2月3日 節分”一升 豆で 炭 枡 ように”一升枡に 豆と炭をいれて 神棚に供えました一升枡を用いるのは「一生」と「益々」にかけてパンパン ニ礼ニ拍手一礼 お願いして豆まきしました恵方巻は今年はちょっと 豪華に しが割りクーポン 30%OFF使わせていただきました 特上海鮮巻きと 上太巻き 2月4日 立春春が立つまだまだ春は遠いですが・・・新しい年の始まりである立春の早朝に一年の厄除け...
2月3日 節分”一升 豆で 炭 枡 ように”一升枡に 豆と炭をいれて 神棚に供えました一升枡を用いるのは「一生」と「益々」にかけてパンパン ニ礼ニ拍手一礼 お願いして豆まきしました恵方巻は今年はちょっと 豪華に しが割りクーポン 30%OFF使わせていただきました 特上海鮮巻きと 上太巻き 2月4日 立春春が立つまだまだ春は遠いですが・・・新しい年の始まりである立春の早朝に一年の厄除け...
みなさま おはようございます♪2月3日 節分です昨日 ご近所のお友達が ヒイラギの葉をもってきてくれました イワシの頭をつけるようにと・・・このお友達のお家も旧家で 一年間のまつりごとに 必要なものはなんでも屋敷内に 植えてあり必要な時に 持ってきてくれますありがたいこと・・・・・ 感謝です”昨夜のばんごは~ん”totoが 初めて作りました レシピ本を見ながら ”カマンベールチーズ鍋”カマ...
一月往ぬる二月逃げる三月去るお正月から 三月年度末までは行事が多く、あっという間に過ぎることをいったものたしかに世の子たちにおいては 成人式・入試・卒業式・入学式世の働く 方々にとっては 総会・移動・引っ越しとかもまた一年の総まとめ 発表会などもありますねhaha家も年中 ゴールデンなお休み ”golden Holidays” ですが ブログ日記に 事欠かないほどの 日々が続きますさて昨日はbabaさま 老健入所は...
みなさま こんにちは二月 如月になりました厳しい寒さに備え重ね着をする季節を意味する「衣更着(きさらぎ)」月です一月 睦月がおわりお正月はずいぶん前のことのよう~お年玉付年賀はがきの当選 切手シートをもらってきました 可愛いうさぎさん 書き損じや 余った年賀はがきは切手に交換郵便料金もちょこちょこ 値上がりしていているので今 ハガキや封筒 いくらで送れるの?いまは 63円と 84円になり...
あ~ 寒い~どうよこれ・・・・・毎日 家にいるようになると勤めていたころより 電気量も水道量も増えますよねここ&ゆなのいたころは みなしゃま ごきげんよう~ 24時間エアコンついてましたがそれは必要経費 今は 我慢 近くのスーパーの フードコートみたいなところで hahaより 少し年配の方たちが 長い時間おられるのを見かけますがあれ 気持ちは わかる・・・ さあ 今日は1月31日 お...
みなさま おはようございます今日も寒いですね~1月30日今日は 母屋で一泊されたbabaさまのベッドや車いす、スロープ・シルバーカー・手すり・ポータブルなどなどレンタル用品の 引き取りです一日だけでしたがこれらがないと お家にいることが出来ないので大変 助かりました寝室の 照明器具家を建てた時のまま 20年使い続けてある日 突然 リモコンが制御不能に電池を替えても 動かないさて こまった・・・・・ナショ...
東天王 岡﨑神社 ( 京都市左京区岡崎) 平安京の鎮護のため桓武天皇が四方に建立した社の一つで都の東にあたるところから東天王と称される 今年は卯年ですからね~ あちこちに 🐇別名「うさぎ神社」古くより兎が氏神様のお使いと伝えられ手水屋形に子授けの兎の彫像、本殿前には縁結びの狛うさぎ一対がある 岡﨑神社の手水舎の黒うさぎ【御朱印】 お昼...
最強寒波からようやく 今日はお日様が見え田畑が °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラキラ綺麗です写真に色がつきます これは カラスの足跡 これ キツネの足跡 たぶん・・・・ だって ほらっ 2018年1月31日に 撮った キツネ今年の1月中ごろ まだ赤い実が残ってた 南天 ところが 大雪が降って 綺麗さっぱり なくなりました鳥たちが 食べ物 実を探していますお日様が見えるのは...
延年転寿とは歳老いてもますます長生きすること安楽に長命を保つこと長寿を祈り祝う語 「転」はますますの意もと仏教語で、修行や仏の加護によって寿命を延ばすという意味からだそうでございます無知な hahaです今回 初めて この言葉 ・ 言葉の意味を知りました1月27日 babaさま 退院夕飯は 家族で御膳を ひじきごはん・茶わん蒸し・ほうれん草のお浸し・牛肉・煮しめ・リンゴ夕飯何にしようかと 迷った...
”老後の資金がありません” 垣谷 美雨 さんの作品“老後の資金”をテーマに描かれたベストセラー小説これを読んだのは 2018年5月hahaが退職した時期に読んだ本です今回 京都南座で 喜劇公演をされていると知り 行ってまいりました最強寒波の 翌日JRはダダ遅れ 11時 開演時間に少し遅れましたが 入れてもらえました 30分の休憩の間に みなさん お弁当を食べたりされるんですが遅刻で 用意が...
みなさま日本列島 大変なことになってます大丈夫ですか雪は どんなもんですか?不要不急の外出は控えましょうきけんです haha地方 この冬初めての積雪 雪の量は これでもそれほど多くはありませんが 気温が低く 凍てついているので家の前で ガガッって 音と共に 除雪車が停止してしまってあれれ??? totoが 除雪車救出してます (笑) さてさて昨日は午前中は まだ動けた...
TVで 雪降るよ~って 10年に一度の・・・・・なんて 言われてるので怖くてね~みなさまのところ どんなもんですか?haha地方午後から 空の色が なんだか 不気味な色をしてキャー―どうぞみなさまも お気を付けくださいませ最強寒波の前にbabaさま退院日にむけて(今週末)お家で一泊のために 福祉用具がはいりましたとにかく ひとつずつ 用事を終わらせます シルバーカーも 室内で使います 家...
1月23日 (月)朝起きて そ~っと カーテンを開けると外は外は・・・・・なんと 雨降りでした~天気予報 やはり 水曜日当たりが マークさて 昨日は今年初めての古民家でアロマヨガの日参加者 8名ちょうどいいくらいの人数 寒くて ガチガチの体 筋肉ゆっくりとほぐすことが出来きましたインストラクターさんも 皆の年齢からよく考えてくださっている内容でした最後の 10分間の 寝るポーズ全身...
1月22日日曜日なので 朝寝坊~7時過ぎ 綺麗な 朝焼け 朝日 が見られましたそして そんな日は すぐに 雲が厚くなって今日のお天気は 晴れたり 曇ったり です雪は どうやろ??いつ 降るんやろ??この冬は まだ一度も積雪のない haha地域寒波襲来は 水曜日ころと言われていますがさてさてさて さていきなり昨夜 いただいたお酒 京丹山(きょうたんざん) まろやかな味わいの中に酸味も...
いつ 雪が降るんやろ?大寒だった 昨夜 雪おこしのような 風が吹いていてこりゃ やばいなぁと思っていたら今朝は 寒いけれど スッカラカンのお天気ですありたがい 来週は 覚悟かも知れません・・・・来週 babaさま 退院 入所に向けてラストスパート先に 入所されたかたの 奥様から (息子の嫁)”こんな ペンがあるから ” と 布に書ける ホワイトマジックなるほど・・・・黒っぽい服や 靴下などに便利 ...
