メインカテゴリーを選択しなおす
前回につづき、台湾滞在中のお話です台湾で必ず食べたいもの個人的TOP5に入る、火鍋。ちょうど台湾ステイ中のCA同期と食べに行きました!仕事でソロ生活も多い彼女たちは、限られた環境をいかに楽しむかの達人だと思う。私は聞いてみたああ!あのとにかく目を引くVERYのかわ
日本靜岡 御殿場 Premium Outlets 東京出發也可以一日來回輕鬆逛的看富士山日本最大OUTLET@日本自由行
高橋太太說: 因為高橋每年都在東京出差的關係,東京都內的遊玩行程已經感到有點小膩了~ 礙於有點膩+一個人時間充裕,所以這次決定挑戰看看距離東京還算近的郊區景點! 猶豫了很久,因為在婆家出發前幾天,在滋賀龍王MITSUI OUTLET沒有買到滿足,所以最後選了 位於靜岡縣御場殿市的御殿場 Premium Outlets! 關於御殿場 Premium Outlets ★位於靜岡縣御場殿市,於2000年7月開業,由三菱集團運營 ★御殿場 Premium Outlets號稱日本國內最大OUTLET,目前約有290家店舖 ★鄰近箱根、富士山、富士急樂園,想要兩天一夜或是三天兩夜的朋友也可以順便安排 ★天…
この夏、出産前の動けるうちに2週間ほど台湾の家に行ってきましたこの日は夫が仕事で家にいなかった気づいたらもうこんな時間、夜ご飯どうしよう、外は雨だし、、そうだ! Uber Eatsがあるじゃない??さっそく注文♪このとき箸を忘れて、キッチンへ取りにいったのがひとり
ことばはすんなり通じなくても、母なりに夫(台湾人)と交流する方法を考えてくれていた(ありがとう!!)台湾から夫が実家に来ていたとき、母が言う オセロ、いいね~こういうゲームならルールは世界共通だもの!ところで、台湾にもオセロってあるのかな?念のため聞いてみた
AM 5:30、初夏ちょうど日の出も早まってきたころ台湾から私の実家に来ていた夫(台湾人)が言う まだ眠い私の頭にカタカナが押しよせるビタミンディー、、パジャマ、、ガンディー、、?さすがにパジャマはいやだよ??でもせっかく早起きしたし、すぐならいっか~と外に出たあ
私の夫は台湾人、何を隠そう年の差が結構あります結婚を決めたとき、年齢は本人の希望もあって共通の友人や私の家族にも(!!!!)非公開のまま!そんな私たち(どんな)話すときは主に英語だけど、夫の聞き間違いがたびたびある(年齢の影響ではないはず。まだ、、笑)ある日電
關於高橋夫妻的遊牧故事 日台国際結婚夫婦の出会いと海外赴任物語
高橋太太說: 日本語版はページ下部に掲載 嗨大家!又是美好的新的一週~不知道大家都是用什麼樣的方式開啟新的一天呢?今天想跟大家聊聊,少婦我本人的壯烈史(ㄟ不是!是為何成為在台、日、內地三地,這樣往往返返的遊牧民族啦!哈哈) 文章可能有一點點長,也先謝謝願意耐心觀看的朋友們! 好的!清個喉嚨準備開始~咳咳~~ 高橋和我,是在他的台灣派駐時期認識的,當時年紀小也不太了解日本的工作文化,一直以為他就會這樣跟我一直在台灣待下去(現在想想,認真覺得當時真是好傻好天真 哈哈) →過了好久好久才知道,原來日本派到海外的派駐員因為公平起見,所以大部分公司給派駐員一次的任期會是在3-5年之間。 任期一到,有可能…
深圳 PAPER STONE BAKERY 美心集團旗下主打把麵包變成餐桌上的主食的好吃麵包店@深セングルメ
高橋太太說: 美心集團旗下的PAPER STONE BAKERY,主打著將麵包變成人們餐桌上的主食,並與粥粉麵飯齊名的目標。除了在深圳有分店以外,像是上海、廣州也都有他們家的分店喔! 美心グループの子会社であるPAPER STONE BAKERYは、パンを食卓の主食にすることを目指しており、お粥、麺、米と同じくらい有名である。深センのほか、上海と広州にも支店もあります! 這家位於萬象天地B1樓的PAPER STONE BAKERY,我覺得在深圳各家分店中,算是空間比較小的!但是這家萬象天地的PAPER STONE是科技園麵包甜點排行榜上有名的喔! 萬象天地の地下1階にあるこのPAPER STO…
深圳 莆田餐廳 連續六年在新加玻蟬聯米其林一星的餐廳到底如何呢?@深セングルメ
