1件〜100件
台湾・台北の公館駅の夜市側にある肉まん屋さん。劉家水煎包。メチャクチャ美味しい。温かい豆乳とセットで食べると良いかと。娘が台湾大学留学時代によく行ってたお店。…
おすすめの台湾料理10選!初心者なら必ず食べて欲しい人気料理!
台湾には「呷飯皇帝大(食べることは皇帝のように尊い)」ということわざあるほど、人々にとって食べることは貴重で何にも変えがたい生活の楽しみであることが伺えます。 そんな台湾料理の中でも定番中の定番、台湾を初めて訪れる初心者の方に絶対に食べて欲しい台湾料理ベスト10を大人気の台湾スイーツまで紹介します。 すべて台湾料理の王道で、台湾に訪れたらその美味しさにきっとほっぺたが落ちますよ。 おすすめ台湾料理① 小籠包 / シャオランパオ 小籠包 台湾料理の中で1,2を誇る、絶対に食べるべき定番料理です。 小籠包とは小麦の薄い皮に豚肉を包み込んで蒸したスープ入り点心のことで、ひと口かじると中からジュワッと
現在の台湾ドル高、日本円安。円安が止まらないですね・・・。台湾で台湾ドルを日本円に替えたい~日本円を台湾ドルに替えたい~ということが有ると思いますがでもい...
優等生な「ホテルオークラプレステージ台北」のパイナップルケーキ
「ホテルオークラプレステージ台北」のお部屋、朝食については如何でしたでしょうか?ピカピカで清潔だったお部屋は本当に快適。テレビの有るバスタブでヌクヌクした...
期待大だった「ホテルオークラプレステージ」の朝食ですが・・・
台湾は美味しい朝ごはん屋さんがたくさんあるのでホテルの朝食はいつもはつけないですがオークラの朝食であれば、やはり興味津々気持ち良いベッドのお陰で目覚めよし...
やっと泊まれた♪日本人には安心が色々な「オークラプレステージ台北」
オークラプレステージ台北。あの虎ノ門にある老舗ホテル「ホテルオークラ」(現在はThe Okura Tokyo)が台北に進出したのは2012年。ずっと泊まり...
懐かしい!昔、台湾ですごく流行したお菓子がまだ売っていました。
このグルグルしたお菓子。食べたことがありますか?台湾ですごく人気のあったお菓子なんです。直径25センチぐらいあって結構な大きさです。以前、花蓮に行ってきた...
台湾第2の都市高雄!絶対に行くべき人気観光スポット・絶景名所!
台湾南部の台北に次ぐ第2の都市高雄の魅力を紹介します! 台北より少し物価も安くて、料理もおいしい高雄は景勝地も多く、台湾で絶対に訪れて欲しい街です。 また、港湾都市と温暖気候ということから、海鮮やフルーツがとても美味しくてグルメも楽しめる観光地♪ 台北から高雄までは台湾高鉄(新幹線)で1時間30分で行くことができますので必見です♪ 高雄市(ガオシオンシー) 人口は約300万人で、日本からの直行便がある観光地高雄は高層ビルや港湾、河の流れる風景が美しい中心部、そして自然や歴史あふれる古蹟が残る郊外に至るまで観光地がたくさんあります。 高雄85大樓 高雄85大樓(ビル)は台北101ができるまでは台
あの“千と千尋の神隠し”のモデル!?人気九份とランタンの故郷十份
台湾に来たら一度は絶対に行きたい2大人気観光スポットの九份と十份を紹介します。 九份は、台湾に興味がある方にはお馴染みの街で、古き良きノスタルジックな雰囲気を楽しめます。 十份は台湾の伝統文化天燈天燈(ランタン)飛ばしと台湾のナイアガラと呼ばれる十份瀑布で有名です。 台湾の観光スポットとして世界から観光客が訪れますので、台湾旅行では絶対に外せない場所ですよ。 九份(ジョウフン) 台湾北部の港町基隆市の近郊、新北市瑞芳区に九份があります。 昔は金の採掘が栄える街でしたが、今はお土産屋や、茶芸館が並ぶ有名なグルメスポットに変わりました。 MRTで忠孝復興駅まで行き、そこから金瓜石行きのバスに乗り換
