メインカテゴリーを選択しなおす
#丁寧な生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#丁寧な生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
置き配、標準化検討。
レインウェア レインコート レディース メンズ 上下 全4色。 置き配の標準化が議論されるらしい。なぜ国がそれをするのか、ちょっと疑問。社会主義国なのかなあ、中国とかやりそうなだなあと思ってしまう。配達
2025/06/25 23:30
丁寧な生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
コンプライアンス。
\楽天1位/抱き枕 接触冷感 抱きまくら カバー付。 ベランダの掃除をしていると、母が覗いてきて「コンプライアンスって何?」と聞いてきた。企業とかの決め事で、法令違反だとか社会通念上の問題とかのことか
2025/06/20 22:31
ずっと雨。
6つ折りお昼寝マット。 梅雨が始まったばかりだというのに、私が住む地域では連日結構な雨量。洗濯物は外干し出来ないから、扇風機2台稼働で毎日乾かす。この時季、毎年同じ事を書いているけれど、自分の衣類が
2025/06/13 22:58
しっかりしたDIY用メジャーを買う。
コメロン プロアツ コンパクト 25mm幅 5m KMC-83PR-5-25 1点。 通販で買う物があり、ついでにDIY用のメジャーも頼むことにした。秋頃に、カーテンレールを新たに取り付ける予定。手持ちのメジャーはハリがあま
2025/06/05 23:06
古古古米。
敷きパッド シングル 冷感。 古古古米・・・少し、可愛い言葉の響きに笑ってしまった。今回、令和の米騒動となったけれど、大きな災害とか起きないことを祈る。備蓄米を放出してしまって、大地震などが連動して
2025/05/29 23:37
カーテンの臭い。
特典付き! 【 炭八 選べる5個セット 】 5点セット お試しセット 調湿木炭 繰り返し使える湿気取り。 数日前から、急激に梅雨のような気候になった。その加減からなのか、私の部屋の遮光カーテンから臭気が!実
2025/05/19 23:22
鴨の夫婦。
夏用 綿100% 洗えるデニムラグ。 最近、近くの田んぼに鴨のつがいの姿を見かけるようになった。ぴったり寄り添うように泳いでる。今日は強風雨だったのですが、そういう状態でもぴったり。新婚さんなのでしょう
2025/05/09 23:39
忙しくても絶対手放したくない&続けたい!! 優しい生活習慣 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 約30年と言う日本で生活していた年数より多くヴェネツィアに住んで この先、忙しくてもそして、どこの街に移り住ん…
2025/05/09 06:48
丁寧にはできないけれど
友人に誘われて久しぶりにお料理教室に行ってきました。訪れたのは料理教室主催のメンバーのご自宅。 大阪から車でちょっといったことろなのに、そこは里山。 田園がひろがるのどかな場所。 教室は参加型ではなく、視聴型。 みるみるうちに、美味しそうなお料理が出来上がり、テーブルにならび、お昼がわりに試食しました。 主婦歴もそこそこ長くなったし、料理教室は今更感がありましたが、いつもとは全くちがう材料の取り入れ方や盛り付けなど、大変学ぶことが多く、いつもの適当大雑把なお料理に新たなスパイスを加えることができそう。 カレイのピカタがあったのですが、とても作ってみたくなりました。そういえば、白身魚はあっさりし…
2025/04/28 16:32
コーヒーを落とす時間を作る、私時間の有効活用
コーヒーにこだわっているわけではないですが、豆からコーヒーを落とすことが好きです。落とす瞬間も好きですし、飲むのも好き。私にとってコーヒーはなくてはならないものとなっています。
2025/03/02 22:30
花を識る、自然を取り込む生き方
生け花は私にとって季節を知る手段の1つです。季節の花を生けることで自然の手触りを識り、自分の生活にも取り入れる。都市部では特に必要だと感じています。
2025/02/20 21:28
【50代】丁寧な暮らし
ご訪問ありがとうございます🍀今日は貴重な平日休みそして1月最後の月末2025年は密かに丁寧な暮らしに憧れて意識してます基本は大ざっぱです🤭丁寧な暮らしとは日々…
2025/01/31 21:11
ダイニングチェアを長持ちさせるコツ
元は5脚あった実家のダイニングチェア。 2脚壊れて残った3脚ですが、1脚ガタついています 椅子が壊れていく原因は使用頻度だと思いますが、 長持ちさ…
2024/12/13 11:00
かたつけを成し遂げたければ大量行動!着実な方法はこれ!