高橋太太說: 連續六年在新加玻蟬聯米其林一星的餐廳,到底是什麼味道呢? 這家莆田餐廳是福建菜,很多人都說福建菜的口味和台灣菜很像,就讓沒吃過福建菜的我來一探究竟吧! シンガポールで6年連続ミシュランの一つ星を獲得しているレストランの味とは? この莆田レストランは、多くの人が台湾料理によく似た味だと言う福建料理を提供しています! 莆田餐廳的門口有擺放可愛的透明椅,方便等待的客人休息,店員也會很親切的詢問需不需要喝點茶~~我覺得這樣的服務蠻貼心的! レストラン「莆田」の入り口には、待っているゲストが休めるように、透明のかわいい椅子が置かれている。スタッフはとても親切で、お茶でもいかがですかと声をか…
深圳南山區 萬象天地 體驗民國時代在茶樓吃港點的粵菜館@深セングルメ
高橋太太說: 因為距離住家不遠,所以常常有機會來萬象天地吃飯,萬象天地裡面有不少值得一試的餐廳,今天就來介紹粵菜餐廳吧!萬象天地は自宅からそれほど遠くないので、食事をする機会も多いだろう。 萬象天地には試してみる価値のあるレストランがたくさんあるので、今日は広東料理ヤムチャレストランを紹介しよう! 好久之前萬象天地開了這家譽八仙茶室,剛開幕那一陣子一直有不少排隊人潮~ 雖然在深圳有很多粵菜館,但是這樣類型的裝潢好像比較少見! この萬象天地にある譽八仙茶室がオープン当初は大行列でした! 深センには広東料理レストランがたくさんありますが、このような内装はかなり珍しいようです! 入口處的設計比較隱密…
深圳福田區 深業上城小鎮上橫町-青ゆず寅壽司 用餐空間舒適但是有點小貴的青ゆず寅壽司@深セングルメ
高橋太太說: 繼上一篇介紹的深業上城小鎮上橫町日本食街,今天來簡單介紹日本食街裡的青ゆず寅壽司店~~ 深業上城小鎮上橫町にあるフードコートについての前回の記事に続き、フードコートにある寿司屋「青ゆず寅」について簡単に紹介しよう。 因為這家壽司店的空間很寬敞,所以在美食街放眼望去很快就會發現它! この寿司店は広々としているので、フードコートを見渡せばすぐに見つかるだろう! 吧檯的座位前面佈滿了日本酒瓶的裝飾 氛圍感直接拉到最高! カウンター席の正面には日本酒の瓶が飾られています 雰囲気がそのまま出ていますね! 我覺得窗戶的設計讓整體空間看起來更加明亮舒適 加上是離峰時間來用餐,所以體驗感受上感覺…
深圳福田區 深業上城小鎮上橫町-日本食街 日本料理選到飽沒有你選不到只有你想不到的日式美食街@深セングルメ
高橋太太說: 今天想介紹在深業上城小鎮裡的上橫町-日本食街 雖然這裡離我家有點遠,但是因為小鎮裡面的氛圍很不錯,所以想轉換氣氛的時候, 我還是會來走走! 今日紹介するのは、深業上城小鎮にある日本フードコート「上橫町」です。 自宅からは少し離れているのですが、雰囲気の良い街なので、ちょっと気分を変えたい時はここに来ます。 深業上城小鎮是是在深業上城的三樓,如果不逛裡面的話,也可以直接搭這個手扶梯上去! 深業上城小鎮は深業上城の3階にあり、中に入りたくなければ、このエスカレーターで直接上がることもできます。 三樓除了日本食街以外,也有書店、運動用品店和其他餐廳! 3階は日本食フードコートだけでなく…
深圳南山區 歡樂海岸 早上晚上別有一番風味的散步好去處@深センスポット
高橋太太說: 歡樂海岸是我很喜歡的一個商圈,裡面除了百貨公司以外也有影城、小朋友的小型遊樂設施和很多餐廳,而且不論是白天還是晚上造訪,氣氛都很不一樣! 假日因為人潮不少,我覺得平日的離峰時間逛起來會舒服很多! 私はこの歓楽海岸が本当に好きです。デパートのほか、映画館、子供用のミニ遊戯施設、多くのレストランもあります。そして、昼と夜とでは雰囲気がまったく違いますが素敵な雰囲気です。 休日は混雑するので、平日の閑散期に訪れるとより快適だと思います! 很喜歡樂海岸裡的造景,到處布滿綠色植物 歓楽海岸の緑あふれる景観が大好きです。 狗狗也在湖邊愜意的散步! 犬も湖の周りを散歩して楽しんでいますね! 商…
深圳寶安區 泰華梧桐島 看看小動物的文創生態園區@深センスポット
高橋太太說: 前陣子去了離機場很近的 生態產業園區,聽說這個園區的設計是用一湖、四島、24個辦公樓的概念組成的,所以辦公樓的分類還是用24節氣取名的喔! 感覺好有浪漫詩意!! 因為這個地點距離深圳市中心有一段距離,加上園區周邊沒有其他好逛的配套,所以算是比較小眾的景點~~ この間、空港近くの泰華梧桐島生態產業園區に行ってきた。 この梧桐島の設計は、1つの湖、4つの島、24のオフィスビルというコンセプトに基づいているそうで、オフィスビルには24の節気用語にちなんだ名前が付けられています! とてもロマンチックで詩的な感じがするね! 深センの中心部からはかなり離れているし、周辺にこれといった観光スポ…