2019年10月3日の台湾(高雄市)も快晴です♪ 今日は高雄市から台北にまたもロングランで戻らなければいけません💦今度は南端から北端へなので早朝からぶっ飛ばしていきたいのですけどここ高雄市ではどうしても見てみたい箇所が二か所あります。 その一つがここ いや~写真だらけになっちゃいましたね💦💦💦ここ駁二芸術特区は台湾高雄市鹽埕区と一部鼓山区に跨る「前衛」「実験」「イノベーション」をテーマに旧倉庫街をリノベーションした複合アートスペース。だそうです(^^;ま~ともかくこのようなアート好きの私にとってはたまらなく楽しいエリアで何時間あっても足りません。幸いホテルからも近く無料の駐車場もあたのでスムー
朝からひたすら車を飛ばして高雄市のホテルに到着したのが19時さすがに疲れた💦 今回のお宿は高雄漢来大飯店(GRAND HILAI HOTEL KAOHSIUNG)高雄市内、中心市街地に位置する、とても上品なホテルです。地下駐車場に車を止めて早速チェックイン(駐車場所を忘れない様に一応写真をパシャリ) フロントと部屋の様子です。特段広い部屋ではないのですがシックにまとめた色合いと清潔感なかなか好感触です。部屋に到着してベットに倒れこみたい気持ちもあるのですが今夜は体に鞭打ってこれから外へ出て散策しなければ!そう高雄氏の屋台街に行くのです♪♪♪ホテルからは少々距離も有るのですがま~歩いて行くしかな
2021年10月2日、台湾は快晴! 宿からの絶景を楽しみながらお腹いっぱい朝食(ビュッフェスタイル)をいただいていざ出発です。ここは本当にいい宿でした! 猫のドアマン!?に別れを告げて車に乗り込みます。本日は高雄市へ台湾島の北端から南端へって感じ!道路は高速を極力使わずひたすら海沿いを走る予定!直線で約300km 多分道のりでは400km位かな~!頑張りますよ~! いや~ドライブ最高です!(最初の内は💦)天気も音楽も最高、ほんだベゼル君も絶好調で快適に走ってくれます!しかし、こちらの皆様は皆さん飛ばしますね~! 台湾島の太平洋側の通りは写真のような感じであまり大きな都市は無く田舎な感じなので車
花蓮で行った牛肉麺のお店。それがかつて無いほどオシャレなお店だったのでご紹介お店はこちら「好禮生活設計館牛肉麵私廚」さん。花蓮の細い裏路地にあるんです。調...
今ニュースで話題の「中国台湾問題」。2020年8月、台湾外相が「中国が台湾に圧力をかけ台湾をもう一つの香港にしようとしている」と説明した。この関係悪化は「いつ・どこから」始まったのか。さらに香港の状況も合わせて徹底解説。ニュースを知れば、今を知ることができる!
台湾に行ったら絶対買いたい!喜ばれる台湾の人気定番おすすめお土産
旅行からのお土産は、親戚やお友達へ配るのはもちろん、台湾旅行の思い出に浸るために自分用も買っておきたいものです。
台湾・台北のおすすめ観光!人気観光地と定番モデルコースを紹介!
台湾の首都台北は、台湾最大の人口約 265万人の都市です。 台北は台湾の政治、経済、文化、芸術、グルメ、ショッピングなどの観光の中心地ですので、まずは台北を詳しく知りましょう♪ 貴重な宝物を収蔵する国立故宮博物院、衛兵交代で有名な忠烈祠、賑わいを見せる士林夜市、超高層複合ビル台北101といった名所が豊富に点在しています。 台北は見どころ満載の観光スポットが集中! 台北駅 ■おすすめ観光モデルコース■ 国立故宮博物館 → 国民革命忠烈祠 → 中正紀念堂 → 台湾総督府 → 西門紅楼 → 龍山寺 → 象山 → 台北101 → 士林夜市 台湾は国土が近畿地方ほどで小さいので、台北観光は台北駅を出発地
花蓮で今度はかき氷の食べ比べ、ふたつのお店の位置関係がすごい。
昨日のブログでは花蓮のワンタンの食べ比べのことを書きましたが続いて、かき氷の食べ比べもしてきました。それも普通のかき氷ではありません。花蓮の名物とも称され...
