メインカテゴリーを選択しなおす
世界のトレンドは、持続可能なホテルに泊まる旅前回のブログでオーバーツーリズムの危機に触れました。そんな中、「持続可能な観光」(サステナブル・ツーリズム)に注…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 生物分類技能検定の認定証が到着しました(^^♪ 4級 3級4級とちょっぴりデザインが変わる微妙なこだ…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 生物分類技能検定の合否発表がありました( ゚Д゚)無事に合格でした(^^♪2級以上は図鑑買っ…
「DIAMOND online」に、『消滅しない都道府県ランキング2024【47都道府県・完全版】』という興味深いページがありました。 この「消滅しない都道府県ランキング2024」は、4つの指標<…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 生物分類技能検定4級・3級に出願しました( ゚Д゚)CBT試験となります。生物系は得意な方ですが・・…
【臨死体験で過去や未来に行った人の本】生き方は星空が教えてくれる
『生き方は星空が教えてくれる』著者は木内鶴彦さんで4つの彗星を発見しています。臨死体験で過去や未来に行ったり、宇宙の始めや地球ができた頃に行ったというとても興味深いお話が載っています。未来に行った時、砂漠になった地球と緑豊かな地球が同時に存在し、未来は人類の生き方次第で変わると考え、自然環境の修復に取り組んでいます。
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この町に来た当初、夜の暗さに目が慣れなかったけれど、今となればこの闇の深さが山暮らしの醍醐味! ふと見ると、窓の外…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大荒れ予報の朝が明けると… うっすらと雪景色 午前中は時折まだ雪がチラついたけれど、その後晴れ間が現れて、水気の多い…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の雪。明け方まで降って累積25cmになりました。 朝起きて目に飛び込んでくる雪景色…ハァ! 陽射しに輝き出す…ハ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はホントに暖かかった♪最低気温は5時50分の-5.1℃、最高気温は14時45分の11.4℃と10度を超えて、陽射…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はとっても寒かった!最低気温は7時8分の-5.2℃、最高気温は12時19分の-0.3℃の真冬日。気温は驚くほどで…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 最近すっかり見かけなくなったアカゲラ。先日、久しぶりに我が家にやって来て… 桜の木に止まったと思ったら… お気に召さ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 寒くなると言われて目覚めた今朝。思ったほどの冷え込みでもないし、降っているのは雨だし…朝5時27分には、今日の最高気…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 環境省の専門家検討会が、ヒグマとツキノワグマを「指定管理鳥獣」に新たに指定する方針案を取り取りまとめたと、数日前のニ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日のリス… ずっと動かずに… 固まってる… ナラの木から伸びる枝の上 大概は餌台めがけて忙しなく走り回っているか…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 野鳥たちのためにオープンする、我が家の“冬季限定カフェ”にやって来るお客様。 「おはようございます」 「お店はオー…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 朝起きると、夕べ遅くに降った雪が薄っすらと積もっていて… ベランダに可愛い足跡が! 「きっとあなたですよね?」 ……
お立ちより下さり、ありがとうございます。 今日1月26日は、今年初めての満月「ウルフムーン」。 100%の満月は、今日未明の午前2時54分だったとのこと。 …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 積雪の朝。 おはようございます♪ 陽が射し始めた森 散歩に出ればツルツルの道… 舗装道路は轍の通りにカチカチ×…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日の最高気温は7.8℃もあったけれど、風が強くて体感的には結構寒い。 用事の帰りに散歩した矢ヶ崎公園。あまり期待…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雪予報は出ていたけれど、朝起きた時に既に積雪は予想外のこと。 どんよりと雪空 トイレタイム散歩のいつもの道が… 見知…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日の最低気温、8時13分の-4.8℃、最高気温、15時36分の6.7℃。極端に寒い訳ではなかったけれど、朝起きると…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 すっかり冬枯れの景色。色の乏しい季節になりました。 そんな森を歩いていると目に留まる“宝石”たち。 まだまだ残って…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 師走とは思えない暖かさ。最低気温は6時8分の-2.3℃ながら、13時45分の最高気温は16.6℃! 