深圳南山區 蛇口希爾頓南海飯店-伊甸園 看無限海景喝杯小酒吃些小點放鬆餐廳@深セングルメ
高橋太太說: 蛇口這一帶算是深圳早期開發的地區,這一帶也住了不少外國人,所以每次來蛇口,不論在景觀或是餐廳體驗上,也特別能感覺到外國的風情~~ 這次來訪的蛇口希爾頓南海飯店-伊甸園,雖然交通有點不方便,但是因為飯店的位置就離蛇口港很近,除了可以一邊用餐一邊欣賞海景以外,來訪的客人也不算太多,所以整體的用餐體驗很不錯! 蛇口周辺は深センの初期開発地域とされ、外国人が多く住んでいるので、蛇口へ来るたびに、風景もレストランの体験も、外国の雰囲気を感じることができるんですよ~ 蛇口南海ヒルトンホテル-伊甸園へのアクセスは少し不便だったが、蛇口港に近いため、海を眺めながら食事が楽しめ、お客さんもそれほど…
深圳南山區 益田假日廣場 想念家鄉味必來的湊湊火鍋@深セングルメ
高橋太太說: 每當想吃家鄉味的時候,就會來世界之窗站的益田假日廣場吃湊湊火鍋~~ 我覺得用餐整體體驗的感覺,應該就是像裝潢比較漂亮的三媽臭臭鍋~~ 而且湊湊火鍋的飲料也充滿濃濃的台灣味,喝一杯可以一解鄉愁 故郷の味を食べたくなったら、世界之窗駅の近くにある益田假日広場に来て、湊湊火鍋を食べます~~。 全体的な食事の雰囲気は、美しく飾られた台湾の三媽臭臭鍋と同じだと思います。 湊湊火鍋の飲み物も台湾の味なので、懐かしさを和らげる一杯が飲めますよ。 菜單的設計很繽紛可愛,湊湊火鍋的價格大概是落在人民幣100多到200元。 也有搭配好喝的台式飲品~~蠻不錯的! メニューはとてもカラフルで可愛く、湊湊…
深圳南山區 萬象天地 來自紐約的漢堡專賣店Shake Shack
高橋太太說: 前一陣子被譽為是紐約第一的漢堡專賣店Shake Shack在深圳南山區也開店了! 後面也在福田COCOPARK和前海壹方城陸陸續續都開了店! 今天分享的是就開在萬象天地裡面的深圳Shake Shack! ニューヨークでナンバーワンのハンバーガーレストラン「Shake Shack」が、深センの南山区に出店しました。 福田COCOPARKや前海壹方城も出店しています。 今日は、南山の萬象天地にある「Shake Shack」を紹介します! 剛開店的那一陣子,出門經過這家Shake Shack萬象天地店,常常在店外看到長長的排隊人龍~~ 趁著人少的時候來探訪! オープン当初は、お店の前を…
台北中山日本人開的橫濱家系濃厚豚骨拉麵店!喜歡超濃郁湯頭的朋友快來!!
高橋太太說 這家橫濱家系豚骨拉麵特濃屋,雖然是隱身在中山北路二段的巷弄之中,但是其實離林森北路很近,加上老闆是日本人的關係,所以店內也不少日本客人,可見這碗拉麵口味的道地之處啊!! 中山北路二段の路地にひっそりと佇む横浜家系濃厚豚骨ラーメン「特濃屋」ですが、実は林森北路にとても近く、オーナーが日本人ということもあり、店内には日本人のお客さんが多くいらっしゃいます。 自己覺得這家店不算太好找,但是因為店門的燈籠裝飾很顯眼,所以只要順利到了附近就可以比較容易看到特濃屋了! お店の入り口の提灯が目立つので、近くに行けば比較的簡単に「特濃屋」を見ることができます! 來吃了幾次特濃屋,幾乎每一次都有排到…
博多明太子吃到飽!!怎麼可以錯過捷運市政府站統一時代百貨B1的博多天麩羅山海
高橋太太說 過年回娘家時候,偶然發現這家在市政府站的統一時代百貨B1的博多天麩羅山海,當下就馬上決定要進去試試!因為看著門口的介紹,竟然有博多明太子吃到飽!!!! (而且博多天麩羅山海在台北、台中、高雄都有分店喔!) 在門口等待的同時,也可以感受到這家店的人氣! 雖然當天是假日,但是幸運的我們大約排了20分鐘左右就入座了!! 門口的玻璃櫃也有展示販賣的明太子禮盒 室內的空間感也很好,吧台的位置可以看到作業中的工作人員! 只拍了菜單的封面忘記拍打開的我!!哈哈 我覺得菜單的選項沒有到非常多,主要是以天麩羅定食和天麩羅丼為主 (但是份量蠻豐富的) 這邊也附上官網的菜單:菜單連結 定食的附餐可以選白…
日本東京車站住宿三井花園飯店大手町!早餐麵包竟然還是當天早上現做自家製的!!@東京大手町