1月20日 大寒一年で寒さが最も厳しくなると言われる 大寒(だいかん)寒さの厳しい寒の時期に鍛錬すると心身共に向上するとされたため「寒稽古」「寒中水泳」などをするようになったとかTVで 某幼稚園児たちが 奈良公園をマラソンしていましたよ年長さんは 2㌔コースだとかすごいねぇ~さて朝は冷えましたね~菜種を撒いておいた 菜の花が咲いたのでお墓のお花を替えに行ってきましたお水のお茶碗には 氷が張ってい...
ふぅ~と いきなり ため息 ついたらあかんなぁ~ 朝から 体のメンテに行ってきました前回から 一ケ月ちょっと スッキリスッキリ さて今日は babaさまその後の お話babaさまのの退院と 次の施設入所日が決まりました 退院日は いったんに帰り 一泊しますこれがまた大変で 介護ベッドや 車いす ポータブルなど福祉用具のレンタル準備退院日の一日のために 皆さんに動いていただくことになります申し訳ないこと...
お年玉年賀はがきの当選番号が 1月15日に発表されましたねみなさま 当たってましたか~ hahaは 三等 郵便切手が 当たってました 1等 1096812等 64173等 73 42 11小正月を過ぎて 郵便ポストに 中学生のころの同級生から お手紙が届いていました(携帯番号もLINEも交換していなくて 年賀状だけのお付き合いの彼女です)そういえば 彼女 今年は年賀状が届いてなかったな・・・・・年賀状仕舞いをされ...
目的地にスムーズにたどり着くことが出来ない方向音痴なhahaですみなさま おはようございます♪今日もお天気パッとしません寒くなるようですね・・・・・さて方向音痴とは位置関係や道順を経験してもなかなか覚えられない人”一度行った場所に自力で行けない” ”行った場所から駅まで戻れない”みなさまは 大丈夫だと思いますがたとえば 行き慣れないデパートとか ビルとか入ったときに化粧室から出てきたら 右からか?左か...
みなさま おはようございます♪今日もお天気パッとしません ヒメイチゴ 赤い実を片づけていたら近所の友達が 赤かぶらのぬか漬けを持ってきてくれました有難いこと・・・玄関で 立ち話”hahaさんとこ 南天の実も 食られてないなぁ” と確かに・・・ 毎年 雪が多くて食べるものがないと南天の実 食べに来るんですけどね~ 懐かしい~写真がありました ここ&ゆなの腹巻き姿 電気代が 非常に...
1月15日 小正月です昨日 地区の神社で ”どんど焼き” 年神さまが 空へ帰っていくのをお見送りし無病息災や五穀豊穣などを祈願する行事です (以前の写真)各家の門松やしめ飾り・古いお札やお守りを持ち寄り神様の火種で燃やしていただきます一年間 神事に携わっていたtotoも この行事で お役目御免となりましたそして 小正月本来なら 小豆粥を祝う日ですがここ数年は お善哉...
みなさま おはようございます♪今日は 雨降りですぞいかがお過ごしでしょうか・・・さてさて babaさま問題もうそろそろ 先の事を 決めてしまわないとどこにも 行けなくなってまう~ということで再度 病院の 今回お世話になった主治医と相談員さんにお話を聞いてDr ・ 脊柱管狭窄症の影響で 足のしびれは ずっと訴えられていますが この年齢で 手術を 本人も望まれていないし、付き合っていくしかあり...
いいお天気でした 昨日もうウズウズです予約していた図書本が 順番が回ってきたのでウォーキングがてら もう少し歩けそうなので 遠回りして帰りましょ 往復 90分くらいの ウォーキングでした気持ちいいなぁ~それで借りてきた本は どちらも ブログでお付き合いさせていただいているブロガーさんが 読まれた本ですもうね 面白くてキッチンで 煮炊きしながら 立ち読みしています ...
みなさま おはようございます冷え込んだ朝です起きるのが あと5分 あと5分 と寝坊さん・・・昼間は お花見の季節ぐらいの気温になりそうですよ冬麗 (ふゆうらら)穏やかに晴れて うららかな冬の日まさしく こんな日になりそうです 新番組ドラマがいろいろと始まっていますねチェックして まず 一話は 見ていますそこから hahaにあう 番組を選んでいきますさあ 最後まで どのドラマが残るでしょうかね~ (h...
babaさま 昨年12月11日 救急車で運ばれて 入院してから 一か月経ちました以前にも 書きましたが 運ばれた病院は 急性期病院 のため次の事を考えなければいけない時期ですタイムリミットがせまってきましたそんな中病院から 電話であれこれ足りないものを 届けてくださいとオ〇ツ やリハパンもって ちょうどナースステーションで パズルをしているbabaさまに出会えて少しだけ 離れたところから声掛けしてみたら...
お正月三が日母屋に お客様 人の出入りがなかったのですが日をずらして昨日totoの 弟たち夫婦が 帰ってきました年を重ねてくるほど兄弟 ・ お嫁さんたちみな 仲良くてまぁ しゃべる しゃべる hahaも みんなと一緒に しゃべりたいので接待に気を遣わず仕出し弁当で 食べる 飲む 飲む ふうちゃんは ”、まぁ よくしゃべりましゅね~”って あきれてるとっても 楽しくて年を重ねていくのも 悪...
車で 練習会場まで走っていたら さすが 虹の街(肉眼ではもっと綺麗なんですけどね) 昨日は 初練習日 お稽古始でしたまだ お正月やから 参加者も少ないかなぁ~と 思っていたらなんと 29名の参加 みなさん 楽しまれていました 2021年の12月から始まった 昼のコーラス一年の間に 毎回 参加者が増えて 現在40名ほど歌うことが 初めての方も いらっしゃるので数曲の歌を 一年間歌ってきました...
1月8日勧請(かんじょう)吊り毎年お正月に地域の人々が集まって大きなしめ縄を作り、氏神さまをお祀りする神社の木などに取り付けるという行事です近畿地方に多く その代表的なものです氏子が 藁を持ち寄り しめ縄をぬい出来上がると ほら貝の音とともに 地区内を練り歩き 神社に新しくしめ縄が取り付けられます 五穀豊穣 除災招福のお正月行事でございます にほんブログ村#60代...
みなさま おはようございます♪毎年 1月7日は この記事です1月4日に 鏡開きは行いましたがお正月が終わったわけではなく15日までは 今年初めて お出会いする方に”おめでとうございます” のご挨拶からです「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ 」1月7日 七草の日お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もある七草粥を この日に食べることで、...
みなさま おはようございます朝ドラ ”舞いあがれ”これからどないなるんやろ急な展開でね今朝はちょっと 泣いてしまいました・・・・・12月 ? 日の ドラマの中で 心に残った 言葉( 心に残った言葉なので スマホに残しています)舞ちゃんの” 一番難しいのは やろうと決意すること ”ですよね~もうわたし 年だから~ とか 時間がないから~というのは 実はいいわけなのかもねまずは”やる”と決意 ですね...
鏡開きは 1月4日 お正月3が日が終わったら鏡開きを行いましょうとされてきましたなぜ そうなったのかはわかりませんが京都や一部の近隣地域では1月4日を鏡開きとされているようですそして 1月4日は hahaの事始めです 新聞に入っていた ”数独” 始めます 筋トレも 始まりました そしてbabaさまの 面会babaさまあての年賀状や お正月のお菓子や🍓いちごをもって・・・元気なbabaさま リハビリに励んでおりま...
寒くなるといわれながらもなんとか 穏やかなお天気だった 1月3日haha地方は 雨でも 都会へと進むと青空が広がりました毎年 お詣りする日吉大社 へ初詣 今年の干支 は うさぎさん 花手水舎が とっても綺麗 東本宮楼門 西本宮楼門 猿の霊石夕飯は地元まで帰ってきて 満足~今年も一年 いい年でありますように にほんブログ村1月4日仕事始めの方もいらっしゃいましょ...
