メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 精神科医でブロガーの熊代亨さんという方が次のような記事を書いておられるのをXで見かけて、すごく納得したことがあります。 www.huffingtonpost.jp 「どこの業種に行っても優秀なやつばかり見かける。コンビニ然り、公務員然り。昭和の頃より皆テキパキ動いていて、愛想も良くて、意外と応用も利いている」 時々、これが恐ろしいことのように思えることがある。じゃあ、テキパキしてない奴、愛想の悪い奴は一体どこへ行ったのか? 熊代さんがもう10年くらい前に書かれている記事ですが、僕自身も感じていたことをズバリ指摘されており、大変共感したと…
「育てた上司と育てられた部下」という馬鹿馬鹿しい無意味な茶番劇
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 つくづく「仕事」というのは厄介なものです。 お盆休みに入り、心身を休めているのですが、ふと仕事のことを考えると色んな楽しいことがスポイルされてしまいます。 45歳まではそれなりに充実していましたが、災難というか転機があって、仕事が厄介なものに変わってしまいました。 ここ5年間ずっと仕事とどう向き合ってよいか分かりません。 仕事の悩みの大半は人間関係の悩みと言いますが、昇進に失敗してからというもの、職場の幹部連中や、自分を追い抜いていった年下上司連中とどう付き合ってよいか分かりません。 それが、仕事に対する「しらけ」につながっているように…
飲食業のアルバイトで接客業を始めました。私が感じているやりがいについて
にほんブログ村 【はじめに】 私は2024年3月末に福祉施設を退職し、5月半ばからとある飲食業のアルバイトで接
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年の夏ごろに「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」というものを閃きました。 逆転プロジェクトといっても背水の陣で勝負をかけるのではありません。 片足は本業のサラリーマン勤めに残しながら、藤井孝一さんの「週末起業」の考え方でやるということです。 これぞ「静かな退職」。 「副業・副収入」 「転職・キャリア」 「資格取得」 「大学教員」 「中小企業事業承継」 こういった分野を研究していこう。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com 昨年末にWebブラウザのブック…
昨日保育士が児童を切りつけるという事件がありました許せないですねバックグラウンドが良く分からないので何ともいえませんが、切りつけるという行動は間違っていると思いますSNSでは保育士を罵倒する意見や、同情する意見、色々です本人は処遇の悪さからのストレスを原因の一つに挙げているみたいです激務とか安月給とか人間関係等々でしょうかまぁ、分かるような分からないような、分からないですねそこで必ず挙がるのが「処遇...
先日、国大協より『国立大学協会声明』が発表されました参考URL「国大協、国大協NEWS、「国立大学協会声明 -我が国の輝ける未来のためにー 」の発表について」https://www.janu.jp/news/17026/色々言うているんですが、一言でいうとお金がない!!!!!ということですオーバーザトラーボーゥお金がないと研究資金や人件費、維持管理費等々にお金が使えないため、人材流出などの問題に直面しますより大きな大学、旧帝大クラスとか、、、...
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています ラッシュ…
そろそろ令和6年度の大学職員採用試験が始まりますね事務系の業務詳細はネットを調べたら沢山出てきますが、技術職員はあまり出てきませんということで例年ブログに記載していますが、今年も日常業務の徒然をレポートしたいと思います私は機械系の教室系技術職員です配属は附属設備のものづくりセンター業務内容は・教職員の研究や実験に使う装置の設計開発、製作、修理・技術提案・業務に使う加工機自体の開発、改造などですたま...
『なぜ景気が回復しても給料は上がらないのか ~労働法の「ひずみ」を読み解く』倉重公太朗他著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今回のブックレビューは、『なぜ景気が回復しても給料は上がらないのか』という本です。 倉重公太朗さん、近衛大さん、内田靖人さんという弁護士の方による共著で、労働調査会から発行されている新書タイプの本となっています。 本書の一番の特徴は、いずれも使用者側に立って労働問題を扱われている弁護士の方々が書いているということです。 なぜ給料を上げるのが難しいのかということについて、使用者の立場と労働者の立場との双方から中立な立場に立って、書いてらっしゃいます。 これが労働問題に関心がある人には非常に興味深い内容で、勉強になります。 -PR- 著者代…
先日、本学図書館にて私が今までに参加した研究会で提出した要旨をリポジトリ登録してもらうようにお願いしてきました初めての登録で右も左も分からない中、担当の方には丁寧に対応をして頂きありがたかったですちなみに、リポジトリとは、神戸大学の教員、博士課程の大学院生等の研究者の学術成果を対象としています。種類としては、学術雑誌に掲載された論文、紀要の論文、博士号学位論文、図書、学術報告書、データ、教材などあ...
