メインカテゴリーを選択しなおす
食べきれない料理がすごい民宿10選【三重相差】贅沢すぎる海鮮三昧!グルメ旅にぴったり
この記事では、三重県・相差エリアで“食べきれないほどの料理が名物の民宿”を厳選してご紹介します。 地元で水揚げされたばかりの伊勢海老やアワビ、豪快な舟盛りなど、グルメ旅にぴったりの宿ばかりです。 「何
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(6) 関西本線の旅」
JR西日本の赤字路線で道の駅巡りをするシリーズです。 今回は関西本線で道の駅に参ります。 「トリップ飛田」は、旧ブログで使用していた旅行記の名称です。 このブログに移してきた際に、旅行記で使用した画像に入れた 「トリップ飛田」と書かれた部分は消していましたが、 この絵だけは変な...
鳥羽水族館のラッコが可愛い!メイ・キラちゃんと飼育員さんが遊ぶ姿に癒される
鳥羽水族館は三重県鳥羽市にある日本でも指折りの人気を誇る水族館です。 日本で唯一ラッコやジュゴンを見ることが出来る水族館で、飼育種類数は1200種と日本一です。 中でもラッコと飼育員さんが遊ぶ姿がとて
鳥羽市立海の博物館は見どころ満載!海女や漁師の歴史が学べる場所で収蔵庫船の棟の光景が凄かった
鳥羽市立海の博物館は、三重県鳥羽市にある海に関することが学べる施設です。 海のそばで暮らす漁師や海女、船乗りなどの歴史や漁船などの船に関することまで、様々な資料が展示してあります。 館内は意外と広く、
近畿土産の定番!三重県伊勢市発!「ほまれの赤福」上品で甘さ控えめ!とろけるこしあんたっぷり!
一度は食べてみて!近畿土産の定番!三重県伊勢市発! 「ほまれの赤福」 ※写真、無断転載やめてよね! ◼️ふるさと納税・三重県伊勢市 14000円納付で! 【ふるさと納税】640 【冬期限定】赤福ぜんざ
伊賀の朝。今日も素晴らしい青空でした。今日は伊賀上野城へ。屋根にはしゃちほこ。途中にある芭蕉翁記念館にも立ち寄ってきました。伊賀は松尾芭蕉が生まれた地で、今年は生誕380年になるそうです。街なかの様々なところに句碑があり、句碑を巡りながら散歩するのも楽しいだろうなと思いました。「さまざまの事おもひ出す桜かな」芭蕉のこの句に、なんだか、じーんとするものを感じるお年頃です。芭蕉像。俳聖殿は、建物そのものが、旅姿の芭蕉を模しているそうです。忍者博物館も見学してきました。忍者ショーも面白かった!ヾ(*´∀`*)ノ手作りクナイの体験コーナーがあったので、だーりんは赤、私はピンクで作りました。楽しく作ったはいいけれど…これ、なんに使おう???伊賀上野城と松尾芭蕉
コンフォートホテル四日市 ダブルルーム宿泊ブログ!無料の朝食やライブラリーカフェも紹介!
近鉄四日市駅の東口を出たらわずか1分ほどでホテルに到着!ナガシマスパーランドや鈴鹿サーキットからも車で30分ほどです!客室はコンパクトながら、キレイなお部屋でソファーやテーブルもあって快適!ロビー階にあるライブラリーカフェでは、宿泊する方は無料で利用できコーヒーや紅茶が飲み放題!さらに美味しい朝食も無料で食べることができ、コスパ良く宿泊を楽しむことができます!
