メインカテゴリーを選択しなおす
いなべ市梅林公園 2025.3/20(木)〜23(日) 2日続けて三重県の梅林園に連れて行ってもらいました (人´∀`).☆.。.:*感謝です♪土曜日で…
だるま寺(江西寺) 2025.3/20(木)〜23(日) 鈴鹿の森庭園を後にして、お彼岸でもあるので近くにお寺がないか検索すると・・椿大神社へ行く時にだ…
鈴鹿の森庭園 しだれ梅まつり 2025.3/20(木)〜23(日) 先週末は三重に行って来ました♪3/21日(金)は今年もまた三重県鈴鹿市にある鈴鹿…
鈴鹿の森庭園& いなべ市梅林公園 2025.3/20(木)〜23(日) 先週末は三重に行って来ました♪そして鈴鹿市にある鈴鹿の森庭園にいなべ市梅林公園…
もうガッツリ春ですね 先日仕事で水戸偕楽園に行ってきました 偕楽園は「梅まつり」の真っ只中で 活気に溢れていましたよ この日は雲ひとつない快晴で 紅梅だけでなく白梅も青空に映えてました! 私が訪れたときは8分咲きでしたが この週末は100品種3000本の梅が満開で見頃を迎えたそうです! とは言え今日は関東はお天気がねー とりあえず水戸光圀公にもご挨拶 にしても意外とでかいこの銅像。。 この後は雨引観音の河津桜も観てきました 赤い仁王門は隣に桜さえあれば 超映えスポットなのですが ソメイヨシノまではまだまだ その代わりに河津桜が綺麗でした!! 放し飼いのクジャクさんもご機嫌でした➖ 水戸銘菓の吉…
百草園にて(7)At Mogusaen Garden (7)
おはようございます。(^^) Good morning. 何色のランドセルがタイプ?What color school bag do you like ?昔は…
百草園にて(6)At Mogusaen Garden (6)
こんにちは。(^^) Good afternoon. 春を感じる瞬間は?When do you feel spring coming ?梅の花が開花した時です…
空中に、、、花粉がどっさりこんと舞っています中家から歩いて10分ほどの梅林までね散歩がてら行って来ましてんわ。ほれ見て結構な本数の垂れ梅が咲いていた。で、今まさに真っ盛りの梅の花が見れたのはほんま良かったけれど、、、ワタクシの団子っ鼻も花粉に反応して鼻水
百草園にて(5)At Mogusaen Garden (5)
こんにちは。(^^) Good afternoon. 料理にオリーブオイルよく使う?Do you use olive oil a lot in your co…
筑波石の上に鎮座する《石稲荷神社》です。筑波山梅林の東北部の、鬼門に位置しています。石稲荷神社石稲荷神社 情報【住所】...茨城県つくば市沼田1700【御利益】...開運厄除・事業繁盛【MAP】筑波山七稲荷筑波山には石稲荷神社のほかにも、朝...
ギフト 梅酒 蒼樹うめ先生デザイン!【明利 うめセット】うめ物語500ml うめ酒 うめワイン 飲み比べ セット【お酒 お父さん 】梅ワイン 梅酒 飲み比…
PENTAX smc FA 77mm limited で湯島天神
CP+の記事を挟んだので季節感がいっそうズレてしまったけど仕方ない。2月下旬。今年の梅の花の盛りには少し早すぎる日でしたが、梅まつりを目当てにLUMIX S5をバッグに入れて湯島天満宮に出かけてきました。天神様の梅園は割と遠慮なく花の近くま...
3月9日(日)//元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんは、花より団子で~しゅ♪梅まつり開催中の、大宮第二公園に行ったコタしゃんち。蕾の木もあったので、もう少し楽しめそう♪咲き具合の良い木の前で、ちょいちょいと持ち上げてもらってパチリ。柔らかい風が、ふわりと吹きました。で、ひらひら~と舞い下りた花びらが龍ちゃんの頭にオン!仕込みなし!(笑)タイトルの、3つのお楽しみとは?1つ目は梅で、2つ目は大陶器市。昨年購入した波佐見焼の小皿が良かったので今年はワンプレート用の大皿を購入しようと企むも大幅に予算オーバー!(一皿3500円だったかな?)でも、美濃焼で予算内のを見つけて2皿ゲット!なかなかのお気に入りに♪3つ目のお楽しみは・・・。お団子で~す。花より団子ってか?お団子を食べるのは、...3つのお楽しみ♪
3月8日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪大宮第二公園の梅の花を。今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪ちょうど一週間前の3月1日、大宮第二公園の梅まつりに行って来ました。毎年行ってるけど、今年はマジで見頃、満開~。過去一の咲き具合でした。ウメジロー(梅にメジロ)もいっぱい!でも、動きが早過ぎて、全く撮れず。ぷぷっ。ちょっと、ちょっとちょっと!ワンコの出番がないやんけ~!もちろん、ワンコとも撮りましたよ。夢たん、お初!の大宮第二公園♪去年はお散歩デビュー前で、茶々さんと龍ちゃんで来たのよね。夢たんは、一人でお留守番でちた。夢たん、大宮第二公園デビューできて良かったね。って、あまり嬉しそうじゃないけどね。ぷぷっ。枝垂れもいい感じで咲いてて、...梅まつりにGO!
