メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜33件
3時のおやつにナッツ*リスのエッグカップで*英国陶器*自動投入洗濯機
予約していた リスのエッグカップが届いたので, 無塩の クルミ・カシューナッツ・ピーナッツ を 盛り盛り♪ ....カワイイ ナッツをたべるのも つぶらな瞳のお供がいると なお美味しい♪
ちょうど1年前、シッポだけ白いリスがいて運よく撮ることが出来ました。夕方だったので森の中が暗く、動きの速いリス君にISOを上げ、ノイズとピンアマはご容赦下...
昨日、美味しい飲茶を楽しんだあとは・・・ ↓↓↓ 飲茶を楽しんでからバラ園へ♪ リージェンツ・パークへ向かいました。 公園内に入ってすぐに、水鳥のヒナがいないかな〜、と見回したら・・・ 目の前に、Greylag goose(ハイイロガン)の親子が現れてくれました。(笑) 近くに通...
3つある貯水池が空になっていたらどうしよう(どうも出来ないけれど‥)、とドキドキしながら、週末にモモと貯水池のある公園へ行って来ました。 よかったぁ、水が戻っている! 鴨🦆のカップルが楽しそうに、ゆっくりと泳いでいました。 水に満たされた池を見て、嬉しくなりました。 まだ...
早朝、デッキの椅子にアカゲラがちょっと止まって飛んで行きました。そのあと、リスが座面に置いてあるはずのクルミを取りに来たようですが、不発。クルミはすでになくなっています。リスには気の毒なことをしたと、またクルミを・・・
撮影情報撮影日:2022.4/24(日)天候:曇りのち雨場所:りすの家〒331-0803 さいたま市北区見沼2丁目94番地(さいたま市市民の森内)google Map公式/関連サイト使用機材...
撮影情報撮影日:2022.4/24(日)天候:曇りのち雨場所:りすの家〒331-0803 さいたま市北区見沼2丁目94番地(さいたま市市民の森内)google Map公式/関連サイト使用機材...
花大根は昔から好きでしたが、店頭で切り花として売っているのが花大根とは気づきませんでした。道端に咲いているより、透明紙に包まれていた花束のほうがちょっとおしゃれに見えたからかもしれません。
4月24日21時から販売開始一族のかぶりもの羊毛フェルトでペットのかぶりものを作ってますテーマは「シュールに顔に馴染むかぶりもの」本物と並んでも違和感のないペ…
窓辺にリスが巣作りをはじめて。。。それを記録し続けた動画(*^-^*)。 ちょっと長いけどリスさん一家の子育てをどうぞ 「窓辺にリスが住んでいます」 Petit écureuil en France a élu domicile sur notr
4月24日21時から販売開始一族のかぶりもの羊毛フェルトでペットのかぶりものを作ってますテーマは「シュールに顔に馴染むかぶりもの」本物と並んでも違和感のないペ…
4月24日21時から販売開始一族のかぶりもの羊毛フェルトでペットのかぶりものを作ってますテーマは「シュールに顔に馴染むかぶりもの」本物と並んでも違和感のないペ…
アカゲラが地面の落ち葉の中から、おそらくリスが隠していたとみられるクルミをゲットして、リスと同じようにスルスルと幹を上って行き、太い枝を切ったあとの平らなところで、リスと同じようにクルミを割っているようで・・・
夕食が済むと二人とも、もう眠くなります。歳のせいでしょう。その代り、朝は早く目が覚める。朝が早いから夜も早いのか、夜が早いから朝が早いのか。卵が先か、鶏が先かと同じような・・・
2匹のリスが高いところで追いかけっこ・・・というか、恋の季節のようでオスが追いかけ、メスが逃げる・・・フリ?かどうかは知りませんが、枝から枝へ、太い幹を下りたり、上ったり、地面に降りて走ったり、楽しそうに逃げ回る、追っかけるを繰り返して・・・
50球近くのアリウムの球根を植えていたスペースには、他の場所のアリウムより成長早く健康そうな葉が暖かい陽射しを浴びています。ただしここは仮植えの場所。まだ引っ越し先は決まっていませんが、赤紫色のパープルセンセーションの花が昨年以上に増える・・・
グロリエッテでお茶をして帰る途中、宮殿の庭とは思えないほど、自然いっぱいの森の中の道がありました。木漏れ日がさしていて明るいので、怖い感じではありません。振り返ると、グロリエッテが遠くなっていました。そんなあたりで、リスと遭遇。かなり近くまで近寄ってきます。可愛いなあ。でも近寄ってくるというよりは、ついてくるので、追いかけられているような感じがしました。やっと平坦な場所まで降りてきました。今度は、...
こんにちは~! 良く晴れています。でもちょっと気温が低いので家の中は窓を開けていると肌寒いです。 どこまで続くかわからないけど朝夕とウォーキングをしています…
大楠山ハイキングコース(前田橋コース)前田川遊歩道から分岐して頂上を目指して
三浦半島最高峰(242m)の大楠山は春を迎えて桜と四季を彩る花々を満喫できます。 山頂には国土交通省のレーダー雨量観測所やNTTの電波塔、展望台やトイレがあります。 水平線に見えるのは伊豆大島 前田橋バス停から大楠山山頂までの行程70分程度です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横須賀市JR逗子駅からバス(前田橋)
. March 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 タイワンリス Callosciurus erythraeus thaiwanensis 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 ネズミ目 リス...
小雨の降る中、庭に出ましてね雪の上にリスの好物のクルミを置いて急いで家に戻って窓から外の様子を見ましたらば、、、あらなんと、、、速攻でリスがやって来てましてねこっちゃにオケツ向けてクルミを物色してましてんわ。でね、、、クルミを掴んではねどっかに持って行き
. March 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 タイワンリス Callosciurus erythraeus thaiwanensis 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 ネズミ目 リス...
基本的に価格の高い"大三元レンズ"は、"被写界深度"が非常に浅い。絞り開放でどの程度であるのか、"タイワンリス"を撮ってみた。 台湾旅行に持参した"T...
1件〜33件