メインカテゴリーを選択しなおす
\こんにちは!ピクルスだよ/今回は大分県豊後高田市にある中華屋「昇龍」さんに行ってきたよ。場所は以前紹介した中華屋の雲龍さん(閉店)の跡地だよ。「外観」前あった雲龍さんのお店を居抜きしてるっぽい〜。定休日は毎週日曜と第2第4水曜だねぇ。店内は座敷のテーブル席と
味玉ラーメンと点心ドリンクセット(バーミヤン/中華ファミレス)
中華ファミレスチェーン店として知られているバーミヤン。すかいらーくグループのブランドでもありますね。今回はこちらのバーミヤンで、セットメニューである「味玉ラーメンと点心ドリンクセット」を頂いてみました。
芝公園:クラシック汁なし担々麵を『碧麗春 芝店』でいただく♪
芝公園駅近くのホテルに入る碧麗春 芝店さまでランチ。以前も担々麵系だったが、クラシック汁なし担々麵なるメニューがあったのでそれにしてみる。登場!いただきます。なかなかのボリューム感!ひき肉がどっさり入っている。ラーメンにあまり詳しいなのでこれがクラシックか
目次 1 食いしん坊が行く。2 この日のメニュー。3 やっぱり美味しい。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 食いしん坊が行く。 長いこと「八戒」に行ってないなあ。久しぶりに中華テイスト、スパイスカレーを食いたいなあ
〈青森県八戸市南白山台〉 今回は香林さんで海老メンと餃子を食べて来ました。 (訪問日2023.3.22) 場所は 中華 香林 青森県八戸市南白山台2丁目5−22 0178-27-6081 https://maps.app.goo.gl/kZLxLPJZrpfKw3ue6?g_st=ic 今年に入って4回目のチャレンジで、やっと香林さんに入れました。毎回18時くらいに来ると駐車場が満車で入れずに諦めていましたが、今回は19時過ぎに来たら駐車場が空いてました。 ラストオーダーは19:45です! メニューは 海老メン 揚げた海老が印象的なラーメンが着丼しました。 スープは塩味で野菜からの旨味でしょう…
昨日も本日のウォーキングは寸でのところで雨をよけ 帰宅することができました! 一応出発時は雨雲レーダー確認していきますので折り畳み傘は必須ですね。 なんと18℃もあったりして・・ 少し薄着で出発できま
マンダリンオリエンタル東京 センス 飲茶オーダーブッフェ来てみた
ここの38階から階下に広がる光景見るのが大好きだから、階段おりて37階へ。案内の方のチャイナのスリットは、美しくて寧ろ女性の方がキャーってなるよ。 スカイツリー!海!観覧車!川!目の前に手が届きそうに垂れさがるたわわな曇り空、贅沢~。 飲み物迷って相談。ノンアルで炭酸入り希望ですすめていただいたのは、甘みがあるそうで却下。渋みに惹かれて鳳凰単叢夜来香にする。 シャンパングラスに1.5㎝位入っ…
青森県八戸市/兆蘭さんの海鮮あんかけつゆそばを食べて来ました。
〈青森県八戸市湊高台〉 今回は兆蘭さんの海鮮あんかけつゆそばと鮑いくら軍艦を食べて来ました。 (訪問日2023.3.19) 場所は 兆蘭 中華・和食 青森県八戸市湊高台3丁目1−16 0178-51-6351 https://maps.app.goo.gl/tXoUTPQXMrvs5djY8?g_st=ic メニューは ※この他にも居酒屋メニューやセットメニューがあります。 海鮮あんかけつゆそば 運ばれてくるとごま油のいい香りがします。 スープは薄口の塩スープで、あんかけのあんは緩めでした。 麺は普通の中華麺を使用。 エビは大きくてぷりぷりです。 海鮮あんかけだけどエビしか見えないので、海鮮を…