台湾海岸線めぐり・カラフルな正濱漁港でコーヒータイム - 圖們咖啡 tuman café -
台北から、車で東に40分。 基隆(ジーロン)という港町がある。 基隆港は、台湾第2の外港。 港には大きなクルーズ船が寄港し、周辺には台湾鉄道の基隆駅やたくさんのお店、 夜市もあったりして栄えている。 丘の上から見た基隆港 その基隆港から、さらに東へ。 小さな入り江に位置する、小さな「正濱漁港」 ここがとってもキュート。 カラフルに彩られた建物「色彩屋」が並ぶ。 色彩屋の向こう岸。ここから色彩屋が一望できる カラフルなのは港の一角だけで、まわりを見渡すと少し寂しげ。 この絶妙なバランスが、ノスタルジックな気分にさせてくれる。 色彩屋に並ぶのは、カフェやスイーツやさん、スペイン料理店。 その中のカ…
宜蘭の瓜仔鶏麺は、昔ながらのやさしい味わい - 十六崁瓜仔雞麵 -
台湾の東海岸線沿い、北東に位置する宜蘭(イーラン)県。 渋滞にはまらなければ、台北から車で1時間ほど。 (けれど、だいたい渋滞している) 宜蘭に、2泊3日で旅行してきました。 気になっていた、麺料理やさん「十六崁瓜仔雞麵」 店内と路上に数席ずつある、小さなお店。 メニューはこちら。 「瓜仔雞麵」を中心に、なかなか種類が豊富。 これ以外に、店頭に小皿料理も並んでいる。 瓜仔雞麵2種と、小皿料理をいただきました。 小菜 NT$20。店頭にならぶ小菜は、円形のお皿がNT$20/楕円形のお皿がNT$30 こちらは「瓜仔雞麵 」 「瓜仔雞麵」NT$65 初めての方にはこれがオススメだよ、と店内の貼り紙に…
自宅に浴槽がないので、とにかくお風呂に焦がれている。 今回の宜蘭旅行、いちばんの目的は温泉なのだ! ↓宜蘭の麺料理やさんはこちら molitaiwan.hatenablog.com 宜蘭の北側にある、礁溪(ジャオシー)は温泉地。 礁溪にたくさんある温泉宿のなかで、今回は民宿に泊まりました。 マンションのようなこの建物の、向かって右半分が民宿。 左半分は住宅になっている。 めずらしい造り。 礁溪駅周辺は、たくさんのお店があり賑わっているけれど そこからすこし歩くだけで、こんなのんびりとした景色に変わる。 台北ではほとんど見かけない一軒家 チェックインを済ませたら、スタッフさんが部屋に案内してくれ…
「アジア旅行地ガイド」の「台湾の歴史」を更新しました。 「アジア旅行地ガイド」の「台湾の歴史」にYouTube…
花蓮で2軒のワンタン屋さんに行きました。滞在日数がそんなに長くないのになぜ、2軒もワンタン屋さんに!?実はこの2軒。花蓮でも有名なワンタン屋さんなのですが...
