メインカテゴリーを選択しなおす
私の卵焼きは、何も入れずに卵だけで焼いていた。 麺つゆや、白出汁を入れることもあったが、卵の色合いがイマイチだった。 最近になって、この塩が健康にも良い…
煲仔飯(ぼうじゃいふぁん ) 土鍋で炊いた香港名物ご飯にチャレンジ中
最近のマイブームの“なんちゃって中華料理”にもう一つ、煲仔飯(ぼうじゃいふぁん )土鍋で炊いた香港名物の土鍋ご飯があります。マイブームってもこれが2回目の挑戦でして、腸詰と菜花、乾燥海老の土鍋ご飯っと言ったところでしょうか。ご飯を土鍋炊きした経験はそこそこあるので炊く事自体は問題ないのですが味がイマイチ決まらないのよねー おいしく炊けてるけれどどこか和テイストから抜けだせない感じでしょうか。同發で購入...
焼売が好きです♪ 中華街や町中華でも注文するし崎陽軒のシウマイ弁当も好き、でも自分で作った事はありませせん、だって面倒くさそうなんだもん!息子たちが同居していた時代には妻楽子は夕飯に手作りの焼売やコロッケなどを作ってくれたけれど、最近はご無沙汰ですねー て事でこれからは自分で頑張るより道がないことを悟りました。初めての焼売作り、皮を包むのが面倒なので敬遠していたけれど作ってみれば意外と簡単だな夕飯に...
おおすみ15さんに先を越されたが 我が家も、ほうとう鍋をした。 関西では、あまり見かけない”ほうとううどん”がロ-ソンにあったので 少し前に買っていたも…
サバは冷凍のモノを買って来たので、小さく上品。 筑前煮は忘れた頃、食べたくなる。 ヘイスケは4月までには、出ていくらしい。 「ずっと、ここでもええけどな…
キャベツの芯やら大根の皮が捨てられずスープにしていたのが始まり、身体に良さそうと けんちん汁を作りそして最近は薬膳スープに挑戦してみたくなりました。“薬膳”なんだか健康的な響きに憧れちゃうの😍何をもって薬膳とするか?あまり難しいことは考えずに中華街でクコの実と蓮子(蓮の実)棗を購入して大根人参レンコン干し椎茸昆布などと煮込んでみたわ。お味は薄味を心がけて動物性のお肉などは極力少なめにしました。最初は味付...
さて休日となりまして朝はケチャップライスを拵えサッサと食って かっぱ橋道具街と千束を目指してお出かけです。上大岡から京急を使い浅草に出ると浅草中心部で下車、その後の地下通路での混雑を考えると不安になってくる小心者がここに居る。だってまだ狭くて密集はまだ怖いよ! 😱仕方がない ならばJRを使い上野駅まで行き後はお江戸トレッキングをかねて吉原まで歩るけば良いさとなりました。上野界隈の裏道脇道には興味ある建...
湯豆腐の時に鍋に入れタレを温めめておく器ってなんという名称なの? これ! ネットで調べてみたら“仲子”とう呼び名があるみたいですが知りませんでした。べつに専用の器でなくて小鉢でも使えばよいのですが。。。まぁ雰囲気って大事かも?なんて思ってさ!笑こうやって鍋と共に温められるのよ。私の生家では長ネギを細かく切ってたっぷりの鰹節と醤油 時には生姜を仲子に入れ鍋の湯(昆布だし)で適当な濃さに調整していただいて...
この日は仕事はお休みではありますが銀行に新しい口座を開くために上大岡まで行かなくてはならなかった。前夜の残りものである“けんちん汁”に生玉子ですまそうと思っていたのですが、ふっと「たまにはお精進とするのもよいかもなぁ」などとらしからぬ事を思いつき生玉子を控え塩昆布を添えて朝食といたしました。母は冬になると必ず「風邪をひかないように。」と言って“けんちん汁”を拵えた、この“けんちん汁”がだされた晩は他にめ...
