メインカテゴリーを選択しなおす
#人物画
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人物画」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
クロッキー782 具体
具体的な事物への執着が希薄になると絵画の具象性は失われてゆくでしょう。手仕事で生活する一次産業の従事者が減り、統計だの関数だの変化率だのといったことを監視したり操作したりの産業分野の人口が増えてゆくとその文化圏では抽象的な思考が多くなるでしょう。自分たち
2025/07/06 19:00
人物画
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
色彩探求
今回は、古本雑誌に色を塗った作品を掲載しました。 あまりいろんなことを考えず 思いつくままに色を置いていきました。 にほんブログ村に参加して…
2025/07/06 11:27
クロッキー781 写真アルバム
誰もが自分の写真アルバムを持っているでしょう。それを開けて見れば赤ん坊の時の写真や小学校の入学の頃や高校時代の修学旅行や大学のスナップや初めての海外旅行の風景や結婚式の写真、それから子育ての陽気なてんやわんやといったもので埋め尽くされているでしょう。写真
2025/06/29 12:52
気分転換に人物デッサン
気分転換にと、新聞折込で入ってきたマリクレールに掲載されていたOMEGAの広告写真模写で人物デッサン練習。 四切画用紙 / 鉛筆 さすがOMEGA、モデルの…
2025/06/28 22:24
【第4話】治験アルバイト体験「あれ?予定は未定の治験バイト」
治験バイトに興味を持っている方は多いと思います。私もそうでした。サプリとか薬とかを無料でもらえて試して健康になってなおかつ金がもらえるんでしょ?お得感満載じゃないですか?今回それを体験できるチャンスが巡ってきたのでご紹介したいと思います。
2025/06/20 15:47
抽象作品です。
今回は抽象作品を掲載しました。 以前作ったまま放置していた作品に 加筆修正を施しました。 自分の中では、けっこういい感じに 仕上がってくれたと思っています。
2025/06/08 11:19
叶に休祥。
叶福助さんは実在の人物だという。出所知らずながら、福を扶けるも福に助けられるも叶うさま、福不可量まことにもってである。あやかれや。叶に休祥。
2025/05/29 21:31
益軒先生。
貝原益軒先生は牡丹が大変好きであった。花の咲くのを楽しみに丹精込め育てたそれらは、開花時期になると庭一面咲き乱れたそうである。ある日の先生留守中の事、書生二人が庭で相撲を取ろうということになった。最初は気を付けていたがつい夢中になってしまい、先生の牡丹をほとんど踏みにじってしまう。先生が帰ってくると二人はどんなに怒られても仕方がないとあやまりにあやまった。が、先生は「あ、そうか」といったきりである。もしや聞こえなかったのかと、もっと大きな声で牡丹を踏みにじってしまったともう一度おおいにあやまったが、やはり「あ、そうか」というばかり。困惑した二人は、「先生どうぞ私たちを叱ってください」というと、先生はこう云ったそうだ。「私が牡丹を育てるのは花を楽しむために育てるのじゃ。ここで私が腹を立てたら、腹を立てるため...益軒先生。
2025/05/23 21:02
久々に / 人物デッサン
2024年5月久々に人物デッサン会に参加。 まずは、裸婦 四切画用紙/鉛筆 別の日に、着衣 四切画用紙/鉛筆 うーん、、、風景画は少々デッサンが狂ってい…
2025/05/21 21:09
7周年ありがとうございます
ブログ開設7周年を迎えました
2025/05/20 22:07
