メインカテゴリーを選択しなおす
戸塚の業務スーパーの上に出来たコメダ珈琲でペッパーポークとたまごの具沢山サンド(¥1,080)、エビカツパン(¥990)、シロノワール(¥770)を頂きました。ペッパーポークとたまごの具沢山サンドは、たまごとパンがふわふわですね。たまごがいっぱい入っており、こぼれ落ちます
0630 起床 気分快 雨 【戸塚小巡行】① 『横浜外人の森殺人事件』の話。「ウィトリッヒの森」ってなんだ?
血圧値 121/83/77 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 70.5キロ運勢 The Devil :R ひさびさに推理小説の話を書きましょう。 『横浜外人の森殺人事件』 斎藤栄 読んだ人いるかなあ。 「外人の森」ってなんだ。外人墓地か? よく見るとウィトリッヒってふり仮名が振ってある。 カバー絵の女性は誰だ? 被害者か、犯人か、タロット日美子か? ジャケ買いを誘導しているのか。 斎藤栄 1966年、「殺人の棋譜」で江戸川乱歩賞。 「タロット日美子」シリーズ、「江戸川警部」シリーズなど420以上の作品を発表、多くのベストセラーを生み出した。 他の代表作に「奥の細道殺人事件」「水の魔法…
0600 起床 気分快 晴 【戸塚小巡行】② 戸塚駅に降りてみる。たぶん初めての経験です。「横浜のチベット」と言われた頃もあるそうです。今は「神奈川のフィレンツェ」。
血圧値 127/84/75 酸素飽和度 97% 体温 36.2℃ 体重 71.0キロ 運勢 The Fool :R というわけで、行ってきたんですよウィトリッヒさん関連の探訪。 今回は散歩程度ですが。 はじめに、この地図。 ネット界隈ではけっこう有名なものらしいです。 横浜の人が描いたんだから、けっこうリアルな意見なのかな。 【横浜市民から見た神奈川県】 僕はじつは神奈川県について、あまりよく知りません。 とくに戸塚駅周辺は。 各地域が多彩というか、ばらばらというか、とらえどころがなくてなんかカオスな感じがする。 なぜ横浜県ではなく神奈川県なのか、とかも。 あと、伊豆半島の付け根の境界線の問題…
0630 起床 気分快 曇 【戸塚小巡行】③ 「旧ウィトリッヒ邸」を訪ねようとしたら、「踏切」と「ワンマン道路」の話題に引っかかる話。
血圧値 125/86/76 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 70.7キロ 運勢 The Emperor さて、戸塚駅西口を出て、東海道線沿いに北へ向かいます。 目標は「旧ウィトリッヒ邸」です。 今はマップ上に表示されるので行けますが、それまではなかなかたどり着けなかった物件です。 「横浜市認定歴史的建造物」に指定されてはいますが、市のHPの記述もとてもそっけないものです。 個人物件で、非公開ですし。 まもなく、国道1号線(旧東海道)が線路を横切っていた場所を通過します。 ここには悪名高い「開かずの戸塚大踏切」がありました。 戸塚駅開設当時、市街地は駅西側に広がっていたため、出入口は…
0430 起床 気分快 雨 【戸塚小巡行】④ 「旧ウィトリッヒ邸」は丘の上にありました。そのすぐそばに「ワンマン道路」が通ってます。
血圧値 122/77/88 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 70.5キロ 運勢 The Empress 東海道線の線路から離れて、左側の丘を登ります。 これがかなりの急坂。 丘陵を登っていく感じですね。 自転車登攀はむつかしいんじゃないかなあ。 尾道みたい。 登ってきた道を見下ろすとこんな感じ。 写真で傾斜を表現するのはむつかしいのですが、かなりの急坂。右手奥が戸塚駅方面かな。 ほとんど登り切ったあたりに、「旧ウィトリッヒ邸」発見。 とてもお洒落な、品の良い建物ですね。 青い色の木の壁板が良い、 中央ヨーロッパの様式なのかな。 だれも住んでおられないのかもですが、完全な廃屋というわ…
0730 起床 気分快 晴 【戸塚小巡行】⑤ 旧東海道を離れて「ウィトリッヒの森」へ。スイスの森の面影があるそうです。