こんにちは、愛花です。 毎年、この時期になると父が観梅に行こうと誘ってくれます。 今年は水戸の偕楽園に行くことになりました。 偕楽園「梅まつり」 10時頃、偕楽園に到着。 駐車場には沢山の車が停まっていましたが、すぐに停めることが出来ました。 入口付近で、美味しそうな団子が売っていたので、皆で頂きました。 彩りだんごは、3つのたれをお好みで選ぶことが出来ます。 私は、抹茶・くるみ味噌・梅あんにしました。 だんご自体が甘みがあって、とても美味しかったです。 濃いピンクの梅は満開でした。 偕楽園には、約100品種3,000本の梅が植えられているそうです。 3月2日に訪れた時は、早咲きの梅は見頃を迎…
百草園にて(4)At Mogusaen Garden (4)
おはようございます。(^^)Good morning. サウナ通ったことある?Have you ever been to a sauna ?サウナだけで通った…
百草園にて(3)At Mogusaen Garden (3)
こんばんは。(^^) Good evening.#My favorite oden ingredient 大根。(^^)Radish.寒い日に、おでんを食べた…
毎年恒例の「吉野梅郷 梅まつり」に行ってきました。ちょうど梅酒祭りも開催されていてたくさんの観光客で賑わいを見せていましたが梅の開花はといいますと例年よりも遅い感じがしました。近所の公園の梅のほうが開花が早い感じ。これは品種の違いによるものかもしれませんね。下車駅は、日向和田駅です。駅にはこのような横断幕がありました。 会場に行く道すがら、道路わきにある梅の木のつぼみが固いものが多かったようです。そうこうしているうちに会場に到着。会場では、梅酒祭りが開かれており、出店も出ていました。 辺りには、蝋梅が咲いています。そろそろ終わりかなという感じでしたがその中でもちょうどかわいらしく咲いているもの…
白梅と紅梅…梅の花が咲き誇る梅林と菅原道真公の御廟所【大生郷天満⛩】
大生郷天満宮2度目の【大生郷天満宮】です。天満宮の神紋は梅である事から、大生郷天満宮の境内にも多くの梅の木があります。境内北西側にも梅林があり、たくさんの梅の花が咲いています。暖かくなり始め、梅が満開と聞いたので行ってみたいと思います。大生...
昨日、今日と梅まつりが行われたので いくなら晴れてる日、ということで昨日行ってきた。 植えられている場所の陽当たりにも寄るのでしょうね ほぼ満開、まだ咲き始め…
【兵庫県高砂市】曽根天満宮の梅まつり③神社ガイドツアーが面白かった!
曽根天満宮の梅まつり 神社ガイドツアーに参加! ひと休み 旧入江家住宅 こんにちは、迷走主婦です😃 meisousyufu.hatenablog.com meisousyufu.hatenablog.com 曽根天満宮の梅まつり 曽根天満宮の梅まつりに行ってきました!2025年3月1日・2日開催。神社の境内に梅の花が咲き誇り、春の訪れを感じられるイベントです。 昨日・今日と気温が高かったせいか、一気に開花が進んでいました。白梅よりも紅梅の方がよく咲いている印象でした。 神社ガイドツアーに参加! 当日13:30からの「神社ガイドツアー」に参加しました。予約不要&無料というお得なツアーだったので、…
百草園にて(2)At Mogusaen Garden (2)
お化けが出てくる頃に、こんばんは。ヒュードロロ Good evening, when ghosts come out. マヨネーズが必須の食べ物は?What…
白梅と紅梅…梅の花が咲き誇る梅林と菅原道真公の御廟所【大生郷天満⛩】
大生郷天満宮2度目の【大生郷天満宮】です。天満宮の神紋は梅である事から、大生郷天満宮の境内にも多数の梅の木があり、境内北西側にも梅林がありたくさんの梅の花が咲いています。暖かくなり始め、梅が満開と聞いたので行ってみたいと思います。大生郷天満...
