メインカテゴリーを選択しなおす
前々回の鉛筆人物画が不本意な出来だったので、懲りもせず気を取り直して、人物画で私の推しアーティストの一人、徳田明子さんの作品を参考にアレンジして描きました。 …
タイトルを見て、名古屋名物のこれ の話題だと思ったあなた、きっとお腹がすいてますね。 違いますよ! 「櫃まぶし」ではなく「暇つぶし」です。 2023年9…
絵画でムーブマン、動勢をテーマとするとそれは主体的な感情の動きになります。悲しむ人を見るのと悲しみを感じるのとでは客体と主体との違いがあります。力む動作のムーブマンを作り上げればそれは見る人の側に力む感情が湧き上がります。ドラクロワの「ライオン狩り」はそ
<CG>『土方歳三(岡田准一)』 ~司馬遼太郎原作の映画『燃えよ剣』を再びビデオで観て描いてみました~
CG : Toshizo Hijikata (Junichi Okada) 『燃えよ剣』は原作の小説を読んだ事があり、映画も公開時にシアターで観ました。今回はビデオで鑑賞。俳優「岡田准一」が演じる土方歳三はカッコイイです。まさに適役じゃないかな。CGフィギア作りました。 原作の小説で司馬遼太
今回はクロッキー着彩作品を2点掲載しました。 1枚目は、クロッキーに色を塗り始めた初期の頃の作品です。 2枚目は、比較的 最近になって色を塗ったものですが、 少し前に改めて加筆修正しました。 (さらに色を塗りかさねました)
人生をかけて自己の真実を追求するという芸術は信仰に近いものかもしれません。それでも信仰には常に二種の専門家がいます。僧侶のような社会的な職業人と修道士のように信仰のみによって生き、人生を見つめるのも専門家です。両方の立場を共存させる専門家もいるかも知れま
☆2023年 8月☆趣味で好きに絵を描くならYouTubeやインスタグラムのリール動画でもそこそこ楽しく学べますが、モデルさんを前に人物を描く機会は水彩教室でないとなかなか無いですよね。それと講評。同じ人物をみんなで描いて、各々の個性を見比
今度先生が推薦してくださったおかげで海外に絵を輸出して展示に参加できるのですが昨日それのための絵のリメイクと資料提出完了しました、リメイクが期限内に何とか終わってよかったよー画像横になっちまたそれなのに、せっかく展示させてもらえるのに、こんなことをいうのはどうかと思うんですが、私は展示に参加する意味がわからん。多分ほとんどの作家さん絵描きさんは、絵をみんなに見てもらいたいー、感想もらいたいーとかあ...
透明水彩スケッチ「真夏のランニング」&久々の人物画展観賞(櫻田一郎・ペルル絵画クラブ・枚方市総合文化芸術センター)
みなさんこんにちは!毎日30℃越えが続きますね🌞最近はちょっと暑さに慣れてきたような気もしていますが油断大敵。教室も皆さん暑い中通って来てくださって心配になりましたが、「家に居るほうが暑い。」「教室に来て絵を描いている方が気が紛れる。」と、かえってこの季節
今回は、クロッキー着彩作品等を使った コラージュ作品(部分)と古本雑誌に 色を塗ったものを掲載しました。 コラージュ風作品については、以前、 制作途中のまま中断していたものに、 今回いろいろ手を加えて完成させました。
☆2023年 7月☆水彩画教室で生徒同士、お互いを描き合う人物画。講座の時間は2時間ですが、二人一組が交互にモデルになる上に講評の時間まで込みなので実質1時間弱で描かなくてはいけない。いや、それ無理でしょう〜やめて下さい。 どうや
今日は、裸婦デッサン デッサンの日は、最初にモデルさんに4ポーズをしてもらって、その中から多数決で選んだ1ポーズで固定デッサン(四切画用紙 / 鉛筆)します。…
今回は抽象画を掲載しました。 この作品については、以前本格的に制作してみたものの、 気に入らない部分があるというか、納得のいかない ところがあったので、そのまま放置していた作品で、 今回、思い切って大幅な加筆修正を行いました… というより、完全に新しい作品に作り直した感じです。 8号サイズのパネルを使っての制作ですが、 以前のものより 良い出来に仕上がってくれたので、 自分としては満…
☆2023年 6月☆水彩画教室で3年ぶりに人物画を描きました。ツッコミどころ満載の出来ですが、モデルさんを前に描ける機会なんてないので嬉しい♡風景画の中に入れる人物とかも難しくって、なんか良い練習法がどこかに落ちていませんかね?
人物画講習会(中美)にて 昨日、中美埼玉支部の人物画講習会に行ってきました。加藤理事長のご指導で描いてきました。5分クロッキー×4回、それに私は全身の固定ポー…
プリクラに来たギャルみたいな〜ホームページでは、5月までの絵をまとめました。YouTubeにはTiktokのまとめも上げましたが、Tiktokの再生数が数ヶ月前からずっとゼロのままなので運営に問い合わせたら、ヘルプを確認しろとの事でそれらしいのを見てみたらなんか人々のニーズにあってないとか交流してないとかが原因とか書いてあってクソくらえと思いました、タヒねまあSNSなんてもうやる気もないしどうでもいいけどねこんなに努力し...
一絵画の絵画全体の価値と絵柄の価値とは別のものです。絵画作品の現実社会での価値は絵で決まるものではありません。絵は口実という場合の方が実際には多いのです。作品の真贋、成立事情、所有者の来歴、歴史的価値、論述論文の多少、工芸的意匠の卓越、制作の密度、堅牢性
Eva Oertle (フルーティスト) 普段手作業をするときに インターネットラジオ(ラジオスイスクラシック)を 聞いています。 その番組で紹介された曲の演奏者です。 ジャケットの写真が気に入って描いて見ました