メインカテゴリーを選択しなおす
呉での仕事は午後3時過ぎに終わり、呉の繁華街(中通り)で飲んだあと、泊まっているホテルがある呉駅前までトコトコと歩いて帰ってくると、呉にいるころによく通った「くわだ食堂」が営業中。 現在の時刻は午後7時過ぎ。なんとまだそんなに早い時間でしたか。 店内には先客は一人しかおらず、全席禁煙の広い店内はゆったりだ。 「麦焼酎」(450円)を水割りで注文しておいて、冷蔵陳列ケースのところにおか...
ばくだん屋 ekie店 / 旨辛広島つけ麺 〜 兵庫・広島の旅 ⑥
旅の三日目は午前中に新神戸駅から新幹線で広島駅へ移動。お昼頃に広島駅に到着したので、ランチは駅ビ...
新鮮な八朔の果実が入った「因島のはっさくゼリー」食べたよ!/広島土産
こちらは広島県の "しまなみ街道" で有名な「因島のはっさくゼリー」です。 【楽天】因島のはっさくゼリー【Am
広島でもクラフトビール!広島3日目の夕食はHIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING併設のビアバー”はればれ”アーケードのある広島本通商店街...
広島のご当地グルメ 汁なし担担麵花より団子の夫がチェックしたのは縮景園にも近い汁なし担担麺の”武蔵坊”ちょうど昼休み時間に重なり、信号で同じ方向に歩いてい...
広島2日目の夜は居酒屋さんお食事系は夫主導でお店をチェックしています。夫のチョイスでホテルにもほど近い”大漁酒場 魚樽 袋町支店”に行きました。名前の通り...
あなごめし ふじたや宮島ではやはり”あなごめし”にしようと夫が何店舗かチェックしていたのですが、平日だったので最初に行こうと思った先は定休日でした。次に目...
【雑記】次男氏が広島でフィギュアスケートの大会にデビューするの巻!!初優勝なるか!?
☆次男氏、フィギュアスケートの大会デビューする☆ フィギュアスケートをしている小6の次男氏。 昨日広島で開催された「スケートヒロシマ2025フィギュア選手権中国新聞杯争奪大会」(長いw)で大会デビューを果たしました!! 大会は2/21~23の3日間で、男子女子がそれぞれのクラスに別れて競い合う内容となっていました。 フィギュアスケートは級ごとに分かれて戦うのですが、次男氏は初級男子のカテゴリーで出場。 参加者は5名でした。 「余裕で優勝するっしょ!?」とかイキっていた次男氏。 結果や如何に!! 大会当日。 たまたま仕事が休みだったヒロ氏も大会に同行。 次男氏、奥様、ヒロ氏の3人で決戦の地・広島…
「くにひろ屋」のカステラにラム酒とブランデーのシロップをたっぷり浸した”洋酒ケーキ”食べたよ!/広島県土産
広島を中心に販売されている「くにひろ屋」さんの 洋酒ケーキ を買ってみました! 【Amazon】くにひろ屋の洋
1泊2日の広島旅行の宿泊は広島ワシントンホテル チェックイン 14:00チェックアウト11:00 結論から先に言っちゃうと、めーーーっちゃ快適でした ホテル…
厳島への参道商店街でお土産を買ったり、食事をしたり、食べ歩きをしたり、も、楽しいのですが、 人混みに挫け 厳島からフェリーで宮島口に戻り宮島から一番近いかき小…
看護師さん3名で開業された「看護師がいる喫茶店 カフェmirai」コーヒーを飲みながら健康相談などができるカフェです。広島市佐伯区三筋3丁目6−9 平日9:00〜17:30オープン・毎週金曜日は23時まで夜営業 土日休み
ヤンシーです。(・∀・)今日は立春。しかし寒さが底の時期なので、よくある立春寒波絶賛到来中ですね。今回は数年に1度の寒波という事なので、大したことはありません。毎年のようにやってくる10年に一度の寒波に比べれば、格下ですから。(^_^;で、先週の広島便。ついに見つけました。お気に入りのせんじがらが販売されているセブンイレブン。せんじがらはホルモンを素揚げして塩味をつけた広島のご当地珍味。それまでは地御前のセ...
