メインカテゴリーを選択しなおす
前回の続き。 旅行先でも深夜までスマホゲーがやめられない息子。というか脳内多動で忙しないので旅行中もVS PARKでアクティビティやっている時間以外はずーっとスマホでマンガ読んでました。
仕事がお休み 中華街をスナップ散歩。昼メシのお時間となりましたがこの日は月曜日 そうなのよね〜中華街って月曜を定休日にしているお店が比較的多い気がするのです。どこでご飯を食べようかな?なんてしばらく考えて先日焼餃子を頂いた蓬莱閣で今回は水餃子を食べてみる事にしました♪ランチメニューには蒸し餃子と焼餃子はあるのですが水餃子はないようでしたが食いたい物は食いたいのでグランドメニューから水餃子を注文いた...
順海閣の創業者の父・呉遇孫(ご・ぐうそん)が崎陽軒からリクエストを受け冷めてもおいしいシウマイを共同で開発、その呉氏の秘伝のレシピを引き継いだものが同店の「元祖シウマイ」だって言うのは横浜ではちょっと有名な話でして、それなら一度は食べてみたいと私ゃ前々から思っていたのよね。と、言いながら順海閣って高級なお店でしていつかいつかの課題として放置し今回は昼のサービスメニューを利用してようやくの訪問であり...
キャベツの芯やら大根の皮が捨てられずスープにしていたのが始まり、身体に良さそうと けんちん汁を作りそして最近は薬膳スープに挑戦してみたくなりました。“薬膳”なんだか健康的な響きに憧れちゃうの😍何をもって薬膳とするか?あまり難しいことは考えずに中華街でクコの実と蓮子(蓮の実)棗を購入して大根人参レンコン干し椎茸昆布などと煮込んでみたわ。お味は薄味を心がけて動物性のお肉などは極力少なめにしました。最初は味付...
先日 中華街を歩いていてありふれちまった風景をボンヤリ見ていて。。。。あれ? って。。。華正楼ぢゃないですか!!!ここで拙ブログに遠方より遊びに来てくださっている友人に敢えてご説明をさせていただきたい。華正楼は中華街の料理店ですが横浜では土産としての肉饅や焼売がとくに有名でして、デパ地下などでも販売していますが地方発送や店頭での立喰のための販売は基本的にはしない頑な姿勢を貫いてきた老舗なのでありま...
中華街にスナップに行くとなんか面白いものないかなぁ〜と犬も歩けば状態になりずいぶんと歩いてしまう事があります。先日は横浜西口への買い物も含めて、1日で26000歩ばかり歩くことになってしまいました。そうなりますと夕方5時から中華街の飯店が開くのが待ちきれなくなってしまい途中給油しないとガス欠になってしまうのでありますよ。そんな時 善隣門の脇に在る「sario」は2階ということもあるのか比較的空...
いちご飴【中華街】食べ歩き 一番美味しいフルーツ飴 王府井 上海ミートパイ
横浜観光といえば『横浜中華街』ですよね。中華街といえば・・・『食べ歩き』、食べ歩きといえば・・・最近よく見るフルーツ飴。中華っぽくないといえばそうですが、肉まん、大鶏排(ダージーパイ)、焼きまんじゅう、小籠包、タピオカドリンクなどなど、食べ...
私が中華街での夜スナップに来た時によく撮影する赤い建物は作家池波正太郎さんが紹介した餃子で有名な「北京料理 蓬莱軒」さんの側面の壁なのですよ。じつは今回急に蓬莱軒さんの餃子が食べたくなったのはInstagramでフォローしている方のポストを見てしまったからなのですよ、思い出したら久しぶりにあの餃子を食べたい!と欲求たまらず急いでランチに行ってきました。一人ですから昼のピーク時を避けてお邪魔してきました、店...
横浜中華街で焼物と言えば必ず名前があがってくる同發さん 私的には中華フレーバー強めな大人の味。そうなのよねー 子供の頃はいまいち苦手だったよ。それが大人を追い越し爺となった今は惹かれぬわけがない。昼前にはずらりと並ぶ焼物も夕方になるとチラホラ、「人気あるんだなぁ」と今更ながらの一言がでちゃう。今回は久しぶりにフレーバー高きハチノスが食べたくなって訪問し最小ロットの200グラムを購入、ほぼほぼ一人で...