上の社会人+下の学生は銀座で昼食だそうで・・・ ■ 中国料理 桃谷樓 銀座三越店・桃谷樓麺 ( ¥2,398)+ 小籠包のランチセット ¥2,800 ☞〝 食堂 よし尾 〟でソールフードの肉メンが4杯食べられる。・桃谷樓炒飯
今日の晩飯は毎度の〝 祥瑞坊 〟テイクアウト。18:15pm引き取りで来てみれば今日も客ゼロ。( 大丈夫か? ) 新型コロナ応援の『 宮のトクxトクチケット』使えます。有効期限が~3月末と迫っているがまだ使い切っていないのでこれで支払う事に。 旧暦で春
栃木SC必勝祈願祭 @バンバ市民広場を見届けて、せっかく街ナカへ出てきているところで昼飯をここで。 満湘園、だがその正体は場所を移し屋号を変えた元満州屋。 入店前から店頭の看板にある『 今日のランチメニュー = チャーシューチャーハン 』に決定。 ( 例
2週間ほど前、上の社会人が帰省していた時の晩飯にとテイクアウトしようしたら定休日ではないのに閉まっていたので潰れたかと思っていたが・・・ 潰れてなかった、営業中。 年末年始の営業時間、お休みは元日だけの『 鬼の営業 』。( 〝 デリバリ 〟、〝ー〟 を略
金春 本館:オーダー式食べ飲み放題80品(東京都大田区蒲田4)
東京都大田区蒲田4丁目5-6はあすと商店街にある中国大連家庭料理「金春本館(コンパルほんかん)」さんです。 この日は、小人数でプチ送別会でした。もう3月で転…
まろやかで、胃に優しく、脂っこくない!!!中華のイメージとのギャップに驚く、とっても美味しい優しい中華です。千葉にある習志野飯店!
コンビニチェーン店ローソン。コンビニらしくいろんな食べ物が販売されているのも、ローソンらしいところ。レジ付近には中華まんもあったりして。今回はそんな中華まんの中から「肉まん」を頂いてみました。
はい!本日は有給休暇でございます!久しぶりに自分のために使う有給休暇です!で、CB1300SBで、走ってきましたよ~ で、ランチというよりは朝食な感じです…
2023/03/05日以前朝ご飯を食べに行ってお気に入りになった、滝川の三浦華園で今度はお昼ご飯~落ちついた雰囲気の1階のレストラン混んでるかな?と思いきや意外や空いていて穴場です通常食事メニューの他に期間限定ものなどもあるようですよ(^_-)ランチタイムはドリンクバー
2022 エリートリーグ グループA vs.水戸ホーリーホック 観戦で茨城の日立へ向かっているところ。 高速を使わずに2時間半ほどで日立着、15:00pm のK/O までには時間が十分あり過ぎるので何をおいても先ずは昼飯。 現地到着で誘導された臨時駐車場の
上の社会人、ブログに全く登場していなかったもののここ一週間夏季休暇で帰省していた。9連休も今日で終わり、明日から仕事なので『 最後の晩餐 』。 選ばれた栄えあるお店は・・・ 〝 祥瑞坊 〟。とは云っても食べに入る訳ではなくテイクアウト。夜の部は17:00
応援ポチお願いしますにほんブログ村こちらの金龍さんお店の前は車でよく通ってるのですが、入ったことが無かったんです寄ってみたよ~店内は、台湾?中国?って感じ...
