メインカテゴリーを選択しなおす
NO.556 「中学卒業までは エナジードリンクは飲まないで!」お子さまをお持ちの方はドキッとしませんでしたか? コンビニや自販機でも手軽に買えるエナジードリ…
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
NO.555 晩ごはんのおかずに悩んだときに 冷蔵庫にシャウエッセンがあったらホッとする人も多いのでは? パリッとした食感と変わらない美味しさが人気のシャウエ…
【富山県の郷土玩具 縁起物】饅頭喰い土鈴:古川圭子さん 土雛窯が紡ぐ伝統と現代の美
バナー↓をポチポチッとお願いします先日、郷土玩具界の先輩から愛らしい「土雛窯の饅頭喰い土鈴」を譲り受けました。その人形の素朴な魅力に惹きつけられ「土雛窯」について調べてみました。・富山土人形の歴史富山土人形は江戸時代に名古屋の陶工 広瀬安次郎が富山藩十代藩主前田利保に土人形を献上したことに始まります。広瀬家の技法を学んだ渡辺家が明治3年(1870年)に創業し、土人形の伝統を守り続けてきました。明治・大正...
無事に発表会が終わって 20日イースターの日 娘のピアノ発表会でした なんとか無事に終わりまして 今までピーンと張り詰めていた 神経が緩みまして (もう…
NO.554 あまりにも衝撃的なニュースに胸がザワつきました! あなたも知ればきっと衝撃をうけるでしょう… 先に言っておきますが このニュースをきょうのテーマ…
前ブログ時代から時々「無人駅シリーズ」という記事を投稿しています。 電車よりノスタルジックな無人駅が好きで、俗にいう「俄か撮り鉄」であります。 今回ご紹介するのは「富山地方鉄道・中加積駅」🚃 ん?無人駅にしては綺麗やん。どれどれ待合室を覗いてみましょう。 う~ん・・・モノクロ写真が似合うノスタルジーな駅じゃ無い。 幼い頃、この駅近くに親戚がありよく訪れたというパパさんも 「建て直ししたみたいやな。昔の面影全然無いわ」 狭いホームに出てみると、駅名の書かれた看板?って言うの? これもピッカピカだし、やはり綺麗にしたようです。 あっ、電車が来ました。お~私の好きなかぼちゃ号だ🎃 【電鉄富山⇔宇奈月…
春色パレット!富山の奇跡 |残雪の北アルプスとにゅうぜんフラワーロード2025の競演
富山県入善町の春の絶景「にゅうぜんフラワーロード2025」を訪ねる旅。残雪の北アルプスを背景に、約7.3ヘクタールの広大な敷地に200万本のチューリップと菜の花が咲き誇る様子をご紹介。青空と白銀の山々、色とりどりの花々のコントラストは圧巻です。富山ならではの春の奇跡の風景をぜひ体験してください。
NO.553 京都の旅館で「1泊2食付き」をやめるところがしずかに増えているそうです。理由は外国人観光客からの食事に関するクレームが多くなったから! 人手不足…
今年もこの時期恒例、義母と桃源郷に行って来ました。 「花の森・天神山ガーデン」です。 30年ほど前、地主の方が開墾され種から育てたハナモモ 今はボランティアの方々がお手入れをされ、素晴らしい空間になっています。 ゆったり過ごせるテーブルやベンチも増えていました。 この日は地元誌で「見頃だからおいで~」の記事があったせいか大盛況でした。 赤、白、ピンクと色とりどりのハナモモ・・・ 私は中でも薄紅のハナモモが好きです。 上品で清楚で主張せずとも存在感のある薄紅色。 義母は好きな山野草エリアを長い時間、散策をしていました。 私はこれまた大好きな花を見つけ、激写(笑) ネモフィラの青・・・ハア~癒され…
地震のたびに声を大にして言いたい!命を守る家があってこその暮らし!