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、うちの子どもたちがプログラミング「Scratch」にハマっていることを書きました。 誰から言われるでもなく好きでハマってやってることで、自然にスキルアップして、凄い作品ができたら「コレ、凄くね?」と自己満足。 勝手に何かにハマって、自分で自分を褒めて自己肯定感を上げられれば、それが最強なのではないか? 生き生きと動き回っているおじさんていますよね。 カネがあるわけでもなく肩書きがあるわけでもなく、自分軸で動いておられます。 人に迷惑をかけてもお構いなしだと困るんですが。 最近、こういうおじさんの生き方は案外尊敬できるものなのではな…
先日職場の長(教員)と話す機会がありましたその方は敵も多いですが味方も多いタイプで、性格は竹を割ったような感じ?です口うるさいから苦手、とたまに言われているみたいですが、私的にはそうでもないです私の分析ですが、正義感や信を持っているため、ナァナァの仕事をする人が許せないのかな?ちょっと話が脱線しましたが、、、先日その職場長とお話した際に、私が好き勝手出張に行ったり学会発表したりすることをとても褒め...
エンジニア1年目にやるべきこと!現役フリーランスエンジニアが徹底解説
こんにちわ、KazuMAXです! エンジニア1年目にやるべきこと② 次に僕が1年目に戻ったとして行うこととして
フリーランスエンジニアになり1年経ちました。|独立してからの1年間をまとめてみた|
こんにちわ、KazuMAXです! 今回は著者である僕が会社を辞めて独立し、フリーランスエンジニアになって1年が
システムエンジニアとは?仕事内容や年収、特徴などを詳しく紹介
こんにちわ、KazuMAXです。 みなさんシステムエンジニアというのはご存知でしょうか。 SEという略称で呼ば
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約3年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 さて、先日「退職代行サービス」について書きました。 「退職」「再就職訓練・リスキリング」「転職」という流れが拡大するなかで、今の時代に求められるサービスだということができます。 政府も成長産業への労働移動を円滑に進めるた…
この国において唯一のチャンスとも言えるポイントは、「金持ちの子どもが勉強しない」ことだ
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 精神科医の和田秀樹さんが、プレジデントオンラインに次のような記事を書いておられます。 president.jp 今の時代、会社で偉くなってもふんぞり返っていることはできない。 逆に言えば、偉そうにしているヤツは、努力で出し抜くことができる。 この国には、「頭のいい人間」が「頭の悪い人間」をだまして搾取するという構造があります。搾取される側にならないようにするには、勉強するしかありません。 このことは、すでに150年近くも前に福澤諭吉が指摘していることです。 『学問のすすめ』の「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」という一節があまり…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は2年前にパワハラと過労で倒れ半年間の休職を経験した人間です。 ずっとこの体験をベースに記事を書いています。 20代、30代は目の前のことに一生懸命でした。 真面目に仕事してきたつもりです。 40代前半までは部署の中心的な役割を果たすまでになっていました。 しかしその後は上記の通りです。 復職してからずっとやる気が出ません。 ずっとリハビリ勤務の感覚。 朝出勤するのが辛い。 1日やり過ごすのがやっと。 早い話が「仕事への情熱」を失ってしまったのです。 出社するだけで猛烈にしんどいんだよ・・40代前半までは一生懸命仕事してたんだよ・・も…
【45歳定年制】人生は二回ある、自分は二つの働き方を選べるのだ