ここのところ中華ブラ(中華街ブラブラを約して)していて気になって仕方がないお店があります。それは関帝廟(カンテイビョウ)から中山路をちょいと元町方面に入ったところの「上海麺館」さんなんだけど、店頭のメニューのスープとネギ油まぜ麺のセットがスープ好きな爺の心を捉えちゃったのよ。スープは店頭メニュー写真とは違い具が恥ずかしがり底の方に隠れていらっしゃいます。まぁそのあたりは想定内でしょう。笑驚いたのは女性...
鮮魚店直営「華錦飯店」で大海老の紅白盛合せ、海鮮煮込みそば、やわらかレバニラ炒め食べた!/横浜中華街
横浜中華街のはずれにある鮮魚店直営「華錦飯店 (かきんはんてん)」さんにやってきました! 華錦飯店さんといえば
横濱媽祖廟(まそびょう)近くの蘇州小路に在る「台湾九份」焼売や饅頭、飲物など売っていらっしゃいます。じつは店頭販売だけかと思っていたのですが店内にカワイイカウンター席が設けてあるのを見つけてしまいました、あれーいままで気がつきませんでしたよー ちょっと興味があるなー という事で即飛び込んでみましたよ。店先で「ビール飲める?」と聞いたら「大丈夫、大丈夫!」と気さくな阿嬤“あっまぁ”(でいいのかな?)がす...
中華街に行くとほぼほぼ撮影に行ってしまう中山路と香港路をむすぶ路地。中華街では台南小路とならぶ私的お気に入り”映えな“小路なのですが名前が無いようなのです。なにか名前をつけると認知度上がると思うのだが。。ナイトマーケット小路とか夜市小路(ヨイチコージ)ぢゃダメか?笑この日は比較的暖かい夜でして外の席に一人で座りここでも軽い小旅行気分で楽しませてもらいました。ビールのつまみにイカゲソ揚をもらいましたがサ...
「海南之家」で蓮根入りバクテー、シンガポール風カレーセット、ライスヌードルのラクサ食べた/横浜・中華街
横浜・中華街で、本格シンガポール料理を食べられる「海南之家 (かいなんのいえ)」さんにきてみました! 店内はこ
鮮魚店直営「華錦飯店」で”活ホッキ貝のニンニクソース蒸し”と”海鮮八宝菜”食べた/横浜中華街
横浜中華街で珍しい鮮魚店の「華錦鮮魚店」さん直営の「華錦飯店(かきんはんてん)」さんにやってきました!お隣同士
チャイ専門店「チャイティーカフェ」でハニー&ジンジャーミルクチャイとチャイフロート飲んだよ/横浜中華街
横浜・中華街にあるチャイ専門店「チャイティーカフェ」さんにやってきました! 店内の奥から2階に上がり席を取り、
山東(さんとん)の特製ココナッツダレで食べる”水餃子”と、春巻き・担々麺を食べたよ!/横浜中華街
横浜中華街の 山東(さんとん) さんにやってきました!こちら2号店です。 こちらが有名な「水餃子」です!アツア
萬珍樓點心舗の朝食「白粥と彩り点心のセット」「黄ニラ焼きそば」「こぶた餃子」食べたよ/横浜中華街
またまた、萬珍樓點心舗(まんちんろう てんしんぽ)さんの朝食をいただきにきました! 店内は広くて、ゆったり席や
横浜中華街で焼き小籠包again~ズワイ蟹入り小籠包&ピリ辛海老ワンタン@王府井レストラン (横浜中華街)
焼き小籠包の食べ比べではないけれど 前日に食べた焼き小籠包が 人生初くらいにおいしかったので じゃあ、他のお店はどうなのよ とばかりに… 中華街にいるしね この日は王府井さんへ 本店はど
横浜中華街の老舗粥専門店で五目海鮮粥&レバ・ハツ・肉団子粥@謝甜記 (横浜中華街)
せっかく?朝食を付けないプランで 宿泊した横浜中華街 20年来?行きたかったお店に伺います 宿泊していたローズホテルからは目と鼻の先 暑いときにはありがたい~ って、熱いものをいただくのですが
横浜中華街で食べ歩きするなら絶対に外せない!おすすめグルメ!