白梅と紅梅…梅の花が咲き誇る梅林と菅原道真公の御廟所【大生郷天満⛩】
大生郷天満宮2度目の【大生郷天満宮】です。天満宮の神紋は梅である事から、大生郷天満宮の境内にも多数の梅の木があり、境内北西側にも梅林がありたくさんの梅の花が咲いています。暖かくなり始め、梅が満開と聞いたので行ってみたいと思います。大生郷天満...
百草園にて(1)At Mogusaen Garden (1)
こんにちは。(^^) Good afternoon. 好きなビスケット教えて!Tell me your favorite biscuit !こちらのビスケット…
2月1日から恒例の梅まつりが開催されている京王百草園。例年だとそろそろ園内の梅が見頃になる時期なので行ってみた。年間パスポートがあるから頻繁に通うことができる。こに日は3連休の最終日、今年一番の賑わい。
曽我梅林おすすめスポット 海と富士山が一度に見わたせる 絶景 小田原
曽我梅林には35000本の梅の木が植えられています。 山の斜面にまで梅が咲いている様子は圧巻です。 訪れたのは2025年2月23日。 梅まつりがもうすぐ終わるころでした。 梅の季節にはたくさんの人々が
寒風ふきすさぶ、2025年2月22日土曜日。万博記念公園の梅まつりに行ってきました。しかし…梅、ほぼほぼ咲いてない。笑つぼみが膨らみ始めたといったところで、ほんのり色づいてる感じはするのですが。今年は、開花が遅れているようですね。ちなみに、...
おつかれさまです。 暇なので、本日2度目の投稿です。 昨日、神奈川県の梅の名所「大倉山公園」に行ってきました。 今年の梅まつり(大倉山観梅会)は2月22日(土)・23(日)。 直前(2月20日)の開花状況をメモしておきます。 最寄駅は東急東横線「大倉山駅」。 公園内には梅林があり、46種約220本の梅の木が植えられています。 梅林マップ↓ 毎年開催される「大倉山観梅会」は多くの来場者で賑わうので、混雑が苦手なわたしは「大倉山観梅会」開催前の平日に梅鑑賞。 2025年2月20日の様子です。 ↑高台から撮影。 見頃を迎えている品種はわずか。 まだまだ蕾ばかりの木もありました。 全体的に三〜五分咲き…
梅の木・・・品種により違いはありますが、3年生くらいから樹勢が増し一気に大きくなります。俗に梅切らぬ馬鹿と言われますが、花を咲かせた後から秋まで「徒長枝」と呼ばれる新梢がふいてきます。梅の剪定の要諦はその処理にあるのですがここでは詳しくは触れません。一概に言
再び曽根天満宮へ 咲き始めた梅の花の香り 梅まつりの案内 こんばんは、迷走主婦です!😃 再び曽根天満宮へ 兵庫県高砂市にある曽根天満宮の梅林に行ってきました。前回訪れたのは2週間前で、そのときはまだ蕾ばかり。花はほとんど咲いていませんでした。 今回は天気も良く、春の気配を感じる陽気だったので、期待しながら向かいました。 境内に足を踏み入れると、遠くからでもほんのり色づいた梅の木々が見えます。近づいてみると、まだ満開ではないものの、ところどころで花が開き始めていました。 meisousyufu.hatenablog.com www.tenmangu.net 咲き始めた梅の花の香り 鼻を近づけて香…
こんにちは♪ 昨日は、友達のKちゃんと 知多市の佐布里池(そうりいけ)の梅まつりに行ってきました ここのところの寒さで開花はどうかな~と思いつつ・・ 案の定、まだチラホラといった感じ もう
薬師池公園に行ってきました梅まつりなのに梅はほとんど咲いてませんだよね…寒いもんねメルにはちょうど良いお散歩でした梅の花もこんな感じ咲いてるのは数本だけだいぶ…
横浜の港北区にある「大倉山公園の梅林」へ梅見に行ってきました。この公園は横浜市の梅の名所のひとつになっているそうです。そして、なんと、犬連れOKなんです!
