メインカテゴリーを選択しなおす
激安バスツアー再び参加(笑)…その3小田原城と報徳二宮神社!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日も!!…外は暑いです(*ノωノ)… 激安バスツアー最終回!! 小田原城です(^^)/ 箱根湯本を出発して小田原城へGO~!! 距離で5.8キロ!Googlemapだと12分と出てます♪ 近っか~~~い(笑) … 小田原
神奈川県の名城・小田原城をたっぷり紹介!天守閣や常盤木門、銅門、馬出門、二の丸隅櫓など歴史スポットが満載。報徳二宮神社や四季の風景、周辺のグルメ情報、便利なアクセス・駐車場案内も網羅。日帰りドライブや家族旅行、歴史好きの散策にもぴったりな小田原城です。
☆こんばんは~☆6月15日に小田原城址公園へ行ってきました。今回、ラストになります。やはりここまで来たら、小田原城も見学しないとね~!小田原城へ向かう途中、小田原城と紫陽花のコラボスポットを発見!(^O^)/坂道を上がって来たので、ちょっとお休み。小田原城とのコラボ写真を撮るためにウロウロして、この場所に決定!やや右側からも撮影。そして、手乗りチコも~♪顏の毛が、横に広がってきました。何か、凄いね、、、('...
以前、小田原のあじさい花菖蒲まつりの投稿をした際に、詳しくお伝えできなかった小田原城NINJA館(小田原城歴史見聞館)の報告です。 小田原城址公園のあじさい花菖蒲まつりも6月15日までです - あちこち旅日記 戦国時代に小田原の北条氏に仕えた忍者は風魔(風間)忍者と呼ば...
小田原評定は、無駄な長会議ではなく、合議制の民主的仕組みとの解説 天守閣内の展示を見れば、それなりに今まで成功してきた作戦もあり、一戦交えてみたかった気持ちも分かりました むしろ負け戦の引き際は難しいなかで、降伏の決断がキッチリできたような印象 忍者体験施設はオトナなのでパス 建物は
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 先月より愛車X3で関東圏の 観光(探検?)を開始しています。 先月は三浦半島、 そして今月は小田原です。 今回、 小田原を探検することにした 特に深い理
約18万ともいわれている大群に包囲されて開城した小田原城を訪ねた
まずは、小田原城を拠点に関東一円を支配した戦国大名である小田原北条氏(後北条氏)について・・・ 小田原北条氏 北条五代とは、伊勢宗瑞(北条早雲)を祖とし、氏綱、氏康、氏政、氏直の五代約百年に渡り小田原城を拠点に関東一円を支配した戦国大名で、鎌倉北条氏と区別して小田原北条氏(後北条氏)ともいわれます。小田原は、東海道の要所に位置し、15世紀中頃に大森氏が小田原城を築いたとされます。戦国大名の魁ともいわれる初代早雲は、伊豆韮山を拠点に1500年頃までに小田原城を支配下としたとみられ、二代氏綱は小田原城を本拠とし、北条への改称、虎印判を用いた領国支配体制の礎を築きました。三代氏康は武田氏·今川氏との…
202504_沼津日帰り旅行(さらば沼津、また会う日まで編)
沼津を後にする前にラブライブ探しで時間を潰します。調べると北口側にあるらしいとの事…ぐるりと回って北口へ移動します。 1階の店舗、グッズ販売の所に色々売っていました。キン肉マンミュージアムでもそうでしたが、専門店では食べ物系は基本扱わないのかな? ゲーセンの奥には手作りであろうキャラの光らない行灯結構大きいです。(2メートル位高さがあるかな) こちらは壁一面に書かれたアート大きくて撮影映えし...