「アジア旅行地ガイド」の「台湾へのアクセス」を更新しました。 「アジア旅行地ガイド」の「台湾へのアクセス」にY…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北」を更新しました。 「アジア旅行地ガイド」の「台北」にYouTube動画を追…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北の主な見所」を更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北の主な見所」を更新しました。 「アジア旅行地ガイド」の「台北の主な見所」にY…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北のホテル(高級)」を更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北のホテル(高級)」を更新しました。 「アジア旅行地ガイド」の「台北のホテル(…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北のホテル(中級)」を更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北のホテル(中級)」を更新しました。 「アジア旅行地ガイド」の「台北のホテル(…
2019年9月30日から10月4日までの4泊5日で台湾を周ってきた!の第四弾(九分へ向かう編です)10月1日(朝)台風のせいで台北に一日足止め食らってしまいましたが本日お天気も宜しいようでさ~今日は本命の九分へ向かいますよ! 腹が減っては戦は出来ぬ!じゃないですけど昨夜は命からがらホテルにたどり着いたって感じで殆ど何も食べてなかったのでお腹が空いちゃってホテルのブレックファーストを思う存分堪能!朝食のビュッフェは旅の楽しみの一つでもあります。(当方、ほとんどの場合、朝はゆっくりでたまに朝食時間を過ぎてしまって、食べえそびれる時も有るのですが、今回はしっかりとお腹いっぱいにいただきましたよ♪)
コーヒーの良い香りで目覚める朝。幸せ今回、花蓮では朋の家に2泊させてもらいました。それがなんとも居心地の良いおうちでしたので朋の許可を得たのでご紹介~私が...
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北のグルメ」にYouTube動画を追加し更新しました。 台湾の夜の文化として外…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北での買い物」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北での買い物」にYouTube動画を追加し更新しました。 西門は「台北の原宿」…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北の洗濯事情」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「台北の洗濯事情」にYouTube動画を追加し更新しました。 洗濯物を受け取る手間…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄」にYouTube動画を追加し更新しました。 高雄市は台湾南部に位置する大規…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄の主な見所」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄の主な見所」にYouTube動画を追加し更新しました。 打狗英国領事館は台湾…
花蓮で出会った究極の台湾B級グルメ。激ウマすぎた「炸蛋葱油餅」
今回の花蓮で、一番美味しかったもの。それはこちら。「炸蛋蔥油餅」揚げた、卵入りネギ餅ですお店はなんと青色(水色)のトラックです。老店炸蛋蔥油餅さん並びまし...
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄のホテル(高級)」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄のホテル(高級)」にYouTube動画を追加し更新しました。 アンバサダーホ…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄のホテル(中級)」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄のホテル(中級)」にYouTube動画を追加し更新しました。 カインドネスホ…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄のグルメ」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄のグルメ」にYouTube動画を追加し更新しました。 台湾・高雄のグルメと言…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄での買い物」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄での買い物」にYouTube動画を追加し更新しました。 台湾・高雄の夜市と言…
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄の洗濯事情」にYouTube動画を追加し更新しました
「アジア旅行地ガイド」台湾の「高雄の洗濯事情」にYouTube動画を追加し更新しました。 洗濯物を受け取る手間…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南」を公開しました。 台南は、台湾の南西部の海岸に位置する都市で、清朝時代の…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南の主な見所(1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南の主な見所(1)」を公開しました。 台湾・台南の安平古堡は、1624年から…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南の主な見所(2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南の主な見所(2)」を公開しました。 国立台湾文学館は中華民国の文化部に属す…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南での買い物」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南での買い物」を公開しました。 林百貨店は日本統治時代にハヤシ百貨として使わ…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南のグルメ」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南のグルメ」を公開しました。 台南の同記安平豆花は、豆乳を固めた「豆花」の人…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南のホテル(高級)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南のホテル(高級)」を公開しました。 シャングリ・ラ ファーイースタンホテル…
3月に台湾東部の花蓮に行ったお話に今更ですが戻ります。とにかく怖い道のりを乗り越えて着いた花蓮では友人宅に2泊させてもらって色々と食べ歩きました。花蓮は海...
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南のホテル(中級)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「台南のホテル(中級)」を公開しました。 台湾の古都・台南にあるケンブリッジホテ…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭」を公開しました。 日月潭は台湾を代表する景勝地。 台湾最大の淡水湖で、…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭の観光(1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭の観光(1)」を公開しました。 日月潭文武廟は日本統治時代に日月潭にダム…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭の観光(2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭の観光(2)」を公開しました。 日月潭でのアクティビティは遊覧船とサイク…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭のグルメと買い物」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭のグルメと買い物」を公開しました。 日月潭には台湾原住民のサオ(邵)族が…
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭のホテル」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に台湾の「日月潭のホテル」を公開しました。 日月潭には高級ホテルがたくさんある。 中でも…
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「台中の観光(1)」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「台中の観光(2)」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「台中のグルメ・買い物」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
このちょっと不気味な雰囲気。この左右に積み重ねられているのは大きな紹興酒の酒瓶です。ほとんど人がいなくてシーン・・・。この間を歩いていたらちょっとゾクッと...