2025年1月23日(木) ノンストップ!で紹介 広島県かきの土手鍋お取り寄せ
2025年1月23日(木) ノンストップ!で紹介 広島県かきの土手鍋お取り寄せが紹介されていました。番組では「極上土鍋」プレミアムのかきと紹介されていました。今回「極上」は付いていませんでしたが「かなわ」の「かきの土手鍋」セットお取り寄せも
昨年久しぶりに旅行へ行きました行き先は出雲大社や倉敷、広島2泊3日のツアー毎食、毎食美味しいモノを食べたんですが一番美味しかったのはなんと味噌汁!広島サミットのメイン会場「グランドプリンスホテル広島」朝食のビュッフェでいただいた味噌汁今まで...
出雲大社・安芸の宮島と足立・大原2大美術館 旅の備忘録3日目
母との親子2人旅 最終日の3日目 1日目のホテルが昭和レトロだったので2日目はどうだろうと心配でしたが、キレイなホテルでしたーそれなりのツアー料金を支払ってたもんね ごはんもおいしくて広島の牡蠣を堪能しましたでも一番美味しかったのは味噌汁
広島と言えばお好み焼き。ベトナム料理店をチェックすると広島市中区中町4-14に「アオババ」を見つけました。ビジネス街の静かな通りです。店内はベトナムを思い起こさせる内装で、ほっとできる空間です。お気に入りのブンチャーを注文しました。日本人はフォーを頼
高松駅からJRで約1時間半の広島駅で下車して駅ビルekieで昼をと思いましたが、せっかくなので駅前の広島フルフォーカスビル6階のお好み焼き店が10店以上あるお好み広場に。後日お好み広場のwebを見ると、修学旅行生の予約で満席の日が多く、この日もほぼ小学生の団体
秋の乗り放題パス2泊3日旅行の最終日です。 柳井から電車を乗り継いで、広島駅ではなく西広島駅で下車しました。 西広島駅の近代的な駅舎です。 駅近くのステーションでドコモバイクシェアの電動自転車を借りました。 これで広島市内をサイクリングしてみようと思います。 その前にまずは腹ごしらえですね。😀 グーグルマップにひょっこり出てきたふくもと食堂というお店に行ってみました。 看板にせんじがらと書いてありますが、ここにたどり着く前にも何軒かせんじがらの看板を掲げているお店がありました。 このあたりの名物 ? せんじがら - 広島県 豚の胃(ガツ)を揚げたものが主体だが、メーカーによって牛ハラミ、鶏砂肝…
広島の味を横浜で!「電光石火」のお好み焼き・牛コウネの炙り・赤ウインナー食べた/桜木町コレットマーレ
桜木町コレットマーレ6階にある、広島お好み焼きが食べられる「電光石火」さんにやってきました! 美味しそうなメニ
あきたかた焼きを求めて ひろしまテッパン【あきたかた焼き認証第18号店】広島市中区袋町
広島の県北にある安芸高田市で生まれた新名物「あきたかた焼き」いくつかある認証店のひとつ「ひろしまテッパン produced by 餃子家龍」に行ってきました。広島市中区袋町7-12 タナカビル2F(袋町公園目の前)
今日は娘ちゃんとの月1デート お婿さんの誕プレを買いに行きます。 サワークリーム&アップルハニートースト お婿さんの誕生日プレゼント 隠れ家カフェのシューピスターシュ サワークリーム&アップルハニートースト まずはランチに 前から行きたかった「レブレッソ」へ 2018年8月の嵐にしやがれでサワークリーム&アップルハニートーストを小栗旬さんが食べました。多分ニノちゃんも食べてます。電停袋町から徒歩数分 おしゃれな店構え おいしそーーーー 美味しーーー!酸味と甘さのバランス抜群!パンがサクサク!娘ちゃんは大好きなピスタチオ&マスカルポーネ はんぶんこずつして食べました。どっちも美味しい!ピスタチオ…
Hiroshima gourmet foods you definitely must try! [7 selected dishes]
This article was written by a foodie salaryman who has been working away from home in Hiroshima for two years, and is ai
ヤンシーです。(・∀・)最近マイブームとなっているせんじがら。ブタや牛のホルモンを素揚げして塩などでシンプルに味付けした広島ご当地グルメです。先日酒屋さんに行った折、今まで買った事のないメーカーの物を見つけました。これまでコンビニで売られていたものは2種。1つはコレ、広島のセブンイレブンでは大体置いているようです。そしてちょっとレアなのがコレ。地御前のセブンイレブンでしか見た事がありません。手作り感満...