高橋太太說: 疫情那陣子,因為高橋要去東京辦事,所以訂了這家三井花園飯店-大手町住了幾天。 當時可能因為疫情的關係,所以用蠻划算一晚大約3千元台幣左右的價格訂到了這家飯店,這幾天突然想起這篇塵封已久的未寫文章,查了查現在的房價,真是嚇了一個大跳!! 但如果可以用划算一點的價格入住到這家飯店的話,我會覺得入住體驗是蠻不錯的! 三井花園系列下飯店,在東京約有10來間,這次介紹的三井花園飯店大手町是位於JR東 京站丸之內北口、JR東京站日本橋走路約10分鐘,東京METRO大手町A2出口走路約三分鐘的距離,交通地理位置上還算是方便! 大門口是走一個質感木頭牆面感,可能顏色有點低調的關係,所以差點走過頭…
高橋太太說: 會走進這家在金澤中央市場附近的迴轉壽司ぽん太,純粹是因為本來想吃對面的神仙拉麵,但沒想到排隊人潮太多,所以就此作罷。 進入迴轉壽司ぽん太以後,可以感受到這是家有點年代的店,同時也能感覺當地住民對ぽん太的喜愛。 本來對迴轉壽司沒有抱持太大的期待,沒想到真是來對了!因為ぽん太除了壽司的鮮度非常高以外,重點是價格很便宜實惠。竟然還有提供喝到飽的味增魚雜湯! 小缺點就是菜單是全日文,如果點單品覺得有點不確定是什麼的話!也有方便點餐的套餐選項! (不知道是不是因為疫情的關係,所以迴轉壽司沒有轉。當時是用菜單點餐。) 中央市場這兩排都有一些店家,遠遠的就可以看到迴轉壽司ぽん太的招牌了喔! 對…
日本北陸旅遊住宿靠近近江町市場的金澤御宿野乃 (早餐海鮮吃到飽篇)@日本金澤
高橋太太說: (由於篇數實在是太長了,所以我將介紹分為設施篇、房間篇、早餐海鮮吃到飽篇,請有興趣的朋友們自行點入連結觀看喔 ) 金澤御宿野乃的餐廳位於2樓,因為有提供早餐海鮮吃到飽和限時宵夜的關係, 所以我們發現餐廳好像一到了營業時間就會有小小的排隊,看起來很有人氣喔。 早餐時間:06:30 ~ 09:30 宵夜時間:21:30 ~ 23:00 (時間有可能依照季節不同有前後微調) 進入餐廳後,記得先在入口附近拿好餐具和托盤。 金澤御宿野乃的餐廳是走一個明亮無印風的用餐空間感。 地板也都是塌塌米喔~ 原本以為早餐可能多多少少是種廣告噱頭,但品類確實蠻豐富的! 除了金澤御宿野乃主打的海鮮丼以外,…
日本北陸旅遊住宿靠近近江町市場的金澤御宿野乃(房間篇)@日本金澤
高橋太太說: (由於篇數實在是太長了,所以我將介紹分為設施篇、房間篇、早餐海鮮吃到飽篇,請有興趣的朋友們自行點入連結觀看喔 ) 金澤御宿野乃的房間有種小而美的感覺,一半是和風一半是西式感 。 空間小小的,但是可以看出各種貼心的設計; 像是裡面還提供了加濕器和各種和風的擺放、電視還可以即時看到大浴場和餐廳的人潮狀況 。 洗手台是在進門處,但是為了區分洗漱和睡覺的地方,中間還有加了個門! 很貼心吧~~~ 這個長得像洗衣籃的籃子,可以在去大浴場時候使用,才不會東西大包小包的不好拿 。 保險櫃和放遙控器的盒子。( 不打開真的不知道它是遙控器 哈哈 ) 廁所雖然也是小小的,但是蓮蓬頭和POLA洗髮乳超級…
日本北陸旅遊住宿靠近近江町市場的金澤御宿野乃 (設施篇)@日本金澤
高橋太太的說: 這次和公婆去金澤旅行,公公特別提出了想住傳統民宿的要求,但是仔細一找旅行期間還可以預約的金澤民宿好像不是太貴就是有點舊。 所以找了這家有點現代感又有點民宿風的金澤御宿野乃飯店! 會選擇這家飯店除了公公的需求以外,還有飯店所提供的服務和設施也很吸引我像是有大浴場和桑拿、早上的海鮮丼吃到飽、漫畫區、養樂多和宵夜免費提供等等。 加上距離觀光景點近江町市場走路只要10分鐘就可以到!所以就訂了金澤御宿野乃啦! 其他的就待我娓娓道來吧~~ (由於篇數實在是太長了,所以我打算將介紹分為設施篇、房間篇、早餐海鮮吃到飽篇,請有興趣的朋友們自行點入連結觀看喔 )。 正門口的門簾就有種日本風感,而且…
日本東京住宿旅館JR神田站交通位置便利的相鐵FRESA INN神田大手町@東京神田
高橋太太的說: 前陣子陪高橋去東京出差,因為考慮到不是渡假需求,而且待在房間的時間只有晚上。 ( 覺得只要能有個地方睡覺就好 ) 所以選了這家距離JR神田站只要步行3分鐘就可以到達的相鐵FRESA INN神田大手町。 相鐵飯店集團旗下還有GRAND FRESA、喜普樂吉、THE POCKET HOTEL等等系列;主要特色大都是離車站很近,步行幾分鐘左右就可以走到的距離。 個人覺得這家相鐵FRESA INN神田大手町的門口不是很容易發現,門口旁邊有家義大利餐廳、附近有家LAWSON過了LAWSON可能就要仔細看招牌了。 進入門口後會看到小小的大廳。 櫃檯前就有自助式的CHECK IN 機器,操作…