今年のお正月は 帰省出来ない 息子家族どないしてるかなぁと・・・・・ライン 動画が送られてきました箱根駅伝を応援に行ったことなど楽しくお正月を迎えている様子孫1号は” 今日 お正月なのに お年玉もえらえないの? 明日が ほんとの お正月? ” と 孫5歳 お年玉がわかるんやね (*^-^*)沢山 あつまった お年玉 送るからね~ にほんブログ村孫1号ちゃん2月には会えるから 楽しみです (*^-^...
1月3日 (火)三が日 わが家は お雑煮で祝います神様 仏さまにお供えしていただきますお味は やはりこれ この白味噌の美味しさを知ったら やめられません( いち ファンです) 1月2日 昨日は実家へ 年始のご挨拶と 両親・ご先祖様の お墓参りです長兄家族が迎えてくれます次兄家族も そして 姪っ子たちも子供たちを連れて 賑やかなお正月ですお年玉が飛び交います お昼ご飯をよばれて集まった ...
お天気の良かった お正月 元旦地域の 氏神様へ 初詣 2023年 静かな幕開けおついたちはご挨拶にみえた totoの いとこ だけそれ以外はただただ 食べる 夕飯は ご近所の料理屋さんから サプライズ尾頭付きの鯛を ”焼いてるし” って頂戴しましたさすが 板前さん! 実は ふわっふわっ 赤ワインで 頂きます まだ食べるか〆の デザート もうね 大変 幸せ~にほんブログ村...
初春のお慶びを申し上げます 2023年みな様におかれましては希望に満ちた 新年をお迎えのことと 存じます今年は うさぎ年笑顔と希望にあふれる年にするために ぴょんぴょん 跳ねて かけまわりましょう~今年も 当ブログ ”いつも一緒に”よろしく お付き合い下さいませ にほんブログ村 そ~っと 乗ってみた すでに・・・・・ ...
みなさま~2022年 大晦日でございます今年も 収束は望めぬ大晦日・・・・・それでも ゆく年 くる年時は流れます少しばかりの おせち料理を作っています今年 一年 どんな年だったかなぁ~6月に ゆなが 心愛のもとへ 旅立ち寂しい思いいっぱいでした2010年10月から 始めたブログ ”いつも一緒に”心愛が 家族になって 心愛がうちに来た日の写真 結愛が 家族に加わって ふたりとも 保護主さんが持た...
みなさま~いかがお過ごしでしょうか (*^-^*)12月30日まだやってますよ~ 今日 お飾りします神棚用 しめ縄は ご近所のかた 手作りを いただきました 立派~ 今日で 筋トレ納め 掃除の合間に 行ってきます (まだ行くかって 話ですが )やらなきゃ やらなきゃと思っていた ふろ配管のお手入れ朝から 洗浄中 洗剤入れて 配管 クルクルお水が回ってますゴミステーションの掃除当番最後の当番...
お正月準備母屋の玄関 寄せ植え 新しいお墓の お花をあげてきました スターチスとスプレーマム は 買い足しですいまね お花がめっちゃ高いのよ あとは お家にある 菊と赤い実を組んで なんとか出来上がりあとは お仏壇の埃を払い お掃除して お墓とお仏壇お正月の準備OK神棚は totoの仕事昨日babaさま 今年最後の面会どないしてるかなぁ~と totoと二人で・・・元気な様子で安心 差し入れ...
これか今まで 使ったこともなくいままで 近くのドラッグストアで問うても ”置いてません” だったのですが市から LINEで年末年始の 発熱外来の開設や医療機関・薬局の一覧が 届きましたまた備えとして 検査キット や 解熱鎮痛剤の常備をとありさっそく混雑する前にと ドラッグストアへ これか 使わないで 期限切れになることを願います年末年始65歳以上の高齢者は 発熱やのどの痛みなど 風邪の症状が出...
みなさま おはようございます今日も 雪ではなく 雨降り気温もそれほど厳しくありません(毎年に比べると・・・)うろうろ ついでに 旧のお墓の様子を見に・・・綺麗に掃除して 正月用のお花を供えてるお家も ありますわが家も 旧のお墓だけでもと菊や 赤い実 (千両や南天)を採ってきてお花を組みました雨があがったら お供えに行こうと思っています残すところ 5日今年は なんだか 気持ちがゆっくりしていてバタ...
12月26日 (月)さあさあ 残り 一週間でございます昨日 合唱から帰ったら から電話があって何事?” そろそろ リハパンを履いてもらおうかと思っています ”(オ〇ツから 昇格です )持ってきてくださいの電話朝から リハパンと 洗った洗濯物をもって 病院へ それだけでは 味気ないので 娘の焼いた カステラも一緒に一日遅れのサンタクロース にほんブログ村babaさまに...
毎年 ホワイトクリスマスになるのですが空から降るのは雨 山手に行くと 降っているかも知れませんが・・・12月25日 今年最後の 山の中の合唱お稽古納めです 行く道中に お猿の群れが 道路まで出ていてマジかよ~ お稽古は 習い始めた曲(2月に合唱祭で歌う曲)をhahaは 月一回なので 三回しか 習ってないのですが なんとか 最後まで教えていただきあとはお家で ひたすらレコーダーで おぼえるのみ山の中...
クリスマスイエス・キリストが約2000年前にこの世に生まれたことをお祝いする日子供のころから 楽しみにしていた イベントです さて 今日は 何食べよ ケーキは 地元のお酢やさん ”淡海堂” クリスマスバージョンのロールケーキ 夕飯は定番のチキンと 🍗 思ったけれどグッドタイミングで お届け物 近江牛の味噌漬けそしてXmasには まったく関係ないのですがお家で作られた いただきものの...
さぶい 今年一番さぶい 雪がないだけ 有難いですお天気がいいので洗濯ものにも 外の空気を吸わせようと外に干したら 一瞬の間に totoの綿シャツが 凍りました バキバキうっそ 急いで 自分だけ中へ入りました (笑) ぬくぬく窓から見える 伊吹山あれっ 雪がない・・・・・ 昨夜 スッキリと綺麗な夜空 °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°太極拳の お稽古納め 太極拳 24式 ・ 88式 剣は 太極剣 32...
12月22日冬至です冬至の日に食べると、“福が来る”“運気が上がる”と言われる「冬至の七草」 南瓜 蓮根 人参 銀杏 金柑 寒天 うどんご近所の友達が ”南瓜”あるかぁ~ って 持ってきてくれました バターナッツカボチャをいただきます今夜は 冬至七草 どれくらい調理 食べられますでしょうか 柚子は (家で採れた柚子) 今夜は柚子風呂 ある日のごはん 今朝は 冬至とは 全く関係...
みなさま おはようございます今日のお天気はどうでしょうけさの 朝焼けです 週一 京都の某大学で勉強している 大学生が(誰の事?)授業が終わってから北野天満宮へ (この日は 1万6件歩 )大福梅(おおふくうめ) を授与(買って)きてくれました 北野天満宮といえば梅が有名古くより、北野の境内神域で育った梅干しは学業成就・入試合格・災難厄除祈願など天神さまの御神徳が大いに宿った縁起物この大福...
12月20日お天気はいいけどやっぱり 風が冷たいなぁ~2015年 暮れのトリミング 12月12月は 心愛が虹の橋を渡った”月”そして 12月は いつも 結愛の調子が悪くなって 動物病院に入院したりお正月は元気でいられるかと 心配した”月”ですそんな 話を 家族としながら ここ&ゆなの事 思い出していましたここ&ゆながいたころは 頻繁に 床の拭き掃除をしていたけれど今年は まで出来ていません小掃...
みなさま こんにちは~昨日は さっぶい 一日でしたね~朝 お地蔵様のお水を替えようと思ったらお茶碗に氷が張っていました外の水道も 凍って ビックリまだ 雪が降らないだけ 有難いこと・・・・・babaさま入院から 一週間面会は 週に一回だけ二名まで 一人15分昨日は 義弟 二人が面会に行きました元気にしていたと LINEがはいりましたbabaさまも 自分の子供たちに面会にきてもらって 喜んでいた様子いっぽう こ...
