メインカテゴリーを選択しなおす
土曜日な本日・・・ もう日曜になりましたが・・・ アフリカツインで走ってきました! で、お昼は~ 大牟田です。大牟田ラーメンです!福岡・熊本県の県境あたりです…
本日、積雪・凍結路を楽しみながら? いや・・・気を使いながらの通勤でしたが、、、 通勤で疲れ、、、 仕事でも疲れ、、、神のお告げもあったような気がしまして、、…
おらほの村の食堂「かなや食堂」でチャーシューメンとおにぎり1個
鬼のようで鷹村のようでロケマサのように強すぎるものってなーんだ? ハイ大正解、大寒波。 てか寒すぎる、寒すぎるってか痛すぎる、いや痛すぎるっていうか水道凍みた、凍るはずないと思っていた水道凍みた、トイレ使えない、夜のシッコ我慢するしかないの
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
たまには天華に行かないとねやって来ましたおなじみ芝浦の「天華」です~お昼過ぎなら空いてます。 今日はチャーシューメンをレポートしますね。 来ました!ラー…
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。新年あけましておめでとうございます。本年もぼちぼちやっていきますのでよろしくお願い致します。新年1発目の記事は越谷市蒲生の「中華料理 太湖楼」さんです。いつも格安で町中華を食べさせてくれるお店。今回は太湖楼さんの上位の価格帯のラーメンを頼んでみます。今回僕が何を頼むかはタイトルや1枚...
【〔らあめん花月嵐〕でランチ★夕食は軽く『おつまみ』作って★〆は『茶そば』】
★ 1月8日(日) 🌞 ★ 今日は旦那君と近所を散策しながらお散歩~~~ 三┏( ^o^)┛┏( ^o^)┛テクテクテク ちょうどお昼だったので〔らあめん花月嵐〕でランチ もちろん『ビール』&『餃子』もね 家に帰って
チャーシュー中華ソバ:中華ソバ ちゃるめ 10回目(東京都大田区萩中2:2023年2杯目)
定期訪問。東京都大田区萩中2丁目1-4は丸栄ビルEAST1階にある人気店の「中華ソバ ちゃるめ」さんで、チャーシュー中華ソバをいただきました。(1250円也)…
弘前 津軽百年食堂「田沢食堂」でチャーシューメンの味噌仕立て
長かった連休もついにこの日が最終日。 ありがとうTVer、ありがとうPrimeVideo、そしてありがとう溜め込んだ細かい仕事の山々、おかげで最後まで飽きることなくグゥタラ出来たよマジ感謝。 だから最後も当初の計画通りにコトを進めよう。 そ
元祖熟成細麺 香来 宮崎ナナイロ店は元旦から営業!活気のあるラーメン屋さんでした
こんにちは、てげうま!仁です。 宮崎市橘通西3丁目の元祖熟成細麺 香来 宮崎ナナイロ店で、ラーメンを食べてきま
味噌角チャーシュー麺:ふかがわ らぁめん道場 極 さんのテイクアウトラーメン
先日の旭川でのとある飲み会でBigさんからいただいた、北海道深川市音江町広里681-11にある「ふかがわ らぁめん道場 極 」のテイクアウトラーメンの味噌角チ…
正油チャーシューメン:駅前食堂つたや(上川郡和寒町南町:2022年199杯目)
上川郡和寒町南町27にある「駅前食堂つたや」さんで、正油チャーシューメンをいただきました。(950円也) ネギに豚バラチャーシューが5枚載っていますね。メン…
よし乃 環状店:みそチャーシューメン(旭川市永山9条5:2022年192杯目)
旭川に帰省しました。帰省した日は旭川空港に迎えに来てくれた嫁さんと一緒に、旭川市永山9条5丁目3-18にある「よし乃 環状店」さんで、みそチャーシューメンをい…
【華月】調神社すぐそば、昔ながらの中華料理店でチャーシュー麺(750円)
2022/12/07 - 浦和駅西口から徒歩10分、調神社の隣りにある昔ながらのラーメン屋が今回訪れた「華月」です。この日はチャーシュー麺を頼んでみました。
レストハウス売店ぐんまこどもの国野鳥のオシドリを撮りに来て帰りに立ち寄りました券売機チャーシューメン(550円)コショーを少々・・・程よい脂で美味しい麺は細目で少しウエーブがあるチャーシューは薄いけど大きい屋内でも食べられるが外で紅葉を見ながら食べた安く
はい! 本日遅番明けで走ってきました! と、いうより、「昼飯食べてきました」 な感じですかね。 起きたとき、空は今にも降り出しそうな感じで、、、なんだか気持ち…
美味しんぼうでチャーシューメン食べたから今日は肉まみれ記念日
これは、それこそ日本中がサッカー戦術アナリストだらけになった夜から一夜明けた、とある日のこと。 前日の深酒が尾を引いて、朝からずっともう醤油ラーメンモードになってる男がいた。 名をハイボールマン、まだワンチャンあるんじゃね?と思ってBBQグ
【食事処ますや】チャーシュー麺(650円)と餃子(300円)のお得なランチ
2022/11/09 - 浦和西口、常磐1丁目の常盤公園すぐ近くにある「ますや」で今回初めてチャーシューメンを食べてみました。ここで麺類を頼むのは初めて。スープが中華スープそのままの味でしたが、柔らかくて食べやすいチャーシューが大き目で良かったです。
こんにちは!田中イサクです今日のランチは、千葉駅近くにある武蔵家 千葉駅前店(旧 富士見店)です。 武蔵家は二郎と同じく全店行きたいと思っています。チャー…
千葉都市モノレール 葭川公園駅【ラーメン 杉田家 千葉駅前店】チャーシューメン
こんにちは!田中イサクです今日のランチは、ラーメン 杉田家 千葉駅前店です。 前回のラーメン 杉田家はこちらから ⤵ 『JR成田線 東千葉駅【ラーメン杉田家…