日本東京旅遊去銀座購物還可以看藝術水族Art Aquarium金魚美術館@銀座三越
高橋太太的說: 現在去銀座遊玩,除了購物血拼以外,還多了許多新選擇 像是可以去木村家吃吃限定時間的早餐、品嚐文明堂咖啡廳的長崎蜂蜜蛋糕, 或是去今天準備跟大家介紹的位於銀座三越新館的Art Aquarium金魚美術館 ( アートアクアリウム美術館 GINZA ) 【 Art Aquarium金魚美術館( アートアクアリウム美術館 GINZA ) 】以藝術水族館為主題,原本位於日本橋,在2022年5月份搬到了銀座新光三越新館重新開幕的!金魚藝術水族美術館是將日本的傳統文化與金魚、空間結合的常設展覽,除了有和各領域的藝術家合作以外,偶爾也會搭配期間限定的主題展出。雖然整體展覽空間不算是非常大的場域…
日本東京銀座伴手禮,來文明堂咖啡廳品嚐百年歷史的蜂蜜蛋糕吧!@東京銀座
高橋太太的說: 這家銀座文明堂是作為銀座旗艦店新改裝而成的 除了有簡單的咖啡廳輕食菜單以外 ,也有提供銀座限定的文明堂甜點~ (店門口也有販賣伴手禮) 說到文明堂就會自然而然想到蜂蜜蛋糕~~ 已經有百年以上歷史的文明堂是在明治33年(西元1900年)在長崎發跡的~ 雖然我是去吃午餐的 , 但是因為午餐套餐有提供額外付費加點的蜂蜜蛋糕 , 所以就點來吃吃看~~ 銀座文明堂咖啡的空間雖然不算大 , 但我覺得用餐的感覺來說還算是舒適的 !而且窗戶看出去就是銀座的街景 ! 如果不趕時間的話 , 可以邊吃邊放空~ 午餐菜單是統一價格1500日幣 , 有附簡單的飲料但是如果想吃甜點的話 , 需要另外加40…
高橋太太說: 前些日子因為高橋回日本東京總社出差,小跟班的我一個人在人形町遊玩時候偶然走到了水天宮。 雖然這次的東京行本來也有想去,但原本以為水天宮只是一般的神社, 沒想到....原來水天宮竟然是因孕婦安產和求子求好孕而聞名的! 對於正在備孕的我來說,對這個突如其來的緣分感到驚喜無比! 這邊也順帶簡單介紹水天宮的歷史,水天宮的發祥地其實是在現在的福岡縣久留米市,而且在江戶時代就已經有了喔! 而東京現址的水天宮是在平成28年的時候翻新過一次,所以裡面的設計都很現代化,像是哺乳室、等候區等等的都有,設計也都很新穎! 連購買御守的販賣區都好像在博物館的買票窗口一樣! 對水天宮的詳細歷史感興趣的朋友,…
日本東京旅遊不吃會後悔!超好吃福岡地雞料理的喬事情居酒屋!はかた地どり福栄組合 銀座
高橋太太說: 前陣子因為陪高橋去東京辦事,所以順便和許久不見的朋友相約吃晚餐。 這家はかた地どり福栄組合 銀座,因為地理位置方便(從JR新橋站的銀座口出來,只要步行4分鐘、有樂町站步行10分鐘),加上用餐環境是有點半開放的個室,我覺得對於怕吵、怕味道或是帶小朋友的人來說,算是很不錯的選擇! 順帶一提,這家はかた地どり福栄組合 銀座主打的料理是九州的鄉土料理、昭和62年開發、平成22年改良的福岡地雞;所以像是水炊き(有點像雞肉火鍋)、雞肉系列料理,都是這家店推薦的菜單。另外也有生馬肉的沙西米。 (有興趣的朋友請一定要事前預約,以免白跑一趟)。 預約網址: https://booking.ebic…
新手友好!日本東京METRO地下鐵銀座線半日遊攻略!淺草上野銀座半日玩到盡興!
高橋太太說: 第一次玩東京或是沒有時間,又想各種景點都旋風玩到,請你跟我這樣做! 東京銀座線半日遊行程 : 東京METRO地下鐵淺草站→上野站→銀座站 淺草: 如果沒有要逛淺草寺兩邊小店(仲見世通)的話,我覺得可以安排上午早一點的時間來拜訪淺草。因為淺草寺實在是人氣爆棚,越晚人越多,如果只是想看看寺廟和周邊的景色,其實早上十點左右人會稍微少一點點。 一出淺草地下鐵地鐵口就可以看到淺草知名景點晴空塔和朝日啤酒吾妻橋本部的金色泡泡,這附近也有一些人力車排班,如果不想走路也可以花錢坐人力車繞繞淺草! 整個大區域逛完可以到淺草寺對面的淺草文化觀光中心逛逛和休息,我通常會拿個地圖 看看附近來有什麼活動好…
台湾料理レシピ︱蘿蔔糕︱台湾伝統朝ごはんの蘿蔔糕(ローボーガオ)の私の作り方大公開!