古民家でアロマヨガ今年最後の開催となりました2021年4月から 始めた古民家でアロマヨガ月に一度の開催ですが ずっと続けられていること嬉しいことです 蔵カフェはXmas仕様 バタバタしていて今年は 出さないの?って家族からいわれてそうや~と 飾りつけアロマヨガのあとのおやつは ツリーパフェには 大きなイチゴが隠れています Xmasコンサート? 楽しい一日でした今年も無事に開...
昨年 2021年12月 コロナ禍の中で 立ち上がった ”昼コーラス” まぁなんと 一年を迎えました 少人数で立ち上がって一年 指導いただく 先生のご努力のお陰です地元TVの あみんちゅで 昼コーラスの紹介もさせていただいたりしていまや 40名の大所帯素晴らしぃ~ 昨日は 今年最後の 昼コーラスクリスマスソングを歌いました サプライズに 先生の独唱もありましたよこれだけでも みんなへの素敵なクリスマ...
今年の漢字ブログを始めた当初から 記事にしています12回目の記事です2022年12月12日 一年の世相を漢字一字で表現する”今年の漢字” 京都・清水寺で発表されましたねやはり そうきたかあまり 喜ばしくない漢字でしたがみんなが受けた衝撃の一年の漢字でした そして これまた 恒例の 今年のhahaの漢字は ” 慈 ”” じ ” 訓読みで ”いつくしむ”なぜ これを 今年の漢字にしたかは hahaの心だけにしま...
みなさま こんにちは~♪ちょっと 今日は風が冷たいかなでもまだ 雪は降ってないよ~babaさま 入院から4日目母屋の小掃除冷蔵庫 食べられるものは いただいてきれいに掃除しばらく電源も切りますbabaさまの 靴箱前回 掃除したとこですが”これは絶対に履かない”と思う靴を 今回処分しました(totoに確認してからね 責任逃れ)そして 一番 難題だった ”置き薬”の箱さぁどこに連絡していいものか?”現在使われてい...
コロナワクチン接種に かかりつけ医まで 近くに グランドオープンの パン屋さん まずは 食パンでしょ とろ~りたまごのカレーパン オープン記念? クリスマスプレゼント? いっしょに袋に入れてくれました (*^-^*) 美味しくいただきます にほんブログ村...
寒くなる 雪が降るTVの天気予報で はやし立てます12月13日朝から babaさまの使っていた 毛布やシーツ類をもって コインランドリー (いつ退院して帰ってきてもいいように)回している間に 冬用タイヤに交換に行ってきました午後から 週に一回だけの面会を hahaが使いました面会に行くとまぁなんて 嬉しそうなお顔hahaの顔を見て 喜んでくれましたこの笑顔で なにもかも今迄の事 帳消しです babaさまは 姑だ...
これでよかったんかな・・・・・・2月11日朝から紹介状をもって 介護タクシーにのせようとヘルプに ケアマネさんたちが来てくれましたが車いすに乗せることが出来ませんのお世話になりました” 病院には行きたくない ”” 邪魔者扱いするのか”それでも もうbabaさまも 限界です(家族もですが・・・)紹介された病院で 詳しく調べて体が大丈夫なら 入院の空きがないので リハビリ病院へ移る という話になりそうなるだろう...
12月11日 日曜日夕飯を食べながらNKH大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 BS18時~尼将軍が カッコよくて 涙してしまいました・・・・夕飯は こんな感じ しっかり 頂きます (babaさまも)ふぅちゃん家族が お手伝いに来てくれました 姪っ子ちゃんも一緒” おばぁちゃん 痛い? 大丈夫? ”優しい子ですbabaさまも お顔がほころびますありがとう~午前中 いてくれて有難いこと・・・午後か...
ちょっと買い物 いろいろ考えてるから駐車場 どこに車を止めたか????あせったぁ~ 帰ってbabaさまには 水分摂らないと・・・そして hahaは どうしよう~おいしい~ 止まらない 体脂肪増える・・・・・太る・・・・・ にほんブログ村ブログが唯一 気分転換...
今の状況をtotoの弟達には連絡してふぅちゃん 夫婦が ヘルプに入ってくれました その間に hahaは かかりつけ医に紹介状を書いてもらったり・・・ですが 土日は 大きな病院は休みになるので なんとか 二日間頑張らないと・・・家族だけでは 我がままがでて言うことを聞いてくれませんふぅちゃんママに 着替えやオ〇ツ交換 シーツの交換を手伝ってもらって今日一日は なんとかいけそうですまた 明日も朝...
みなさま ごきげんよう~穏やかに晴れていますホッ日が暮れるのが早くて夕方?に 外に出ると 綺麗なお月様 12月8日の 夜でした 満月 ”コールドムーン”2022年最後の満月毎回 意識してみているわけではありませんがいいタイミングで 夜空に満月を見ることが出来ます 昨夜は 太極拳 家庭の事情を先生にお話して これから先の事 まったくわかりませんと・・・・先生は ”今日は ひととき いい気分転換に...
みなさま こんにちは~♪haha地方 朝からは まずまずのお天気でちょうど いい塩梅に午前中 有志で (いつもの お寺の磨きものやよだれかけ作りに集まる者)お寺の本堂の掃除をしました年に 何度か集まる 掃除の日だけでは 行き届かないところがありお正月前や お彼岸前 お盆前 などに有志だけでも集まって 本堂の掃除をしましょう~と声掛け してくれた 近所の友達”hahaさんも お手伝い願えるかな?” って誘って...
みなさま おはようございます♪今日も くら~いお話ですが 車いすに乗せるということも 車いすを押すということも初めての経験おまけに オ〇ツを替えるというもの 初めての経験(今までは 自分で交換されてたんですよね)しかも 本人は しっかりしておられるのでめちゃくちゃ 難しい~動かすと ”痛い” と言うし・・・車いす担当は totoにしました 息子ですから(^^)/(共倒れになる前に)今日は 車いすでデイサー...
う~ん次の段階に入りました介護・・・・・が 昨日 室内で こけて (転ぶ)何時も上手に コケはるんですが今回は おしりから ドスンとコケたらしく (痛)今日は 朝からケアマネさんに来てもらって色々と手配介護タクシーが どこもいっぱいで結局 haha ので レントゲン検査の結果骨折はない新しいものか 古いものかわからないが 第一腰椎の圧迫骨折一週間 痛み止めで様子を見て 家の中 室内は歩かないで 這って...
みなさま こんにちは~新型コロナウイルスワクチンいくら ”費用の負担はありません”とはいえ もう 5回目ですよ~ホントに こんなに体の中にいれて 大丈夫なものなんですかねtotoは 昨日 集団接種会場で受け副反応は? まったくケロッとしています”ほんまに効いてるんやろか” って言ってますbabaさまは 一番に接種券が届きましたが かかりつけ医で予約なので来週hahaも 今日 ようやく接種券が届きました ”オ...
みなさま お元気ですか?朝 いっときお日様がでたので少しの間でも 洗濯物外に干そうかなとおもったらやっぱり今日は 無理なようです昨日は こんな日でした 綺麗な青空 いっぱいの 赤い実 鳥さんも食べないの・・・ さて今日は近くの会館で 「市民劇」 が開催されます”十二人の おとなしい市民たち ”昨夜と今日の二回公演totoと 観に行ってきます出演者は ほとんどが どこかでつながっている 知り合い...
筋トレの計測日11月は いろいろあって特に 薬アレルギーが出てしばらく 胃腸の調子が悪かったのや気疲れもあって体重が みるみる分かりやすい体です (風船のよう~)自分でも ちょっとやばいとは思っていたのですが・・・(けっして 細すぎるわけではなく 自分が思う理想体重)案の定 トレーナーから” hahaさん これ以上体重落とさないようにしましょうね”って ですよね だって 体脂肪はまったく変わらないのですか...