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
青森県鰺ヶ沢町 20周年を迎える海の駅と、とっても美味しかった喜多方ラーメンとソースかつ丼の人気店。【會津めん 浜さき】
季節の変わり目になると、無性に聴きたくなる曲がある。真っ白で退屈な、モノトーンの世界が訪れる前の、色彩豊かな秋を彩る少し甘めの曲。カリフォルニアの4人組ロックバンド、メイレイ。彼らは本国よりも、日本や台湾など、アジア圏で人気があったバンドですね。2007年の彼らの曲「Built To Last」はこの時期、僕が無性に聴きたくなる名曲です。80sの様な、メロディアス過ぎる曲って、本国では中々受けないんですかね。意味は「...
年一ペースだった 天然温泉 花鳥風月 。今回は レストラン 花鳥風月 で食事だけしてきました。チャーシューメン〔980円〕をいただきました。しっかりチャーシュー増量してきました。味がしっかりと出ていてホント美味しい。これを食べるためだけでも価値あるのです。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
チャーシューメン790円+味玉50円:らーめん吟太(東京都大田区西蒲田7:2022年144杯目)
東京都大田区西蒲田7丁目1-8にある「らーめん吟太」さんで、チャーシューメンに味玉トッピングをしていただきました。(790円+50円=840円也) 家系...
藤崎グルメ 中華そば我が家の中華そばにチャーシューTPに肉そぼろ飯
弘前での大仕事を終え、青森へ戻る途中。 時間はまさにランチ時、老いも若きも夢うつつにヨダレ垂らして徘徊はじめる時間帯。 御多分に洩れず、やっぱり人一倍に震えちゃってるハイボールマンはハンドル握りながら考えた。 麺か、丼か、はたまた死、か。
♪陽は昇り 風熱く 空燃えて~ ♪地平を駆ける獅子を見た~ 予定していた書き出しがあったのですが、それをすっかり忘れてしまいました。度忘れです。胴忘れとも書く…のか、そっちが語源なのかは分かりません。『胴』忘れなんて書くと、剣道で胴の着用を忘れてしまった場面を連想します。そんなことあるわけないだろと思うでしょう。これがあるんです。ごく稀に。垂を着けなかったり、手拭いを被らずに面を着けようとしたりとか。もちろんすぐに気づきますが、あんなことをやると、自分がどうかしたんじゃかろうかと思います。 大概はどうかしていますが、まだそこまで振り切っていないと思っています。そう思いたい。 そんなことはどうで…
9/6のお昼です。 恵比寿食堂 男鹿市船越狐森33-1 10:30~18:30 日休 12月以来でした。 チャーシューメン \680 船越はラーメン…
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
啜れ!仕掛けろ!!2022.8『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のアレス④
東武スカイツリーラインで浦和レッズサポーター自称絶賛活躍中のラーメン大好き!!ビールが主食です!拉麺男!8月分3回目の更新になります。今回は『草加八潮の有名店…
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
昔からジャンボチャーシューといえばここ。 「萬来」 超久々。 以前は隣のビルにあった気がする。いつの間にか移転してたね。 “ちゃーしゅーらあめん”¥1,…
ラーメン好きでも知らない方は多いと考えます外回り営業のサラリーマンなら尚の事でしょう娯楽施設に併設していて出来れば避けたい場所ただこちら評判の良いラーメンを出す匠軒さん中華料理を揃えながらラーメンを強調するお店特にブラックラーメンは創業当初から看板商品と
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
富山のラーメンは黒くて塩っぱいって通説ですがこと大喜さんに限った話で間違いではありませんただもともと本家より薄味で人気のあった根塚店今ではいろいろあって「根塚大喜」としてご健在さて、根塚大喜さんの中華そばとライスである古き良き時代から大喜さんの味を引き継
むつ市 お食事処&喫茶「外苑」でブランチで楽しむチャーシューメン
ポケットにキュンが入ってないことに気付いたこの日のハイボールマン。 無くしたか?、それとも落とした?、えもしかして最初っから持ってない? 、、あ、もうだめだ。 キュンがない人生なんて、、キュンをキュンできないキュンなしオジサンとして棒の様に
金木で食べれる本格煮干し むすぶカフェえいぷりるのチャーシューメン
恥の多い生涯を送って来ました。 自分には、ナイスミドルの生活というものが、見当つかないのです。 自分は東北の田舎に生まれましたので、LEONもUOMOもGQ JAPANも、買ったこともなければ本屋でペラ見すらもしたことないのです。 見るのは
ギリシャの音楽家、ヴァンゲリス。僕の尊敬する作曲家でした。今年5月17日に新型コロナウイルス感染症により79歳で死去。1960年代後半から2020年代まで、世界の第一線で活動し続け、2002年の日韓で開催された、FIFAワールドカップの公式アンセムや、映画「ブレードランナー」の音楽を担当するなどその功績は数知れず。僕が好きだったのが、1981年の映画「炎のランナー」のオープニングを飾る「Chariots of Fire」という曲。インス...
