メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、onorichanです。 本日のうさぎ 耳が忙しい くつろぐか様子をうかがうのかどっちかになさいな 蒸し暑いったらない。 外に出ると 空気すべてに水分が含まれているのが見えるようで もういっそ雨が降ればすっきりするのに降りもせずそこに漂い続けていて 重くてしかたがないです。 そんな中毎日息子は歩いて学校に行っていてすごいなあ。 車社会に生きる私は意識しないと歩くことも少ないので ましてやこんな暑さで。 子どもの頃は自分も歩いていたし、むしろ歩く距離は息子よりも多めだったけれど 今ほどの暑さなんてなかったので、そう考えるとやっぱりすごいなあと思うのでした。 暑さ対策だけはしっかりと。…
預かったわんちゃん、我が家に来てたった1日なのに分離不安に。え、今まで1人時間が過ごせてたのに全くひとりになれません…トイレに行く数分でもくぅんくぅん鳴いたり…
パーフェク豚です。父親の病院に洗濯物の受取と着替え渡し行った。鹿児島はバケツをひっくり返したような大雨が降った。家を出る時は小雨だったが向かう途中で豪雨に変わり運転するのも怖いぐらいだった。受取の際に、介護士の人と会話をしたが、父親の混乱はまだ続いているそうだ。短期記憶がほとんどなく3分毎には「なぜここにいるのか?」を聞いてくるそうだ。急激な環境の変化は認知症の進行を早める可能性があるとされている...
佐々木朗希選手の真っすぐに関する分析は、非常に多くのプレーヤーやファンにとって価値のある情報を提供しています。ド軍の投手コーチが観察した球速の低下には、様々な要因があったと考えられますが、その中で彼がどのように克服していくのか、そして日本に戻った際にどのように進化するのかが鍵になるでしょう。
黄砂飛来花粉と黄砂 ダブルパンチでございますヤレヤレお天気は よさそうですが洗濯物は 外にほしちゃいけませんよ~ NG朝から 首に湿布貼ってお家に籠りますくわえてあちこちで 山林火災いったいどうなってる オロオロ気候環境の変化地球温暖化みんな 人間が作ったことなのでしょうか・・・・ひとりでは微力でも みんなが意識しながら生活していきましょう日曜日の夕方 防災無線でから そう離れてないところでク...
特別支援学校で入学前の面談は学校生活をスムーズにスタートするためのチャンスです。ぼんちょの実際の入学前懇談の経験をもとに先生に伝えておきたい6項目を紹介します。質問リストや写真・動画、サポートブックなどを用紙しておくと懇談がスムーズです。
こんにちは。50代からかっこよく生きるコーチ坂本ともこです。50代になっても「動く」ということは大切です。「動く」という行為がもたらす効果について考えてみまし…
今週の星のメッセージ今週、2月18日から太陽が魚座に移ります。魚座さん、お誕生日月間おめでとうございます♡この期間は、魚座の影響で自分と周囲の境界線があい…
自分らしさから自由になる時2025年2月12日22時54分(日本時間)、獅子座で満月を迎えます。この満月は、「『自分らしさ』から自由になる満月」と表現で…
今の生活は恵まれていると感じられるようになる視点のヒント(メンタルヘルスやストレス軽減、環境の変化に関わる話)
さて、みんなは今の自分の生活は恵まれていると感じるだろうか。それとも恵まれていないと感じるだろうか。今日はちょっとしたエピソードを元に、生活の満足感をどう捉えるかという観点に立った記事をお届けする。 今日の記事は普段よりも、言葉を深く感じ取り、なおかつ自分自身の周囲のことを深く感じ取る“感性”が必要かもしれない。そして、「どうして自分ばかりつらい思いばかりしなきゃいけないんだ!」などのように感じたことは、誰でも一度は経験があるだろう。そんな時に、打開のヒントになる視点のヒントになり得ると思う内容としてまとめている。よかったら最後まで読んでくれ。 最初に、数年前とある場所であった、当ブログ作者イ…
インドネシア・マカッサル移住から3年!私の生活がどう変わったか
海外移住をすると、人はどう変わるのでしょうか?私は日本からインドネシアへ移住して今年で3年が経過しました。この間に、生活の変化やカルチャーショックを経験し、自分自身も大きく成長したと感じています。私がインドネシア・マカッサルでどのように生活を送り、どのような変化を体験したのかを詳しく共有します。
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
