メインカテゴリーを選択しなおす
あじさいシーズン、小田急線の推し電「もころん号」も外すまいと線路端へ。LSEが現役の頃からお世話になっている涼色の箱庭、今年もきれいに手入れされていました。あじさいも見頃でしたが、水田の端に並んだハナショウブも涼やかな彩。今回はこちらを添景に。望遠を使う関係で、列車にピントを合わせると花の方はどうしてもボケてしまいますが、花のフォルムは分かる絵にしたい。そこで今回は絞りをf11まで絞り、感度は高めにし...
関東日帰り24秋-大山編(8) 小田急小田原線・相模線・相鉄厚木線 厚木駅 ~大部分は相鉄の操車場。意外に奥深い駅~
本厚木駅から小田急小田原線の各停新宿行きに乗車しました。列車は相模川を渡ってすぐに次の厚木駅に停車しました。2番線の到着。ここで途中下車しようと思います。 厚木駅は神奈川県海老名市河原口にある小田急電鉄、JR東日本、相模鉄道の駅。前回記事でも話題にしたように海老名市にある厚木駅です。これには歴史的な経緯があるようですね。乗り入れ路線は、開業順にいうと・・・相模鉄道厚木線、JR東日本の相模線、小田急電鉄...
関東日帰り24秋-大山編(7) 小田急小田原線 本厚木駅 ~"本来の厚木"駅~
日向薬師から神奈中バスで伊勢原駅に戻ってきました。3たびの北口です・・・。計画していた七沢温泉からの神奈中バスはお隣の愛甲石田駅に発着するようですね。そこから東京方面に帰るつもりでいましたが、伊勢原駅から帰ることにします。3番線から快速急行の新宿行きに乗車します。乗車車両は10連先頭10号車の
【小田急】60000形60051F 大野出場試運転 2024-8/9
2024年8月9日、小田急60000形60051Fが大野総合車両所での検査を終え、相模大野⇔秦野で試運転を行いました。伊勢原にて。MSEの4両単独走行は少し違…
私が嫌いなのは、公共の場や人前で屁をこいたりげっぷしたり痰を吐いたりそういう汚い行為をする男です。 同性としてあり得ないと思う反面100歩譲って若気の至りでそ…
下北澤咖啡廳 Déjeuner& café google map上找不到的特色小店@日本下北澤
一直很喜歡下北澤附近的街道散步,因為每次都可以發現各式各樣的特色小店 前陣子原本想去下北澤販賣可愛龍貓泡芙的白髭のシュークリーム工房,但現場排隊人潮實在太多,意外發現了這家很有特色的小小咖啡廳Déjeuner& café (可惜的是後來仔細找了一下,發現店家原本在google map上的資訊突然找不到了,無法提供詳細的地址給大家,不過剛好有去白髭のシュークリーム工房的話,就在附近走路兩分鐘左右的距離可以看到) 一進入Déjeuner& café店內就可以看到開放式的吧檯和可愛的塗鴉牆面 點餐區也擺放著不少看起來非常可口的手作甜點 點餐的櫃檯旁邊還有好可愛的手繪甜點介紹 方便點餐的客人可以先透過…
2024/7/23/6:57頃、東京メトロ千代田線内で発生した信号関係故障の影響で、一部列車に遅れや運転変更が出ています。なお、東京メトロ千代田線との直通運転…
東京メトロ乗りつぶし-南北編(8) 小田急小田原線・東京メトロ千代田線 代々木上原駅 ~典型的な地下鉄乗り入れ構造の駅~
北綾瀬駅から東京メトロ千代田線の代々木上原行きに乗車しました。列車は綾瀬駅を発つと、荒川を渡ってから
東京近郊自由行 藤子·F·不二雄博物館 從新宿出發只要15分鐘!哆啦A夢迷絕對不能錯過的觀光景點 @日本川崎多摩
高橋太太說: ㄤ ㄤ ㄤ 小叮噹幫我實現 所有的願望~~~~ 這段耳熟能詳的旋律響起的同時 應該不少人的腦海中也會瞬間浮現出童年電視機前面 那個哆啦A夢的身影吧! 所以今天就來介紹距離日本東京近郊的好玩景點-藤子·F·不二雄博物館(川崎市) 關於藤子·F·不二雄博物館 藤子·F·不二雄博物館是由藤子·F·不二雄先生的太太、製作藤子先生作品的製作公司和川崎市經過三方協議成立而成的博物館,博物館在2011年正式對外開放,而其中主要也展示了藤子·F·不二雄先生從1961年到1996年35年間的作品和創作資料,因為館址距離東京新宿不遠,從東京新宿坐小田急小田原線的快速急行,大約15分鐘就可以抵達館址附…
小田急は最近遅延しています。仕方がないです。毎日何万人を運搬しているんですから逆に正確に運航しているほうがすごいと思います。 ここ最近の遅延の原因は人為的なも…
仕事が終わって、いつものように30分くらい残業この日は会社内で懇親会があって、ちょっと顔出そうと思っていたもののなんだかメンタル的に嫌な感じだったのでパスして…