血圧値 117/83/73 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 69.5キロ 運勢 The Hanged Man 「ワンマンバイパス」をどんどん歩いて南下します。 有料道路の路肩を歩くみたいに、たまに反対車線に振り替わりながら狭い歩道が続きます。 やがて大きな交差点。 右へ行くと長後を経て厚木方面へ。左は戸塚駅方面へ坂を下ります。 この長後街道は、占領軍総司令官としてマッカーサーが厚木飛行場に降り立って、横浜のホテルへ移動するときに通ったルートとして有名ですね。 右折方面の途中の中田町に、彼が水を飲んだとされる「井戸」が残っています。 なんか弘法大師伝説みたい。 まあ「元帥」はすでに伝…
戸塚の蕎麦居酒屋・小川庵でカツ丼そばセット・そば中盛(¥1,300)を頂きました。そばが旨いですね。職人さんが手打ちしているとのこと。冷たい蕎麦にしましたが、冷水でシャキッとしめられていますよ。つゆはスッキリ系なので、蕎麦自体の味がわかりやすいですね。カツ丼はカ
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:冨塚八幡宮御祭神:誉田別命(応神天皇)・富属彦命社格等:郷社鎮座地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町…
久々に六角家に行きました。頂いたのは、中盛ラーメン(¥950)。濃厚な醤油豚骨のスープとニンニクが合うわ~。スープがニンニクに負けてないというか、ニンニクの風味が合わさって更に旨くなるというか、まさに食べたかった家系のどストライクって感じですね。お好みは全部普
トツカーナの菊屋食堂でロースカツカレー(¥1,000)を頂きました。ディナータイム(17時~)の10食限定ということで、つい注文しちゃいました。カレーとロースカツを別々で注文するよりお得とのこと。カツが揚げたてサクサクです。脂身の部分が少ないので、胃もたれなく頂けます
戸塚モディ7Fのカプリチョーザで、イカとツナのサラダ、マリナーラ、モッツァレラチーズのミートソース、トマトとニンニク(W)を頂きました。酸味のあるドレッシングとツナの相性が良いですね。なんかツナ自体が旨い。イカはコリっとした食感で、レタスのシャキシャキ感と合っ
戸塚の「豚仙人」で、国産豚まぜそば・400g(¥980)を頂きました。濃いかえしというかスープと、まぜそばの極太麺が良く合っていますね。麺が硬めで、極太麺、量も400gと多いので、アゴの筋肉がツリそうになりますね。でも、消化を良くするためと頑張って噛みました。野菜はも
戸塚のOKストア前にできたモチイマハールで、2カレーセット(¥1,100)を頂きました。2カレーセットは、カレー2種類、チキンディッカ、サラダ、ドリンクのセットでナンは2回までお替り可能です。カレーはマトンとほうれん草チキンにしました。マトンもほうれん草チキンも、お肉
舞岡のハニーバジャーで、ダブル(マイルド・スパイス)カレー・大盛り(¥1,405)を頂きました。左側の黄土色っぽいのがマイルドカレーで、右側の赤色っぽいのがスパイスカレーです。マイルドカレーの方はナッツのカリカリ食感が楽しいですね。黒いのは黒ゴマです。スパイスカレ
戸塚のサクラス裏の「タラちゃん」で、お好み焼き・肉玉子入り(そば)・イカ天・麺ダブル(¥1,250)を頂きました。関東で広島風お好み焼きを食べると、「なんちゃって広島風」で残念なことが多いのですが、タラちゃんのは割と本物の広島のお好み焼きに近いと思います。ただ、麺
戸塚の「向陽飯店」で、レバーの黒胡椒炒め(¥770)、担々麺(¥830)を頂きました。レバーの黒胡椒炒めは、レバーがたっぷりで、黒胡椒ダレのピリッとした辛さと塩っ気がたまらんですね~。レバニラ炒めは良くありますが、黒胡椒炒めは珍しいですよね。レバー好きはきっと気に
戸塚の源泉で、赤みそチャーシューメン(¥1,200)を頂きました。家系の醬油豚骨ベースだけど、辛みがあるのってあまり無いので、源泉の赤みそは定期的に何か食べたくなっちゃいます。豆板醤とおろしニンニクを追加して、自分好みの味にして頂くのがお気に入りです。辛みがあり
戸塚のクリスナキッチンで、ほうれん草キーマカレー(¥850)を頂きました。ほうれん草キーマカレーは、ランチのBセットで頂きました。ナンお替り自由、サラダ、ドリンク付きです。マトンカレーが好きで、インドカレー屋さんではマトンカレーばかり頼みがちですが、ほうれん草
ステーキハウスらんぷ本店|レア好き必見の絶品ハラミステーキ!