今日もバタバタの木曜日。トーレオの記録をあげておきます!いつも通り、タイ語苦手のよしこがやってる意訳満載の記録ブログで、ロケ場所などはよしこの興味でググったも…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「台中のホテル(高級)」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「台中のホテル(中級)」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「花蓮のグルメ・買い物」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
Watermark Hotel Kaohsiung Station / ウォーターマーク ホテル高雄ステーション(碧港良居商旅站前館)@ 台湾・高雄 2019年07月
2019年07月の台湾・高雄旅行。 最近は高雄に行ってもいつも同じ店・同じ場所にしか行かないので あまり新たに…
CI104 TPE-NRT / チャイナエアライン 104便 台湾桃園~成田 2019年05月
2019年ゴールデンウィークを利用した台湾・高雄旅行。 航空券を探しだすのが確実に遅すぎて 安めな航空券は全く…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「花蓮のホテル(高級)」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「花蓮のホテル(中級)」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「淡水・猫空・北投・鶯歌・野柳地質公園」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
『アジア旅行地ガイド』に台湾の「阿里山・嘉義・台東・彰化」を公開しました
この『アジア旅行地ガイド』は、「Googleマップ」「YouTube」「現地語音声読み上げ」で、旅のお役に立て…
宿泊回数が多いのにオススメしていなかった「喜瑞飯店(アンビエンスホテル)」
今まで何回も宿泊しているのにまだブログに一度もアップしていなかった台北のお気に入りのホテルがあります。今回、宿泊したので改めてご紹介喜瑞飯店(アンビエンス...
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日は昨年の11月下旬に訪れた台湾居酒屋をご紹介。最寄り駅は東門(↓)永康街のメインストリー…
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ まだま~だ続く、昨年ブログですが...。最近の事もミックスしながらゆるやかに書き綴っていく…
【小旅行・烏来(番外編)】温讃葱油餅大王の好吃な葱クレープ(七張)♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日は!烏来小旅行の番外編をアップ。実は...台湾電力の桂山発電所(↓)でアイスを買った後に…
【大人の遠足・陽明山①】美しいリノベカフェ CAMA COFFEE ROASTERS 豆留森林♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 前回まで、昨年訪れたスポットをのんび~り更新していましたが...。 3月&4月は、陽明山で…
読書旅vol.50|吉田友和『週末台北のち台湾一周、ときどき小籠包』
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に続き、2年前の2020年4月16日に1回目の緊急事態宣言が全国で発令されました。 コロナウイルスなんてすぐに落ち着くだろうと思っていたのに、あれからもう2年ですって。パスポートのスタンプは2020年3月を最後に1個も増えていません。ちょっと不思議な感じがします。 この間にいろいろな生活の変化が起こりました。愚痴を言い出したらキリがないですが、おうち時間を充実させようとあれこれ工夫しはじめたこと自体は、わりとポジティヴに受け止めています。 台湾茶でストレス緩和 その工夫の1つがお茶です。外出機会が激減してアルコールをほとんど飲まなくなり、それ…
先日、久しぶりに行ってきました。台北の圓山ホテル。私はここのホテルの入口を入ったこのロビーの雰囲気が大好きですこの宮廷のような重厚感。天井をご覧ください。...
基隆の山の上にある廃校を利用した美しい書店&カフェ「太平青島」
基隆のランドマークの所まで登って行ってKEELUNGの文字の修復中を確認しましたそれがなんとびっくり。基隆の山の上にこんな素敵な空間があったのですランドマ...
超便利!立地が最高でおすすめな基隆のホテル「KEEBE HOTEL(集好旅店)」
今回、基隆で泊まったホテルですが台北の朋が手配してくれていました。それがまあ、なんとも便利なホテルだったのでご紹介します古い建物をリノベーションしたホテル...