#最近作りたいと思った料理>>>鶏むね肉のパン粉焼きと春雨の酢の物
カレ-味にしたので、ヘイスケのお口にも合ったようだ。 ヘイスケは厳しい”お口”の持ち主。 何も言わないが、不味ければ食べない人。 酢の物は、健康の為に取…
#最近作りたいと思った料理>>>牡蠣の味噌汁と水菜のワサビポン酢和え
水菜はポン酢大1・オリ-ブ油大1/2・わさび小1で和えるだけ。 牡蠣は鍋物には入れるが、味噌汁に入れたことが無かった。 使ってみると、パンダのように見える…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽またまた厨房係不在の日しゃーないんでw…煮込みハンバーグを作りました小麦粉を炒めるとこから始まるのでめっちゃ時間がかかるのだよ太白胡麻油で🧅玉ねぎを炒めてキツネ色の小麦粉投入貧乏スープ(こぶた姉作の野菜の皮を煮出したスープ)+🍅トマト缶+コンソメ+塩コショウ+ケチャップ+ウスターソース+隠し味にオイスターソース味は毎回適当なんだけど…こぶた失敗しないのでホンマカイナ…👀見た目だけはデミグラスソースっぽいんです手前のミニハンバーグはこぶた姉作大きな2個はお肉屋さんの牛100%ハンバーグやっぱお味がまったく違う(当たり前)コトコト煮込んで美味しくなりました副菜は適当にきくらげのナムル・ほうれん草サラダ・もやしと根...お家ご飯
オムレツは自己流だが、何十年も美味しいと思っていた。 それが最近、美味しいと思わなくなった。なんでやろ 少し勉強した方が良いね。 お弁当のおかずは、油物が…
風邪が蔓延しているようだ。 万病の元って言われてるもんね。。。 クリ-ムシチューとお弁当の残り ジャガイモの下ろしたものを入れるのが、トロトロにする秘…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽またまた厨房係(=こぶた姉)が不在の日があってさしゃーないから🍚ご飯作りでしたんですよ最近、ちょくちょく居ないんだよなぁ~んも~ご飯支度してってよ~と言えるわけもなし…コラコラ今回も…簡単なものですよピリ辛こんにゃく🐙蛸の煮物(前日の残り)🥬もやしと人参のナムル🥕塩レモン麹の魚(鮭となんかw)🐟手羽元あぶり焼き🐤レンコンとすり身のはさみ焼🍅トマト(そのまんま)大根煮(+つけてみそかけてみそ)今回は包丁の出番が少なかったから無傷でしたよ(すんごく注意したし…ふふふ)ビールに合うおかずが並ぶのはこぶた家風まぁ普通に食べれましたにしても…この前の名古屋旅で買ってきたつけてみそかけてみそこれは万能調味料だわ~味噌カツ...お家ご飯
祖母考案の茶わん蒸しだと聞いていた。 茶わん蒸しは汁物だが、我が家はおかず茶わん蒸しと呼ぶ。 ほうれん草などをセットして玉子でとじるだけだ。 若い頃は…
ほうれん草・ウインナ-・ニンニク・赤唐辛子・塩コショウ。 ペペロンチ-ノとは唐辛子の事だそうな。 オリ-ブ油にニンニクを入れ、香り出しをした後、茹でておい…
もやし&キュウリナムル 砂糖小1・酢大1・醤油大1・ごま油大1(すりごま) にら玉・大根とシイタケと厚揚げの煮物 にほんブログ村
ライブドアでブログを書いていた頃に一度、このオイルを使っていると記事を書いた。 3年前になるが、横浜F・マリノスのサポ-タ-の方が、ブログを読んで 日…
▼健康に気を使うお年頃に・・・『コストコ』で”はくばく もち麦”買ってご飯はほぼ毎日麦入りご飯▼
昨日コストコから来たメルマガに ”はくばく もち麦”の割引が載ってましたね~♪ 我が家は今年2/25のコストコショッピングで 初めて”はくばく もち麦”…
マルティネスが巨人と契約するかもという報道が出ている。 先日はDeNAが有力だった。 絶対的守護神マルティネス。 我が中日としては放出は痛手、同じセリーグチームに行くともっと痛い。 というわけで何としても放出は止めて欲しいもんだ。 もんじゃ焼き 家でもんじゃ焼きしました。 わたしにはもんじゃ文化なかったけど、かみさんが持ってきてくれた。 この日もリュウジのレシピによる至高のもんじゃ。 とはいえ、白だし切れてたり、 キッチンに半端な玉ねぎあったりで余分なものは入ってたりなかったり。 この日は2回目にキムチと餅入りのもんじゃにした。 ご飯にあう味付けになったんで、ちゃっかりご飯も食べた。 わたしは…
周期的におでんは登場する。 大根を軟らかくする方法も、それぞれ秘伝をUPされているので、日々勉強中だ。 肉巻きも段々上手になっている。 それに引き換え、…
心を穏やかに連絡を待て。。。 ( ゚Д゚)ハァ?誰からの 昨夜はヘイスケも夫も留守だったので 孤独のグルメ。。。 前日は鍋だったので、その残り。。。 …
今日は楽しい料理教室〜🎶今日は「ベンガル料理ばっかり、もうどこまでも行きますよ!」の日。パパイヤって、熟して果物としても食べるけど、未熟なうちに野菜として食べることが多い。日本の大根みたいにポピュラーな野菜で、なんとなく大根っぽい感じがする。もちろん、香りは全然違うけど。また、冬瓜やら、ハヤトウリと似てなくもない。ハヤトウリは日本で普通に手に入るもので一番似てるかも知れない。ここ数年農家の人にパパ...