ステーキハウスらんぷ本店ってどんなお店? 東戸塚駅から車で10分ほどのところに "ステーキハウス らんぷ本店" はあります。 "お肉本来の旨味を堪能してほしい" という 店主さんのこだわりから、 牛1
トツカーナの七福で、ランチに唐揚げ定食(¥800)を頂きました。唐揚げはゲンコツのようなのが5個。揚げたて唐揚げに、おろしポン酢、レモン汁をかけて頂くとごはんがススミますね。ごはんは大盛り無料とのことだったので、大盛りにしたらマンガ日本昔話のようなのが出てきま
久々に戸塚の『麺や幸村』で、得のせつけめん・麺大盛(¥1,370)を頂きました。コシ強めの極太麺、濃厚な魚介豚骨つけ汁、炙って香ばしさのあるチャーシュー、焦がしネギの風味。やっぱ、幸村旨いですね。麺大盛にしましたが、余裕の完食でした。食べ進めて麺が無くなるのが名
戸塚の「しんの助」で、つけそば・大盛り(¥1,110)を頂きました。久々に食べましたが、やっぱ、ここのつけ麺が好きですね。つけ汁と一緒に、大量の麺をすすり込んでると、はぁ~、幸せとつくづく思います。つけ汁には、チャーシュー、メンマ、ワカメ等が入っており、麺に負け
戸塚の自家製麺らーめん・ごはん倉家で、倉醤(¥850)、炙りチャーシュー丼(¥350)を頂きました。醤油ラーメンですが、うま味のある澄んだスープで、感覚的には塩ラーメンに近いかな。一口目は、醤油というより「甘い」と感じました。麺はストレートの自家製麺で、主張し過ぎ
戸塚の亜細亜楼で、爺爺(イエイエ)セット(¥1,320)を頂きました。爺爺(イエイエ)セットは、ワンタンメン、ミニ豚バラ丼、シウマイ、ザーサイのセットです。「ワンタンと豚バラの店」と店頭に掲げているだけあって、ワンタン旨いですね~。今までのワンタンのイメージ(※)がガ
久々に戸塚の「しんたけ」で、チャーシューメン(¥1,120)を頂きました。具は、厚めのチャーシュー×5枚、煮玉子×半個、白ネギ、青ネギ、大判海苔です。スープは、柚子の香がしますね。濃すぎず、薄すぎずって感じです。味は、まぁ悪くないと思います。ただ、完全に主観にな
今日は休暇を取得し朝から役所と銀行🏦回り。何処も年末の大混雑😅仕事より疲れます。🤣ご褒美に子供の頃から行きつけのお肉屋さんで買い物をして帰宅。さっさと風呂🛀で温まり晩酌開始😉スタートはお約束の本麒麟。メインはアサヤスペシャル白湯呑み注ぐと控えめな青リンゴ
戸塚の「湘南の手前」で、手揉み醤油(¥890)・チャーシュー(¥300)を頂きました。手揉み麺は、太めのちぢれ麺です。表面がプルンとしており、モチっとした食感の奥に、シコっとしたコシがあります。ちょっと、他では食べたことのない独特な麺ですね。スープは醤油で、大きめ
戸塚の「豚仙人」で、国産豚ラーメン・400g・野菜マシ(¥930)を頂きました。硬めの極太麺、もやし、キャベツ、チャーシューをニンニクの効いたスープと一緒に、グワシッ、グワシッと噛んで、がっつくのが、ジャンク感があって良いですね~。400gは、最初のうちは、食べても食
トツカーナの「らぁ麺 ふじ松」で、特製塩らぁ麺(¥1,100)を頂きました。大山鶏を使ったスープが、しみじみ旨いですね~。かすかにポルチーニの香りもします。ポルチーニって聞くと勝手に洋風をイメージしてしまいますが、そんなことはなく、塩ラーメンのスープと良く合って