蘿蔔糕とは? 蘿蔔糕は伝統的な中華朝食です。 台湾人にとって蘿蔔糕は幸運や縁起を担ぐという意味があるのでお正月や節句になるとよく見かける料理です。この蘿蔔糕は大根をベースにしたお餅のような料理ですが、地域によって味の違いがあります。例えば、香港の蘿蔔糕はエビやキノコが入っています。客家の蘿蔔糕は、大根の風味を生かし、大根と米粉をペースト状にして固めます。小さく切った蘿蔔糕を、ネギや卵などの具材と一緒に炒めるのが閩南式です。台湾の朝食屋さんで販売している蘿蔔糕は、香港式と客家式が半々くらいですね。 今回は小さい頃に親友のお母さんが作ってくれた客家風の蘿蔔糕を作ってみました! 今でもこの味が私の心…
雙連駅グルメ︱好人好室 x 七二聚場喫茶店︱台北一集中できる空間を見つけた!?秘密のカフェを紹介します!
今日は私のお気に入りのカフェのひとつで、特にブログを書くときや仕事をするときによく行く「好人好室咖啡廳」を紹介したいと思います。 好人好室喫茶店はMRT雙連駅のすぐ近く、歩いて3分くらいで着きます。MRT中山駅からも近いです。 私がこのカフェを好きな理由はたくさんあるので、今回は箇条書きにしてみます! 1.室内に植物や花が沢山あり、癒されます。 2.室内はたくさんのひとでも非常に静かです! 静かに考え事をしたり、本を読んだりしたい人には最適だと思います。 3.築60年の建物の内装を利用し、家具や小物類も年代を合わせてあるのでタイムスリップしたような感じを味わうことができます。 4.店内には静か…
【台湾生活】居留証更新期間中に一時帰国。更新期間より早めに手続きする方法
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 またしても居留証の更新日がやってきました。 居留証の更新は、更新日の1か月前より申請可能になりますが、今回は更新期間が一時帰国と重なってしまったので早めに手続きをすることに。 居留証が切れてしまうと
中山国小駅グルメ︱見た目は地味だけど味は本格日本カレーの「和風咖哩」!日本の味に恋しくなった駐在員にオススメ!
今日は日本式のおいしいカレーライスのお店の紹介と、台湾と日本のカレーライスの違いを紹介したいと思います。最大の違いは、使用するカレールーにあると思います。台湾のカレールーは基本的に辛みがなく、甘味が強いです。またスパイスも日本のルーのように多くの種類は使っていないのでシンプルな味付けで、色も濃い黄色です。ベジタリアン用の野菜のみのルーもあり、日本のカレーライスのような強い香りはありません。日本人の方々は、台湾のカレーライスの味に慣れない人が多いと思います。そのため、今日は台湾に住んている日本人の方々に日本のカレーライスを食べたいときに行くべきお店を紹介します。 中山国小駅と民権西路駅の近くにあ…
蘇澳情報︱冷たい温泉のある秘境!?蘇澳(スーアオ)への移動方法を大公開!
今日は蘇澳(スーアオ)への交通方法を紹介したいと思います。 蘇澳は辺鄙な場所にあるため、初めて台湾に来る観光客や短期間の滞在時に足を運ぶ方はあまりないかと思います。ただし、田舎の地元の味が好きな人、ディープな旅が好きな人には蘇澳はとてもいいところだと思います。 蘇澳の特徴を簡単に説明します: 世界に2つしかない「冷泉」スポット 台湾で唯一の軍港、商業港、漁港が3つ揃った南方澳港があります 南方澳港は台湾三大漁港の一つであり台湾の伝統的な漁村の発展の歴史を感じることができます。 漁村と宗教の文化的な結びつきが強いため他にはない特別なお寺が多数存在します。 台北から公共交通機関を利用して蘇澳に行く…
蘇澳グルメ︱新建利冰店︱一年で半分しか開いていない!田舎の懐かしい味のアイスクリーム屋さん!
今回ご紹介するお店は創業60年の老舗で、 昔ながらの製法のアイスクリームが有名な新建利冰店というお店です。 このお店は毎年4月から10月までの期間限定営業なので、 時期を間違えると食べられないということになるので注意してください。 交通の便が悪かった時代、 花蓮を訪れる旅行者の多くが蘇澳を中継地としていたため、 蘇澳では当時からこのようなアイスクリーム屋さんが盛んでした。 しかし、蘇花公路と鉄道の開通により、 途中下車しなくても花蓮に直行できるようになったため、 蘇澳に立ち寄る人は次第に少なくなってきています。 新建利冰店は蘇澳駅の近くにありますが、 夜間は街灯が少ないので歩くときはご注意くだ…
蘇澳情報︱南寧魚市場︱台湾の三大漁港のひとつ、南方澳漁港に隣接した南寧魚市場に潜入!
