メインカテゴリーを選択しなおす
箕郷芝桜公園へ、「みさと芝桜まつり」を見に行ってみました。この場所は私には初めてです。受付で「まだ2割ほどしか咲いてないのですがいいですか?」と聞かれせっ...
長く長く続く桜並木 通り過ぎるのは春風と自転車 遠くの青い山並みに 訪れては過ぎ去っていく季節からの呼び声 長閑な桜風景・・ 地元の人たちがひっそりと通り...
前回記事 【スナップ 発芽】期待薄! 2025/4/12撮影 意外と順調に育ってます。 なかなか発芽しなかったので、ダメかと思いましたが、 その後は順調(?)に育ってます。 食べられるようになるのが楽し
旅の記事をアップしている間に庭の花も近隣の桜も、次々に咲いては散っていきました!忙しい春の到来です(^^♪今日は庭の花からお届けしますね。テラス前の桜(コ...
もうずいぶん昔のこと。何もかもが氷りそうに寒い、プラハの朝市に向かう歩道で。 4月1日の朝、新しい記事をブログにアップし、昼に確認したら自分のブログがない! どうやら年末にブログ廃止の連絡があったのだが、それに気がつかずにそのまま放置してしまったらしい。 「ブログを始めてみ...
プラハに行ったのは確か10月の末か11月。空港からホテルまでのルートがよくわからず、バスを降りてから30分ほども歩いた気がする。日が落ちたプラハの街はとにかく寒くて、日本の冬支度ではじっとしていられない。たまらず雑貨屋に飛び込んで、マフラーやら手袋を買い込んだ。 午後4時前...
プラハでは寒かったこともあって、街中を歩いているとすぐに喫茶店に入っていた。コーヒーは特においしいと感じ訳じゃないけど、暖かい店内は快適で雰囲気も良かった。写真を撮るにはプラハの街中も最適に雰囲気あるけど、喫茶店も古い建物と歴史を感じるような内装でついカメラを向けたくなる。...
モルダウ川にかかるプラハ最古の石橋がカレル橋。全長約520メートル、幅は約10メートルと、大変大きなどっしりとした石橋で、1350年頃に着工され50年にも及ぶ建設期間を経て1402年に完成した。端から端までは普通に歩いて10分ほどだけど、橋の上は寒風がモロにあたるので日が落...
冬のプラハは夜が早い。夕食が欲しくなるずっと前から街は暗闇に包まれる。それでも街の中は観光客以外にも地元の人も多いし、カメラを抱えて歩き回るには楽しい街だった。 私はカメラも好きなので、いつも旅行の前にはどのレンズを持って行こうかと散々悩んで、それでもボディ2つとレンズ4〜...
ヨーロッパといっても広いけど、ハブとしてパリを利用する事が多かった。パリからイタリア、スイス、ベルギー、スペイン、オランダなどなど。言葉が全くできないのに一人でよくもまああちこち移動したものだと思う。 いつだったか、フランス郊外の町でバールに入ったら「どこからきたんだ?」と...
パリには彼女とは2度出かけた。まだノートルダム寺院がある頃で、初めて出かけたときはちょっと思っていたイメージと違う感じがしたことを覚えている。 90年代には仕事で3週間ほど滞在した事があり、振り返ればヨーロッパ内の移動では何度も立ち寄った街でもある。北駅の安宿によく宿泊した...
■種まきから2ヶ月種を蒔いたのが2025/1/11。 種蒔から2ヶ月でようやく発芽です。 種はこちら。 スナップエンドウ 種 『つるなしスナック2号』 サカタのタネ 発芽まで、4~6日となってますが、 早く巻
山里をあちこち歩いていた頃・・紅梅が紅く咲いている山を見つけてその小道を歩いて行きました。すると思いがけずに福寿草の群生が!親子連れがいたのでお願いして撮...