戸塚modiの「やまかつ」で、カキフライ定食(¥1,350)を頂きました。やまかつのカキフライは、カキがおおぶりで、火の通し方が絶妙なんですよね~。衣は厚めの硬めでカリッとしており、牡蠣の旨味がすべて閉じ込められています。とんかつ屋さんなのですが、ここのカキフライが
戸塚の「ひなわ」で、ひなわラーメン(¥1,000)を頂きました。久々にひなわでラーメンを頂きましたが、よりまろやかになった気がします。オープン当初から家系の味の濃さ・脂っぽさといったドギツサが、少なめな印象でしたが、家系感がより少なくなった感じです。具の、燻製も
戸塚のオーケー上矢部店の前に出来た「もつ焼」で、塩もつ煮定食・大(¥880)を頂きました。もつ煮は、もつが良く煮込まれており、臭み等なく柔らか~。旨いもつ煮だと思います。もつ煮の半分ぐらいは野菜です。大根、人参がもつの旨味を吸っているのと同時に、大根、人参から
戸塚の福徳屋で、肉つけカレー蕎麦・冷・2人盛(¥990)を頂きました。蕎麦は「うどんと蕎麦の間」の太さというか、つけ麺の極太ぐらいの太さですかね。極太なので茹でるのに時間がかかるのか、後から普通の蕎麦を注文されたかたの方が先に料理が出てきてました。順番を無視さ
【体験動画】チャーミングなセラピストの悩まし気なbodyで♥〜戸塚・メンズエステ「アロマシャルロット」音海あおい
戸塚のメンズエステ「アロマシャルロット」音海あおいちゃんの体験動画。噂の人気セラピストのマッサージをリアルに体験しつつ、癒しの秘技を動画で大公開。見るだけでも気持ちいい…でも、実際に会いに行けば、もっと気持ちいいんです!
戸塚の「清元」で、刺身定食(¥1,100)、ホヤ(¥110)を頂きました。刺身定食は、マグロ、赤貝、アジ、しめ鯖、スミイカ(新子)等。マグロは肉厚に切られた中トロ部分、旨いなぁ。しめ鯖も自家製でしょうね。こちらも肉厚な立派な鯖で、甘めの酢が良い感じです。スミイカ(新子)
こんにちは。 今日は朝は雨が降ったためか、比較的涼しかったのですが… お昼に近づくにつれて暑くなってきましたね。 というわけで…エアコンの電源をONです。 さて、先日は横浜市 戸塚を歩いてきました。 戸塚を歩いたのは随分と久しぶりですね。 そういえば昔、戸塚でアルバイトをしていましたね。 戸塚駅の改札を見たら思い出しました。 戸塚モディとトツカーナです。 トツカーナ出来てからはあまり戸塚駅を降りたことが無いので、自分にとってはちょっと新鮮な風景です。 戸塚駅東口の風景を撮影した後は、舞岡上郷線を歩き続け戸塚第514号線へ。 予想外の坂道でした。 この日は曇り気味の日でしたが、暑い日でした。 頑…
新免で登場した当初の白&緑ベース、扇形行灯も好きでしたが、 こちらの黒仕様もアルミが効いてて素敵です ファミリータクシー トヨタ クラウンコンフォート 年式・型式不明 横浜530 い 630 2023.8. 神奈川
【体験】戸塚/メンズエステ「アロマシャルロット」〜おもち肌なGボイン美女に甘え癒され焦らされて…!?〜【第535回】
戸塚のメンズエステ「アロマシャルロット」七瀬ゆずちゃんのリアル体験談。もみパラ覆面調査員による実体験を元にしたガチンコ潜入レポートです。気になるセラピストの人気の秘密を徹底解析。詳細なお店情報や「もみパラ体験レポート見た」でお得になる割引情報もあり!