夕暮れ散歩もの…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日の森の子マルシェで買った物。 「ピッキオ」監修入居率の高さで評判のシジュウカラ用巣箱 野鳥との付き合いにはいろ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日の森の子マルシェで買った物第2弾。 オリジナル!!『3分で知る ざっくり 軽井沢町の自然保護対策要綱~軽井沢の森…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 朝7時に8.9℃と温かな朝を迎えた今日。天気が変わるとの予報通り、午後3時前には雨になり、ひとしきり降った後には雲が…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 最低気温が3時5分の9.9℃と、今日は朝から何の暖房も使わないほどの温かさながら、時より吹く西寄りの強い風に、残り少…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 クリスマスシーズンの到来に嬉しいお知らせ♪ “森を愛し、森から学び、森と共に暮らす”をテーマに活動する森の子たちが開…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大量のドングリを送り出したナラの木は… 一気に色づいて一瞬の輝きを見せると…後は散り急ぐように降り注ぐ 松の葉だって…
今朝もとっても良いお天気の金沢でしたね伏見川のシラサギも元気いっぱいにエサを狙ってましたよ。 米泉小学校と伏見高校は、目の前が伏見川が流れ、春には満開の桜が見…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年の紅葉は、「色づきが良くない」「潤いがに」「色づく前に散ってしまう」…などと言われてますが… 森を歩けば、それな…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 我が家の敷地から、直線距離にして5歩の茂みで見つけた… なぜ、こんなところにエビフライ?! 山暮らしのバイブル?『森…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は午後から不安定な天候。昼近くに雨が降るとの予報は、結局降らずじまいだったけれど、夕方から雷が鳴り始め、不思議な…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 午後5時30分には真っ暗になる軽井沢。 黒い雲が空を覆っていた昨日から一転、今日は月が清かな夕暮れとなりました。 …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 町の広報で知ったのですが… 町道浅間幹線(通称1000m林道)が一部車両通行止になるとのこと 区間は↑ここ(分かる…
コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in 青森県鰺ヶ沢町 23/10/08(日)レポ📷
A-join特派員のかんからです。 本日は大変お日柄も良く、お出かけには最適な日だったかなと思います! そんな…
今日は、我が家のお洗濯事情に変化というお話です。 うちではほぼ毎日お洗濯をしていますが、 今までは市販の液体合成洗剤「さらさ」をメインに使っていました。 実は過去に、某企業で洗剤の開発と 営業の仕事に関わっていたことがあり、 石けんや合成洗
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は国有林の藪刈りに参加。 野生動物との“バッタリ遭遇”を防ぐため、見通しの良い緩衝地帯を作ることを目的にしていま…
最近暑くて撮影する気力が出ないのですが、昨日は頑張ってLUMIX GX7とTTArtisan 25mm f/2 Cで白玉の滝を撮影して来ました。TTArtisan 25mm f/2 Cは光学的にいろいろと問題があるレンズなのですが、コンパクトで撮影しやすい画角なので、最近はTTArtisan 25mm f/2 Cばかり使っています。また、TTArtisan 25mm f/2 Cは色乗りが悪い事に気が付きましたが、酷暑で植物が疲れているせいもあるかもしれないですね(笑)それにしても、人気...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は久々に長距離散歩へ。この夏はとっても暑かったから、遠くまで散歩にいく気力もわかずにいましたが、「6月に田植えし…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 我が家のツリバナ(吊花)。 春には誰にも気付かれないほど小さな花をひっそりと咲かせ… 秋には真っ赤な実が華やかに弾…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 NHK朝ドラ『らんまん』がいよいよ最終章。 男性が主役のせいか、モデルが一般には馴染みない人物だからか、始まるまであ…
楽天の姫路流通センターで兵庫の紙を買いました1ロール130mで、業務用の大きさです。お値段は税込み82円でした。売上の一部は、コウノトリ基金へ寄付されるそ...
“自由研究の新境地:動物の運動能力と環境の関係の実験に迫る!”
はじめに こんにちは、皆さん。今日はちょっと変わった自由研究のアイデアについてお話ししようと思います。それは「
ビリーの散歩中に見かけたのは・・・ red admiral butterfly(ヨーロッパアカタテハ)。 もっと近づいて写真を撮ろうと思ったら、ビリーに邪魔されたけど。(爆) 今年はなぜかよく見かけるな〜、と思っていたら・・・ やはり例年よりも個体が多いようです。 ↓↓↓ Red...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 “野趣あふれる庭”を目指している我が家では、草花の成長を出来る限り自由に見守っているのですが、植えた覚えもないのに顔…