横浜の人気観光スポット “横浜中華街” には美味しい食べ歩きグルメがたくさん! 「けどたくさんお店があってよくわからない!」という方に向けて、”横浜中華街” で食べ歩きしたときの情報をまとめてみましたので、”横浜中華街” に訪れた際は、ぜひ
(本記事はプロモーションを含んでいます) GWは横浜中華街でデート♪これがまー最高で!!!(^^) 夫曰く「中華街は夜になるとネオンが綺麗だから、夕方ちかくの時間に行こう!」とのことで、夕方を目指して出発☆そして、どこかのお店には行って食べ放題か何かで食べるのかと思ったら、中華街は食べ歩きツアーがいいと夫が。(笑)了解です(笑) というわけで、まずは最初に豚まん。が、興奮しすぎて写真撮るのも忘れてかぶりつきました。 そして、焼き小籠包。 北京ダック。 タピオカドリンク。 ハリネズミまん。 そして、あとはベビースターランドで中華街限定のお菓子をゲット♪ 夜になってきて綺麗にネオンが浮かび上がって…
1年振りに元町中華街に行ってきました。 ランチは、南粤美食にかれこれ8年程前から行ってみたいとずっと思っているのですが、その間にTVに出たりして常に30分以上並ばないと入れないお店になってしまったのでこ
揚州麺房(ヨウシュウメンボウ)で担々麺、イカチリ、焼き餃子食べた!/横浜中華街
横浜中華街にある揚州麺房(ようしゅうめんぼう)さんに来てみました! そうです。何かのテレビ番組見てきました(๑
龍盛飯店の食べ歩き・手作り上海風焼きパイを食べたよ/横浜中華街
横浜中華街にある「龍盛飯店(りゅうせいはんてん)」さんで食べ歩きグルメを買ってみました! こちら!生地サクサク
横浜中華街に行きました。観光地です。これは、りんご飴状態の果物を串に刺したおやつです。糖葫芦と言ったと思います。昔からあるおやつです。20年前に北京で見ました。しかし、中華街に持ち込まれたのは最近だと思います。20年くらい前は、天津甘栗を売っている露天が多かったです。今は、天津甘栗のお店は見かけません。四川料理の店。麻婆豆腐が花山椒の味が効いているためか、納得の味でした。春節前らしいです。龍がいます。鶏らしき像と、龍らしき像がありました。コロナ禍にハリネズミ饅を買いに行ったときは、ハリネズミが不在でした。今回は買えました。疲れた時の癒しのベローチェ。中華街の、海から近い所にあります。2024年春節の協賛企業。街としては、中華っぽいBGMがありませんでした。BGMがあると盛り上がるのでは。気づくか気づかない...中華街に行きました
横浜中華街にある楊貴妃 Cafe Chinoisで工芸茶、貴妃杏仁豆腐を食べたよ!/横浜市山下町
横浜中華街にある"楊貴妃 Boutique"というセレクトショップ。その2階にある「楊貴妃cafe Chino
Christmas inYokohama(1)中華街でランチ
MerryChristmas!みなさま楽しいクリスマスをお過ごしのことと思います。大雪でサンタさんも大変だったことでしょう。私はメチャ混みの横浜でクリスマスの一日を過ごしてます。後日、ブログUP(追記)する予定ですがこんなに混んでる横浜(みなとみらい&中華街)は初めてです(^_^;)2022年12月25日クリスマスは横浜中華街でランチ!予約しないと食事は出来ないだろうと娘が予約してくれました。伺ったのは「金香櫻(きんころう)」さんこのお店は初めての訪問です。場所は中華街の善隣門(ぜんりんもん)のすぐ傍。水の流れる庭園風の水上席で中華懐石をいただきました。宮廷料理の壺料理も初めて。水の音を聞きながら、落ち着いて食事ができます。ふかひれ杏仁豆腐今月お誕生日のゆあちゃんにケーキをプレゼントしていただきました。花...ChristmasinYokohama(1)中華街でランチ
元町・中華街の穴場淡色カフェがおすすめ!『kissa kos』の可愛いスイーツたちに惚れ惚れ【石川町】
石川町から徒歩10分ほどのところにある『kissa kos』は23年3月にオープンしたばかりの穴場カフェ。店内は淡色の落ち着いた雰囲気で、お店オリジナルのケーキや焼き菓子がいただけます。気になる方はぜひ参考にしてみてください。
廣東飯店(カントンハンテン)【横浜中華街】昭和36年創業 老舗広東料理 飲茶 点心 コース料理
横浜中華街の数量限定お買い得クーポン「アイラブチャイナタウンクーポン」を運良く購入できたので、週末に横浜までドライブがてら行ってきました。前回はふらっと中華街を散策しつつお店を選んだので、今回は食べ放題店や小さなお店ではなく、老舗やいわゆる
アイラブチャイナタウンクーポン2023【横浜中華街】 使い方は?使えるお店は?
