メインカテゴリーを選択しなおす
徒然日記20250515/【台湾🇹🇼202503】⑳ 味鼎(龍江) / 弾力のある分厚い蛋餅は感動的な美味さ!
台湾202503第3日その1 第3日の朝ごはんは混雑店を避けて、こちらのお店に行きました。 https://youtube.com/shorts/Mh71ZCPSV0E?si=EGUDgVmzm_UQuwkp 味鼎(龍江) https://maps.ap…
とろとろ濃厚ピーナッツバターのサンドイッチで朝食を - 良粟商號 -
外食天国台湾には、朝食店もたくさんある。 ただ朝はゆっくりめの我が家は、いつも朝食は自宅で。 でもたまには朝食店にも行ってみたいな〜ということで、ちょっとだけ早めに活動開始。 行天宮駅近くにある、サンドイッチの朝食店に行きました。 外観はちょっとワイルドだけれど、店内はおしゃれ。 アメリカンテイストで、カウンターとテーブル席がある。 意外と広めで、カウンター10席ほどと、6テーブルほど。 メニューはこちら。 日本語メニューあり サンドイッチ2つとドリンクをいただきました。 うしろのドリンク 古早味紅茶(NT$35) ドリンクは紅茶。 たしか無糖にしたけれど、ほんのり甘かったような。 炭燒花醬雞…
台湾・高雄の朝ごはんの時間帯の街並みを眺めると、日本とは異なり朝ごはん=外食という文化が根付いているのが見て取れます現在改装中の蓮池潭「龍虎塔」から城壁を左手に歩く事約3分二鍋蛋餅の看板が見えたら右折した裏通りも朝ごはんを求める方々で大賑わ
自由な旅人ケイちゃんです。 学生街にありながら都会の喧騒を忘れられる小さな庭園のご紹介です。 東京さくらトラム(都電荒川線)「面影橋駅」から徒歩3分、静かな庭園風景に癒される。
先日、龍山寺の辺りに用事があり、その帰りにそういえば行ってみたい場所があったと思いだして寄ってみたお店。飯糰(ファントアン)台湾式おにぎりのお店です。從心茶館 (cóng xīn chá guǎn ツォンシンツァーグワン)場所はMRT龍山寺
ホテルでゆっくり朝食を食べるのも良いけど、やっぱり台湾式の朝ごはんも食べたいですよね。台湾では家で食べるより外食やテイクアウトをする人が多いです。出勤前に買ってオフィスで食べることは日常的。朝ごはん屋さんは有名店から小さなお店まで沢山ありま
美味しそうな朝ごはんやがあると聞いて行って来ました!味鼎安和(wèi dǐng ān hé ウェイディンアンフー)MRT信義安和駅から徒歩5分。閑静な住宅街の中にある朝ごはん屋さん。店構えはシンプルで看板にある女の子のイラストが可愛い。メニ
【新営駅前】台湾朝食「小豆荳早餐店」の豆漿&鉄板麺(胡椒味)
台湾南西部に位置する台南市新営区に滞在中、台鐵新営駅前の朝食店にぶらり立ち寄りました。今回入店したのは「小豆荳早餐店」。ネット上の口コミでなかなかの高評価だったのが、入店の決め手です。▲店舗外観新営駅ロータリーを出てすぐの場所に店はあります。「駅舎から向かって右側」と覚えておきましょう。よく見ると、けっこう古めかしい建物じゃないですか。日本統治時代に由来するものかまでは分かりませんが、それでもなか...
朝ごはんをテイクアウトして家や会社で食べるのが日常な台湾。伝統的な朝ごはんからおしゃれなトースト屋さんまで色々あります。私の最近のお気に入りはここ!真芳碳烤吐司(zhēnfāngtànkǎotùsī ヂェンファンタンカオトゥスー)カフェのよ
台湾の朝ごはんといえば、豆漿や蛋餅などが定番ですが、おしゃれなサンドイッチのお店も多いです。今回は炭焼き鶏肉が美味しいサンドイッチのお店に行ってきました!MRT行天宮駅、4番出口から徒歩2分。良粟商號(liáng sù shāng hào
朝ごはん屋さんといえば、早朝からお昼ぐらいまでの営業がほとんどですが、今回は永和区にある24時間オープンしているお店に行って来ました!世界豆漿大王(shì jiè dòu jiāng dà wáng シージェ ドウジィァン ダーワン)MRT
台湾を訪れた時の楽しみの一つは朝ごはんではないでしょうか。豆漿に蛋餅(ダンピン)、燒餅(シャオビン)は定番になっていますが、お粥という選択肢もありますよ!今回は、迪化街にあるお粥と総菜のお店をご紹介します!永樂清粥小菜 (yǒng lè q
台湾朝ごはん屋に行きたいけど、沢山ありすぎてどこに行こうか迷いますね。安くて、美味しくて、人気があるけど早く席につける、そんな朝ごはん屋さんを見つけました!(見つけたと言いつつ、昔からあるんですけどね・・)今回はそんな台湾朝ごはん屋さんに行