小田急が遅延すると、すぐに文句言うけど、小田急が遅れるのは、乗客が悪いってちゃんと理解しているのでしょうか。俺は悪くない!と自信たっぷりな人ほど、身勝手で、ド…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/5/24> <日付:2018/5/18:20180518-07> 小田急線の複々線を乗りに行く川崎方面の旅♪ 登戸駅下り線ホームが増設されて緩急接続するようになっていた 乗ってきた快速急行藤沢行き3000形 下り線ホームのようす、用地の関係で作ったり壊したりのようす 下り線ホーム先端のようす、左側1番線の増設でホームが新宿側に移動したようで、ホームの屋根跡が残る。複々線延伸の時どうなるのだろうか? …
関東日帰り23初夏-箱根編(17) 小田急小田原線 足柄駅と開成駅 ~神奈川県側の"足柄駅"は69位、開成駅は68位~
五百羅漢駅から玉宝寺に寄りつつ歩いて小田急の駅に向かいます。途中食堂や喫茶があれば入店しようと思っていましたが、特に見当たらず。南に歩いて数分で駅が見えてきました。足柄駅に到着です。足柄駅は神奈川県小田原市扇町にある小田急電鉄小田原線の駅。駅の開業は1927(昭和2)年4月のことで、当時の所在は「足柄下郡足柄村」だったそうです。その十数年後、1940(昭和15)年12月に小田原町などと合併して小田原市が発足したそうで...
関東日帰り23初夏-箱根編(2) 小田急小田原線・箱根登山鉄道鉄道線 小田原駅 ~"横長S字型"の変則構造~
前回の続き。小田急で小田原駅にやってきました。一旦改札口を出てから、これから乗車する箱根登山鉄道のフリーきっぷを購入します。箱根登山電車1日乗車券「のんびりきっぷ」箱根の定番ルートといえば・・・小田原→箱根湯本→(登山電車)→強羅→(ケーブルカー)→早雲山→(ロープウェイ)大涌谷→桃源台→(海賊船)→元箱根。今回は踏破対象の「鉄道」ということで早雲山まで行く予定。このうち強羅までの登山電車区間が乗り放題となるきっぷです。...
関東日帰り23初夏-箱根編(1) 小田急小田原線 (新宿駅→新松田駅→小田原駅) ~まずは小田原駅観察~
今回からは6月に箱根に出かけた時のお話です(あくまで駅巡りです)。メインターゲットはもちろん箱根登山鉄道。それと大雄山線や小田急小田原線も乗り潰しておくつもりです。今回の駅巡りはず~っと前に計画は出来ていましたが、実行が後回しになっていました。いざ出撃というときに限って台風による影響で全面運休・・・。計画から5年近く経過してやっと実行となりました。ちなみに
小田急電鉄の特急ロマンスカーは新鋭車両も走っているけれど、やはり伝統的なLSE車が魅力的だ。新宿~箱根湯本間を90分で疾走している特急はこね号、私、実は今回が初ロマンスカーなのです。「小田原おでん」を食べにやってきた。特産の梅を使ったつけだれ「梅みそ」をつけていただくのが小田原流。老舗のかまぼこ各社が味を競う小田原、おでんで盛り上げるアイディアには頷ける。お酒は丹沢の"松みどり"をいただく。常温で飲むのがお奨めだそうだ。小田原へは新宿からロマンスカーで向かう。はこね19号を待つ間、ホームのロマンスカー・カフェで"ジンジャー・ハイボール"を一杯。真昼間だけれど、今日も暑いし、テーマも「呑み鉄」だから良しとしよう。ところで途中の新百合ヶ丘からは、多摩センター方面へ向かう多摩線が分岐している。都の多摩ニュータウ...城とおでんとロマンスカーと小田急・小田原線を完乗!
小田急線は、神奈川の端の田舎から新宿をつなぐ通勤電車です。 私の通勤退勤時間帯だと、学生はそんなに見ないので、サラリーマンばかりが多い印象。 それで、チンピラ…
01 ZERO ONE CAFE SURF DINER(ゼロワンカフェサーフダイナー) 金井
東京都町田市金井8丁目にあるカフェ、ハンバーガーのお店「01 ZERO ONE CAFE SURF DINER(ゼロワンカフェサーフダイナー)金井」です。最寄駅は小田急小田原線の鶴川駅になります。小田急小田原線の玉川学園駅からも比較的近いです。 「01 ZERO ONE CAFE SURF DINER(ゼロワンカフェサーフダイナー)金井」へはランチタイムに行きました。 01 ZERO ONE CAFE SURF DINER(ゼロワンカフェサーフダイナー) 金井 外観 「01 ZERO ONE CAFE SURF DINER(ゼロワンカフェサーフダイナー)金井」には駐車場用意されております。駐車…