11月17日のブログで買って応援!! 使ってお得 ! 〇〇を元気に! ”haha県割” が配信されましたと書きましたが利用期間:令和4年11月14日(月)~ 令和5年2月26日(日)ほんとに嬉しい クーポン順番に 買いたいものリストあげていたのにhahaは二回ほど利用させてもらいましたがもう オワリえっ もう終了??利用期間は 来年2月26日まででしたが ※利用期間中であっても予算上限に達し次第、終了します。小さく書かれ...
今朝は空気が冷たいなぁ~ みなさま お元気ですかhahaはとっても元気です 先日 お江戸へ行ったときにかっぱ橋道具街から 歩いて 浅草寺へお人さんが 増えてきているので雷門 や 仲見世は通らずに裏? (横?) から 拝観にはいらせていただきました 浅草寺東京を代表する寺院の一つでしょうね~山号 : 金龍山宗派 : 聖観音宗(天台宗系単立)創建年: 推古天皇36年(628)本尊 : 聖観世音菩薩本...
12月に入りましたカレンダーがついに 一枚になりました 今朝 大きな虹がかかりました (綺麗に撮れませんが 雰囲気だけ)虹の街haha市これからは こんな景色がよくみられるようになります師走月です僧侶が走り回る ”師走” でございますおおっ 気忙しい~ 毎年ですと初霜の便りを アップする時期ですが今年は まだそれほど 寒くありません11月 なんやかやと動き回っていて小掃除が 途中で止まっていました昨...
京都随一の紅葉名所 「モミジの永観堂」 永観堂浄土宗西山禅林寺派の総本山正式名称 : 禅林寺開山 : 853年に空海の弟子「真紹」御本尊(国・重文) : みかえり阿弥陀像みかえり阿弥陀像左側後方へ顔を見返った珍しいポーズの阿弥陀像また右足を少しだけ前に出して歩いている歩行の形をとっています真正面からおびただしい人々の心を濃く受けとめてもなお正面にまわれな...
琵琶湖疏水とは琵琶湖の湖水を西隣の京都市へ流すため明治時代に作られた水路(疏水)国の史跡に指定されています紅葉の時期を見逃してはいけないと11月28日 totoと琵琶湖疏水沿いを歩いてきました 出発地点は 京阪四宮駅ここから途中 休憩をしながら 約2時間 琵琶湖疏水に沿って 南禅寺まで あっ 来た!琵琶湖疏水船滋賀県大津と京都の蹴上を結ぶ琵琶湖疏水に観覧船が通っています 通り過ぎると すご...
みなさま おはようございます♪今日のお天気は どうかな???haha地方は 朝曇っていても 昼間はお日様がのぞいたりなので ようわかりません27日 昨日は 今月 2回目の舞台衣装を着て°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°文化祭に出演しました~会場は 山の中のホールお客様は・・・・ まぁこんなもん (笑)楽しく 歌えましたよ 動画を撮ってくれた方がいたので送ってもらって”あ~ 自分たちの声が 歌が こんなふうに客席に伝わってるんだ~...
お江戸物語なるべく 人込みを避けて・・・・・観光地は遠くから眺めましょ 十分 満足 帰路は 東京駅から これが 東京駅かぁ~ (爆)独身時代からお仕事の関係で 東京駅に降りるのは何度かありましたが(何十年前や )いつも 地下移動でしたから東京駅を見たことがない (爆)一度でいいから 東京駅を 外から見てみたい(これも今回の旅の中で 思っていたこと・・・) 人影まばら満足 ...
みなさま おはようございます♪お江戸物語 ”孫編” です最寄りの駅まで 息子に迎えに来てもらってマンションへ 玄関開けるなり孫ちゃん1号の お出迎え 朝から お手紙を書いてくれたようで すぐにお手紙をくれましたお嫁ちゃん曰く” 〇〇(孫)は今日は朝の5時から起き出して”” もう 朝? ばぁばくる? ”と大変な様子だったようです 嬉しいこと°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ばぁばがきたら 一緒に作ると言って こんなに可...
今回の目的は・・・・・とりあえずなんか 食べよ東京にきたら ”寿司”か”蕎麦”って聞いたので一日目の夜 板さん おまかせにぎり 2日目の夜 満足満足朝食は 二日とも軽くモーニング 帰りの 新幹線に乗る前に 満腹 ホテル内での ”おやつ” ムーミン シュガーバターサンドの木 アップルジンジャーのブリュレ仕立て トリュフベーカリー 三軒茶屋 あったぁ~(一件...
ただいま 帰りました ”クリスマスツリー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°”
今回の目的は・・・・・のちほど行きは 富士山 帽子を被った程度の冠雪でしたが帰りは もう真っ白になって綺麗にお化粧していました23日 寒くて雨降りでしたからね~22日 夕方に目的地へ到着 ハリーポッターの世界になってました ここが 心臓やぶりの坂かなぁ~ 赤坂 これがTBSかぁ~ 綺麗やね~ おのぼりさん状態 赤坂Bizのクリスマスツリー ...
みなさま いつも 訪問いただきありがとうございますほんの 数日ブログを お休みしますみなさまのところへは スマホから ちらっと お邪魔むし させてくださいね心愛と結愛はお留守番です 8年前の 心愛と結愛まだまだ お散歩が楽しかったころ・・・・ にほんブログ村【ご案内】12月の 予約も入ってきていますよ~近くにお住まいの方親しいお友達と・・・・ ご夫婦や親子でも・・・・・...
みなさま こんにちは~♪週の初め 月曜日でございますよ~haha地方 朝から しぐれ(時雨) これからは 外に洗濯物を干して 外出できなくなります部屋干しかよ~ お墓のお花を替えに行ってきましたお家にあるお花なので パッとした色味はありませんが菊なので 長持ちしてくれますね あっちのお墓 こっちのお墓 全部おまいり11月23日は ”永代施餓鬼会”のお参りです今回 義父の十三回忌が終わったので...
みなさま ごきげんよう~11月20日日曜日無事に終了です午前中 山の中の合唱へ 山に進んでいくともみじが真っ赤に紅葉 きれいなスポットがありました 次の日曜日は 文化協会のおまつり (文化祭ですね)がありましてそれに出演することになっているのでそのための練習でした コロナ前から歌っている曲でもうかれこれ 三年か?慣れてしまった曲を 新鮮に歌うのはまた 難しいものです新曲の音取りもしましたよなんせ haha...
スッキリ 晴れ みなさま こんにちは(^^)/いろいろ筋トレは 週三回 太極拳は 週一回 最近毎回 体験で来られる方がいてどの方も お若い・・・お隣の市から 夕方5時に家を出て 練習に来られる男性帰ったら 夜の9時半 それから晩御飯ですってみんな すごい還暦過ぎて10年選手はhahaだけ 70歳で 辞められた方もいらっしゃって・・・・さて いつまで続けられる?(夜のお出かけが 大変になってきたの...
みなさま おはようございます朝から 晴れています 家族が買ってきてくれましたクリスピー・クリーム・ドーナツ チョコクリーム ボブ ・ バナナミルク スチュアート ・ ミニオン チョコ スプリンクル見てるだけで 楽しいね °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°頼んでいた年賀はがきが届きました 毎年 11月中旬から 喪中はがきが(年賀欠礼のご挨拶)が届きますが今年は みなさんやご家族 お元気にお過ごしでしょうかこれから届き...
みなさま こんにちは~♪コロナと騒がれだして もう3年か?その間にも いろんな 応援の クーポンやチケット旅行割りもつかせてもらったし地域通貨も発行されおおいに使わせていただきました今回 haha県は買って応援!! 使ってお得 ! 〇〇を元気に! ”haha県割” が配信されました最近は ほとんどが 電子割引券使い慣れるまで時間がかかるのですが・・・・どないしてでも おぼえて 使わせていただきましょ最初う...