蘇澳旅行スポットのひとつ、南方澳にある南寧魚市場に行ってみました。 15分ほどで回れるほどの大きさですが、漁港に隣接しているため獲れたての魚介類をその場で販売しています。 そのため料理屋さん以外にも海鮮好きの地元の人もよくここにいらっしゃいますよ。様々な魚介類が販売されており、刺身の切り身を小売りにしているお店もあり、観光客は現地ですぐに食べれます! 家庭向けに捌いた魚や調理済みの海鮮もありますよ〜。 こんなにたくさんの大きな魚の目を見たのは初めてです~ 皆さんは見たことがありますか? 外はこんな感じで、漁師さんが魚の前に座っていて、 箱ごとに直接価格を表示しています。 市場の魅力といえばお買…
蘇澳グルメ︱富美活海鮮︱50年以上地元に愛された海辺の台湾式海鮮レストランに入ってみた!
蘇澳旅行中にふらっと立ち寄った富美活海鮮レストランを記事にしてみようと思います。 このお店は民國55年に屋台から始まり、主に海鮮炒め物や海鮮火鍋を出している、蘇澳で最も観光客に人気のある店の一つです。 この富美活海鮮レストランは観光地にある一般的な海鮮料理店と違うのは、 販売している海鮮食材の価格が明確に表示されていることだと思います。 台湾の海鮮料理店では、テーブル料理を除きほとんどの場合、量り売りになっています。観光地では海鮮料理店が不明朗な値段をめぐって言い争いになることもあります。 入り口には南方澳の発展についての簡単な紹介があります。 南方澳は蘇澳の東南に位置し、東は太平洋に近い天然…
【国際結婚】日本人と台湾人の間に生まれた子供の名前。わが家の命名方法。
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 みなさんは赤ちゃんの名前を決める際、どうやって決めましたか? 日本だと本やネットで画数を調べたり、親の好きな漢字を使ったり、好きな呼び名をつけたり、季節にちなんだ名前をつけたりって感じでしょうか?
【バイリンガル育児】0歳児、1歳児、2歳児におすすめの中国語の絵本
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 ハーフのお子さんを育てているみなさん、バイリンガル育児に取り組んでる皆さんは日本語と外国語の絵本で読み聞かせをしていますか? わが家では、子供が読んでほしいと持ってきた絵本はどっちの言語でもお互いに
蘇澳グルメ︱參拾壹號31 Dining Pub︱海辺の街のローカルお任せ料理にチャレンジしました!
私たち夫婦は旅行先で美味しいレストランを探すために歩き回るのが好きなのですが、以前蘇澳に行ったときに駅の近くで地元の人が開いている參拾壹號 31 Dining Pubというレストランを偶然見つけました。店内はあまり広くなく、スタッフもオーナーとその彼女しかいないみたいでした。海に面した蘇澳の地元でとれた新鮮な魚介類が食べられる特別なお店です。決まったメニューはなく、オーナーがお客さんに希望とその日の食材から調理していて、非常に面白いです。 私たちが到着したとき1階のバーは混んでいなかったので、 オーナーとおしゃべりしながら料理を楽しみました。 最初の前菜は、刺身、アサリの酢漬け、タラの肝でした…
日本人の夫と結婚してしばらく経ちましたが、今日は食生活がどう変わったかについてお話してみようと思います。(笑)。 主人と結婚してからよく料理をするようになり、その中で台湾と日本の食生活には面白い違いがあることに気づきました! トマト(プチトマトではない大きめの)は果物なのか野菜なのか? 私は子供の頃からトマトは卵と一緒に炒めた料理としてよく食卓に並んでいました。台湾では家庭料理としても知られる、トマト入りのスクランブルエッグの番茄炒蛋です。しかし、私は旦那と日本の居酒屋で冷やしトマト、生のトマトを食べました。ほとんどの台湾人はトマトを生で食べないので、本当にびっくりしました! みりんは日本料理…
台湾駐在生活|第三弾!恐竜が出た!?山登りと参拝が同時にできる烘爐地南山福德宮を満喫してきました
財神殿に立ち寄った後、 本堂に向かうにはこんな感じで階段を上っていくことになります。 ここは商売に関してかなり有名なお寺なので、 多くのお店が寄付をしており、 寄付したお店の名前が書かれた白い柱がいっぱいあります。 やっと着いた!!! 主殿から外を見ると全ての台北の市景が見えてとてもキレイでした。 お寺の中はすごくキラキラの感じです! 神様の手の上のお金を触ると、お金の運が良くなりますよ 本堂の屋外の空間は、 伝統的な建築と景観を融合させたものだと思います。 とっても綺麗ですよ~~~~ それに、本堂の奥には元祖土の神様の像があります。 しかし神様への敬意から今回私は特別な写真は撮っていません。…
台北駅観光|台湾鉄道パーク|まるでタイムマシンで過去に飛んだみたい!?台湾鉄道繁栄期を体験しよう
