メインカテゴリーを選択しなおす
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。12月1日に、いつものように早朝から竹倉踏切に行って撮影した時の1枚です。この日は、きれいに富士山が出ていて、久し振りに朝焼けと同時に赤く富士山が染まり、その時に通過した5082レです。久し振りに赤富士バックで撮影できました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2024年12月01日、三島・函南間]にほんブログ村 ☆まずは応援ク...
氷点下の朝ご覧のような景色を求めて千人塚に登ってみましたベタ凪を期待しましたがさざ波が立ってます・・・中央アルプスの朝焼けモルゲンロート越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳摺鉢窪カール、百間ナギ赤梛岳から空木岳辺り水面に映る逆さアルプスInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
朝晩かなり寒くなってきました苫小牧も朝晩は氷点下の世界に突入ですこの季節、朝陽がとても綺麗に見えます出勤の準備しつつ、あまりの美しさに下着のままバルコニーに出…
前回アップした日からの写真です。サンライズ通過前の普通列車は、新型車両の315系でした。丁度、富士山に陽があたり、赤みを帯びた赤富士になっていました。空までは赤くなっていないのが残念でが、赤富士バックで撮れました。最後にブログ村のリンクをクリックして頂けると幸いです。 ペコリ[撮影日:2024年09月14日、三島・函南間]にほんブログ村 ☆まずは応援クリックお願いします♪☆...
今朝は4時半頃に一度目が覚めました。寝室の窓から光が差して、白い壁がピンク色に染まっていました。いつもと違う感じなので、屋上に出てみました。 画像では伝わりに…
2024年06月22日 今朝の3074レ 朝焼け富士山バック
今朝もいつものように早朝から竹倉に行って撮影してきました。今朝は久し振りに朝焼けで空が赤くなりました。合わせて富士山も赤みを帯びました。ピークの時ではありませんが、3074レ通過時にはまだ朝焼けが残っていて、富士山もほんのり赤みが帯びた状態で撮れました。因みに3074レは、EF210-113号機の白桃牽引でした。一応、2枚目の写真が、3074レ通過7分前の朝焼けピーク時の写真となります。最後にブログ村のリンクをクリック...
朝ぼらけ〜ほら、百人一首で聴いた事ありますよぅ朝ぼらけ 有明の月と みるまでに吉野の里に ふれる白雪冬の句だったようですかね・・・あはは素養の無いのがバレました今朝4時半頃の伊那谷からの景色ちょっと雲が多めでしたけど朝焼けがキレイでしたアルプス連峰の残雪もだいぶ消えて夏の装いInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
きれいな朝焼けを見ていたら、ポエムのような文章を書いてしまった・・・ 朝焼けを見ている。瞬間、朝焼けは昨日見た夕焼けとは全然違うと感じる。 東の空が薄赤く色付いている。その手前に右から左へ流れる雲がある。 薄赤色から薄ピンク色、薄紫色へと少
能登半島・野崎に到着 proceso intenso del dia en Nozaki
この日の朝日は一生忘れられない、忘れないようにしたい・・そんな朝焼けの眩しい美しい景色。いつも早朝、心に刻まれる景色に出会います。 地元の集会所にて着替えや準備を済ませ、朝のミーティング、班ごと
令和六年2024年の幕開け初日の出中央アルプスのモルゲンロート雲間から朝焼けの山並み穏やかに迎えたかと思いましたがそう言えば広域農道で事故があったみたい元旦から大変だなぁ・・・と脇目に見て通りましたまさかの大きな地震そして昨日は飛行機事故驚きました天災は防ぎようがなく仕方ないかもしれないけれど飛行機の事故は何が原因なんでしょうね安全運転・安全確認クルマの運転気を付けようね!最後にぽちっとお願いします ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市大谷、釋王寺前のコスモス畑、今シーズン2回目の訪問。6:05に起きて6:20には1枚目を撮ってます(笑)山の向こうからなので、日の出時刻+15分くらいでしょうか。丸い太陽もキレイなのですが・・・やっぱりお花に日が差した方がキレイですよね!イチョウが黄色くなっていたら最高なのにな~と、いつもながら勝手なことばかり考えます。2回目のブログということで結...
すっかり秋も深まり朝晩冷えてきましたねこの時期からは毎朝自宅のバルコニーから綺麗な朝焼けが見えるようになります日の出は今は朝6時丁度朝ごはんを食べる時間あまり…
10月に入ってから、あんなに暑かったのが嘘のように朝晩は冷え込むようになってきました。ちゃんと季節は巡るもんなんですねぇ。とはいえ、まだまだ日中は暑さも残るものの、日照時間も短くなってきました。湿度が低下して空気が澄んできてます。冷え込みが強くなりつつあるとはいえ、撮影にはいい条件。これはいつまでも布団の中にいるのはもったいない。そう思って撮影いたしました。いやはや、これからお仕事。いい出発となりそうです。さすがに神無月になれば冷えてもくるか
9月10日、東寺の朝焼けを。タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.東寺。2.焼けるかな?。3.三日月と東寺。4.5.6.7.8.9.10.11...
梅雨気味な先週を経て週明けから天気も回復基調のブリュッセルでしたが、昨日は早くも雨降り…。 それでも先週夏真っ盛りの南仏プロヴァンス滞在から戻って来た友人や、…
晴れるといいな。 SONY Cyber-Shot RX100 2012/9/16 富山県の雨晴キャンプ場から富山湾を望んで。 前日夕方から夜に雨が降りその翌日。晴れてよかった。
木場潟というところで撮った写真の修正・再掲です 1枚目は空を合成、2枚目はサイズのみ修正です でも写真は本当は全部修正品というのが痔論です ちなみにジブンは痔主じゃありませんぞ 大地主ですけどね。月極(ゲッキョク)という駐車場の会社や定礎っていうビルの会社には負けるけど同じギャグ3回目です^^;ギャグも修正してますぞ ジャコウアゲハ カワセミの居る風景 蝶や鳥...