みなさま こんにちは更新が午後からになりましたまだ ジパング使ったお出かけ してませんよ~ 今日は haha地方 朝からお日様見えていたのに 急に雲行きあやしく雨が降り出しました急いで haha地方からは脱出です しぐれ(時雨)の季節が やってきます湖の 西 ・ 北側だけ お天気悪い日が続きます11月も半分過ぎるとそろそろですか クリスマスツリー 🎄こちらは ただいま準備中~ 大変なお仕事で...
庭に出て ハイビスカスの剪定背中にお日様あびて ぽかぽかハイビスカスは玄関先に入れましたまた来年・・・伸びた ヒメイチゴの木重いほどの花と実を同時につけています 実も赤く染まってきました冬に咲いたイチゴノキの花が実になるのは翌年の秋今 実が生っているのは 昨年の冬に咲いた花から・・・そのため花と実を同時に見ることができる珍しい花木ですさて お天気がいいのでこれから ゆずの収穫 に...
みなさま ごきげんよう~昨日 11月13日 近畿地方で木枯らし1号が吹きましたどうりで 昨夜 風が強くて寒かったもの昨年より 21日遅いそうでございます今年はいつまでこんなに穏やかな日が続くんやろと思ってたらあれよあれよという間でした。。。ある日の事スーパーセンターの マスク売り場で家から持ってきた電卓で マスク一枚がいくらか計算されながら 物色されているご婦人 発見やるね~まぁhahaも スマホの電卓機...
みなさま ごきげんよう~11月13日 ブログ更新が夜になっちゃいましたえっと~朝からは 納戸の片付けしていたらここ&ゆなの 服やケージどうする?う~ん まだ処分できない・・・・・ もう少しおいとこそして 自分のクローゼットの整理 何回目の衣替え? 初秋から晩秋・冬用に・・・ここ&ゆなのものは処分できないけれど自分の着なくなった安物の服 を何枚か処分午後から 昼のコーラス いつの間にやら 40名にな...
みなさま こんにちは~♪きょうもまた きょうもまた・・・・・ さて 何しよっかって朝から 小窓拭き (トイレと脱衣)で ちょっと 筋トレ 小松菜が混んできたので 間引いて 近所の友達のところへ チャリでで 長話 う~ん 今日はこんなもんにしとこ・・・「おもてなしパスポートラリー2022」が始まっています 10月1日から 2月28日市内の 参加店舗でお買い物してスタンプ押してもらいますスタンプ集...
みなさま こんにちは~♪ルンルンですよもう 動かずにはいられない朝から babaさま デイサービス今のうちにbabaさまの 下駄箱 (靴箱) オープン扉を外して 中の靴 干すもの 汚れている靴 洗って干して ヨッシャー絶対に履かない 靴は すみません 処分しました(一応 totoに了承を得て )ちょっと 年末の小掃除始めましょかね今日は 全館空調システムの換気扇やフィルターを外して洗いエアコンの掃除(暖...
みなさま こんにちは~♪まぁ今日もこんなにいい日でよろしいのでしょうかサクマドロップスとサクマ式ドロップスいやぁ 会社が違うって知ってました?赤い缶入りのサクマ式ドロップス年内で製造終了2023年1月20日で自主廃業されると ニュースで知りました子供のころに カラカラ中味を確認しながら 蓋をあけた思い出何色が出てくるかなって ドキドキしながら・・・アニメ映画「火垂るの墓」にも妹・節子の大好物のドロップとし...
みなさま こんにちは昨夜は 皆既月食 ご覧になれたでしょうか~haha地方 17時過ぎに 大きなオレンジ色のまんまるお月様を確認 その後 オレンジ色に染まった重い雲が 垂れこめてきてちょっと 不気味な感じでしたが19時ころからは 皆既月食を楽しみました みなさんと 同じ空をながめていましたよ~さてさて昨日は 車の点検に ディーラーさんまで 一時間ほどの点検の間に紅葉の始まったイチョウの街路樹を ...
これは 昨日 (7日)のお月様”立冬”の夜空を照らした ほぼ満月なお月様今日(8日)は皆既月食が見られるとか・・・太陽と地球と月が一直線に並び、満月が、地球の影に覆われる現象です2021年 昨年の11月19日 「ほぼ皆既」の部分月食のとき ポチッとなデジカメでしたが まあ こんなもん 記録に残してます今回の皆既月食は日本全国で見ることができるそうでございますよ 是非 是非肉眼でもハッキリみえますから...
暦の上で冬が始まる日 立冬 です今朝は 冷え込みましたね~体のメンテ行ってきました首・肩・背中・腰 全部 コリコリ頭痛まで おまけについてきて ・・・朝起きて 一日中 なにかしら動いていると夜には電池切れこんな感じの毎日です百日草を 今年は 二回に分けて種を蒔いたのでお盆はもちろんのことですがまだ 咲いてくれていてお仏壇にもお墓にも 彩りを添えてくれます レモンマリーゴー...
みなさま~今日はまた いいお天気でしたね夜空に お月様がくっきりと見えています秋秋は何をするにも心地よい気候のためスポーツの秋、読書の秋、芸術の秋何にでも 秋がつきます 今 読んでいる本はハーブ関連の本の他に これ読んでます (*'ω'*)さて今日は 一日芸術の秋でした~午前中 山の中の文化祭で合唱で舞台に立ちました~ コロナで ここ二年ほど? 中止だった文化祭が 開催され客席も まぁ それなりに ...
証明写真スーパーとかの入り口にある ボックスで パチリはぁ~ 三年前~五年前は もう少し 可愛かった気がするのにね・・・・・ totoがコロナ禍のなかでも ずっと更新続けてくれてたので・・・今年は使う用事が出来ました 有難い にほんブログ村...
みなさま こんにちはいかがお過ごしでしょうかこの赤い実 真っ赤だな~ 真っ赤だな~ カラスウリって真っ赤だな トンボの背中も真っ赤だなでしょうか??竹藪の日当たりのよさそうなところで見つけましたさてさて 一昨日のことまたまた 夕方にピンポーーン”あ~ またかよ ”ハイ そのまたかよです 送っていただいた 介護士さん”あのね babaさまがね この傷テープの箱の中に お金を入れて持ってこら...
きょうは文化の日11月3日みなさま いかがお過ごしでしたでしょう~あちこちで 催し物が開催されていて体一つではたりません で結局hahaはここ行ってきました この前いったとこだけど アウトレット 11月も日曜日はすべて予定が入っていて今日しか日が合わなかったので・・・今回は 欲しいもの(買いたいもの)が決まっていたので 買い物重視お昼ご飯はフードコートで ”祇園らぁ~めん京” ...
びわ湖長濱ブルー ~Biwako nagahama blue ~吟醸酒に青い天然ハーブ「バタフライピー」を 配合し青く澄んだ奥びわ湖の魅力を表した 北近江長浜の地酒 バタフライピーって聞きなれないハーブですねバタフライピーはマメ科つる性のハーブらしい~ びわ湖長濱ブルーの美しい青色はバタフライピー(和名:蝶豆)に含まれるアントシアニンの一種アントシアニンはブルーベリーに含まれている栄養素と同じでエイジング...
雨降りで始まりました11月1日おついたちです11月の和名は「 霜月 」 霜が降りる月ということですね 昨日は 歯医者可愛い子供用の椅子が待合に並んでいますもう終わるかと思ったら まだまだ 一ケ月後の予約をして帰ってきました夜に飲む薬が処方されたのですが・・・・・それが体に合わなくて胃からお腹 ギューーッとしめつけられるような痛さ整腸剤を飲みましたが 納まらず 大変な一晩でしたそんなこんなな日でしたが...