あきたかた焼きを求めて たんぽぽ村【あきたかた焼き認証第36号店】安芸高田市甲田町
広島の県北にある安芸高田市で生まれた新名物「あきたかた焼き」いくつかある認証店のひとつ甲田ショッピングセンター パルパ内「たんぽぽ村」に行ってきました。江草製麺の唐麵を使ったお好み焼き三次唐麺焼もあります。広島県安芸高田市甲田町高田原1433-1
ふわしゅわッなくちどけ「泡雪」を求めて勝原白貫堂さんへ【広島県北広島町】
銘菓「泡雪」を製造販売している勝原白貫堂へ行ってきました。かわいいピアノが置いてある喫茶スペースは、イベントなどで使える貸しスペースとしても活用されています。広島県山県郡北広島町壬生243番地5 営業時間 10:00~17:30 定休日 水曜日・第1、第3日曜日
世界でここにしかないチョコレート!リタルダント rit. craft chocolate and coffee 【広島市中区江波】
広島市中区江波沖町にあるクラフトチョコレート専門店リタルダント(rit. craft chocolate and coffee)に行ってきました。音楽好きにはたまらないお店です!営業時間 : 平日12時〜17時 土日祝11時〜17時30分 定休日 : 木曜日
懐かしさに感動!実家のような喫茶店きわたや【広島市安佐南区長楽寺】
広島市安佐南区長楽寺にある昭和レトロな喫茶店きわたやにお邪魔しました。手作りのミックスジュース、焼きサンドセットなど。営業時間 : 7:30~17:00 定休日 : 月曜・火曜 駐車場 : あり 住所 : 広島市安佐南区長楽寺1丁目1-7
【東珍康 広島店】広島市内でも食べれる尾道ラーメンの名店の味をレビュー
「広島市内で尾道ラーメンの名店の味を食べられる!?」今回紹介するのは「東珍康 広島店」のレビュー記事です。
広島市西区中広町にある唯一無二の特徴をもった油そば店「油そば周月 中広店」の紹介記事です。油そば好きの方におすすめの記事なので、是非とも最後までご覧ください。
【三代目仙八来々軒】十日市で食べれる、呉発祥ドロドロラーメンをレビュー
呉市民の胃袋を掴んだ、呉発祥のドロドロラーメン「仙八来々軒」を広島市中区十日市町で食べれます。今回は「三代目仙八来々軒」をレビューしていきます
【ばくだん屋 土橋店】100倍の辛さは?激辛広島風つけ麺をレビュー
今回紹介するのは「ばくだん屋 土橋店」のレビュー記事です。ばくだん屋は激辛に挑戦できる激辛マニアにおすすめのお店です。今回は、100倍の辛さに挑戦し、どれ位辛いのかについても合わせて紹介していきます
今回紹介するのは、十日市町で食べれるオシャレで、リーズナブルな定食屋「わたしの食卓 十日市店」のレビュー記事です。 「十日市周辺で美味しい定食屋に行きたい」 「デートで、オシャレな飲食店に行きたい」 「ガッツリお腹いっぱ ...