「治験」:健康チェックと報酬が魅力、私が体験した大腸内視鏡検査
治験のアルバイトに興味を持っておられる方は多いと思います。私もそうでした。サプリとか薬とかを無料でもらえて試して健康になって、なおかつお金がもらえるんでしょ?お得感満載じゃないですか?今回それを体験できるチャンスが巡ってきたのでご紹介したい
2025/05/20 21:39
初めてのご依頼と、心に残る評価をいただきました
初めてのココナラ依頼と心に残る評価をいただきました。 こんにちは、水彩で人物画を主に描いています。 初めてのココナラ体験 このたび、はじめてココナラ経由でイラストのご依頼をいただき、無事に納品・ご承認まで至りました。 今回のご依頼は、You
2025/05/11 17:42
裸婦クロッキー(着彩篇)
今回はクロッキーに色を塗った作品を 掲載しました。 自分の直感を信じて、思いつくまま 気の向くままに色を置いていきました。 にほんブログ村に参加しています…
2025/05/11 09:51
ふうせん。
すがるおひともおりゃせぬみなら。いだくるおもいはこのきのふうせん。ふうのきままにいくてをたくし。ねんげみしょうのかぜのふね。ながれるかわにせもあるほどに。あたしゃこのきでうかびもあがらせ。ういたはれたはこのよのえにし。どうせのるふねかぜのふね。ああ風の船。無山人2007-02-24 なんとなく落書。ふうせん。
2025/05/09 19:12
拙攻 / 石膏デッサン
2024年4月ダブルヘッダー午後の部、石膏デッサン。 石膏デッサンは久しぶりです。 全く形は取れず、明暗も曖昧、石膏の質感も出せません。家に帰って補習をしよう…
2025/05/03 21:16
これからよろしくお願いします
こちら seesaaブログでお世話になろうと思います。
2025/04/23 18:48
裸婦クロッキー
今回掲載した作品は、クロッキーを始めた初期の頃の作品です。 この時は10分ぐらいのポーズ時間だったと思いますが、 モデルさんの雰囲気をうまく掴めていて、自分の中では 気に入っている作品の一つです。
2025/04/12 10:14
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
オーダーメイドイラストに興味がありますか? 注文の流れやポイントを紹介します! たとえば・・ ✔お部屋のインテリアにぴったりな絵を飾りたい ✔ 大切なペットの姿をイラスト(絵画)にして残したい ✔ 家族や友人にプレゼントしたい ✔ お気に入
2025/04/01 21:29
入れ替わって欲しい / 裸婦
2025年3月裸婦デッサン会に久々の参加。 四切画用紙 / 鉛筆 昨日の恵比寿でのスケッチは曇り、最高気温7℃ということで参加せず。今日はうってかわってま…
2025/03/16 21:49
今回は古本雑誌に色を塗った作品を掲載しました。 実験的にさまざまな色を使いながら、 思いつくままに色を塗ってみました。 自分の中では、新しい発見もあり 楽しく色を塗ることができました。
2025/03/16 13:00
私の顔、私の物語:自画像を通じての自己発見
今の時代、誰もが自分の考えやメッセージを発信できる環境が整っています。SNSやブログがなかった頃、絵描きは自分の作品を見てもらうためには公募展に出すしかありませんでした。しかし、今では多様なプラットフォームがあり、発信が容易になっています。
2025/03/13 17:37
日頃の行いが、、、/ 人物デッサン
2025年2月人物デッサン会に参加。 まずはポーズ決め 多数決で無難に⓶で決定 四切画用紙・鉛筆 場所を変えて、もう一枚 時間が余った…
2025/02/26 21:03
デッサンなんて、本当に必要なの?