伊勢神宮 内宮(皇大神宮) 伊勢神宮(いせじんぐう)は、三重県伊勢市に位置する日本を代表する神社で、その壮麗な建築と神聖な雰囲気が多くの外国人観光客に人気のスポットです。特に、内宮(皇大神宮)(ないくう・こうたいじんぐう)は、天照大御神を祀
九州北部まで梅雨入りしたようですが、それ以外はまだなのに 札幌は毎日曇り空で雨が降ったり止んだりでこちらが梅雨のようです。。。 元気の出る日と出ない日があって、出ない時は少し散歩がてら歩こうかと 思うのですが、空が暗くて雨が降りそうな時は無理・・・ 外に出られないなら涼しくなったらどこかに行きたい気もするので どこがいいか?いつがいいか?考えようかとも思うのですが、 元気が出ない時は、…
『津市 うなぎ専門店うなふじ』両親を連れて三重にうなぎを食べに行こうの旅(2023.10) 三重県伊賀市道の駅 あやま9:00~18:00毎週水曜日休み(…
伊勢旅2日目は、ホテルをチェックアウトしたら 伊勢神宮へ 伊勢神宮 内宮 五十鈴川 主祭神:天照大御神参拝した人を見守り、正しい道へと導いてくれる又、他の…
伊勢神宮外宮お詣りしたら、外宮参道をお散歩 閉まってるお店が多かったのかこの日は静かな参道でしたが、 お土産を購入して、山村みるくがっこうのぷりんソフトをい…
両親も一緒の旅行でしたが、普段の私達の旅行がどんなのか体験してもらうため、特別なホテルではなく、ビジホ泊(過酷でしょうか?) EN HOTEL Iseチェック…
三重に行ったらね、伊勢神宮へ。 まずは、伊勢神宮 外宮 お詣りの前に、外宮奉納市に引き込まれてしまった・・・ すでにうなぎを食べてたのでお腹いっぱいあれこれ…
両親を連れて三重にうなぎを食べに行こうの旅(2023.10) 三重県伊賀市道の駅 あやま9:00~18:00毎週水曜日休み(変更する場合があります) 三重県津…
週末も使える?!「平日ゆったりみえ旅キャンペーン」は「近鉄週末フリーパス」と相性抜群
週の真ん中以外でもバッチリ使える「平日ゆったりみえ旅キャンペーン」 祝日でない限り土曜日宿泊以外はいつでも使えます。 期限は平成6年2月29日です。
小学生娘の不登校や学童での悩み『【悩み】他害被害で不登校、学童行けなくなった娘』今日のテーマはちょっと重いけど他害被害で不登校、学童行けなくなった娘の話娘の…
10月21日、三重県いなべ遠征の続きです。1.北勢線大泉駅。田光から大泉駅へ場所移動しました。2.駅前の花畑。3.雲行きが怪しい。青空が~・・・・。4.時...
10月21日、朝からいなべまで遊びに行っておりました。1.赤藤原岳。撮る予定ではなかったんですが、丁度貨物が通る時間やったのでちょっと寄り道しちゃいました...
9月23日、夜明け前から久しぶりに三重県いなべ市へ行っておりました。1.夜明け前に到着も。星空狙いで夜明け前からいなべ入りしましたが、生憎のお天気であえな...
【三重】湯の山温泉「鹿の湯ホテル」御在所ロープウェイまで徒歩約5分の食事が美味しいホテル
湯の山温泉の「鹿の湯ホテル」の魅力や泊まってみた感想、オススメポイントを紹介します。
【三重観光】御在所ロープウェイの滞在&所要時間/観光リフト散策レポート!
三重県の湯の山温泉にある御在所ロープウェイと観光リフトの乗車レポートです。ロープウェイと観光リフトを使えば、体力がなくとも目一杯楽しめます。
【半額】御在所ロープウェイ料金を安くする割引方法!金券ショップ・フリマサイトが1番お得!
御在所ロープウェイのチケットは金券ショップやフリマサイトだと半額ほどの値段で購入することができます。
三重でおしゃれな家具や照明、インテリア雑貨などがある人気のインテリアショップ・家具屋をまとめました。 飛騨などの国産家具や人気の北欧家具などを扱うショップから、リーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。 家具屋・インテリアショッ
【三重県お出かけ情報】鳥羽水族館には唯一無二がたくさんある!
今回ご紹介するのは三重県のお出かけ・デートスポット鳥羽水族館です!水族館といえば夏休みの家族のお出かけやデートには定番ですね。私は旅先の近くにあれば予定になくとも必ず行くほど水族館好きです。では、水族館好きによる鳥羽水族館の見どころと特徴を
【三重県お出かけ情報】黒崎海岸の水平線とびん玉ロードで縁結び
今回ご紹介するのは三重県のお出かけ・デートスポット黒崎海岸とビン玉ロードです!黒崎海岸とビン玉ロードのレポ。名物伊勢海老にちなんだモニュメントもご紹介。旅の参考にはもってこいの情報満載!関西への旅行やデートスポット情報はお任せください。
【三重県お出かけ情報】伊勢神宮参拝とおかげ横丁で名物食べ歩き
今回ご紹介するのは三重県のお出かけ・デートスポット伊勢神宮とおかげ横丁です!伊勢神宮内宮とおかげ横丁のレポ。名物伊勢うどんと赤福本店もご紹介。旅の参考にはもってこいの情報満載!関西への旅行やデートスポット情報はお任せください。