3月11日、見頃を迎えた奈良県の梅を求めて行っておりました。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.月ヶ瀬梅林。2.3.今年は...
2月4日、雪も降らずただ寒いだけだったので、何を撮ろうかと悩んで出た答えがこちらでした。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。津田の松原海水浴場の朝。願い橋。すごく寒い朝でした・・・というのが言いたいだけ津田といえば松原です。私が子どもの頃からあまり変わらない立派な松林が広がっています。がんじき(方言か?)が見当たらなかったので探してきました。使ってはないです。気持ちのいい散策でした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。夜明けの吉野川橋梁(JR高徳線)です。目的はこの近くでだるま朝日の撮影ですが、その時間以外は列車の撮影を楽しみました。 キレイです。日の出時刻には望遠レンズに付け替えて移動。また戻ってきて これは国鉄型車両ですね。新しい車両も朝日が反射してキレイです。またキハ40。特急うずしお号。逆光ですが、こちら側も影が絵になりますね。日の出を撮影したらすぐ引き上げようと思...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。1年ぶりに津田北山(さぬき市)で日の出撮影。こういう時間帯が好きなので、出来るだけ日の出時刻の30分以上前に着くように出ています。ちょうど雲がかかっています徳島と違って“だるま”にはなりませんが、お気に入りの場所です。今の時期は、この島の間から日が昇るので絵になりますよ。ようやく。キレイでした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに...
1月22日日曜日なので 朝寝坊~7時過ぎ 綺麗な 朝焼け 朝日 が見られましたそして そんな日は すぐに 雲が厚くなって今日のお天気は 晴れたり 曇ったり です雪は どうやろ??いつ 降るんやろ??この冬は まだ一度も積雪のない haha地域寒波襲来は 水曜日ころと言われていますがさてさてさて さていきなり昨夜 いただいたお酒 京丹山(きょうたんざん) まろやかな味わいの中に酸味も...
今日の朝の朝焼けがとってもきれいでした。月も見えていて…私ちょっとみて~空がめっちゃきれい!次女ほんまや~絵に描けそう!写真撮っといたら?朝焼けをみて、絵に描けそう!という発想とともに、記録しておいたら?という発言に、動揺しながらも…そやな
今年初のBLOG更新です。本年もよろしくお願いいたします。少し遅くなりましたが、予定を変更して2023年の初日の出を投稿いたします。今年一発目は大阪側。二...
最近寒くなってきましたね…苫小牧も氷点下の世界に突入です天気がいい朝は空気が澄みきって朝陽がすごく綺麗です寒い中、バルコニーに出て写真撮りましたホント綺麗です…
【江の島で朝活】片瀬海岸に朝焼けを見に行こう!【シェアサイクル】
湘南ライフの朝活は…片瀬海岸がおすすめ。家族でのんびり、朝焼けを眺めにいったレポートです。澄んだ空気にだんだんと明るくなっていく空、振り返れば…江の島。絶景!!湘南在住の方はもちろん、宿泊される観光客の方も、ぜひに。アクセスはシェアサイクルを使いました、こっちもおすすめ!!
朝焼けに感動した後は美味しい朝食をいただき、特急「つがる」で弘前へ。──「川どこ べらぼう」@能代(秋の東北満喫の旅 その7))
前日の晩にお邪魔した「酒どこ べらぼう」のマスターに「早朝の米代川に広がる朝焼けが素晴らしい!!」という話を聞いたので、しこたま飲んだ翌日も朝5時半前に起...
朝陽がバルコニーから見える季節になってきました夏の間はかなり東側から上がるので日の出が見えません秋から冬にかけては太平洋上(西側)に日の出の位置が変わっていき…
こんばんわ。いい天気が続いてますね。はなちゃん、おはよう。朝の散歩。AM6時17分。きれいな朝焼けです。秋はいろんな形の雲が見れますね。会社帰りは、月がきれいでした。もっと、精度の高いカメラが欲しくなります。はなちゃん、ただいま。といってもお出迎えはなく、ママごんにキャベツをもらおうと必死でした。今日の晩御飯。イカ、パリ麺サラダ、肉と揚げ、、、。お腹が減りすぎて、がっつきました。工事はほぼ終わったよう...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、いつか撮った空の写真です。朝や夕暮れの空は刻々と変化していく様子はワクワクします。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
日曜日大体朝のローテーションは決まってます。もうずっとこんな感じ(笑)起床時間はいつもと同じで大体5時前後(笑)もうね5~6時間寝たら目が覚めちゃってそれから…
ちょっと前に描いた四コマ漫画の主人公と、去年落書きしたヤンデレの女の子が完全に一致wwwwwしてたのを今見つけましたwwwwよくもまあここまで同じようなのがかけたもんです😂...
今日は朝焼け写真をまとめました 場所は木場潟というところ、写真は全部10年ほど前にコンデジで撮ったものです当時のカメラはNikonのCoolpix P510という機種でしたが超望遠レンズで肉眼では見えないものが撮れるカメラでした(盗撮に最適なカメラでしたw)今も予備カメラや望遠鏡代わりに使っています今は中古で1~2万円で売っています デジタルズームを使えば2000mm相当ですが古いカメラだし画質はそれなりです 最新機種なら...
何年も締め切ったカーテンの隙間から紫色の閃光が入ってきてたのでなにごとかと思い開けてみたらとてもきれいな朝焼けでした!加工じゃないよ!ほんとうの色だよ!!それであ私は今から眠ろうと思いまふ(つω-`)𓈒𓂂...