【辛部 十日市店】おすすめメニューはのりかつお。気になる30倍もレビュー
「広島風つけ麺が食べたいけど、激辛ではなく程よく辛いのが食べたい」という方におすすめ「辛部」のレビュー記事です。
ざわつく金曜日で紹介された、汁なし担々麺のカップ麺をレビュー
ざわつく金曜日で紹介されたカップ麺、「凄麺 広島the汁なし担々麺」についてのレビュー記事です。ストックして非常時用や、おつまみにもなる、とても美味しいカップ麺なんです
【立ち喰い立ち呑みたかぞう】朝6時半から食べれるうどんをレビュー
平日限定で、朝の6時半から美味しい九州ベースのうどん・そばを食べれるお店、「立ち喰い立ち呑みたかぞう」のレビュー記事です。
どれにしようかな?井仁の棚田を眺めながらゆったり休日をすごす棚田カフェ イニミニマニモ【広島県安芸太田町】
広島県の県北にある日本の棚田百選「井仁の棚田」にオープンした地産地消カフェ イニミニマニモに行ってきました。お店の名前は英語の言葉遊び Eeny, Meeny, Miny, Moe どれにしようかな? 広島県山県郡安芸太田町大字中筒賀629-2
月1の娘ちゃんとのデートです。 かき氷を食べに行く予定が急遽変更。 ピスタチオマニアの娘ちゃんが見つけたピスタチオのショートケーキ&パスタが食べられるかも。。。毎日あるとは限らんらしい。。。 しかも予約してないと無理かもとか言うし。でもお店についたので行ってみます お店はdadadaicoさん https://www.instagram.com/dadadaico?igsh=MXJ5ejR1cTQ1NG1wbA%3D%3D たまたまOKでしたけど予約はしましょう。。。ありがとうございます。 そして、メニューにはピスタチオのケーキが! まずは3種の前菜盛り合わせ+パスタを注文 2700円ですがな…
原爆ドーム 平和記念公園 広島の平和記念公園(へいわきねんこうえん)は、広島市の中心部に位置する広大な公園で、その平和へのメッセージと美しい景観が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この公園は、原爆ドームを中心に広がり、その魅力的な風景
今回の美味しいラーメン食べてみようシリーズ キング軒さんにお邪魔しました。 こちらは、広島の汁なし担々麺のお店です。 梅田 第4ビルにあります。 ずっと行きたかったのよね☘️ 食券を購入して、カウンターで待ちます。 標準の辛さの2辛(🌶️0辛〜4辛まで無料で選べます)と温...
やまだ屋【広島県廿日発:もみじ饅頭に顔を付けるとエリマキトカゲに見える?】
平日の食べ歩き(お取り寄せ)2022年11月下旬のお取り寄せレビュー今回はネタレビューとなります。とあるゲームのコラボ商品のお取り寄せです。今回お取り寄せした…
ハチイチで パンを購入後 駅前で夫とバイバイ 夫は へカットに行き 私は 帰路へ 駅から自宅までの道のりは 何通りもあり その日の気分で 帰り道…
(9)からのつづき4月3日朝、ホテルの窓から外をみると、やっぱり雨(>_<)チェックアウトをして荷物を預かってもらい平和記念公園に向かいます。雨に濡れた満開の桜も綺麗でした。ホテルからは徒歩10分位です。昨日の夕方は並んでいる人はいなかったのに・・・ロープに沿って順番待ち。チケットを買うのに30分ほど並びました。今日も外国人の中の日本人ですwww資料館に入っても行列に並びながらの見学。やっと外がみえるところまで移動してきましたが中でゆあちゃんと逸れてしまい、スペースのある所で待っていました。強い雨が降っているので、外は傘の花公園内、昨日のうちに見学しておいて正解(*^_^*)桜が満開の平和公園靴は中まで水浸し(>_<)昨日も来た本通商店街。靴を買おうかと思いましたが、気にいった靴が無い・・・雷も鳴り始め、...孫と広島2人旅(10)雨の中原爆資料館へ
(8)からのつづき「せっかく広島に来たんなら(HAZEYA)のお好み焼き食べていきんさい!」やってきたのは地元の人が教えてくれたお薦めのお店。昭和40年創業の老舗「HAZEYA(はぜや)」さん。営業時間は(11時~14時17時~22時ラストオーダー21時)定休日日曜・祝祭日)17時30分に来た時は満席で5~6組の方が並んでいました。平和記念公園から川沿いを歩いて5~6分位です。カウンターの他にテーブル席が4つ?ありました。広島のお好み焼きって、クレープみたいに生地が薄いんです。広島お好み焼きの歴史(オタフクソースHPより)戦後、アメリカから支援物資として配給された少量の小麦粉を多めの水で溶き、ねぎやキャベツ、もやしなどを焼いて食べていました。その後、広島市内にお好み焼きを売る屋台や店が増え始めます。当時の...孫と広島2人旅(9)お好み焼きHAZEYAはぜや)