かたつけと聞くと身を固くする人は多いと思います。私も以前はそうでした。しかし、一度行動してしまえば後は楽です。そしてかたつけ後の維持も楽です。
2024/11/07 10:18
似合う一着を見つけるには?ミニマリスト的衣類購入術!
似合う服を見つけようとするとなかなか見つかりません。見つかったとしても実は納得いかずあまり着なくてタンスの肥やしになることも。それを防ぐためのミニマリスト的買い物術を考えます。
2024/10/14 22:48
物を持っていることは幸せ?ストレスを感じるのは多すぎる所有物のせいかも?
最近物を処分しています。沢山も物があると幸せかというと決してそうではないです。むしろ不幸になることもあります。物を処分しながら物があることの不幸について考えました。
2024/10/13 12:35
こうなりたかった!コロナになり知った私のしたい生活!
2回目のコロナ罹患。思わぬ休暇に体が休まりました。そして生活が整い、本来したかった生活ができたことを喜びました。コロナ療養も悪いことばかりではないです。
2024/10/02 13:44
わが家の家庭菜園で、サツマイモ花の発見!サツマイモの花、初めて見ました~
家庭菜園で8年くらいサツマイモを作っていつのですが、初めてサツマイモの花が咲きました!サツマイモの花の紹介をします~。
2024/09/04 14:59
【購入制限アリ、おひとり様2枚まで!】ジョージ ジェンセン ダマスク
****************** 【購入制限アリ、おひとり様2枚まで!】 ジョージ ジェンセン ダマスク ジョージ ジェンセン ダマスクが お買い得ですよ☺ 【おひとり様2枚まで!
2024/09/02 21:09
破産後のクレジットカード作り、発達障害が破産しないためのクレカ運用
自己破産後5年経過し、ようやくクレジットカードが作れました。用途に合わせて5枚。作ってみての感想は、簡単にお金を使えてしまうことが恐ろしいです。気をつけないとあっという間にお金を使い果たしますね。
2024/09/02 00:42
幸せを楽しめる生活する、私の幸せ処世術
以前の私は幸せを感じにくかったです。今では幸せを積み重ねることができるようになり、毎日が楽しいです。コツは小さな幸せを積み重ねること。これができればきっと青い鳥にもたどり着きます。
2024/08/13 09:50
モノを捨てると気持ちが整う、まずは机の上から
机の上が物でいっぱいです・・・。それではいけないと整理することにしました。すっきりした机は作業するのにぴったりですね。
2024/07/30 09:25
八百屋さんは季節を知る手掛かり
都会では四季の移り変わりは感じにくいです。私は八百屋さんで四季の移り変わりを感じています。移ろいゆく野菜を見ていると、もうこんな季節の足音がと気が付かされます。
2024/07/27 15:06
週末はストックおかずを作る日、節約が捗る週末!
週末のお休みの日、ストックおかずを作ることはタイパもコスパもいいですし、アクティビティにもなります。我が家は週末料理をして家庭で楽しんでいます。
2024/07/25 23:20
物価高の中、改めて節約の大切さを考える
物価高で家計は火の車。我が家も同じくお金には困っています。秋口も値上げがありますので、それを見据えて改めて節約を考えたいと思います。
2024/07/07 15:43
障害を盾にしない!仕事をする上で大切なこと!
私は今は意識していませんが、障害を理由に仕事を拒否、「できない」といわないようにしています。できる可能性を探る方が建設的だからです。とはいっても以前は私も障害を理由にしていました。
2024/07/02 08:58
【元鳥取市民が簡単付け】らっきょうの季節がやってきた!
