メインカテゴリーを選択しなおす
CAFÉ de CRIÉ カフェ・ド・クリエ 相模大野ステーションスクエア店
神奈川県相模原市南区相模大野3丁目にあるカフェ「CAFÉ de CRIÉ カフェ・ド・クリエ 相模大野ステーションスクエア店」です。最寄駅は小田急小田原線、小田急江ノ島線の相模大野駅になります。相模大野ステーションスクエアA館4階にあります。 「CAFÉ de CRIÉ カフェ・ド・クリエ 相模大野ステーションスクエア店」の近くには「FORESTY COFFEE フォレスティーコーヒ」があります。 morigen1.hatenablog.com 「CAFÉ de CRIÉ カフェ・ド・クリエ 相模大野ステーションスクエア店」へはお茶の時間に行ってきました。 CAFÉ de CRIÉ カフェ・ド…
大学・キャンパス路線案内〜小田急小田原線編 和泉多摩川−新宿〜
日本の大学数が、795校と言われています。※間違っていたら教えて下さい! その中で首都圏の1都3県にある大学数
小田急ロマンスカーVSE50000形 小田急小田原線「ホームウェイ81号」片瀬江ノ島行き
前面。これだとどの列車名か解りませんが。駅側の案内を入れておきます。側面。...
関東3泊4日旅行の最終日、おっさんの撮り鉄シリーズのため小田急の新宿駅にやってきました。 もちろん狙いはロマンスカーですね。 小田急新宿駅 5000形 4000形 8000形 ロマンスカーEXE ロマンスカーEXEα ロマンスカーミュージアム LSE(7000形) NSE(3100形) SE(3000形) NSE(3100形) HiSE(10000形) RSE(20000形) 屋上展望台 ジオラマコーナー カフェ軽食コーナー GSEに乗車してみる 小田原駅 小田急新宿駅 5000形 こちらは藤沢行きの急行電車。5000形といって2020年から運用されている小田急の中では最新車両のようです。 j…
こんにちは、ふぁるこんです♪ 日本の大学数が、795校と言われています。※間違っていたら教えて下さい! その中
Wendy's First Kitchen ウェンディーズ・ファーストキッチン 町田パークアベニュー店
東京都町田市原町田6丁目にあるファーストフード店「Wendy's First Kitchen ウェンディーズ・ファーストキッチン 町田パークアベニュー店」です。最寄駅はJR横浜線、小田急小田原線の町田駅になります。 「Wendy's First Kitchen ウェンディーズ・ファーストキッチン 町田パークアベニュー店」へは昼の遅い時間に行きました。この日は町田で用事があり、町田駅を降りてそれほどお腹が減っていなかったのでどこかで軽く昼食をと思いお店を探しましたが休日で人出が多く、喫茶店やカフェなどはほぼ満席状態で待っている人がいる店舗もあるようでした。「Wendy's First Kitch…
日本にある大学数は約800校と言われています。 その中で首都圏の1都3県にある大学数は約230校。複数のキャンパスがある総合大学もありますので、実際のキャンパス数はもっと多くなります。 関東だと最寄り駅から大学を探す人も多いです。 そこで路線図を元に大学を紹介します♪ 今回は小田急小田原線です!
関東日帰り-鎌倉江ノ島編(16) 小田急多摩線 唐木田駅 ~最後は多摩線に寄り道~
相模大野駅から町田駅で乗り継いで新百合ヶ丘駅に到着しました。6番線着。ここで乗換えのため下車しました。 新百合ヶ丘駅は神奈川県川崎市麻生区にある小田急電鉄の駅。町田は東京でしたが、また神奈川に戻ってきたことになるんですね~。乗り入れ路線は小田原線と多摩線の2路線。多摩線はこの駅が起点となります。駅構造は島式ホーム3面6線。基本的には小田原線上下線が多摩線発着番線を挟む形となるようです。それではこの...
関東日帰り-鎌倉江ノ島編(15) 小田急江ノ島線 (藤沢駅→相模大野駅) ~帰路は江ノ島線の乗りつぶし~
片瀬江ノ島駅から小田急江ノ島線に乗車しました。まずは藤沢駅を目指します。途中に2駅ありますが快速急行は全て通過します。左車窓に線路が寄り添ってくると藤沢駅が見えてきました。藤沢駅については前回訪問時の様子をご参考→→江ノ電で訪問した時の藤沢駅小田急としては江ノ島線の中間駅ですが、最大の特徴はスイッチバック構造である点です。西から伸びてきた相模大野からの線路をそのまま東に進ませる計画だったそうですが、...
// 東京都世田谷区船橋1丁目にあるパン・サンドイッチのお店「瀬戸内製パン 千歳船橋店」です。最寄駅は小田急小田原線の千歳船橋駅になります。 この日は千歳船橋駅近くでの仕事です。朝、千歳船橋駅を降りてどこで朝食を食べようかと探していると「瀬戸内製パン」の文字が。開店していているようですので行ってみることに。 瀬戸内製パン 千歳船橋店 外観 瀬戸内製パン 千歳船橋店 外観 瀬戸内製パン 千歳船橋店 外観 「瀬戸内製パン 千歳船橋店」に入ると店内に先客はおりませんでした。先に鞄を置いて席を確保してから注文をしにカウンターまで行きました。モーニングセットとしてコッペパンに具を挟むタイプのサンドイッチ…
神奈川県相模原市南区相模大野3丁目にある焼肉店「味ん味ん 相模大野店」です。最寄駅は小田急小田原線、小田急江ノ島線の相模大野駅になります。 「味ん味ん 相模大野店」へは夕食の時間帯に行きました。 味ん味ん 相模大野店 外観 この日は開店前にネット等で予約を受け付けておらず、開店30分前から店の前の発券機で順番の予約を取るようになっておりました。「味ん味ん 相模大野店」は建物の地下1階にあり、階段を落ちてお店に行き発券機から券を取りました。 開店時間になり、店員の方が番号順に呼び始めました。 味ん味ん 相模大野店 店内 和牛中落カルビ 数量限定! 760円 和牛カイノミ….最上柔らかカルビ 数量…
初めての方はその1から読んでください 引続き凌雲橋から撮影。 E231系とE531系の行き違い。 どちらも高架ホーム関係となっております。 地上ホームから発車した651系1000番台。 この後お目当ての列車が大船発であることを思い出したので、高架ホームから発車する線路の
初めての方はその1から読んでください前回の記事はこちら 前回の各駅停車で東北沢駅へ。 ここからもう1つの候補でもあった連続立体交差による地上線跡散策を実施します。 まずは小田急。こちらは3年前の連続立体交差により世田谷代田まで地下線となった区間を行きます。
初めての方はその1から読んでくださいその2はこちら その3はこちら その4はこちら前回の記事はこちら 世田谷代田駅正面口にある案内にて。 その観光案内が乏しいのかどうかは分かりませんが、代田連絡線という明らかに一般人向けではなくマニア向けなものが入っておりま
神奈川県相模原市南区相模大野にある小田急小田原線、小田急江ノ島線の相模大野駅周辺の飲食店レビューまとめです。記事が増えてきたのでまとめてみました。 相模大野駅周辺の飲食店レビュー(五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。 にほんブログ村 関東食べ歩き ブログランキングへ