8ヶ月間新規感染者【0】!コロナを食い止めた台湾総統「蔡英文」とは
台湾総統【蔡英文】。彼女はかつての歴史を学び、新型コロナウイルスの感染拡大を見事防ぎ、世界から称賛を受けました。コロナ発生から8ヶ月、新規感染者を【0】にしたその手法とは。そして彼女の想いとは・・・。これからの日本も参考にするべきその対応の「スピード」と「正確さ」について一緒にたのしく勉強していきましょう
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日も烏来プチトリップ(↓)の続きをアップ! 『【小旅行・烏来①】緑に囲まれた歩道をのんび~…
【小旅行・烏来③】台湾のスパイス馬告を買う&カフェでまったり休憩♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ さて今日も!烏来プチトリップ(↓)の続きをアップ♪ 『【小旅行・烏来②】阿嬤的店で烏来名物の…
【めっちゃツボ~★】アクション仮面+ヤクルト悠遊カードをゲット♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 烏来ブログが途中ですが、先月&今月にゲットした悠遊カードが「余りにもツボ~!」だったので、そ…
【小旅行・烏来(最終回)】台湾電力・桂山発電所のアイスキャンディーを購入♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 烏来プチトリップブログも、今日で遂に最終回!(→ちょっとした番外編を次回アップしますが、笑)…
【小旅行・龜吼漁港(最終回)】小漁村活海鮮で食べた秋蟹+素朴なアートスポット♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日も「龜吼漁港プチトリップブログ」の続きをアップ!前回の内容はこちら♪ 『【小旅行・龜吼漁…
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日も「龜吼漁港プチトリップブログ」の続きをアップ!3回で書き終えたいと思っていましたが、そ…
「霧社事件」資料は色々と残っていて映画にもなったりしてどういう風にこの事件が起こったのかを知ることはできます。ウィキペディア(←リンクを貼ってます) など...
【台中在住者がおススメする台北ミニ旅行2泊3日プラン】小さな子連れも台北旅行を満喫!
こんにちは、TAKUラオバンです。 日本人が台湾で旅行する場所と言えばやはり「台北」でしょうか? 台北は台湾で / こんにちは、TAKUラオバンです。 日本人が台湾で旅行する場所と言えばやはり「台北」でしょうか? 台北は台湾で / 日本人夫×台湾人妻×ハーフ息子の日常生活
オトナの台湾旅行 台北でゆったり、気軽に高級鉄板焼きを味わおう
さて、台湾といえば、屋台、夜市のB級グルメですが、もう一通り食べつくしちゃった!という方も多いのではないでしょうか?台北中山區には美食レストランが数多くありますが、この記事では、台北にオープンして30年以上の老舗有名店、高級鉄板焼きダイニング【Hana】について紹介します。
九份の隣にある猴硐(ホウトン)。CNN”世界6大猫スポット”に選ばれ、ナショナルジオグラフィックでも紹介されました。この猫村、村のあちこちでのびのびとしている猫と触れ合える、猫にも猫好きにも天国のようなスポットなんです。私も猫を2匹飼う、猫好きです。それでは一緒に行ってみましょう!
一目でわかる!【2022年】台湾の祝日・休日カレンダー 無料ダウンロード
2022年台湾カレンダーを無料ダウンロードできます。月別A4横サイズ、中華民国暦を記載、台湾の祝日入り、月曜(一)始まり、週の表記は台湾式で一、二、三、四、五、六、日です。
旧建功神社(台北市中正区)―台湾統治のシンボルは今...学校に呑み込まれた洋風神社
学校に転用された神社跡地を求め、台北市南海路にやってきました。場所は台北市植物園に近い場所で、かつて建功神社のあった南海学園です。メトロ小南門駅から徒歩で訪れることができます。目次1 建功神社とは2 神社参道・鳥居跡3 玉垣4 方形池・社殿建功神社とは同神社は日本統治の開始以降、台湾開発・発展のために殉じた人々を祀るため、市制30周年記念事業の一環として、公費約9万円を投じて、台北市南門町の植物園内約4千...