長浜系のあっさりとんこつラーメン【むらた亭 足原店】さんの『チャーシューメン』です。
今回紹介するのは北九州市小倉北区足原にある『長浜ラーメン、むらた亭』さん。あっさりだけど濃厚なとんこつスープが楽しめるのがいいところです。以前は木曜日が定休日でしたが今は違うみたいですね。店内はいつもな雰囲気です。入口を入ってすぐのところに
青森県今別町 柴Tが休暇を取得し、今別町に向かいし時、美味しいチャーシューメンの封印は解かれる。【さらしなそば屋】
この間久々に聴いた、1991年の大事MANブラザーズバンドの大ヒットシングル「それが大事」。小学校に入りたての年に大ヒットしていた曲で、クラスのファッショリーダー的存在のクラスメイトが、この曲の素晴らしさを皆に吹聴し、確か音楽の時間に皆んなで合唱するハメになったはず。クラスの中でも冴えないグループだった僕は、このいかにも前向きそうな曲をヒントに、自分を変えようとした。しかしながらこの曲の歌詞は何気に深く...
何するにも気力が出ない朝からずっと雨のド平日、黒石でひとりぐぬぐぬ考えるハイボールマン。 彼が自らに課している1億ある言葉の一つに、”選択と集中”がある。 やるべきタスクを素早く見極め、そこに1割余力残しの全身全霊でガッチンゴッチン打ち込む
【松尾】地元の人にはもはやソウルフード?!ラーメン専門店は味噌ラーメンも美味い!?
味の好みは一緒でも食べられる量は絶対変わるよなと思う、ヨーゼフです♪食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! さて、本日紹介のお店はコチラ! 『ラーメン専…
大渋滞から抜け出し、喜多方ラーメン坂内 南流山店の焼豚ラーメンを食べてきた。
今日は連休中日の日曜日。用事で行った柏からの東京への帰り道に千葉県道29号草加流山線を走っていると、大渋滞にはまった。ノロノロ運転の中、左手のラーメン屋さんののれんが目に入ってきた...
3月17日(木曜日)今日は定休日やった~ほんで、まーまーの天気で気温もまーまーなんで、バイクにも乗れるようなしかーし、今日はちょっと野暮用があって、朝から早起きまー、これからのシーズン、バイクはいつでも乗れるやろ(笑)今のオレには、ほかにも大事な
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
10月24日大町に出かけた帰りに、南穂高の中華いけまつに昼食を食べに寄りました。交差点の角にあるので、ちょっと入りづらかったです。店内に入ると、その広さに圧倒されました!《餃子》400円ニラのみ手刻みで、かなり主張してました。カミサンが食べた《味噌ラーメン》900円まず、どんぶりの大きさにビックリ!大食い選手権に出てきそうなサイズ!麺は、もっちりした中細ちぢれ麺。スープは、脂っこさが無くて味噌の香りとコクが...
No.53 東京都足立区東武伊勢崎線西新井駅ホームの「西新井ラーメン」、45年ぶりのその味は「返し」が絶品だった。
地方の無人駅はともかく、駅ほど変化の激しい空間はないように感じる。特に都市部はさらにそれが増すように思う。駅の改築でガラリと空間が変化するものや、そのものの構造は変わらないが、中にあるテナントが様変わりするもの、特にテナント等は10年も続けば老舗中の老舗のような顔をしているのが駅の姿のような気がする。