台北駅と北門駅の近くにある(国定古跡の承恩門の近く) 国立台湾博物館‐鉄道パークは、 日本統治時代に政府が運営していた鉄道施設です。 第二次世界大戦の後、台湾鉄道管理局に統合されまして、 1992年に台北市政府は鉄道部の建物を三級史跡に指定しました。 2009年からは台湾博物館がこのエリアの土地や建物を担当しています。 途中で改装がありましたが、今年(2020年)ついに再開されました。 国立台湾博物館‐鉄道パークの前には、 国定古跡の承恩門があります。 鉄道パークの園内のチケットカードには、 国立台湾博物館の4つのゾーンのイラストが描かれています。 (4つのゾーンはすべて台北駅周辺にあります)…
この台湾料理のレシピを書き始めたきっかけは、台湾を愛する人たちに日本の家庭でも簡単においしい台湾料理を楽しんでもらいたいと思ったからです。もうひとつは、私と同じように国際結婚している日本の方々が、いざというときに簡単に台湾料理を作れるようになってほしいという願いからです。私が結婚して初めて和食を作った時、食べたことのないものばかりで味の想像がつかず、夫は何を食べているのかわからなかったそうです。(台湾には日本食レストランがたくさんありますが、味は台湾人向けに改変してあり、あまり参考になりません)特にこのコロナで海外旅行に行けない期間、自宅で台湾美食を楽しんでもらえればうれしいです。私は料理のプ…
桃園情報|莫內の花園|台湾でフランス庭園を体験!蓮の王様「大王蓮花」も見れるよ。
桃園の蓮の季節に、私は叔母と一緒にこのモネ庭園に行きました。 ここに来るまで私はモネ庭園が何であるかを知りませんでしたが、入り口にあるお店の看板を見て、モネ庭園とはフランスの有名な観光スポットで、ここはそれを模擬した庭園であることを知りました! 少し奥に行くと、お店が植えた植物がたくさんあります。常夏を感じさせますね。 園内には屋内席と屋外席があり、暑かったのですが、屋外席からの景色がきれいだったので、外に座ることにしました! 室内と室外の席はこんな感じです。 , ちなみに、ここの料理はベジタリアン向けです。今回は到着前にすでにお腹がいっぱいだったので、ドリンクしか飲みませんでした。 池の中の…
台北橋駅グルメ|三和夜市|路地裏の隠れた名店『純手工小籠湯包』
私は超小籠包オタクなので機嫌がいいときも悪いときもいつも小龍包を食べたくなります。小龍包を食べている間はとてもいい気分でいられるのです。 今日紹介するのは、三和夜市にある「純手工小籠包」というお店です。このお店は三和夜市の路地にあって、訪問しようと思った時もうっかり通り過ぎてしまうくらいちょっとわかりにくいです。 そしてやっとの思いでお店にたどり着いて小籠包を食べました!こんな小さな路地裏のお店なのに、有名な小籠包の店と比べても負けないくらい美味しくて、とても驚きました! 店主に聞いてみると、実は有名なお店で修業したのに独立したそうです。 このお店は小籠湯包とシューマイ、蒸し餃子の品目のみで、…
台日国際結婚3年|文化の違い総集編―その1:家族との付き合い
皆さんこんにちは、今日は国際結婚の中で気づいた家族との付き合いの文化の違いについてお話したいと思います。 最近、台湾と日本で国際結婚した愛ちゃんと江君の残念なニュースを見ました。この二人は台湾では、まるで王子様とお姫様のようなとてもロマンチックなカップルとして有名だったので、とても衝撃を受けました。 台湾人妻として3年間日台夫婦の生活を過ごした私の台湾・日本への思いを述べてみようと思います。 台湾と日本は友好的ですが、実際には文化的な考え方の違いがたくさんあります。 日台国際結婚の最大の違いは、「家族の絆」に間違いないと思います。 何と言いましょうか。。。中華圏の世界では、伝統的な儒教の考えか…
嘉義観光︱檜意森活村Hinoki Village︱檜でできた日本古民家が台湾に存在した!?
今回は嘉義に行ったときに友人に連れられて行った「檜意森活村」について紹介します。ここは日本統治時代に阿里山の林業を発展させるために建てられた社員寮でした。 ここは台湾で最も古い林業村であり、日本政府が建てた社員寮の中で最も保存状態が良く、大規模なものです。さらに、ここでは台湾で日本の伝統的な建築に実際に触れられるので、人気スポットになっています。特に台湾人は写真を撮るのが大好きなので、たくさんの人が競って写真を撮っています。 「檜意森活村」の建物はすべてヒノキでできています。 ここに保存されている29棟の木造建築物は、 4年の歳月をかけて修復されました。今 ではそのすべてが文化的な創作品の販売…
2021五月,台湾では突然コロナの状況が悪化しました。 今日はいくつかの情報を整理します。 そして台湾で駐在中のみんなが安全で健康であることを願っています。 なぜ、台湾でのコロナの状況は急に悪くなったのか?? 状況が急激に悪くになるのは、 4月下旬のチャイナエアのパイロットの感染から、 富諾特ホテルでのクラスター感染からになります。 この4月末の感染の波は、 簡単に言えば、パイロットが勤務中にコロナに感染して、 さらに感染したことに気づかずにホテルのスタッフに感染を広げ、 そこから雪だるま式に感染者が増えていったということです。 台湾情報︱台湾コロナ感染状況詳細更新 この事件からこれまでに確認…