NO.552 昨晩18日午後8時19分頃長野県北部を震源とする強い地震がありましたね! 震度5弱を観測したと聞くとどうしても昨年の能登半島地震を思い出してしま…
気がつくと蒸篭に手が伸びて 昨夜の娘とのふたりごはん 身体に優しいごはんが とても欲するようになりまして 昨夜は蒸篭ごはん とういのも一昨日は帰宅が遅く…
NO.551 「コストコ」は利用されますか? 何でも冷凍コーナーの新商品「エビフライ」が好評のようなんです! 衣がついていて揚げるだけの冷凍エビフライですが …
30代男性 4ヶ月集中パーソナルランニングプログラムがスタート
ランニングの上達、問題解決型のパーソナルコンディショニング ・ランニングによる痛みの根本解決トレーニング指導と施術(治すトレーニング) 【自分ではわからないこと、できないことを行います】 ・マンツーマンランニングフォーム改善指導 (撮影送信付) を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。 2006年~2016年都内(目黒区)で活動 → 2016年〜現在 金沢市で活動中 プロフィールを開くと公式LINEが追加でき、問い合わせ、お申し込みができます。 moshicom.com 先日から男性のお客様のランニングプログラムがスタートしました。 4月~7月までの短期集中のパーソナルプロ…
NO.550 「あんた、ちょっと厳しすぎんけ?」 昨日のブログを読んだ社長の第一声であります… たしかにちょっと厳しかったかな~ でも これから家づくりを考え…
NO.549 「勉強しろ!」とは言わないが 何千万円の家を建てるのだから せめて「家」に興味は持っていただきたい! きょうは、そんなお話です ブログを書…
NO.548 世の中「AI...AI...」言うとりますが そんな中でもジブリ風のイラストが話題になってますよネ! 「気になってやってみた!」 そんな人も多い…
富山の海の幸で作った豪華なデイナー٩(๑> ₃ <)۶北陸旅のガソリン代などなど
北陸旅から帰った翌日 4月11日 富山で買って来た食材で作った ディナー 道の駅 氷見 番屋街にあるお店の ひみ水産さん ここで買って来たのが …
NO.547 明日15日にかけて西日本・東日本を中心に黄砂が飛来するそうです! 花粉に加えて黄砂も飛来するとなると敏感な方は十分な対策が必要ですね! きょうは…
NO.546 砺波市での完成見学会が昨日からスタートしましたが 話の中心になるのが「耐震と断熱」 完成見学会で性能に興味を持っていただけるのはとても嬉しいです…
新兵器!多機能炊飯器がやって来た こんにちは^^ ダーリンの帰省や 娘のピアノレッスンの付き合いで ブログを書くことまでたどり着けませんでした 今日は…
NO.545 かつてビデオ通話といえば「Skype」が代名詞のような存在でした。 スマートフォンもまだ普及していない時代に世界中の人と顔を見て話せるのですから…
NO.544 きょうはズバリ! 完成見学会のお知らせです! せかっくなのでチラッとお見せしますよ ブログを書いているのは 富山県砺波市の株式会社暮匠(くら…
赤字鉄道路線旅客輸送活性化策らしきもの外伝 その3:地方私鉄の複雑な収益源~富山地方鉄道赤字に思う~
プロローグ【クローズアップ富山】岐路に立つ富山地方鉄道@NHK2025/3/27よりいま富山地方鉄道はこの人手不足に加え、長年の赤字、人口減少、資材価格の高騰など苦しい経営を強いられています。このため、4月からは運行本数を減らし、約30年ぶりとなる運賃の値上げ
アメトピに掲載していただきました! 昨日アップしましたブログ記事が アメトピに掲載していただき たくさんの方に読んで頂きました事 とても嬉しく思いました…
書いていた長〜いブログ記事が消滅(๑º口º๑)ショックのあまりやけ食いする
昨夜お世話になった道の駅 氷見 18時10分 到着〜 番屋街は既に 終了〜 能登半島地震後初めて氷見に訪れました 地震で液状化した駐車場が …
NO.543 母が入院してちょうど一週間になりますが 病室はたいそうな賑わいで 表情だけ見ていると「ここは喫茶店か?」と錯覚するくらい なんでも皆さん この病…
富山でまったり中٩(๑> ₃ <)۶カニを食べ今日の桜もきれいだった
昨夜お世話になった道の駅うみてらす名立 アミティの室内は 17.5℃ 寒くもなく暑くもなく カニが美味しい国から おはようさん〜 深夜は強…
「見えないトラブルが一番怖い?」ETC障害から学ぶ家づくりの備え!