寝台列車を見つけました!「あさかぜ」です。東京-博多間を走っていました。中に入ってみると懐かしい寝台がずらっと並んでいます。寝台が各ボックスの向かい合わせ...
鉄道博物館に着いたのは午前中。歩いて中に入り、2階手摺りから俯瞰しました。たくさんの貴重な車両が勢ぞろいしています。予備知識が全然ないので興味のあったとこ...
先月から患っている腱鞘炎がなかなか完治しない。徐々によくはなってきてはいるが、いかんせん手首(利き腕)を痛めているため、家事がスムーズにできない。健康な時はわ…
やあ、きれいに装ってもらったんだね 君の上に宿る薄い光と影で 君は季節の終わりを名残惜しく受け取っているようだ 少しばかり空気にきらめきを感じるけれ...
友達の紹介で高崎の和食レストラン「魅惑の白米」を予約。入店後にこだわりのお米が各自用の土鍋で炊かれます。お米は県内川場村産「雪ほたか」。美味しさ秘蔵のお米...
鐘の音が響くよ さざめく街の灯に 波紋となり広がって 幸せをふりまくよ 2010年12月7日:*ベンチの写真を選んでいる時、在庫の中にふとこの写真が目に留...
長い間花を追いかけて、あちこちで写真展を開いている作者。「バラたちの眼差しに心惹かれて」と題して、今年は薔薇に特化した写真展になりました。ギャラリーに入っ...
12月の半ば、高崎シティギャラリーにて特に興味深い写真展を3つ、同時に開催されていたので見てきました。*まずは「上毛写真コンテスト展」。地元上毛新聞主催の...
今年も恒例のクリスマス会@英会話クラブ♪気の合う仲間が集まってとても楽しい時間なのです。カフェのオーナーがクリスマスソングを流すと、みんなで歌いながら始ま...
その日も快晴。私たちは河口湖駅からフジサン特急に乗って熱海に向かいました。まずは河口湖駅で。富士山をバックに「機関車トーマス」の描かれている電車を撮りまし...
少林山達磨寺、まとめ切れなかったあれこれをお届けします。どこを歩いても美しいモミジやイチョウ、その他の木々が紅葉していました。スナップ的に撮りながら歩いた...
観音堂は私のお気に入りの建物です。ここの周辺にはモミジが囲むように生えていて茅葺屋根や板壁との美しいコラボを魅せてくれます。正面から ここでもお詣りをしま...
少林山達磨寺の紅葉は県内でも特にお気に入り^^今年は一番の見頃に合わせて訪れることが出来ました。今日は本堂近辺で撮った風景やスナップをご覧くださいね(^^...
駐車場方面に戻る途中、鮮やかな紅葉にカメラを向けていると・・折しも今から乗り出そうとしているライダーさんが画角に入ってきました!やった、ラッキー♪すかさず...
束の間の華やぎを喜びながら 落ち葉が歌っている すぐに枯れてチリチリになってしまうから これは今年の別れ唄 茶色になって土に還って いつかの芽生えとしてま...
閑話休題風景を中断して、興味深いお店に入ったのでリポートします♪「焼き立てパン」の幟につられて入ってみました。美味しそうなパン屋さんが入るとよく入る私です...
親切なんだかよく解らない機能があるのよね。 表題の ウインドウ スナップ 開いているWindowをドラッグすると出てきて最大化や左右分割を勝手にしてくれるやつ。
秋の日は釣瓶落とし さっきまでの歓声がいつの間にか聞こえなくなって 皆足早に歩き出す 夜の帳が辺りを覆うから さあ、帰ろう 闇が全てを覆わないうちに *今...
秋の子供達が遊んでいるよ 何を見つけたのかな あ、宝物みたいにきれいな葉っぱが見つかったんだね こっちでは、カサコソと音を立てて風に吹かれている 長かっ...
去年祭りと花火のコラボを撮ろうと勢い込んで行ったのに、設定の確認不足で(詰めが甘くて)思うように撮れませんでした。今年こそはと行ってみました。・・・が。。...