今日から5日間、ワールド・リレーションズというシータヒーリングの講座を受けてます。いつものケイコ先生が生徒として受講する、と5月に告知されて、はいはーい!とすぐに申し込んで、絶望するほど遠い先だと思っていた、今日のこの日がやってきました。5月にはシータヒーリング最長コースの「直感的解剖学」の講座を受けたら、中毒みたいになってしまって、あれから再受講も含めて、4っつも講座を受けてしまって・・・最初は基...
最近運転中にYouTubeで聞こうと思ってる動画を適当にダウンロードして、聴いています。で、色々ダウンロードした中で、心理カウンセラーかめちゃんが酵素玄米を炊いて食べてる。簡単にできるんだ、このプレートを入れて、クッククー?で炊いたら、50分で酵素玄米になるとか話して、ご飯を食べるライブをしながら、芋を炊飯器&プレートで蒸し始めたのでした。ん?Fなんとかプレート?腕振り運動のやつかな?家に戻ってから、該当部...
今日は楽しい料理教室〜🎵そして、怪しいエネルギーグッズも色々お試し。酵素玄米が炊ける5万円のプレートは「ムリ!」って感じても、美容ローラー4万円ちょっと、ってのは「めちゃくちゃ高いわけじゃない〜」となるのは、美容用品はピンキリで、普通に高いからだと思う。わたしは他の美容ローラー使ったことないので、普通に気持ちいいって感じるけど、生徒さんのSちゃんはめっちゃ喜んでくれて、わたしの説明(料理のこと)聞き...
昨日は瞑想会、今朝はケイコ先生のシータヒーリング練習会。この練習会、いつも良いのです。よその先生に学んだ方でも基礎 DNA講座を受講済みの人なら誰でも参加できるので、是非ごお問合せください。来年の予定はまだ出てません。毎日瞑想三昧で、とっても幸せ。今月のシータヒーリング受付リストを作ったりしていて思ったのだけど、シータヒーリング®️の話しって、シータヒーリングをやってる人でないとさっぱりわからないんじ...
愛ちゃん先生(マドモアゼル愛先生)のコミュニティーでひょんなことから始めたオンラインの「マンマ」という会のおかーちゃん役をやっております。愛先生の「マンマ」という会は、一種の互助会のようなものを、おかーちゃんの家に月イチ程度の頻度で材料費実費程度の出費で、簡単な料理を一緒に食べて、取り止めのない話をするうちに、何かあった時に頼れる仲間を作っておこう、というグループ作りとして、やってみたら、と推奨さ...
FTWプレートで炊く発酵玄米。厳密には、鍋も豆も塩も違うから、エセではありますが、鍋が指定のものでなくてもエセではありますが、できてる気がします。この本によると、玄米の有毒物質に、なんやら酸というのがあって、それが高温高圧で50分加熱したら無害化される、と書いてある。その有毒物質は腎臓に負担をかけるらしい・・・そんな話は知りませんでしたが、玄米食してる人の顔色の悪さ・・・あ、確かに、腎臓の悪い人みたい...
学校の宿題で家族の好きな食べ物。。。などと言う課題があったものか ヘイスケが母に聞いていたのが、この大根の煮物だ。 それ以後も母が「大根が食べたいなぁ」…
Facebookのお節介な機能に、何年か前の投稿が出てきて、あ、あれは何年前だったのか、とリマインドしてくれる機能があります。過去のことなど思い出して、また輪廻の輪に閉じ込めようという魂胆だと思われます。で、去年の今日はね、ぬか床作った日だったらしいの。というわけで、ぬか床&糠漬け一周年になりました。10月から始めたのかと思ってたけど、11月だったのね。この夏の暑さを、室温で耐え抜き、虫も湧かず、腐りもせずに...
最近購入した、怪しいグッズ、 FTWプレート。五徳の上に置いて鍋やフライパンを乗せて調理しても良いらしいので、色々やってみているけれど、加熱防止装置が働いて、火加減されてしまって、熱効率がいいんだか悪いんだか、よくわかりませんが、火を止めてからもプレートの蓄熱でぐつぐつしてて、普通の鍋が土鍋になったような感じです。フライパンの下に敷いていると、フライパンの縁が高温になるので焦げやすいのだけれど、糖化...