古典的なデッサンは、 子供の本の仕事に必要だろうか? 今まで随分と偉そうなことを書いてきましたが、 そもそも、お前はデッサンの勉強なんかしたんかい? ブログなんて、ウソを書いてもわからないから、 口先だけで、何もやってないんじゃないの? お前はマンガみたいな絵ばかり描いてるじゃないか。 あんな絵を描くのに、古典的なデッサンは必要ないだろう。 そう思っている方もいらっしゃるでしょうから、 一応、古典的な勉強とはどんなものかを示しておきます。 というわけで、 岩井田さんが下積み時代に描いたデッサン。本邦初公開! 1985年~1989年頃までの4年間に集中して描いた素描です。 若かったなぁ、あの頃が…
2025/02/24 00:55
トンマッコリへようこそ
子どものころから映画が大好きでした。 映画館へ見に行くことはあまりないですがテレビで見た映画の数はかなり多いほうと思います。 映画を見ての感想 結論から言いますと胸がいっぱいになる映画でした。 よくあるテーマだったとは思います。 2005年
2025/02/20 21:08
抽象画作品
今回は抽象作品を掲載しました。 この作品は、 以前に一度 色を塗ったまま 放置していた作品ですが、今回再び色を塗り直し 大幅な加筆修正を行いました。 最初に色を塗っていたものとは かなり違った印象の作品になりましたが、 自分の中では けっこう気に入っています。
2025/02/15 09:50
一枚の絵から<食べ物イラスト/静物画>
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
2025/02/12 20:58
負け惜しみ / 新年会
2025年1月横浜を中心に活動しているスケッチ会の新宴会に参加。 各自1枚 ハガキに絵を描いて持ってくるように案内があったので某女優さんの鉛筆画を描きました。…
2025/02/10 21:19
一枚の絵から<推しだった人2/人物画>
2025/02/09 22:32
一枚の絵から<水彩展/人物画>
2025/02/07 20:40
一枚の絵から<ふわっと水彩画で描いた/人物画>
2025/02/05 21:01
一枚の絵から<高齢男性/人物画>
2025/02/04 20:43
一枚の絵から<推しを絵にする/人物画>
2025/02/03 21:51
一枚の絵から<イ・ジュンギ/人物画>
2025/01/27 20:39
一枚の絵から<釣りをしている男性/人物画>
2025/01/25 20:54
一枚の絵から<悩める青年/人物画>
2025/01/24 15:20
一枚の絵から<絵を描く人/人物画>
2025/01/23 15:42
クロッキー着彩篇
今回はクロッキーに色を塗った作品を掲載しました。 自分の中では、クロッキーそのもの(線質)も 色彩表現についても、とても気に入っている作品の一つです。 …
2025/01/18 09:52
一枚の絵から<介護施設で/人物画>
2025/01/16 20:43
「ふくら雀」
☆2025年 1月☆今年初の水彩画教室です。おめでとう、おめでとう、みなさん今年もよろしくね。仲良くしてね。 この日は成人の日だったので若く美しいモデルさんが振袖で来て下さいました。も〜う、テンションが爆上がりです。 ●
2025/01/14 19:36
一枚の絵から<イ・ジュンギ/鉛筆画>
2025/01/12 23:00
一枚の絵から<息子を描いた絵のアレンジ/エフェクト画>
2025/01/11 21:10
一枚の絵から<私を描いた/人物画>
2025/01/10 21:30
一枚の絵から<スナックのカウンター/ママの顔付>
2025/01/09 22:13
一枚の絵から<息子を描いた/人物画>
2025/01/07 21:18
一枚の絵から<カラオケスナック/風景?人物?画>
2025/01/05 21:34
一枚の絵から<スナックバーで暗い中に描く>
2025/01/04 21:01
一枚の絵から<昭和の雰囲気残るバー/人物画>
2024/12/28 22:59
クロッキー757 芸術の開放感
絵画が技術の蓄積として人を楽しませるところは大いにあるでしょう。時計細工のように複雑なメカニズムが絵画という形態をとり、どう描いているのか分からない魅力的な謎として鑑賞者に受け取られる。それに対して芸術は精神を開放してくれるから肯定すると、規則や法則、技
2024/12/28 16:21
裸婦クロッキー総集編
今回は、クロッキー作品を掲載しました。 今回掲載した作品は、かなり前に描いた作品ですが、 この頃の私のクロッキーは、さまざまな技法や画材を試しながら 自分なりの表現というものを模索していた時代(時期)だった と思います。
2024/12/23 08:41
クロッキー756 覚醒アート
イメージの広がりや覚醒といったアートの意義が本当だとすると、アートの作品そのものには価値があるのでしょうか。解説がない作品をアートとして鑑賞する感覚がある人はデュシャン流のアートにいたるところで出会い、見出すことができるでしょう。レディ・メイドの中にアー
2024/12/19 18:42
次のページへ
ブログ村 51件~100件