10月最後の日曜日あちこちで いろんな催しものさあ どこ行こか午後からは 山の中の合唱だったので午前中に 行けることろ近場で 同時開催の 旧城下町で 『まちづくりマルシェ』陣屋総門の(現在改修中)見学など出来たようです曳山も 扉があけられ 開放されていました 今回のゲット品 お昼ご飯 食べきれない パン屋を知るなら まず 食パンを (と 勝...
”柿が赤くなると、医者が青くなる”それほどに栄養価の高い果物
昨日 近所の友達からLINEで【干し柿】茶色くなってきたら食べてみて 柔らかいうちに冷凍したらいいよ と どんなもんでしょ こんなもんですかね【さわし柿】 ってみなさんご存知ですか?【さわし柿】とは、渋柿から渋みを抜いた柿これまた 別の友人からたくさんいただいたのでって 頂きました 食べ方もわからなかったんだけど半分に切って スプーンで食べたって 言われたのでこんなもんです...
「ブログリーダー」を活用して、sheep☆さんをフォローしませんか?
2月3日 節分”一升 豆で 炭 枡 ように”一升枡に 豆と炭をいれて 神棚に供えました一升枡を用いるのは「一生」と「益々」にかけてパンパン ニ礼ニ拍手一礼 お願いして豆まきしました恵方巻は今年はちょっと 豪華に しが割りクーポン 30%OFF使わせていただきました 特上海鮮巻きと 上太巻き 2月4日 立春春が立つまだまだ春は遠いですが・・・新しい年の始まりである立春の早朝に一年の厄除け...
みなさま おはようございます♪2月3日 節分です昨日 ご近所のお友達が ヒイラギの葉をもってきてくれました イワシの頭をつけるようにと・・・このお友達のお家も旧家で 一年間のまつりごとに 必要なものはなんでも屋敷内に 植えてあり必要な時に 持ってきてくれますありがたいこと・・・・・ 感謝です”昨夜のばんごは~ん”totoが 初めて作りました レシピ本を見ながら ”カマンベールチーズ鍋”カマ...
一月往ぬる二月逃げる三月去るお正月から 三月年度末までは行事が多く、あっという間に過ぎることをいったものたしかに世の子たちにおいては 成人式・入試・卒業式・入学式世の働く 方々にとっては 総会・移動・引っ越しとかもまた一年の総まとめ 発表会などもありますねhaha家も年中 ゴールデンなお休み ”golden Holidays” ですが ブログ日記に 事欠かないほどの 日々が続きますさて昨日はbabaさま 老健入所は...
みなさま こんにちは二月 如月になりました厳しい寒さに備え重ね着をする季節を意味する「衣更着(きさらぎ)」月です一月 睦月がおわりお正月はずいぶん前のことのよう~お年玉付年賀はがきの当選 切手シートをもらってきました 可愛いうさぎさん 書き損じや 余った年賀はがきは切手に交換郵便料金もちょこちょこ 値上がりしていているので今 ハガキや封筒 いくらで送れるの?いまは 63円と 84円になり...
あ~ 寒い~どうよこれ・・・・・毎日 家にいるようになると勤めていたころより 電気量も水道量も増えますよねここ&ゆなのいたころは みなしゃま ごきげんよう~ 24時間エアコンついてましたがそれは必要経費 今は 我慢 近くのスーパーの フードコートみたいなところで hahaより 少し年配の方たちが 長い時間おられるのを見かけますがあれ 気持ちは わかる・・・ さあ 今日は1月31日 お...
みなさま おはようございます今日も寒いですね~1月30日今日は 母屋で一泊されたbabaさまのベッドや車いす、スロープ・シルバーカー・手すり・ポータブルなどなどレンタル用品の 引き取りです一日だけでしたがこれらがないと お家にいることが出来ないので大変 助かりました寝室の 照明器具家を建てた時のまま 20年使い続けてある日 突然 リモコンが制御不能に電池を替えても 動かないさて こまった・・・・・ナショ...
東天王 岡﨑神社 ( 京都市左京区岡崎) 平安京の鎮護のため桓武天皇が四方に建立した社の一つで都の東にあたるところから東天王と称される 今年は卯年ですからね~ あちこちに 🐇別名「うさぎ神社」古くより兎が氏神様のお使いと伝えられ手水屋形に子授けの兎の彫像、本殿前には縁結びの狛うさぎ一対がある 岡﨑神社の手水舎の黒うさぎ【御朱印】 お昼...
最強寒波からようやく 今日はお日様が見え田畑が °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラキラ綺麗です写真に色がつきます これは カラスの足跡 これ キツネの足跡 たぶん・・・・ だって ほらっ 2018年1月31日に 撮った キツネ今年の1月中ごろ まだ赤い実が残ってた 南天 ところが 大雪が降って 綺麗さっぱり なくなりました鳥たちが 食べ物 実を探していますお日様が見えるのは...
延年転寿とは歳老いてもますます長生きすること安楽に長命を保つこと長寿を祈り祝う語 「転」はますますの意もと仏教語で、修行や仏の加護によって寿命を延ばすという意味からだそうでございます無知な hahaです今回 初めて この言葉 ・ 言葉の意味を知りました1月27日 babaさま 退院夕飯は 家族で御膳を ひじきごはん・茶わん蒸し・ほうれん草のお浸し・牛肉・煮しめ・リンゴ夕飯何にしようかと 迷った...
”老後の資金がありません” 垣谷 美雨 さんの作品“老後の資金”をテーマに描かれたベストセラー小説これを読んだのは 2018年5月hahaが退職した時期に読んだ本です今回 京都南座で 喜劇公演をされていると知り 行ってまいりました最強寒波の 翌日JRはダダ遅れ 11時 開演時間に少し遅れましたが 入れてもらえました 30分の休憩の間に みなさん お弁当を食べたりされるんですが遅刻で 用意が...
みなさま日本列島 大変なことになってます大丈夫ですか雪は どんなもんですか?不要不急の外出は控えましょうきけんです haha地方 この冬初めての積雪 雪の量は これでもそれほど多くはありませんが 気温が低く 凍てついているので家の前で ガガッって 音と共に 除雪車が停止してしまってあれれ??? totoが 除雪車救出してます (笑) さてさて昨日は午前中は まだ動けた...
TVで 雪降るよ~って 10年に一度の・・・・・なんて 言われてるので怖くてね~みなさまのところ どんなもんですか?haha地方午後から 空の色が なんだか 不気味な色をしてキャー―どうぞみなさまも お気を付けくださいませ最強寒波の前にbabaさま退院日にむけて(今週末)お家で一泊のために 福祉用具がはいりましたとにかく ひとつずつ 用事を終わらせます シルバーカーも 室内で使います 家...
1月23日 (月)朝起きて そ~っと カーテンを開けると外は外は・・・・・なんと 雨降りでした~天気予報 やはり 水曜日当たりが マークさて 昨日は今年初めての古民家でアロマヨガの日参加者 8名ちょうどいいくらいの人数 寒くて ガチガチの体 筋肉ゆっくりとほぐすことが出来きましたインストラクターさんも 皆の年齢からよく考えてくださっている内容でした最後の 10分間の 寝るポーズ全身...
1月22日日曜日なので 朝寝坊~7時過ぎ 綺麗な 朝焼け 朝日 が見られましたそして そんな日は すぐに 雲が厚くなって今日のお天気は 晴れたり 曇ったり です雪は どうやろ??いつ 降るんやろ??この冬は まだ一度も積雪のない haha地域寒波襲来は 水曜日ころと言われていますがさてさてさて さていきなり昨夜 いただいたお酒 京丹山(きょうたんざん) まろやかな味わいの中に酸味も...
いつ 雪が降るんやろ?大寒だった 昨夜 雪おこしのような 風が吹いていてこりゃ やばいなぁと思っていたら今朝は 寒いけれど スッカラカンのお天気ですありたがい 来週は 覚悟かも知れません・・・・来週 babaさま 退院 入所に向けてラストスパート先に 入所されたかたの 奥様から (息子の嫁)”こんな ペンがあるから ” と 布に書ける ホワイトマジックなるほど・・・・黒っぽい服や 靴下などに便利 ...