【アラフィフにはコレ!】ルアーフィッシングのスーパーアイテム『スナップ』
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 老眼のわたしにはルアーフィッシングで 絶対に欠かせない釣り具があります。 それは『スナップ』 これがないと釣りになりません。 リフレッシュどころか逆にストレスが たまります。 「ルアーフィッシング始めたよ」 「やってみようかな」 という老眼アングラー(釣り人)の方に ぜひ読んでいただきたいです😊 <CONTENTS> スナップとは 老眼でも使…
昨日のTVの地方版ニュースでなんとブータンの写真展が上野村で開催されているとのこと!名付けて「ヒマラヤのブータン王国」写真展。ブータンは世界一幸せ度が高い...
先日の土日は地元のお祭りでした。今年もエアコンの効いた室内から大通りを眺めて楽しむスタイルでした、我が家。祇園祭が終わり(テレビで見ただけ)、天神祭が終わ...
どちらも同じ編み方ですが、長さを変えるだけでだいぶ印象が違います😄以前は工具を使ってスナップを付けていましたが、今100均では良いスナップが売っているんですね❣️編み地を両側から挟んでパチンと止めるだけで取り付け完了♪100均の商品を開発する人達は天才なんじゃないかと、つくづく思います🧐週末ドライブに出かける時『どこに行きたい?』と聞かれても、『ホームセンターと手芸店と100均』としか答えないので、我ながら安上がりだなぁと思う今日この頃🙄スマホポーチと小物入れを編みました
ファストスナップ/BKK。爆速ルアーチェンジャー@釣り道具メモNo.3
こんにちは、訪問ありがとうございます。 釣りの最中、ルアーを取り替える手間を大幅に軽減してくれるスナップ。 釣具屋さんに行けば、各メーカーから様々な種類のスナップが並んでいます。 私はバス、ソルトともハードルアーを使う釣りでは必ずスナップを使用しており、これまで様々なものを試してきました。 それぞれに一長一短あるなあと試行錯誤を繰り返してきて、最近ではBKKのファストスナップが価格も安く、使い勝手も非常によく、これを使うことが多くなっています。 BKK ファストスナップ FAST SNAP SNAP-41 ファーストスナップ (クリックポスト可) posted with カエレバ オープンウォ…
山下公園とガーデンネックレス ~横浜でオペラ座の怪人を♪ #4~
横浜には有名なイングリッシュガーデンがあって、多くのブロ友さん方のサイトで拝見していました♪この本格的なガーデンはいつか行きたいと思いつつまだ叶わず。今回...
「KAAT 神奈川芸術劇場」に着きました!会場にはポスターが!ワクワク感が高まります♪私はこの劇場は初めてですが、友達は「四季」の友の会に入っていますから...
秒でルアー交換⁉「BKK ファストスナップ」試してみませんか?これはSNAP革命
一瞬で簡単にルアー交換ができるBKKのファストスナップはもう使っていますか。慣れれば本当に秒で交換することができます。また強度も6kgから36kgまでと幅広いので色々な釣りものに使うことができます。限られた時間の釣行なので時間短縮は助かりますね。冬のグローブを使用していても簡単に交換できるのがgoodです。
用事で梅田に出かけました。教室が移転してあまり来ることがありません。用事を済ませたあとスタパでひと休み。抹茶イチゴクリームフラペチーノ窓越しに電車が見えます。何系とか全く分からないけどとりあえず撮っておきました。久々に阪神百貨店にも寄りました。リニューア
【レビュー】LUMIX DC-GF9を購入したので使ってみた-そのメリット・デメリットは?
LUMIX DC-GF9を購入して使用した感想や試し撮りした写真を掲載しています。
爽やかな5月の風 清々しい空気を胸いっぱいに吸って歩くよ それぞれのリズムで心を弾ませて 縦横に伸びるこのメタセコイア並木は歩く人たちが三々五々。誰かと一...