NO.542 東名高速道路や中央自動車道のETCに障害が発生したのには驚きでしたね~! 38時間にわたって 106カ所の料金所やスマートインターチェンジでET…
日本最古の水族館・魚津水族館 2日目の富山たびのメインは 娘が水族館に行きたい! と言うので行くことにしました 日本最古の水族館 魚津水族館です 日本に…
AIの「ズル」から考える、家づくりに必要な「人の目」と「責任」
NO.541 チェスで負けそうになると「ズル」をする人工知能がある? そうなんです! 指示をしたわけでもないのに ルールに反して自分や相手の駒の位置を勝手に変…
地元に愛されパン屋さん 富山たび・・・ 順番前後しますが 2日目に訪れたのは 富山市民に愛されパン屋さん PANDA PANDA ダーリンの会社の方の…
NO.540 「ブログを書くのが 大事ながは分かるけどさ・・・」 とうとう社長に釘をさされてしまった! 遅かれ早かれ釘をさされるのは覚悟をしていた… 自分がよ…
NO.539 あなたは1日平均何時間スマホを使用していますか? なんでも2時間を超えていると 脳が過労状態になって眠りづらくなるそうです! これがいわゆる「ス…
鱒寿司ミュージアム富山に到着してまず向かったのはランチで訪れた鱒寿司ミュージアム娘が鱒寿司大好きなのでここはランチに訪れようと予約していました福野夜高祭…
NO.538 「糖尿病=中高年の病気」 そんなイメージを持っている人もきっと多いでしょうね たしかに50代を過ぎると糖尿病の発症率はグッと上がりますが じつは…
【実例100】アラフォー男性㊗️ふくい桜マラソン2025でサブ310達成(35キロ以降ペースアップ)
ランニングが上達するコンディショニング指導 ・ランニングによる痛みの根本解決トレーニング指導と施術(治すトレーニング) ・マンツーマンにランニングフォーム改善指導 (撮影送信付) を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。 2006年~2026年都内で活動 → 2016年〜金沢市で活動中↓ moshicom.com 男性のお客様がふくい桜マラソン2025でサブ310達成、3時間08分の記録がでました。 昨年の富山マラソンの3時間23分からの大幅な自己ベスト更新で、お客様からLINE報告をいただきました。 今回は35キロまで安定したイーブンペースで走り、35キロ以降ペースアップ…
爽やかな目覚めスッキリと目覚めたホテルでの朝朝からお風呂に入ってのんびりコーヒータイムこんなホテルで迎える朝はかなりお久しぶり!気持ちいいですね娘も今起…
NO.537 新年度に入り桜の開花と共に入社式のニュースが目に入るようになってきました。 そんな中・・・ 退職代行モームリのXの「速報」が話題になっているのを…
心配していましたがダーリンからのモーニングコールで目覚めた朝娘も元気いっぱいでいつもは朝が弱いのだけどよほど楽しみにしていたのか今朝は6時にはお目覚めだ…
今回は、富山県のこの時期の風物詩、ホタルイカ掬いに行ってきました!🦑 少し調べてみると、最近は四方の方が調子が良さそうとのことだったので、12時ごろ目掛けて四方方面に出発!🚗 この日は天気が良いし気温も高かったのでかなり期待していたのですが、風だけが強そう… 予報では南西の風10mとなっていたので、まずホタルイカ掬いが成立するかどうか心配でしたが、現地に着くと相変わらずの車の多さで逆に安心しました。笑 皆さん10mの風とか関係ないのね🤣(自分も人のこと言えない笑) いつもはウェーダーを履いて入水するのですが、今回は堤防が気になったので入水せずに安全な堤防から探ります! 最初、湾内側でやたら人が…
出来ないことは「出来ない!」とお伝えしますが、何か問題でも?
NO.536 消費者庁がリフォームに関するトラブルへの注意喚起を発表しました。 「どんなご希望にもお応えします!」 そういう業者に依頼したものの 実際には「思…
日時:令和7年4月1日 22時30分ごろ 住所:富山県立山町日中 状況:ツキノワグマらしき動物1頭の目撃情報 特徴:幼獣、黒色 現場:富山中部スーパー農道(富山県道157号寺坪上市線) ※日中経塚遺跡付近 ...
NO.535 「娘さんですか? お母さんをいま救急車で…」 そんな救急隊員からの電話があったのは午前2:30 一人暮らしの母に何があったのか? きょうは、そん…
救急車のお世話になりました 冷たい雨の一日 午後のお時間に整形外科に行って お薬を処方していただいて 電気治療をしていただいていたら 自宅の電話からの…
NO.534 南海トラフ巨大地震の国の被害想定が10年ぶりに見直されましたね ここ富山県の被害想定も発表されました! 命を守る家を建てることを仕事にしている以…
北陸で桜ポートレート(桜+人物)の撮影におススメなスポット8つをご紹介します
春と言えば桜そのものの撮影や桜+人物での撮影も人気があります。今回は北陸周辺で桜ポートレート(桜を背景に人物撮影)がしやすいスポットを8つほどご紹介しようと思います。 撮影スポットはアクセスのしやすさや花の高さ(ご家族でも撮影できるように)
NO.533 最近やたら耳にする「推し」という言葉。 あなたの「推し」は何ですか? 「推し」といえばやっぱりこの人のあのセリフからではないか? 沢田研二のポス…