堂島グラッチェ 福島店 (^.^) 唐揚げLUNCH + 西梅田一番踏切 その後
堂島グラッチェ ( 'ч' )( 'ч' )ドレッシングに唐揚げもつけてもイイとgoogleみると他にはアナウンスしたりも 私にはなし そこは引っ掛かるけど…
J2 第11節 vs.横浜FC@西川田 K/O前の昼飯探しで 雀宮界隈 をぶらり。こんな事でもしないと全く来る理由の無い雀宮。 若松原通りを歩いていると流行ってそうな中華屋さんがあったので突入。厨房に一番近いテーブルに着席。 初めての店なので店内を偵察して
夕方、知人からの電話が長引く事45分で晩飯の準備が出来なかった相方。さてどうしましょう。 何処ぞへ食べに行くかテイクアウトの選択で選ばれたのは〝祥瑞坊〟、 おめでとうございます。 ブログのナンバリングでは11本だが13回目、その内の店内飲食は2回だ
今回のレンチン麺は セブンイレブンの 南国酒家監修海老と野菜の酸辣湯麺 酸味とピリ辛感が 👍 美味しいです。 ごちそーさまでしたー (^-^) …
先々月(1月)、ランチで…7条通7丁目北京楼菜館 さんへ訪問メニューの一部 北京湯麵&炒飯(ハーフ) 北京湯麵&炒飯(ハーフ)は、パパさんが食べました八宝菜 豚肉・えび・いか・ほっき・レンコン・たけのこ・人参ブロッコリー・セロリ・きくらげ・ヤングコーン・長ネギ等々色々な食材が入ってますよ八宝菜は、私が美味しく頂きましたたまには違うメニューをと思ってもやはり八宝菜をチョイスしちゃいますご馳走様でした...
中華バル獅志まる 塚口 創作料理 個性派 龍のたまご 尼崎グルメ 中華料理 中華バル
こんばんは。。この日何年も気になっていた中華バルに凸撃!意外と近いお店っていつでもいけるからついつい後回しになってしまいがち。。本日はそんなお店の1つです。。…
日々、YouTubeでグルメ探訪の夫、茅ヶ崎によさそうな中華をみつけたというので、行ってみました。てっぺい食堂食堂って響きに最近そそられるんです。駐車場あり。レトロ感あるいい雰囲気。夜は中華居酒屋になるのかな。ここもメニュー数多くて迷います。夫はニラレバ炒め定食
今日の脳トレは、画像が少しづつ変化する『アハ体験』です。 今回使った写真は、エビチリ定食。 時間とともに、変化する箇所は3か所で、今回は手前のエビチリに変化が起きます。 奥の小皿とシュウマイにも大胆な
例年であればどんどん焼きの後は『どんさん亭』のパターンが多いところが今年は・・・ 新型コロナで開始時間が繰り上がった今年のどんどん焼きへ出向いたのは自分だけ。更には使い捨てカイロを忘れて寒い中、体が冷え切ってしまったので早めに切り上げて帰宅。 上の
3が日も過ぎて世間一般は今日が御用始めのところ、ウチでは全員冬休み中。なので上の社会人、下の学生がまだ居座っている。なので今日の昼飯は全員で満を持しての〝満湘園〟。 新型コロナ対策で長らく休業していた〝 満州屋 〟、昨年の〝 J2第40節 vs.ツエー
〝 祥瑞坊 〟で18:00pm引き取り。 祥瑞坊 宇都宮店 2F、階段を上がればいきなり《 不幸のお知らせ 》。 『 貯まったポイトのご利用 令和5年2月28日まで 』ってそんな 。 満タンで¥600引きを楽しみにしていたのに一昨日で利用終了って、どうし
棒棒鶏+チャーシュー+ビール:珍味楼(東京都大田区西糀谷4)
東京都大田区西糀谷4丁目14-14は糀谷駅近くにある中華料理「珍味楼」さんで、飲み物1杯とおつまみ2品のセットをいただきました。(税抜950円也) おつまみ…