10年前に行った箱根仙石原のススキ。 思い立って、日帰りでね。 友人誘ってロマンスカーで行ってきたんですよ。 いやぁ、壮大な光景で気持ちがじつに爽快になったことを憶えてます。 ススキの原っぱを歩き回ったらメシを食べにいきましてね。 お麩を使った料理で美味しかったなぁ。 メシを食べたら温泉だと言って日帰り温泉に。 これがまたよかったんですよ。 ここの露天風呂は良かったですなぁ。 湯上がりに湯本駅周辺をぶらり散歩。 途中で珈琲屋さんの作ってるアイスクリームを購入して食べ歩き。 甘さスッキリのアイスクリームでした。 小田原までは各駅停車で行き、途中下車。 小田原城を散策しました。 帰りはロマンスカー…
[188]猫と冒険 🙇♂️うそ出張でしたゴメンナサイ (😺早く朝ご飯を食べてウンチして出発なのニャ~👦マジかよ~。)
ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 (そうはいかなくなりました。) 玄関先に迎えに来たモモ助。 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 11歳) 😺カツピチ、お帰りなのニャン、お帰りなのニャン。 👦おお、モモ助、迎えに来てくれたのか。 😺カツピチの足音が聞こえたのニャン、奥さんが外に出してくれたのニャン。 👦モモ助、ただいま。 😺お仕事出張、お疲れ様なのニャン、ゆっくり休むのニャン。 👦そうだな、あ~疲れた疲れた。 姫が言うことニャー (ノルウェージャンフォレスト猫) 13歳) *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな…
ゴールデンウィーク2025年 小田原で楽しむおすすめイベント5選!とお土産
小田原のゴールデンウィークは、歴史あるお祭りや体験イベントが盛りだくさん。2025年に行きたい、小田原で楽しめるおすすめイベントをご紹介。雨の日も楽しめる場所もあります。
4月5日 お花見 はなちゃんを連れてお花見へ出かけました西のお寺にしようか、東のお城に行こうか迷いましたが東の小田原城へ(5日朝、TVで見ごろと放送していたの…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
☆こんばんは~☆2月22日は、小田原城址公園へジンチコと行って来ました。今回は、その第3話です。坂道を上り、ようやく小田原城に到着しました。何故、この写真を撮ったか覚えてませんが、きっとベンチに座ってお水を飲ましていたのかな?ベンチに座って貰い、小田原城とジンチコ。やっぱり、このポーズですね。揃って、後ろ向きポーズを撮ろうと思いましたが、ジンが振り向いてしまう、、、(;'∀')ここには1本だけ河津桜の木があり...
小田原城址公園で観梅 ☆メジロの撮影に夢中になっていると、、、☆
☆こんばんは~☆2月22日は、小田原城址公園へジンチコと行って来ました。今回は、その第2話です。天守閣ではありませんが、お城風の建物と梅のコラボ写真を撮りたかった~!ここでは、天守閣と桜のコラボ写真は撮れるのですが、本丸には梅は咲いてないのです。間に、ジンチコに入って貰いました。あまり意味はないのですが、階段を見つけるとジンチコを撮影したくなるのです(笑)。ジンのお尻が大きくて、階段が分かりませんが、、、...
☆こんばんは~☆2月22日は、小田原城址公園へジンチコと行って来ました。コインパーキングに車を止め、信号を渡ると「学橋」と言う名前の赤い橋。記念写真気味になってしまいましたが、一応押さえておきました。学橋を渡れば、二の丸です。脇道の奥の方に梅の花が見えたので、ジンチコと一緒に撮ってみました。こうして説明をしないと分からない位の、微妙な梅の花、、、(;'∀')場所を移動。こちらは、しっかり咲いてました。早速、...
️ং💛ং💝ং💙ং💛ং💝ং『月いち1泊旅行 伊豆編』️ং💛ং💝ং💙ং💛ং💝ং 函南の最高気温10℃ 最小湿度24%☀️初島が綺麗に見える☀️快晴 寒い熱海…
ガンダムマンホールとマンホールカード 小田原市 小田原城遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェ…
ヨーキーモアナ (+二宮尊徳神社、小田原城お堀池、ショパン、鵠沼海岸)
10日 ☀️晴れ 朝7時現在気温、0℃ 予想最高気温、10℃ 風無し 最近クラシック音楽も聞く様になり アレクサくんに "フレデリック・ショパン" をお願いしました。🎧 すると、"このartistは新曲がありま
小田原城で買った侍になれるグッズと御城印遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディズ…
MFゴーストのマンホールカードとステッカー 小田原城編遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんですダッフィー シェリー…
小田原城とSAMURAI館に行ってきたよー遊びに来てくれてありがとうです。ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんです。ダッフィー シェリーメイ ディ…
正月気分が抜け切れていないまま3連休突入。関東でも雪が降るという予報を期待して積雪後の丹沢へ、と目論んでいたけれど雪は降らず。 ということで3連休最終日は足腰強化のため峠走とトレイルへ。 峠走は御殿場線の駿河小山駅から足柄峠までの約7kmで約500mUP。平均勾配は7%ちょっと。足柄峠は足柄駅から何度か走っているけど駿河小山駅からは初めてなのでペース配分がわからず序盤は無難なペースで。 途中視界が開けてくると見事な富士山。(こちらの写真は峠走後にとった写真です。) 途中に誓いの丘公園とういうところがあって富士山の絶景フォトスポットにもなっているようです。 hellonavi.jp 走っているこ…
<小田原城>の”城門”を巡る-北条氏から大久保氏による近世城郭化でできた2つの門が復元
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
小田原城先日小田原に行ったときに小田原城を散策しました。以前も訪れましたが今回も天守閣には入りませんでした。冬に訪れると冷たい風が身に沁みますね。ランキン...