今日は楽しい料理教室〜🎵ここ半年くらい勉強していた副腎疲労について、一度ちゃんとまとめてみよう、と料理教室のお題にしてみました。副腎疲労って症状は多岐にわたるし、病院に行っても症状についての処方がされるだけで、疲れ果てている副腎は放置プレイ。だから、副腎の働きと、副腎が疲弊したらどうなるか、ということを知っておくだけでも全然違うと思う。例えば、私の場合、肺と心臓がおかしい。ついでに貧血だ。これは歳...
今日は楽しい料理教室〜🎵「この人ベンガル料理ばっかり習ってどうするんやろ?」の日。冬瓜、大きいの相対価格が安いのですが、使い切るのが難しいです。というお題をいただきました。去年も冬瓜でカレーをやっていますけれど、今年はまるまる一個の冬瓜でいろんなベンガル料理を作るチャレンジとなりました。巨大野菜、つい買っちゃうよね〜。巨大大根とか、巨大キャベツも好き。冬瓜は最近小さい品種が増えているけれど、やっぱ...
怪しい波動グッズに色々手を出すようになった自分に正直引いているのです。←引くんかい!わたしは仙台の丸ちゃん先生に「この人鈍いから」と言われるくらい鈍いのですが、自分でも鈍いのになんでこんなアホなことを・・・と思うのです。←自覚してるんかい!夫はもう正直諦めていて、お小遣いの範囲でどうぞ、と静観してくれてるんです。だって、反対したり、お小言言ったら、家の雰囲気が悪くなって、波動落ちるのを知ってるから。...
某伝統武道の秋のセレモニーやら、夫とデートやら、リア充していてブログの投稿を怠けておりました。月曜日からケイコ先生のゲームオブライフという講座を受けてます。シータの講座は平日に受けることが多いのですが、この講座は自分のリクエストじゃないので、4日からのスタート。連休最終日でした。夫が昼ごはんを食べるので、カレー。機嫌良く適当に食べてくれて、わたしも昼休み時間にサクッと食べられて便利。で、晩ご飯も当...
急に寒くなって、今朝の瞑想は11℃。昨日の朝は16℃だったのに。心頭滅却しないので、サンラメラをつけて瞑想。今週は、シータヒーリングのゲームオブライフという3日間の講座を受けていました。ちょっとブログにも書きましたね。シータヒーリングの講座を受けての変化って人によって色々なんだと思いますが、わたしの場合は本当に頭の中や潜在意識の引き出しの中を整理して、いらないものを捨てている、という感覚です。脳内多動児...
#最近作りたいと思った料理>>>蒸し鶏のピリ辛和え・韮炒め・茶色ベ-ス弁当
作って食べながら、反省をする。 反省は疲れる。 蒸し鶏は、小さくしないとね。。。 料理に関しては、苦手意識しか湧いてこない。。。 お弁当も、作り始め…
秋は焼き魚。。。 田舎では、寄り集まって天ぷら。。。って楽しかった。 お弁当も相変わらず。 大阪TVの「YOUは何しに日本へ」と言う番組で、ドイツか…
今日は、冷凍の焼き鳥を入れた。 玉子は変わらず 肉好きなので、家計に応じて。。。 お料理上手な人の、パッと見るだけで幸せ感満載になるお料理は たどり着け…
宮ちゃんが大量にくれるので、おにぎりの具に、その都度 麵つゆで炊いて使っている。 沢田貞子さんが、山椒が白内障予防になると仰って居たそうだけど 真偽のほどは…
ヘイスケが旅行に出かけたので、夫と二人”ごまだれ素麺”を食べる事にした。 70年も使うと、どんな機械でも緩やかに使い勝手が悪くなるが、私の脳も老いてい…
鶏モモには片栗を塗しておく。 茄子・シシトウは乱切り。 鶏モモはごま油で焼き色がつくまで焼く。 茄子がシンナリすると、シシトウを入れて ミツカン簡単酢大…
シータヒーリング®️を学んでみて、これはすごいなぁ〜と思うことがいくつかありますが、自分の身に起こることはやっぱり一番ビックリします。わたしは疑り深い、スピリチュアルにはあまり向いてない性格ですが、瞑想の時間を使って、あれこれ「マニフェスト」の練習をしてみるわけです。マニフェストというのは「現実創造」のことで、分かりやすく言うと「明日天気にな〜れ!」をやるわけです。去年、織物で苦労していた時に「どう...