緊急事態宣言解除で新規の新型コロナ感染者も今のところ激減しているのでそろそろタイトルから〝#栃木エール飯 〟を外しても良いかなと思う今日この頃。(油断しているとオミクロン株の第6波が即来たりしなくもないが・・・) 今週末は上の社会人も帰省しているので
池袋のお土産は 開楽のジャンボ餃子の テイクアウト 生餃子もあるけど, 1度焼いてもらったほうが ラクなので; あとはおうちで ホットプレートにのっけとくと 焼き目はサックリ ヒダヒダのほうは
中華料理 とらの子:肉野菜炒め+チャーシュー冷菜(東京都大田区西蒲田8)
東京都大田区西蒲田8丁目2-1にある中華料理「とらの子」さんで、肉野菜炒めをいただきました。(税抜500円也) もやしにキャベツのキクラゲに人参などと豚肉…
260円生ビールに麻婆豆腐、餃子:餃子市場 糀谷店(東京都大田区萩中1)
東京都大田区萩中1丁目6-9にある「餃子市場 糀谷店」さんで、麻婆豆腐をいただきました。(790円也) 土鍋での提供です。木のレンゲつきです。アツアツですね…
万(よろず)の「ダブルランチ」に気を引かれつつも注文してみた自家製水餃子のセット(麻婆豆腐付き)美味しい😋
浦和駅西口、さくら草通りの郵便局の裏にある中華料理店が今回訪れた「万(よろず)」です。メニューに入れ替えがあり、しかもダブルランチという新メニューが登場していました。今回は新メニューの水餃子を注文。皮はもちもちプリプリで、中は肉汁たっぷりの水餃子は美味し。
18:00pmに引き取り予約の〝祥瑞坊〟。 あれっ!( 夜の部スタートから1時間、電気消えてますよぉ~。 ) ピッタリに来たのに出来てなぁ~~~い! 今日は珍しく先客あり。お一人様黙食中のところ、こちらは暫し待ち。 DEMAEKANだかUber Eatsだかの
世間一般は今日までがお盆休み。帰省中の上の社会人も今夜中に下宿先へ帰るので 相方 「夕飯は中華が良い。祥瑞坊で買って来い!」なので夜の部開店の17:00ピッタに来てみたのだが・・・ 昼過ぎに近くを車で通った際は駐車場が満車だったので休みではないと思
【撮り鉄】 小田急 相模大野駅 1000系 上り急行新宿行き 3000系 回送のすれ違い 町田から1駅歩いて相模大野に到着。25分ほど掛かりましたよ。 歩いていると自分の前で突然パトカーが停車し警察官が出てきたので驚くも、何やら上を見ているので何
いつもの町中華へ 中華わしや 新しくなってた ランチメニュー 頼んだのは 海老やきそば あんかけ焼きそばを食べようと思ってたのでピッタリでした。 美味しかった…
出前館で、餃子の王将のメニューを注文しました。届いたのがこちら↓極王天津飯・回鍋肉・餃子・鶏の唐揚あと、写真に入れてないけど、密かに小ライスもあります(回鍋肉…
2023/02お気に入りの大衆食堂とんこう田舎から札幌にでてきた時かあり、かわらずの佇まい、店内も昭和だ( ̄∇ ̄)年配のご夫婦で切り盛りしている食堂。ギロリとした目が威圧感のある店主で、初見はやや入り難いかもしれませんけど、見かけとは違う優しいご主人なのでご安心を
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、メトロ副都心線でサクっと横浜みなとみらいに行きました。週末のみなとみらいには大勢の人。 …
今日はいろいろと雑用もあり温泉へは行かれなかったので、夕方に宇都宮市内で唯一残っているいつもの銭湯〝宝湯〟へ。 相方「 帰りに〝祥瑞坊〟で夕飯のおかずを買って来い。 」とのことなので、ウチから〝豊信麺 〟の次に近い〝祥瑞坊〟へ。 駐車場には車が0