2022年も大好評だったアイラブチャイナタウンクーポン(10000円の購入で12500円分使える)が2023年も販売されました。そんなお得なクーポンの使い方や使えるお店を紹介します!
久しぶりに横浜中華街に来た。日本3大中華街、横浜、神戸、長崎🇨🇳横浜が1番ディープそうです。という事で中華街を歩く🚶♂️🚶🚶♀️気付くかな⁉️ ひょっと…
中華名菜 牡丹園【横浜中華街】DeNA横浜ベイスターズ選手御用達の老舗中華料理店 レビュー
観光客でにぎわう横浜の中華街にある知る人ぞ知る広東中華料理の名店「牡丹園」さんに初来店。そんな隠れた名店をレビューしてみました。
県庁方面への出張ついでに中華街でランチを食べました。 良い思い出ができたので、ちょっと聞いてほしいです。 人からお勧めされた「お目当てのお店」へ行ったのですが、大行列。開店時間前なのに。待つほどの時間的余裕はなかったので、泣きながら撤退しました。(書類持って帰らなきゃならなかった…) 駄菓子菓子、ここは中華街。 めし処は豊富ですから、うまそうな店を見つけて直感で入ったらいい店だったのでげす! お目当てはアヒル(ダック)が提供される店だったため、かわりの店もアヒルがいい。 そう思いカツカツ歩いていると、早速アヒルみあふるる店舗を発見できました。 飴色のアヒル(北京ダック)がガラス張りの厨房にズラ…
中華街~老舗の華正樓へ行って三大珍味や上海蟹・活ハタの姿蒸しに舌鼓~♪
年末ってことで忘年会?横浜中華街の華正樓(新館)さんへ数年ぶりに行ってきました~いやぁ中華街もう凄い人出~出足は戻ってきているようですね~ 今回お目当ては~…
【激辛】景徳鎮で本場の四川麻婆豆腐を堪能~横浜中華街のオススメ~
横浜中華街で麻婆豆腐を食べるなら、一度は訪れるべきお店 四川料理の「景徳鎮」。今回は、中華街で美味しい本場の麻婆豆腐を求めている方に向けた記事です。 景徳鎮の四川麻婆豆腐は辛いけど山椒とのバランスが良くとても美味しい! 本記事はお店の攻略法を含めた内容となっております
2022.08横浜東京 横浜での夕飯は中華街へ。 大好きなお粥のお店「謝甜記弐号店」へ。 いつもは遅めの朝食に行きますが、初めて夕飯でお邪魔しました。 とりあえずビール。 ホテルから散歩しながら来たので、ビールがおいしい♪ お粥がきました。 豚肉団子が入ったお粥をいただきます。 ここに油条という揚げパンのようなものを一緒に注文するのですが、売り切れ!! ぎゃー残念すぎる!! やっぱり朝の方がいいのだろうか? 気をとりなおして一口。 やっぱり絶品です♪ このお店で初めて中華粥の美味しさに出会いました。 お粥がそんなに好きじゃない人にも一回食べてほしいです。 そして油条の変わりにもう一品。 麻婆じ…
元町中華街『Meet Fresh 鮮芋仙』台湾スイーツ専門店の特大かき氷
元町中華街駅から徒歩3分ほどにある「Meet Fresh 鮮芋仙」さんは、台湾台中の姉弟が立ち上げた台湾スイーツのお店です。日本には2017年に上陸、2018年に横浜中華街店が出来ました。「芋園」や「仙草」などの王道スイーツに加え、期間限定の旬のフルーツを使ったかき氷などもオススメです。
このところかなり忙しいんです・・・ この日は東京駅そば、常盤橋タワーでおしごと TOKYOTORCH! セキュリティがとーっても厳しい 金澤翔子さんの書…
息子のお誕生日ツアーのことを昨日書いたのですが↓↓ 『おらアメ横に行ったべさ。』いえーーーいヽ(‘ ∇‘ )ノ 上野に参上! 息子に誕生日記念にお出かけを…
今日は久しぶりに横浜へ。良い天気☀気持ちが良い。お昼は中華街の山東2号店にて。まずは、名物の「水餃子」@700を注文。久しぶりの再会。皮はもちもち。餡はしっか…