こんな方向けの記事です らっきょう売ってるの見かけるけど、なんで? らっきょう漬けるなんて面倒じゃない? 産地、砂付き、洗いらっきょうの使い分けはどうする? ワタベ 鳥取に住んでいたので、らっきょうを見ると血が騒ぎます 6月、野菜売り場で独
2024/06/21 10:39
障害者の不労所得、障害年金を考える
障害年金は定期的にお金が得られるので不労所得として見ると嬉しいですが、生活規模を拡大させるように使うと大変な目に遭う可能性もあります。
2024/06/10 13:52
季節の変わり目、寒い時期の服を整理する
季節の変わり目に衣類を整理しました。処分した分スペースもでき、お金もできました。本来必要だったのかなとも思える品々でした。
2024/06/02 11:43
楽天お買い物マラソン購入品★最近の買って良かったもの
****************** アマニ油は動脈硬化の防止や中性脂肪を下げる効果 が期待できる油です。サラダにアマニ油をそのままかけたり、 味噌汁や納豆にスプーン1杯程度かけたり… ちょっとクセ
2024/06/01 17:53
目指せシンプルライフ 今日の断捨離 2個捨て
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 全品ポイント1…
2024/05/12 11:13
【うちのネコ】ルーナ♀というラグドールの話し 第ニ章
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 【最安値に挑戦…
マイナ保険証使いたくないなというお話
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 【2024新登…
2024/05/12 11:12
時間の有効活用 八百屋巡り
2024/05/11 09:33
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています \全品20%O…
【節約】ちょっと会社でカタログ代をケチる話
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています ラッシュ…
2024/05/10 21:54
目指せシンプルライフ 今日の断捨離 3個も捨てられたよ!
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 貰って嬉し…
2024/05/10 21:50
ロピアでお買い物。牛乳お得でした。
2024/05/10 21:46
激安!DIY 網戸の無い窓に、自力て網戸をつけてみた。
※このブログには、PRが含まれています こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家…
2024/05/09 11:08
*すっきり暮らす*雨の日になるとやりたいこと
****************** 雨の日は憂鬱になってしまいそうですが、 そんなときこそ掃除をして気分転換。 【全品10%OFFクーポン配布中 5/6 23:59まで】 窓ガラスは、窓が開け
2024/05/08 13:20
納得いかない昇給額
2024/05/07 15:33
ベランダですが、巨峰の栽培始めました!
2024/05/07 15:30
花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年2月16日~
花の定期便をはじめました。状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる+hana(タスハナ)さんです。今回は2回目の発送。送料込みで858円のコースです。
2024/02/21 14:22
休みたい時は情報を遮断する、私流自分のいたわり方
年末年始の多くの出来事で情報疲れがありました。その時どのメディアでも取り上げられて疲れてしまうので情報を遮断しました。それで困ることはないですし、疲れにくくなります。今回は私の処世術をご紹介します。
2024/02/17 06:07
花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年2月2日~
花の定期便を始めました。行き場を失ってしまったお花を送ってくれる+hana(タスハナ)です。送料込みで858円。花瓶のプレゼントもいただきました♪
2024/02/05 11:19
*シンプルライフ*持たない暮らし、使い切る暮らし
****************** 物が増え過ぎると管理しきれず、 何処に何があるのか把握できなくなって イライラしてしまうので定期的に 断捨離するようにしています。 何が何処にあるのか把握で
2024/02/01 11:27
お買い物マラソン【ラスト5時間限定】半額タイムセール
****************** 楽天お買い物マラソン 15日21時〜【ラスト5時間限定】 除菌・消臭に効果がある「ジアニスト」が セールで半額になりますよ🎵 次亜塩素酸水 電解製法
2024/01/16 18:32
孫は可愛いもの?スマホ苦手の父親にスマホを送る計画を考える
子どもが産まれ一番喜んでいるのは両家の両親です。私の両親も喜んで毎日母親のスマホで成長の記録を眺めているそうです。父親はスマホを持っていないので写真を眺めているそうです。そこで父親にスマホ導入を考えました。
2024/01/16 18:28
「もったいない」でエコと節約!自分でできることは自分でする!
エコを意識すると自然と節約になります。そして節約をしようとすると自分でできることは自分でします。これも手仕事、楽しみとしたいですね。
2024/01/15 17:29
久しぶりの生花に背筋が伸びる気持ち
十数年ぶりに花を生けました。花と触れ合うことで思い出されること、感じることがあります。私にとって生花は作業療法であり、表現方法です。
2024/01/14 21:38
次のページへ
ブログ村 51件~100件