こんばんは、迷走主婦です😃 はじめに 結婚による環境の変化 耐え忍んだ日々 病院での診断 はじめに 先日の記事で、心療内科を受診したこと、不安うつと診断されたことを書きました。今日は少し詳しめに、説明をしたいと思います。 結婚による環境の変化 私がうつ病になった原因は結婚です。 あらっ、まぁ〜、意外でしょー?笑 私は結婚して3年。イコール、大阪市から姫路の田舎に引っ越して3年なわけです。生活環境は激変しました。激変ですよ!?激変!! まず名前が変わり、住居が変わり、土地勘は全くないし、縁もゆかりもない地で1人で引っ越し作業して、車無しでは暮らしにくくて夫の車を借りて運転の練習をして(大阪市内だ…
5月の不調に心のサプリ 内因性カンナビノイドとCBDオイルの活用
ピンクのバラ 花言葉 : 感謝・幸せ・上品ご訪問くださいましてありがとございます。Mrs.エステティシャン花音です。5月は、メンタルが疲れやすい時期でもあると…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 町の広報で知ったのですが… 町道浅間幹線(通称1000m林道)が一部車両通行止になるとのこと 区間は↑ここ(分かる…
どんよ~りしている天気。 涼しいけどちょっと体がだるいかなあ~~ 自律神経が乱れてるのかな、、 ストレス溜まると呼吸が浅くなったり、 みぞうちが固く…
横綱照ノ富士が休場するとのこと。腰椎椎間板ヘルニアなどで1か月の安静加療を要す、なのだそうだ。その前、両膝痛による4場所連続休場。そしてまた、新たな故障に見舞…
50代から新しい挑戦~「とりあえず3ヶ月は続ける」と変化する。
こんにちは。かっこいい女を作る開運コーチ坂本ともこです。私は7月から外国人に日本語を教える先生をやっています。もちろん未経験の初挑戦です。それなので今までのよ…
「 夢の続きが始まりました【第七十三章 (神のみぞ知る) 】」
本編はこちら↓「 夢の続きが始まりました【第七十三章 (神のみぞ知る) 】」 - odsvoのブログ (muragon.com) #神のみぞ知る #4月 #…
「 夢の続きが始まりました【第七十三章 (神のみぞ知る) 】」
2023/4/4 石川善一52才です。 4月です。新生活が始まった人もいるでしょう。 うちの会社でも組織変更や人事異動があって、環境が変わりました。 私は派遣社員なので変化なし(^o^)。お気楽です(笑)。 だがしかし…私も自分流の環境変化を目指し、 性懲りも無くデモ音...
おはようございます。 日に日に花粉症の症状が悪化( ;∀;) 子供たちも毎日耳鼻科でもらった薬は飲んでいるものの、くしゃみのたびに大量の鼻水が飛び散るなんて、漫画みたいな状態にな...
こんばんは。 マダムあずきです。 おはようございます。夫氏出勤。ここから息子氏起床まで2時間ある。いつもなら洗濯や洗い物を始めるけど今日は布団へリターンw🛌急がなくてもいいことは後にします✋— あずき (@azuazuazukina) 2023年2月13日 不調からしばらく経ちますが まだ本調子というところまではいかない状態です。 何をするにも頭が回らず 些細なことにも時間がかかり 自分でも嫌になります。 こういう日と対照的なのが 『片付けの神様降臨』だったりします。 動きが3倍くらい速いですね。 久しぶりの外食。温かくて人に用意してもらった食事がしたかったw#今日のランチ pic.twitt…
こんばんは。 マダムあずきです。 ワタクシ個人というより 我が家のことなのですが あず夫氏が明日から新しい職場に出勤です。 ワタクシが行くわけでもないのに ソワソワしたり動悸がしたり 最近メンタル的に落ち着かない日々でした。 どんな気分?と聞いてみたところ 楽しみだよ、というポジティブな返答。 さすがワタクシと正反対w(゚∀゚) キャリアアップだし 好きな仕事なので楽しみなんでしょうね。 ワタクシは環境が変わることが苦手なので 羨ましい限りです。 家族に合わせるワタクシの生活時間も変化が出てきます。 早く慣れないとないしんどいなぁ。 ご飯とお風呂と家康さんが終わったら 寝る準備して早く布団に入…
年が明けて、2週間が経過しましたね。新年から新たな環境に身を投じている人もいるのではないかと思います 実は、私(わまほふき)にも大きな環境の変化が・・・。…
♡トルコ人はゴマすりがお好き♡ (お好きシリーズ⑨) 環境の変化はストレス
私が働いている日系の会社なんですが、、、 2023年1月1日付、 間接部門の 労務/総務/経理/IT 総括部長が退職、社内の他の部長が移動して…
高齢者だからか? 認知症だからか? もう入所者の皆さんは 好き放題です。 歩くことが危なっかしいのに 座っている事が少なく ヨロヨロしながら 廊下を行ったり来たりします。 何時か転ぶだろうな・・・。 ベッドに寝ては 直ぐに起きて センサーが鳴りっぱなしになりします。 ご本人...
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)この記事は、アラサー男が初めて一人暮らしをして、一年が経過するまでを書…