平日ながら今日はひとり外食。と云うのも相方は知人と以前からの約束で 〝月山〟 にてリッチにランチだそうなのでこちらも負けじと・・・って何処にしようかな? ウチから最も近い飲食店である 〝豊信麺〟 へ徒歩で。 近くにあるのに随分久しぶり、過去ログを
先ずは予約をしている動物病院でぼんの検診。 今日のぼんは6.25Kg。 診察が終わるとぼんを車に待機させ、引き続き同じ建屋の2Fにある〝祥瑞坊〟で晩飯のテイクアウト。 18:00pmを過ぎた夕食時なのに客ゼロで寂しい限り。 オーダーを済ませ
ミニらぁ麺200円などで昼飲み:中華食堂 一番館 蒲田店(大田区蒲田5:2023年23杯目)
東京都大田区蒲田5丁目8-10にある「中華食堂 一番館 蒲田店」さんで、ミニらぁ麺をいただきました。(200円也) 200円と安いミニらぁ麺ですが、ネギ以外…
典型的な街中華1080円でアルコール1杯と料理二品いいじゃないですかこれって事で生ビールとネギチャーシューと蒸しどりネギチャーシューチャシュー少ないですが味付けは良し蒸しどりは安定感アリアリ量が結構あるのでアルコールが足りませんではと日本酒2合熱燗でお願い寒い日は熱燗だよね~追加で焼売ん~ここもゆるい焼売ワシとしては固いのが好きなんだよなぁ~から~の五目チャーハンここはデカ盛りの店か(*^。^*)焼売乗っけて食べましたとさ!炒飯にコーンは入れんといてね~松林黄金町
昨夕は仕事で少し遅くなったので近場のお店に行こうと思い、以前お世話になった新生飯店 富田店へ行ってきました。店内はおばあちゃん一人だけだったので入りやすかった。おっちゃんとおばちゃんが切り盛りしているのか愛想よく迎えてくれます。しばらく壁の
勝てばしまばら食堂で祝勝会を目論んでいたのだが、〝J2第12節 ギラヴァンツ北九州戦 〟は想定外の敗戦によりさっさと街ナカへと戻って来てしまいました。県庁所在地の繁華街にも関らず、コロナ禍とは無関係で慢性的に人出の無いオリオン通りは空いていて歩き易い。
昼飯を外で食べようと街ナカへ繰り出す。城址公園Pへ車を止めたのでここから近間のどこぞへと云う事で 大華飯店 へ向かったが・・・ お店の名前が変わっていて〝香乃香〟(かのか)。 店内は大華飯店そのままだが壁と云う壁に貼られていたメニューや人生の〝蘊
こんにちはふぁそらです♪ 自動調理鍋 オートクッカービストロで作ったチャーハンです。 材料入れてスイッチ押すだけ! 簡単すぎて泣いちゃう🤣 炒飯って付きっ切りで炒めなきゃならないものじゃないの? いえ、ほったらかしで出来るんです! そんな夢をかなえてくれた最新家電 オートクッカービストロ マカロニ様のキャンペーンにて「オートクッカー ビストロ」のお試し隊に当選いたしました。 材料(一人分) 作り方 材料(一人分) ご飯 200g ベーコン 40g ごま油 小さじ1 卵 1個 小ねぎ 大さじ2 サラダ油 大さじ1 作り方 ①サラダ油以外の材料をボウルに入れ混ぜます。 ②サラダ油を内鍋に入れ①を入…
東京都大田区西糀谷4丁目28-9は京急空港線の糀谷駅のすぐ近くにある「大阪王将 糀谷駅前店」さんで、四川麻婆豆腐をいただきました。 700円でした。山椒もた…
日高屋でちょい飲みは脅威のコスパ アラフィフ女1人でも入りやすい
残業でヘロヘロ 夕ご飯を作る気力がない・・・でも寒いし温かいものが食べたいとふらっと入った日高屋 たぶん入店したのは10数年ぶり あまりいいイメージがなかったけど(失礼)脅威のコスパで驚いた!! 日高屋で一人飲み頼んだメニューはこちら .