【台湾観光】南門から台北駅へ ちょっとだけ歴史建造物めぐり【バス利用】
台北といえば何を思い浮かべますか?台湾に初めて来た観光客は、その多くがツアー参加者だと思います。基本的にアミューズメント性の強い「王道観光地」に連れていかれることが多く、台湾の古い史跡や歴史そのものに触れる機会は、決して多くないはずです。ゆえに思い浮かべる場所といえば、たいてい忠烈祠や中正記念堂(ハゲ寺)といった場所が、答えの大半を占めると思います。目次1 自由行動で台湾の歴史に触れよう―城内と植物...
基隆のカフェ巡り②ミルフィールが台湾一美味しかった!アパレルとの複合カフェ「空白服飾-金派甜點」
イチゴとチョコレートのミルフィーユチョコレートの味も濃厚でイチゴの優しい酸味。このコラボが口の中でとろけます。抜群に美味しかった大好物のミルフィーユ。その...
【台南観光|ローカルグルメ】台南に行ったら食べなきゃ損!絶品台南限定「鍋燒意麵」!
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は、地元では超有名ですができれば誰にも教えたくないくらいおいしい「鍋燒意麵」をご紹介します。 台南に住んでいたときは多くて週に3回、少なくても月に5回くらい食べに行ってました! 超ローカルなお店
【台南観光|ホテル】台南観光におすすめのアクセスのいい5つ星、4つ星ホテル
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は台南居住歴5年半のヤンリーが、台南観光に最適な5つ星、4つ星ホテルをご紹介します。 台南って、ホテルの場所で一気に観光のしやすさ、観光の濃度、質が変わるんですよ!!!! 高鐵台南駅から市内まで
【台湾ホテルガイド】夏都大飯店=グリーンシティホテル(南投県仁愛郷)
台湾中央部、南投県仁愛郷の盧山温泉にある「夏都大飯店」に宿泊しました。今回は同ホテルがどうなっているのか、写真と文章を交えながらご紹介します。宿泊時期は2019年9月。夏都大飯店は温泉街の中心部にあって、盧山温泉名物の吊橋は、ここから歩いて30秒の距離にあります。すぐ目の前には食堂もいくつかあるため、夕食には困りません。もし食堂で食べないという場合でも、商店でカップ麺を買えば、館内の給湯器を使って食べる...
台湾の温泉地に行くと、よく目にするのが大皿料理を扱う食堂です。大人数での来店が前提になっているようで、一品当たりの量は多く、値段もそこそこ高めではないでしょうか。今回は台湾中央部の盧山温泉にある、「富士風味餐庁」で夕食をいただきます。こちらもご多分にもれず、大皿料理を扱う大衆食堂とあたります。さすがに一人で、大皿料理をいくつも注文するわけにはいきません。さて、なにを食べようかな。この「富士風味餐庁...
【台湾観光】大水害の爪痕のこる温泉郷「盧山温泉」をぶらり(南投県仁愛郷)
台湾には至る所に温泉地があります。台北郊外にある北投温泉は交通の便がよく、一番なじみ深い温泉地として知られています。その一方で、あまりにも山奥もしくは不便の地にあるため、秘境感を醸し出している温泉地もいくつかあります。今回は台湾中央部の南投県仁愛郷にある、盧山温泉をめぐります。同地は大水害で壊滅的な被害を受け、旅館の大半が営業をとりやめました。政府は埔里郊外の福興農場に温泉街を開発したうえで、盧山...
旧霧ヶ丘社=徳龍宮(南投県仁愛郷)―霧社事件の舞台に残る神社跡
1930年秋、台湾中央部の能高郡蕃地を中心に、原住民セデック族による暴動が発生しました。これが日本統治時代最大にして最後の原住民蜂起といわれる「霧社事件」です。内地人による長年の蔑視・抑圧の結果、このような惨劇が生じたといえますが、同時に内地人にも多数の犠牲者が発生しており、事件終結のため原住民・内地人ともに多くの犠牲を払いました。今回はそんな霧社にある神社跡「霧ヶ丘社」について見ていきます。同神社は...
1件〜100件