家近くのスーパーマーケットはまったくお米がなかった…。 様…
人気ブログランキング朝がだいぶ涼しく感じられるようになりました斑入りジュズサンゴの花が可愛い↓こぼれ種で増えたジュズサンゴの小苗を職場のハンギングに植えたのですが夏季休暇中に水やりをしなかったら枯れていました休み中全く雨も降らなかったし仕方ないです根が生きていることを祈ります挿し木苗のペチュニア↓ひとまわり大きなポットに植え替えただけですが(二重鉢にしています)そんな少しのことでも変わりますね元気に咲いていますクレマチスアフロディーテエレガフミナと流星↓今年の夏は花が少なくてブログネタに困っていますクレマチスの鉢で発芽して育ちつつあるビオラ↓ゲブラナガトヨさんのミックス苗からこぼれた種だと思います*西側の勝手口に繋がる裏通路↓↑今年の夏はグランドカバーのパンダすみれもピンチです毎朝水やりしていますが写真に...グランドカバーも暑さでダメージ
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…