スマートEXで新幹線に乗る練習で、小田原にやってきました。ずっと前に仕事で来たことがある気がするけど、どんな街だったか全く覚えていない。もちろん観光なんてしていないし。日帰り観光楽しむぞ!改札を出るとさっそくお土産やさん。こういうのがあると
今年もいっぱい 頑張ってきた私に 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。ご訪問ありがとうございます。 日…
(前編・神奈川県4日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。神奈川県4日目。9時頃に「インターネ…
おはようございま~す東京は晴れパパはウォーキングからの打ちっ放し⛳️今朝は山盛りの洗濯物をやっつけます 今日もご訪問下さってありがとうございます 昨日は昨年…
約40年ぶりに神奈川県民になったので…というわけでもないのだけども神奈川の西の方へ… 東はこの前行ったので…(笑) 小田原城に行ってまいりました。こちらも、多分約40年ぶりくらい(?)なので、子供のころに行ったところの復習です。 どういった所だったか…覚え
小田原駅の東口です。 小田原市は神奈川県西部の中心都市で人口18.6万人。 もう少し多いのではと思っていましたが、そうでもないんですね。 小田原の町はいつも通過するばかりで、駅の外を歩いたことがありません。 そこで小田原のシンボルとも言うべき小田原城に行くことにしました。 駅前ではクソがつきそうな暑さにも関わらず、マルシェが行なわれていました。 (でも名古屋に比べると暑さはマシなほうかも) これがミナカ小田原(後ろのビル)と小田原新城下町ですね。 観光客で賑わっていました。 10分ほど歩いていよいよ小田原城へ。 天守までに門が3つあります。 日本で7番目に背が高いという小田原城天守です。 (1…
小田原合戦「小田原城」!小田原評定の明と暗…関東の雄・北条氏滅ぶ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、小田原合戦「小田原城」!小田原評定の明と暗
おはようございま~す雨上がりの東京爽やかな風が心地よいけど日中は台風一過の37℃予報… 今日もご訪問下さってありがとうございます 『長女と小田原プチ遠足!ここ…
7月20日土曜日、姪っ子のお墓参りに大磯に行ってきました。姪っ子が亡くなってもう2年、、、。 明るくて頑張り屋さんで気遣いができる本当に素敵な女性でした。そんな姪っ子の懐かしい話をしながら親族で会食。行ったお店は大磯海水浴場のすぐ近く 「L’ Eau Cafe」お店の雰囲気がわかる写真を撮っていなかったのですがビルの2階、観葉植物が並び、窓からの採光も明るく素敵なお店でした。飲み物は冷蔵庫? から自分で選べます。...
4日目(19日:水曜日) チェックアウト後に沼津駅から小田原駅へ移動しました。 途中で MFゴースト マンホール を発見しました。 小田原駅到着後、宿泊…
戦国時代の6月27日に関連する他の有名なエピソードとして、1590年の「小田原征伐」の一部として行われた出来事が挙げられます。 **背景:**1590年、豊臣…
【職人の魂を込めた本物手刷り作品】ゆうパケット配送送料無料!侍・武士・和柄・戦国武将Tシャツ【半そで】( 北条氏康)【ミツウロコ】【和柄】【プレゼント】【土産】価格: 2420 円楽天で詳細を見る ### 北条氏康の名言と現代社会を生き抜く知恵 戦国時代、数多くの名将が活躍しましたが、その中でも北条氏康(ほうじょう うじやす)は特に卓越した戦略家として知られています。 彼の名言の一つに、「忍耐と勇気があれば、困難も克服できる」というものがあります。 この言葉は、現代に生きる私たちに多くの教訓を与えてくれます。 #### 名言の背景と意味 北条氏康は、相模国(現在の神奈川県)を拠点に関東一円に勢…
2024年(令和6年)2月11日(日) 三連休の中日「たまには小田原に行こうよ、梅まつりが開催中らしいよ」と相棒が言うので、ちょっと早いかなと思いつつ行ってきました。 ランチは小田原の有名店「だるま料理店」を狙っていたのだけど長蛇の列。裏から回ったからわからなかったわ。1時間は待つらしいと聞いて断念。 近くでどこかないかな?と探してでてきたのがこちらの「うなぎ 柏又」でした。 古めかしい店構え。当たりかハズレか紙一重っぽい。思い切って入っちゃおう。 意外にも店内のテーブル席は満席。なぜかシーンとしていて、話声が聞こえません。なにかセオリーでもあるんだろうか。 靴を脱いで中へ通されました。いやぁ…