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年、政府の経済財政諮問会議の民間議員でサントリーホールディングスの新浪剛史社長が、経済同友会の夏季セミナーで「45歳定年制」を提案したというニュースがありました。 その後メディアやネットやSNSではこの話題で湧いたのですが、ネット社会の恐ろしいところであっという間に一過性の話題として流れていって消え去ってしまいました。 経営者側が人件費削減の目的で一律に導入するのは論外だと思いますし、優秀な社員は会社に残したいはずです。 優秀ではない大多数の僕らしがないダメリーマンこそ、このテーマを自らのキャリア形成の一つの選択肢として常日頃考えてお…
自分は搾取されている存在だと規定し、搾取と戦うために知恵を絞る
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 それからもう2年以上も経ちました。あっという間です。 復職してからもずっと調子が悪かったんですが、最近ようやく元の状態に戻りつつあるのかなと思います。 仕事に行くしんどさが薄れてきました。 もう仕事は全力でガツガツやらないと決めてるんですが。 自分の限界を超えて頑張ったら壊れます。 不安と緊張感にさらされて毎日を生きていて充実してたらいいんですが、何かの拍子に折れることがあります。すると「俺はもう駄目だ」となっちゃうんですね。 そ…
【週休3日制】日立製作所が週休3日制導入。労働時間を据え置く週休3日を改革と言えるか
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 みずほフィナンシャルグループ、ファーストリテイリング、塩野義製薬などが導入する週休3日制。 日立製作所でも導入されるようです。 www.nikkei.com sakisiru.jp 日立は給与を据え置いたまま週休3日を選択できるという点で大きなニュースとなっています。 しかしポイントが大きくずれていることにマスコミは気づいていません。 日立の週休3日制は、給与を据え置く週休3日制ではなくて労働時間を据え置く週休3日制なんですよね。 それだったら大したニュースではないでしょう。 むしろ未だに「労働時間の長さで給与を計算するしか術がない」と…
【週休3日制】「建新」中堅企業社長の先を見据えた経営ビジョンを見習うべき
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は約2年前に過労とパワハラで半年間も休職した人間です。 復職してからも仕事に対するエンゲージメント(忠誠心や熱意ややる気といったもの)の低下に苦しんでいます。 そうでなくともこの年になると仕事のモチベーションが下がって週5勤務がツラい。 週休3日制を導入すべきだ。 それが僕の考えです。 多くの人が同意するでしょう。 長時間働いても給料は安く生み出す成果も低い。 まさにジリ貧。 それが今の日本の姿です。 労働生産性はOECD加盟国のなかで相当下位の21位(2017年)。 賃金水準もOECDのなかで相当下位。 労働生産性とは何でしょうか?…
「若年無業者」いわゆるニートが働かない理由。社会に出るハードルが途方もなく高い
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一昨年50代半ばのサイコパスのような糞上司と組んで適応障害のような状態となり半年間休職した人間です。 それをきっかけに仕事に行くのがしんどくなった。 ホントに仕事がつまらなくなりました。 良い職場環境と好待遇に恵まれ、なおかつ会社が目指す方向と自分のモチベーションの方向が一致しないと良い仕事をすることはできません。 幻冬舎ゴールドオンラインの記事です。 gentosha-go.com 内閣府の令和3年6月の発表では、いわゆるニートが全国で87万人となっているそうです。 上の記事のポイントと思ったのは、彼らが働かない理由ですね。 「病…
メンバーシップ型雇用か?ジョブ型雇用か?正社員の諸手当が廃止される
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一昨年50代半ばのサイコパスのような糞上司と組んで適応障害のような状態となり半年間休職した人間です。 それをきっかけに仕事に行くのがしんどくなった。 ホントに仕事がつまらなくなりました。 そんな状態だからなおさら考えるのかもしれませんが、この国の労働環境の劣化が著しい。 いや僕だけでなく、この平成の30年間で日本の経済環境や労働環境が閉塞感に覆われていると考える人は多いはずです。 president.jp プレジデントオンラインの記事。 「同一労働同一賃金」というのは本来、社会問題となった非正規雇用の処遇を是正するために政府が打ち出…