今日の夕食は久しぶりに〝祥瑞坊〟テイクアウト。 前回は新メニューの〝四川風爆竹鶏〟で失敗こいて『注文実績のある麻婆豆腐、乾焼蝦仁、もしくは青椒肉絲あたりにしておけば良かった・・・』の反省の元、正攻法で。 到着。 怪しい演出の黒階段を上って、
函館市亀田町。「2.8ラーメン」 昼食で廣河ヌードルへ訪問。以前の値上げで敷居が高くなったが、まだまだ訪問はします。回数は減るかもしれないけど(  ̄m ̄)とりあえず、1000円以内で済ませたい気分だけどどうしましょう。
ランチでも宿泊先のバイキングって心躍ります。 食べ物がたくさんあるって、本当に幸せです。 先日、ラジオで 北欧のバイキング料理は、 お腹がとても空いている人は、お腹いっぱい お腹があまり空いていない人は、ほどほどに と、自分のお腹の状態に合わせて好きに食べられる形式だと言っ...
今夜は上の社会人のリクエスト、兼下の社会人が大晦日からの5連勤明けのご苦労さん会で駅東の山泉樓 へ。 来ている様で来ていなかった山泉樓、ログアップをしていない分があるのかも知れないものの過去ログでは2018・07・08以来の2年半ぶりとはビックリ。
「帰りが遅くなるから夕食をテイクアウトしておいて。」の命を受け、在宅勤務の自分は早々に仕事を切り上げて買い出し。「牛丼か〝瑞祥坊〟で」のご指定付き。 となれば暫く食べていない〝瑞祥坊〟へ皿持ち込みでプラゴミ削減、出動する宜し。 〝瑞祥坊〟へ到着。
金沢 雨、お昼前から雨が降り出し、予報では暖かいとのことでしたが、気温が上がらず寒いです。 旨味たっぷりの中華スープをペースに使った、スパイスが効いたカレーに柔らかくホロホロに煮込んだ牛タンがたっぷり。ほんとうに牛タンがゴロゴロは入っており、美味しく頂きました(笑) 【双喜亭HP引用】双囍亭の店名の由来は、『お客様にお「喜」びいただくことが、私たちの全員の「喜」びである』そんな想いを込めています。町の親しみある中華屋の雰囲気と、専用の中華コンロで、高温強火で仕上げる専門店に引けを取らない一品料理。また、気軽にお楽しみいただける点心なども取り揃え、おひとり様からご家族まで、本格中華を楽しみたいと…
野菜不足解消にはコレ!セブンの「八宝菜」で栄養バランスバッチリ
今日はセブンイレブンの「1/2日分の野菜 八宝菜」でございます。 1/2日分の野菜と海鮮具材が入った八宝菜です。シャキシャキとした野菜の食感と具材の旨味をお召し上がりください。 ...
今夜のご飯、再び瑞祥坊頼み。 で予約し20分後の引取り。開店1周年記念サービスはとっくに終わってしまっているので今日は真っ向値段。 怪しい黒階段を上って、 入店。 おっ、今日は時間通りに出来てますね。¥2,800の中国製マスクも残り4箱、売れて
函館市花園町。「パーコー麺」 以前にパーコー麵を探していて、花園町の皇林にあるのは知ってて本日はそれ目的で参りました。以前に来た覚えはあるけど、日記に載ってないので、もう10年以上は前なんだろうな(
2週間前に来た 祥瑞坊 宇都宮店 で今日は晩飯をテイクアウト。 前回手に入れてあった『持ち帰りメニュー』が役に立った。 オーダーを決めて をすると20分後に引取り可能とな。 あんな高いところに小さな字でメニューを出しても読めず! 黒い階段を上ると
宇都宮店とあるのでチェーン店??? なのでジャンルは久々の〝ファミレス〟括り。但し中華料理店。 あちらこちらでよく見かける安い・ボリューミー、何らかの店舗だったところを居抜いてあっという間の開店・・・というタイプの中国の方が経営されているお店。いつま
上の社会人が昨晩、突如帰省。正月ぶりなので最初はぼんに吠えられまくり。まぁ、住んでいる場所が埼玉だからこれまでは帰って来られても困る状態だった訳だが・・・。 今日の昼飯は上の社会人も連れだって鹿沼の安喜亭支店へ。 久しぶりの安喜亭支店は過去ログを見
午前の仕事終わりました。夕方に向けて、先に買い物いっちゃおうと思い、ランチもしようと思って外に出ました。最初に行ってみた和食のお店は、移転が決まって、2/...
