メインカテゴリーを選択しなおす
今日で6月も終わりか… 早いのぉ💦 こんばんはharu3です(*・ω・)*_ _) 今日は嬉しかった先日のレッスンでの出来事を… 6月に入会したばかりのMちゃん1年生 今まで他のお教室に通ってたんだけど 行き渋りが続いてしまって…との事でした 誰でも先生との相性ってあるもんね それは仕方のないこと とにかく苦手意識を持たずに またピアノ好きになってくれたらいいなぁ… なんて思いながらレッスンしてますᕷ˖٭ 6月の最終レッスン日 一緒にカレンダーを見ながら 出席カードに7月の予定を記入する にぃ〜、きゅぅ〜、じゅ〜ろく、にじゅさん… ひゃ〜く! 100ぅ?!なんじゃそりゃꉂꉂ(˃ᗜ˂๑)笑 あ……
NO.706 「ストレスが限界で仕事を辞めた」「心療内科の予約が2ヶ月待ち」 そんな話を耳にすることが増えました。 気づかないうちに 毎日の暮らしの中で心がち…
「安心できる居場所がほしい」「孤独だ」こう感じた時に考えておきたいこと(若者、高齢者、その他支援を必要とする人)
さて、みんなは自分が安心して過ごせる居場所を持っているだろうか。今日は幅広い社会問題が関わる内容ではあるが、普段生きていて「安心できる居場所がほしい」「孤独だ」などのように感じることがあったら、是非目を通してほしい。居場所を求めて行動する際には、知っておきたいことが多数あるからだ。 現代は人間関係が希薄になり、独居世帯(独身)も増加傾向にある。社会は便利にはなったが、孤独感を招きやすい環境であることは多数指摘されており、“安心して過ごせる居場所がない”という点が課題になっていることは、読者のみんなもニュースなどで目にすることがあるだろう。 特に居場所作りが課題とされる層としては、「子ども・若者…
お申込み締切 3/9(日)【心の痛み・ストレスを癒して 自分を満たす】グループセッション
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 3月開催の オンライン・グループセッション◉心の痛み・ストレスを癒して 自分を満たす◉ お申込み締…
早割 2/16(日)まで【 心の痛み・ストレスを癒して 自分を満たす 】グループセッション
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 3月開催の オンライン・グループセッション◉心の痛み・ストレスを癒して 自分を満たす◉早割は 2月1…
「やがて現実に繋がる“居場所”としてのゲーム」~新しい時代が来るのかもしれない⑤
“ゲーム”は今や障害の垣根も乗り越えようとしている。 現実世界では見えない人間性を浮き彫りにし、 やがて現実に繋がる居場所となるかもしれない。 山ほどに問題はあるかもしれないが、という話。(写真:フォトAC) 【全盲のゲームプレーヤー】 NHKスペシャル「ゲーム×人類」(NHK総合1月25日(土)~26日(日))の第2夜は「変貌する人間と社会」というサブタイトルで、ゲームの持つ陰陽両面の可能性が紹介されました。 最初に映し出されたのは、オランダの全盲のゲームプレーヤーが、格闘ゲーム「ストリートファイター」の世界大会で勝利する場面でした。見えないことをアピールするためにわざわざ目隠しして参加した…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です 以前 開きました お茶会のご感想を ご紹介いたします。※お茶会は、グループセッション・講座・ 個人…
はい、どうも。 雨の日は嫌いです。 こんにちは。 いや、 もう、こんばんはの時間かな? 僕には、趣味と呼べるものは何もありません。 特別思い入れのあるモノも無いです。 1つの事に情熱を注ぐようなモノもありません。 考えてみれば、好物と呼べる食べ物も無いです。 友達も居ません。 命をかけて守りたいって思うモノも今はありません。 そんな人間です。 何も無いんです。 もう、今年で…
はい、どうも。 サボりすぎな僕です。 こんにちは。 まぁ、別に、忙しかった訳じゃないです。 今は何もしてないんで。 気持ちが乗らないというか、 何にも考えられないというか。 そんな感じです。 今後の事考えると絶望しか感じない。 仕事…。 しなきゃなぁ…。 でも、今の僕に何が出来るのかなぁ。 今の僕は、世間の歯車から外れてて。 世間の中に入ろうと思っても、うまく噛み合わない。 迷…
はい、どうも。 ちょっと訳の判らない話しします。 こんにちは。 皆さんは、心を何処に置いてますか? 胸の中? 頭の中? 身体の何処か? 「心」は思考なので頭の中が正解なんですかね。 精神的なことを言うと胸の中が正解ですかね。 僕には心の住処が判りません。 頭の中にも居ない気がする。 胸の中にも居ない気がする。 心=感情って事であれば、 多分もう無いです。 随分前にどっかに忘れ…
ひとのことは よく分かるのに自分のことになると よく分からないそんな思いになったことないですか?じつは私もそんな思いを何度かしてきましたこんにちは hepo1…
自分の中に価値を見つけ心からそれを信じることができた時そこに「本当の自分」を見つけることができるこんにちはhepo1432です長い間ブログの更新をお休みしてい…
こんにちは、みお(@miocatebig)です。今回は”自分の居場所”についてのお話をします。 人は生きる上で、家庭や会社、学校など集団の中に身を置かなければいけません。しかしたくさんの人に囲まれていても、「自分には居場所がない」と感じるケ
「心の居場所」とは、誰しもが少なからず抱えているストレスなどを開放したり軽減したりするために、リラックスできて心を落ち着かせたりできる場所などを指します。 ストレスの原因となっている事について深く考えなくてもよい環境という意味もあります。 Google検索で一部引用させて頂き...
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分軸で自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸セラピストMinaty(みなてぃ)です。 …
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸セラピストみなてぃ(あいざわみなこ) はじめての方…