器を大きくしたかったら、わがままに生きる『仕事がつらい時 元気になれる100の言葉』千田琢哉 著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 仕事がつらいです。 2年前に休職して以降、自分と向き合うために読書に力を入れることにしました。 当初は「年間100冊読もう!」と意気込んだのですが、昨年は50冊。今年も50冊ペースですね。 それでも以前は年間2~3冊しか読んでなかったので、十分多読生活だと言えます。 休職してからたくさん本を入手するようになって、蔵書は170冊くらいになりました。 これまでに読んだ本はもちろん100冊超えているのですが、「読んでブログに100冊レビューを書く」ことを目標にしてきて100冊を超えました。 読書の記録や蔵書の管理は「ブクログ」というアプリを使…
メンタル不調から復活してより高いレベルで自己実現したいなら気力体力を鍛えなければならない
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 詳しくは『辛くなったら逃げよう!「休職」「病気休暇」』というタイトルでkindle本を出していますので、似たような境遇の方は読んでみてください。 kindle本を出したあとも、働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 雇用問題や労働時間や最低賃金やベーシックインカムなどについて書いてきました。 もう復職して2年になろうとしていますが、仕事に行くのがしんどくて週5勤務と格闘しています。 1週…
ブルシット・ジョブ。サイコパス上司に潰されて仕事がクソどうでもよくなってきた
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は一般事務職です。 しんどい週5勤務の無限ループ。 一般事務職なんて誰でもできて簡単なヌルイ仕事だと思われるでしょう。 実際、そういう面があることを僕自身否定しません。 そんな一般事務職で僕はサイコパスのような上司に潰されて半年間休職した人間です。 サイコパス上司が憎いだけじゃなくて、仕事自体が馬鹿馬鹿しくなって辞めたくなりました。そんな状態が2年ほど続いています。 一般事務職には無駄がたくさんあります。 無駄な事務仕事なんて無くなってしまえばいいのにと思います。 完全に無くなったら失業しますが。 本当に僕みたいな一般事務職、ホワイト…
50歳からの仕事/やりがいとは?やりがいは重要?【50歳からの生活】
私はこれまで、仕事はやりがいが一番!と考えて、転職を繰り返してきました。 でも、この年齢になって、プライベートな時間に余裕を持てる仕事に就いて、ふと思ったのです。 やりがい…って? やりがいのある仕事…って? やりがいのある仕事って? 私は
AIに仕事の半分を奪われると言われているけどポジティブに考えたら良い事
今存在している仕事の半分はAIに奪われると言われていますね言われ始めて何年たつんだ?という気もしますが・・・具体的には、事務員、バスの運転手、警備員、コンビニやスーパーの店員、銀行員、工場勤務者、薬剤師などですこれって、奪われると表現されている通り、結構ネガティブに考えられていますよねしかしよくよく考えたらネガティブな要素ばかりではないと思いますというのも、今現在労働人口自体が減少しているので過去の...
東大のガラス加工技術職員が退職するというポストについて思う事
年末に「東大に所属しているガラス加工技術職員が定年退職する」というポストをXで見ましたそのポストに対する驚きや落胆など、ちょっと技術職員が盛り上がったようです大学の技術職員も民間企業同様人材不足や伝承などの問題を抱えていて、他人事ではありません勿論、私が所属する大学でも同様です各大学が技術職員を育成することは大事ですし、伝承や職場環境や待遇の改善が求められていますこのような問題意識って、トップが持...