今年は年が明けるなり元日、3日の夕食、そして栃木SC必勝祈願祭前の昼食と立て続けに3回も集中砲火の後、パッタリと来ていなかった満州屋だったが今日はウチから皿持参で昼飯のテイクアウト。 「いらさいませぇ~。」 奥の増築カウンターエリアへ通されて出待ち
中華ファミレスとして知られているバーミヤン。すかいらーくグループの店舗としても知られており、全国チェーン店となっていますね。今回はこちらのバーミヤンで「五目焼きそば」を頂いてみました。たっぷりのあんが掛かっていてこれもまた美味しいものです。
さぁちゅんです~。 昨日おとといはポカポカと春本番のような温かさでしたが、今朝は冷たい雨です。 先週の日曜日、京都府立植物園に行きました。 昨日ほど暖かい日ではありませんでしたが、青空の見えるお
東京都練馬区田柄5丁目にある「香港料理 獅子山下」です。最寄駅は都営大江戸線の光が丘駅になります。 「香港料理 獅子山下」のあった場所には以前は「Ristorante Grotta Azzurra リストランテ 青の洞窟」がありました。 morigen1.hatenablog.com 「香港料理 獅子山下」の近くには「中華料理たつみ」「K&Y Dream ケイアンドワイドリーム」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「香港料理 獅子山下」へは夕食の時間帯に行きました。 香港料理 獅子山下 外観 香港料理 獅子山下 店内 香…
今日は街ナカのバンバ広場にて2020 栃木SC必勝祈願祭だが、13:30pm開始のところを今はまだ11:00amなので時間までうろついて来ましょうかね。 あれまっ、オリオンスクエアが全面工事中。 オリオンスクエア 宇都宮市公式Webサイト *ttps:
3が日の間、全て出勤だった下の社会人が帰宅したところでようやく今年の初詣。3日のこんな時間にもなると人は引けてサクサクとお参りが出来る。 二荒さんよりも自分にはこちらの方が主旨だったりして・・・。・松尾神社 大山咋神、中津島姫命をお祀りするお酒の
例年の元日は相方の実家へ行って過ごすのが習わしのところ、今年は2日に集まることになったので暇になってしまった。かと云って下の社会人は元日から出勤なので・・・ とりあえずは残った3人で街ナカへ繰り出すことにしたのだが、働き方改革の影響か元日から営業して
よく行く藤沢の中国料理店 渓源のランチメニューでこれまで食べたことのなかったじゃがいもとピーマン炒めを食べてみました。我が家でもよくじゃがいもとピーマン炒めをしますが、その場合は細切りの塩コショウ味のもので、サイドメニュー的な扱い。渓源のはそれとは別モノ
おはよう御座います訪問したのは先週なので、ランチの内容は少し変わりますm( _ _ )mお店の名前が“マヨネーズ本舗”😍なんとなくひかれるでしょwww ラン…
梅蘭焼きそばの小 と 生ビール(梅蘭 羽田エアポートガーデン店)
東京都大田区羽田空港2丁目7-1は羽田エアポートガーデン1階に2023年1月31日にオープンした「梅蘭 羽田エアポートガーデン店」さんで、梅蘭焼きそばの小をい…
中国家常菜料理 四季香 火鍋&中国東北料理 by Pang Junguang
応援ポチお願いしますにほんブログ村去年、オープンした「四季香」さんに行ってきました♪元、三平というお蕎麦屋さんの跡に出来たみたい店内、華やか~壁に書かれて...