この週末は 野暮用の帰りに 山口県の防府天満宮へ お参りしてきました。 この日はたまたま、 梅まつり初日 甘酒の振る舞いや 「出世梅」という、後利益のある 梅の実の配布があるらしく このあと行
開花状況が気になって南公園に立ち寄ってみましたここは毎年早く咲く場所だ🌺🌺🌺🌺🌺ケータリングカー 毎年早く咲く場所です 青軸梅早く開花したところは終期になっている物もありますが・・・全体的には3~5分咲き程度でしょうか例年より開花が遅れているように
イベント盛りだくさん!「大高緑地 花梅まつり」2025 名古屋市
愛知県名古屋市緑区にある「大高緑地」で、毎年2月中旬から3月上旬にかけて開催される「花梅まつり」について紹介します。天空展望台やキッチンカー、大道芸、花苗販売や各種体験会などイベントが盛りだくさん!大人から子供まで楽しめます。
🌷梅見2連チャン!(笑)―「亀戸天神 梅まつり」に行ってきました。
今日もあったかかったですねー。 所用で亀戸に行ったので、 亀戸天神まで足を伸ばし、 梅まつりを覗いてきました。 梅フリークではないのですが、 期せずして、2日続けての梅見になりました。 亀戸駅にあった電車のオブジェ。 ペットボトルのキャップでできています。 (このあと息子に運転席の裏側に立ってもらってパシャリ)(笑) 所用のあと、亀戸天神へ。 スカイツリーが見えます。 枝ぶりがいいですねぇ。 世田谷のほうが花の盛りが早かったかもしれません。 そうそう、亀戸天神と言えば、藤棚ですよねー。 以前一度来たことがありましたが、壮観でした。 蝋梅も咲いていました。 (マスクをしていたので、においはよく分…
小田原フラワーガーデンにて【ラケナリア】和名がすごいです。阿弗利加風信子アフリカ・ヒヤシンスだそうです。名前の通り、アフリカ生まれの植物で、現地では100種類もあるそうです。こちらのお花は水色がさわやかな感じでした。話はぜんぜん変わりますが、昨日、NHKで第20回紅白歌合戦の古~い番組が、放送されていました。1969年に放送されたものでした。ちょうど私たち夫婦は小学校高学年。家族全員で紅白を観る時代です。出演...
2月1日から恒例の梅まつりが開催されている京王百草園。四季折々の草花が楽しめる庭園だけど、やはり春の梅まつりが一番有名。前回1月18日には咲いていなかった極早咲きのヤエカンコウ(八重寒紅)。
梅ヶ丘の梅林へ。羽根木公園 昨年は終わり頃に行って残った梅が少しだったので、今年は早めに… 2/8(土)~3/2(日)梅まつり土日祝中心に出店有り。催し物…
Life style. Business, Photo, Hobby, Draw, Trip, Japan, Such contents are being contributed willfully. Please came near any time.
6千本の梅の名所!知多半島「佐布里池 梅まつり」2025 知多市 愛知
愛知県下一の梅の名所、知多半島の知多市の佐布里池周辺の梅林と「佐布里 緑と花のふれあい公園」で開かれる「佐布里池梅まつり」についてご紹介します。約6,000本の色とりどりの梅が咲き誇る様は圧巻です。朝市、うまいもん、お土産コーナーやイベント企画も充実!
【舞鶴公園梅まつり2025】春の訪れを告げる梅の香りを楽しもう!
梅の名所「舞鶴公園・梅園」にて、2025年2月8日(土)、9日(日)「舞鶴公園梅まつり」開催。のんびりと梅見を楽しみましょう。キッチンカーやイベントもあります。
2024年(令和6年)2月11日(日) 三連休の中日「たまには小田原に行こうよ、梅まつりが開催中らしいよ」と相棒が言うので、ちょっと早いかなと思いつつ行ってきました。 ランチは小田原の有名店「だるま料理店」を狙っていたのだけど長蛇の列。裏から回ったからわからなかったわ。1時間は待つらしいと聞いて断念。 近くでどこかないかな?と探してでてきたのがこちらの「うなぎ 柏又」でした。 古めかしい店構え。当たりかハズレか紙一重っぽい。思い切って入っちゃおう。 意外にも店内のテーブル席は満席。なぜかシーンとしていて、話声が聞こえません。なにかセオリーでもあるんだろうか。 靴を脱いで中へ通されました。いやぁ…