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
なばなの里イルミネーションを楽しむ前編♪梅苑も素敵~❤/三重梅紀行2023/2日目③
なばなの里イルミネーションへ光のトンネル~~イルミネーションメイン会場の天空の船🚢光のトンネル紅葉がキレイ~梅苑も素晴らしいです水仙も見事_________…
鈴鹿の森庭園後編!三脚タイマー撮りや動画撮影などゆったり♪/三重梅紀行2023/2日目②
ウキウキハッスル鈴鹿の森庭園は楽し過ぎるぅ~梅の絶景に圧倒 前編に続き、後編をお届けします_________________ ( 三重梅紀行2023 3月上旬…
最強梅SPOTの鈴鹿の森庭園へ!三重三大梅絶景がスゴイ!/三重梅紀行2023/2日目①
梅を楽しむ最強SPOTの鈴鹿の森庭園へおふざけ、脇役のあっしとダダ子も元気ですっ 鈴鹿の森庭園は前編・後編の2部構成にてお届け________________…
レッドヒルヒーサーの森で津市の三大梅名所巡り完遂!松坂牛たんども♪/三重梅紀行2023/1日目③
レッドヒルヒーサーの森でピンク一面の世界エッヘン津市の三大梅名所巡り成就ですぅ~~松坂牛たんどで生涯最高の激うま焼肉を堪能~~________________…
津市の三大梅名所巡り♪かざはやの里へ!時間足りな~い!(悲鳴)/三重梅紀行2023/1日目②
メルヘン過ぎる梅の花手水しだれ梅を楽しみ・・・ワンちゃんと撮ったり・・・いいとこだぁ~~ 「滞在1時間じゃ、足りませ~~ん」_________________…
3月21日、三重県遠征シリーズラストです。1.廃校桜。2.満開手前。朽ちた校舎跡と合わせて、丁度好い感じの咲き具合。3.4.5.小学校かな?。6.窓も割れ...
3月21日、三重県遠征の続きです。1.1キロ山登り。2.石名原の三椏群生地。3.4.杉林の足下に。5.6.黄色いポンポン。7.満開前。8.9.独特の香り。...
3月21日、三重県遠征の続きです。1.淡墨桜を撮る前に。2.まずは1鉄。3.4.淡墨桜と名称線。5.6.君ヶ野ダム。7.茶畑を通り抜けて。8.お茶。9.1...
3月21日、朝から三重県まで行っておりました。一つ目のお目当てはこちら!1.桜まで700メートル。2.あれがお目当ての!。思っていたロケーションとは違って...
3月4日、春の陽気に誘われて、咲き出した梅を求めて、三重県の結城神社まで行っておりました。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m...
2月4日、雪も降らずただ寒いだけだったので、何を撮ろうかと悩んで出た答えがこちらでした。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1...
鳥羽水族館が素晴らしすぎてまだまだ描き足したかった・・・・旅予約した当初、「鳥羽水族館のためにわざわざ三重まで行くのなぁ…」って思ってたんですけど、間違ってました行く価値あります!!ぜひ行ってみてください!!にほんブログ村にほんブログ村
語り出したらとまらないのですがなぜか1回目の伊勢神宮の記憶ってあんまりなくて多分なんですが、参拝はできるもののほとんど中は見れることもないので扉が閉ざされているのも記憶に残らなかった理由かな〜と思います都市伝説とかYouTube的なのでみたのですが日本一最強の神
国内にラッコ🦦は3頭しかいない ご存知でした?一時はどこの水族館にもいたのに。というわけでラッコに会いに行ってきました。 の、 です。もちろん近鉄で。近鉄は色々な車両があって楽しい。 今日は と に乗りました。本当はしまかぜに乗りたかったけれど時間が合わず。残念。「まわりゃんせ」というお得切符使いました。日帰りでもお得。 鳥羽水族館のラッコのキラちゃんとメイちゃん、インスタやYou Tubeでもよく動画上がっていて、芸達者なんです。 ギリ餌やりタイムを見てきました。 身長158センチ、頑張って背伸びして人混みの上から撮りました!わーい、石原さんだー!ラッコ愛に溢れた方です。 鳥羽水族館は海獣が…
10月22日、三重遠征シリーズ最終回です。最後に向かったのは、いなべ市藤原町にあります喫茶山びこさんの隣にある藤袴園です。今年最後となるアサギマダラの撮影...
10月22日、鉄道以外にも撮っておりました。咲き始めた赤蕎麦の花を見に、いなべ市藤原町長尾地区の蕎麦畑へ行ってました。1.トップバッター満開!。沢山ある赤...
10月22日、三重県いなべ市の三岐鉄道撮影の続きです。1.キバナコスモス。三岐鉄道北勢線東員駅のコスモス畑。2.黄色の花と黄色の電車。3.4.藤原岳とコス...
10月22日、性懲りもなく再び三重県いなべ市の三岐鉄道撮って遊んでおりました。まずは三岐線のED45をメインに、新規撮影スポットなどを求めて。1.霞む藤原...
10月15日、三重遠征の最後はこちらです。1.波瀬里の丘広場の藤袴。一年ぶりの訪問です。2.アサギマダラ。真夏日でしたが、それなりに飛んで来ておりました。...