ディナータイムに「まちかど中華【ヤッチャイ】 神戸 三宮」に行ってきた。 さて、今回はたくさんの種類の中華料理を食べたが、シンプルなザーサイと空芯菜が一番美味しかった 四川や広東料理などの縛りもなく、味付けもオイスターソースやX.O醬など選べて嬉しい 分からないメニューはスタッフさんが教えてくれる
さぁちゅんです~。 土曜日のランチは伏見の「中華ダイニングNAO」に行きました。 インスタで週替わりランチの献立をUPしておられるので、毎週チェックして、好きなメニューの時にはできるだけ行くよう
■ボリューム満点のランチセットで腹パンパン~秀ちゃんの中華~(愛知県西尾市)
(写真:「秀ちゃんの中華」のボリュームたっぷりの麻婆飯) またまた、先日先輩の自宅で麻雀三昧だったのですが、その日の昼食は西尾にあります「秀ちゃんの中華」というお店でありました。
お久しぶりにいつもの町中華 中華わしや 今回は 通常メニューから タンメン 普通でもこの大盛な感じが 👍 たっぷりのシャキシャキ野菜が美味しいです。 …
冬はウインドブレーカーを着て走ることが多いです。ウインタージャケットも持っているのですが、朝と昼の寒暖差が大きい場合は、重ね着で調整したほうがライド中便利なので10度帯ジャージ+ウインドブレーカーといういで立ちがほとんどです。そしてよく使うウインドブレーカーはチームで作ったWaveONE製のレースフィットタイプのもので、着心地は最高なんですがロングテールが尻付近まで被るのでバックポケットの出し入れが不便で...
さぁちゅんです~。 今朝はよく晴れていいお天気になりました。 気温は低いままで、一昨日積もった雪は我が家の周囲の道路はほぼ溶けていますが、溶け残っている雪がバリバリに凍っています。 見た目は
⦅喫煙可⦆おひとり様歓迎!!駅近のひと口餃子【チャオチャオ餃子】 神戸 元町
ディナータイムに「チャオチャオ餃子」に行ってきた。 老若男女入りやすいお店 仕事終わりのサラリーマンも女性同士でも入りやすいお店 しかも、女性向けのメニューが豊富な感じ 名物”チャオチャオ餃子”も小ぶりで食べやすい 晩御飯にしてもよし、〆の二軒目も良しな餃子屋だ
ランチタイムに「ANKI」に行ってきた。 味絶品!!本場の中華をサクッとランチで ディナーといい、ランチといい絶品中華を頂いた 特に、酢豚はおすすめで味付けと炒め方がなんとも言えない 友人に”ANKI”を紹介したところ常連になったそうだ ハマる人にはハマる味なのかもしれない
中華ランチ。#中華料理#鶏肉#チキン#杏仁豆腐#ザーサイ#卵スープ#カシューナッツ#ラン...
この投稿をInstagramで見る 𝐒❦from TOKYO✰(@s_cort11)がシェアした投稿
生涯現役!ご夫婦が作る和菓子とラーメン【ゑちごや】@春日・後楽園・本郷三丁目
文京区本郷 「ゑちごや 」(えちごや)さん創業146年の、甘味処であり町中華でもあるお店です。 人気のツナハンバーグ定食" 「ゑちごや」さんは こちらが現在のメニューです。 いただいたもの 店舗情報 「ゑちごや」さんは 明治10年の創業。先々代が新潟から徒歩で上京し、親戚の店を借りて青果店を開業したのがはじまりだそうです。二代目が甘味を出すようになり、三代目の現ご主人が和菓子や食事メニューを増やして行ったとか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 20歳の時にお父様が亡くなられ、後を継いだ三代目太田泰さん。何人もいる弟妹を養うた…
【並んでも食べたい】「小陽生煎饅頭屋」の肉汁溢れでる生煎饅頭(焼き小籠包)が美味しい♪
行列の絶えない焼き小籠包屋、「小陽生煎饅頭屋」で食べた焼き小籠包が絶品! 食べた瞬間に生煎の中から濃厚なスープが溢れてきます^^ 1個130円とお手頃価格なのも魅力的! メニューや食べるときの注意点も併せてご紹介いたします。