幸せとは、命とは。子供を産んでいない私が、目に見えない命というものを感じる方法と言えば、これかもしれないと思った出来事。
これまでの人生の転機となった経験の一つに、マンションコンシェルジュのお仕事があるのですが。 8年半勤務し退職して数年経ちますが、この時期になると思い出すドイツ人のご家族がいます。 ご入居から5年程お世話になったんですが、男の子2人の兄弟が可愛らしくて大好きでした。 上の男の子は繊細な印象で、芸術的なセンスに恵まれていそうだなぁと感じていました。慎重な性格でしたが、打ち解けてからは、フロントに座る私に向かって玄関から走りこんで来て、大きな声で覚えた日本語を話してくれて、よく和ませてくれました。 ある時私に向かってドイツ語で何か言ったので、何て言ったのかな?と思っていたら、お父様が
今日は嬉しいことがありました。 クライアントの方から、こんな素敵なメッセージ(チャット)を頂いたのです。 「ジャスミンさんの参画のおかげで、助かってる。 ジャスミンさんが居なかったら、うちの会社はどうなっていたことやら・・・。 ジャスミンさんと契約してよかった。」 という主旨のお言葉でした。 う、嬉しい。 嬉しすぎて、思わず、チャットのスクショ撮っちゃいました。 下請け時代は、ミスをしてばかりだったのに、 yamekanri.com こんなお褒めの言葉をいただけるようになるなんて・・・。 言わずもがな、ですが、私が急に賢くになったわけではなくて、 ただ単に、今の仕事は、専門分野と役割が、合って…
別に残業のおかげじゃなくて何事もプラスに変えられる貴方が凄いだけ
「若い頃多くの残業を経験したから今がある」ていう人、いますよね正直この意見には懐疑的です残業のおかげ~の人の意見は・若い頃は苦労を経験すべき・あの頃の残業のおかげで知識や技術が身についた・多少の理不尽もレジリエンスを鍛える肥やしだというモノが大体かなと思いますなるほど確かに、と思う部分はあるのですがそれでも「うーん」と思わざるをえないです。何故かと言いますと、残業をこなすことでメリットもあるとは思...
国立大学技術職員の給料は安いです厳密に言えば安くはないのですが、年齢を重ねると事務職員と比較して安くなっていきますそれはズバリ「キャリアパス」の差です大学職員の給料は公務員と同様に号給表によって管理されています○級〇号という感じで表され、毎年「号」が4つ程増えていきますそしてある程度年数が立ったり、昇級すると「級」が1つ増えます毎年給料は増えていくじゃん、と思われますがこれにはからくりがあって、『...
実際得体のしれない疲れで目線が上に上がらない日々ではありますが、今回は「例え」のお話です。 と言うのも、まあ会社に忠誠心がないものですから特に何をしてやろうとか何かを成し遂げてみようとかそんな思いは何一つなく、ただ目の前にある案件を一つ一つこなしている毎日です。 考えてみるとこれはずーっと同じで、将来どうなるのかなと考えてみても同じ事をしている気しかしません。 まさに「足元を見て歩く毎日」です。足元のことしかしてないわけですね。 本当であれば仕事は何かの手段もしくは達成感のある何かであれば一番いいのでしょうが、残念ながら「日銭を稼ぐ」以上のものがなく、また稼いだ日銭で何かするわけでもないとなる…
まぁ、やるべきことはやりましょうよ。できるできないってのはそれからなんだから。『お仕事』のお話しです。色々と職場をみてくると、最低でも与えられたもの、求められてるものはやるのが当たり前。もちろんできるできないってのはあります。あるにはあるんですけども、よほどのことがなければ大概はできるもんなんです。だって、人間がやってることなんだから。それに資格がなければできない業務やら高所恐怖症の人に高所で作業しろって無理なことでない場合、大概はできます。で、経験積んで実績を出してからようやく信用ってのが生まれてくるもの。それをやる前から『できません』『わかりません』あげくは『やりたくありません』と拒否してしまっては、何も頼めません。最終的にはこうなってしまいます。そう、どうでもいい存在扱いになります。そうなると『いな...とりあえず、やるべきことはやろうや
最近学生から『やりがい搾取』と言われる、と知人の教員が言っていましたやりがい搾取とは何ぞやと思ったのですが、『やりがい搾取』経営者または依頼者が本来支払うべき賃金や手当、料金の代わりに、労働者に「やりがい」を強く意識させることでサービス残業(長時間労働)や無賃労働を勧奨し、本来支払うべき賃金(および割増賃金)や料金の支払いを免れる行為をいうwikipediaより引用らしいですなるほど、確かにやりがい搾取で...
料理人としての道を選ぶことは、食への情熱と才能を活かす絶好の機会です。しかし、就職や調理師免許の取得には多くの努力と時間が必要です。そこで、この記事では就職に向けた具体的なステップと調理師免許の取得について紹介します。料理人年収も含め、料理