肉×ワイン ビストロ・イタリアン・ユナイテッド 戸塚(イタリアン)
戸塚の「肉×ワイン ビストロ・イタリアン・ユナイテッド」で、スリランカカレー&季節のポタージュ(¥1,739)を頂きました。やっぱ、夏にはガツンとスパイシーなものが食べたくなりますね。んな訳で、以前から気になっていたスリランカカレーを頂きました。辛さ自体はそれほ
名瀬の「ココス」で、トムヤムチキンの冷製カレーヌードル(¥1,089)、ふわふわ純氷かき氷 マンゴー(¥759)を頂きました。トムヤムチキンの冷製カレーヌードルは、タイのカオソーイという揚げカレーラーメンを冷製にアレンジしたものだそうです。暑くなって、何か刺激というか
OKストアの横にある「ソイルカフェ」で、キウイジャムパン、2種のチーズパン、マサラキーマカレーパン、アイスティー(各¥100)を頂きました。キウイジャムは手作りでしょうか。パンの奥にもドッサリと入っていますよ。キウイ特有の酸味が良いですね。2種のチーズパンは、ゴロ
上矢部地区センター近くの「やすみ亭」で、越前おろしそば(¥1,000)、だし巻き卵(¥600)、あさりの酒蒸し(¥600)を頂きました。越前おろしそばは、大根おろし、削り節、ネギとシンプルな具で頂く、冷たいお蕎麦です。シンプルながらも、味わい深いですね。蕎麦は白めの細めで
戸塚の「炭屋 串兵衛」で、焼き鳥ほかを頂きました。上の写真は、左から、ぽんじり(¥210)、もも(¥210)×2、ねぎま(¥220)×2ももがすごく柔らか、さすが焼き鳥屋、と思います。また、ねぎまも、ネギを細目にしているので、火が芯まで通っており、ネギの香ばしい香りも良い
戸塚の「ごはんや ここーる」で、天ぷら定食(¥950)を頂きました。ここーるは、天ぷらやフライといった揚げ物がメインのようで、メニューのトップが天ぷら定食だったので、天ぷら定食に決めました。天ぷらは、海老×2本、イカ、キス、ピーマン、さつまいも、海苔。揚げたて
オーケー戸塚上矢部店の前に、本日オープンした「阿久和堂」で、らーめん・塩・大盛り(¥950)を頂きました。鶏ガラベースのあっさりスープが、しみじみ旨いですね~。鶏油のような油感も少し感じます。麺は細めのストレートで、スープとの相性も良いですよ。チャーシューは香
イオンスタイル戸塚2Fにある「Cafe Kotti」で、ロコモコ(¥890)を頂きました。目玉焼きに隠れていますが、ハンバーグがこぶりながら、ギュッと詰まったハンバーグでした。なかなかの噛み応えがあり、その分、食べ応えもありました。席数が多い割に、そんなに混んでおらず、ゆ
戸塚の「壱八家」で、特製赤味噌らーめん(¥1,080)を頂きました。特製なので、トッピングがすごいですね。茹でキャベツ、もやしがドドーンとのっています。しばらく、こいつらを食い進めることで、ようやく麺に辿り着きます。麺は中太なのですが、家系の中ではやや細目の部類
戸塚の「きじま戸塚本陣」で、すし御膳(¥2,728)を頂きました。握り寿司は、写真の左上から、インドマグロ、メバチマグロ、マダイ、サーモン、ホウボウ、カツオ、タチウオ、イサキです。タチウオが炙ってあって、香ばしくて旨かったですよ。ネタは全般的にコリコリ新鮮系とい
戸塚のクリスナキッチンで、キーマチーズ丼・ライス大盛(¥890)を頂きました。どんぶりに、上の写真のように、チーズ、キーマカレー、サフランライスが盛られています。スプーンで混ぜると、溶けたチーズとキーマが混ざりあいます。ちなみに、キーマカレーは全然辛くないです
戸塚の「向陽飯店」で、レバーの黒胡椒炒め(¥670)、半ラーメン(¥265)を頂きました。黒胡椒のピリッとしたタレと、レバーが良く合ってるわ~。レバーも大盛り、白飯も大盛りで、ガッツリ頂けますね。杏仁も柔らかく、自家製かな。半ラーメンは醤油ラーメン。¥265にしては、