1月20日 大寒一年で寒さが最も厳しくなると言われる 大寒(だいかん)寒さの厳しい寒の時期に鍛錬すると心身共に向上するとされたため「寒稽古」「寒中水泳」などをするようになったとかTVで 某幼稚園児たちが 奈良公園をマラソンしていましたよ年長さんは 2㌔コースだとかすごいねぇ~さて朝は冷えましたね~菜種を撒いておいた 菜の花が咲いたのでお墓のお花を替えに行ってきましたお水のお茶碗には 氷が張ってい...
ふぅ~と いきなり ため息 ついたらあかんなぁ~ 朝から 体のメンテに行ってきました前回から 一ケ月ちょっと スッキリスッキリ さて今日は babaさまその後の お話babaさまのの退院と 次の施設入所日が決まりました 退院日は いったんに帰り 一泊しますこれがまた大変で 介護ベッドや 車いす ポータブルなど福祉用具のレンタル準備退院日の一日のために 皆さんに動いていただくことになります申し訳ないこと...
お年玉年賀はがきの当選番号が 1月15日に発表されましたねみなさま 当たってましたか~ hahaは 三等 郵便切手が 当たってました 1等 1096812等 64173等 73 42 11小正月を過ぎて 郵便ポストに 中学生のころの同級生から お手紙が届いていました(携帯番号もLINEも交換していなくて 年賀状だけのお付き合いの彼女です)そういえば 彼女 今年は年賀状が届いてなかったな・・・・・年賀状仕舞いをされ...
目的地にスムーズにたどり着くことが出来ない方向音痴なhahaですみなさま おはようございます♪今日もお天気パッとしません寒くなるようですね・・・・・さて方向音痴とは位置関係や道順を経験してもなかなか覚えられない人”一度行った場所に自力で行けない” ”行った場所から駅まで戻れない”みなさまは 大丈夫だと思いますがたとえば 行き慣れないデパートとか ビルとか入ったときに化粧室から出てきたら 右からか?左か...
みなさま おはようございます♪今日もお天気パッとしません ヒメイチゴ 赤い実を片づけていたら近所の友達が 赤かぶらのぬか漬けを持ってきてくれました有難いこと・・・玄関で 立ち話”hahaさんとこ 南天の実も 食られてないなぁ” と確かに・・・ 毎年 雪が多くて食べるものがないと南天の実 食べに来るんですけどね~ 懐かしい~写真がありました ここ&ゆなの腹巻き姿 電気代が 非常に...
2月4日 立春春の始まり おひな様のお出ましです 春の訪れを告げる立春から雨水(うすい)の時期に雛人形を出すのがいいと言われています(節分で豆まきをして厄を払った後の方がいいということでしょうかね)ちなみに おひな様を片づける いい日は3月5日 啓蟄の日だそうで二十四節気でいう次の季節に移る前に片づけるといい らしい~ (*^▽^*)まぁあまり気にせず お天気の良い日でい...
みなさま ごきげんよう~2月3日 節分です除災招福を願い「鬼は外、福は内」と豆まきを行う日です”一升 豆で 炭 枡 ように”一升枡に 豆と炭をいれて 神棚に供えてあります一升枡を用いるのは「一生」と「益々」にかけて「一生幸せであるように」という願いが込められています夜に下げて 豆まきです準備が整いました 定着してきた ”恵方巻” 今年は” 北北西 ” 今迄は お家で巻きずし...
みなさま ごきげんよう~今朝は道理で寒かった うっすらと 雪化粧寒暖差からか? 花粉からか? わかりませんすでに きておりますハックション ハックション間違われると困るので残しておいたアレルギー薬を飲んでいますご近所の友達が”これだけ 持ってくるもの 変やけど いる? ” って 柊の葉いただきましたなんでもない ちょっとした心遣いが嬉しい ご近所様です明日は 節分 ...
みなさま こんにちは♪おだやか~な気温です2月第一週は雪マークですがほんとに 降るのかなぁ~先日 大量に仕入れた酒粕で甘酒を作りました【材 料】酒粕 150g~200gお湯 200cc で酒粕を潰しながら溶かす水 800cc 沸騰させ 溶いた甘酒に少しずつ入れてのばす 砂糖 大さじ4~5 (お好みの甘さに) hahaには甘いがtotoには丁度いいらしい~塩 小さじ1/2鍋に戻し 温めるおろししょ...
マスクを二枚重ねで参加されてる方もおられました昨日は昼間に 山の中の合唱 急激な感染拡大会場を貸してもらえないと中止になりますが 今のところまだ使えます参加人数は 6名と 指導者・伴奏の先生方 2名贅沢な練習です部屋は 今迄なら 会議室一部屋でしたが二部屋を借りて 大きく間隔を空けて換気も十分 さむい お隣で歌ってる方の声も 聞こえない自分の声だけが マスクの中で聞こえます前で指導くださる...
みなさま ごきげんよう~1月30日 日曜日今朝の babaさまデイのない日は 朝ごはんを食べたら 昼間は母屋で過ごします今朝は ちょっと様子がおかしい ?????裏口の開く音が・・・・・”えっ babaさま どこ行くの? ” なんや おかしいな 迷子になってしもたその後も hahaは 家事でバタバタしていたらボー――ッと たったまま?????”えっ babaさま 玄関がわからんようになったの? ” どこにいるかわから...
みなさま こんばんは♪1月29日1月も 残り二日です”一月往ぬる二月逃げる三月去る”あっという間に 行っちゃいますね・・・ゆなが食べなくなって 14日 (二週間)ゲケツして 9日 それからは ずっと 甘酒だけを頼みに病院では 補液に栄養剤 お腹の調子を整える注射”いつまで 甘酒だけで頑張れるんやろ ” って言ってたら今日は うんP が デマシタそして 夕飯に 白菜の茹でたもの・さつまいも・ むね肉の...
みなさま こんにちは♪今日は何しましょうかぁちょいとご先祖様のところへ ナム~ ようやく 雪が解けだし歩けるくらいになってきたのでねお墓のお花を替えに行ってきました 真っ赤なカーネーションがあるだけでパッと映えますお正月のお供え花 千両の実は全部 鳥さんが食べてなくなってましたお仏壇のお花も新しくします外に出たのでクリスマスローズの 古い葉?を カット(インスタとかで やられるてるので ...
みなさま こんにちは♪ 自家製 麹の甘酒飲む点滴とも表現されるように 非常に体にいいものです お砂糖も加えず 麹の甘みだけで十分おいしい~ゆな食べ物を口にしなくなって 何日目?それでも 元気なんです甘酒 ティースプーン 一杯くらいをお湯で割って飲ませます 朝昼晩これだけは ゴクゴク飲みます動物病院へ行くと スタッフ皆さん よくご存知で”今日も ゆなちゃん 甘酒だけですか?”とはい先生に当初”...
1月26日の朝日 田んぼの雪も すくなってきましたみなさま こんにちは♪当たりました お年玉切手シート 5枚いただいてきました 可愛いお年玉切手シートですねみなさまも 交換にいかれたかと思いますお年玉賞品の引き換え期間は2022年1月17日(月)から2022年7月19日(火)までです今日のわんこ ”ゆな”あいかわらず 食べませんが 湯たんぽの上に乗る ゆな 傍で寝ている 毛布を崩...
みなさま こんばんは♪今日も更新が遅くなりました2日に一回の 動物病院朝から行ってきました今日も 補液に 栄養剤やお腹の薬 筋肉注射もうね 大変でも補液の日はホントに元気で 病気なの忘れてしまいそうです元気になって何か食べたそうにしますみなさまから これ試してみてって言うコメントたくさんいただきましたプリン ・ バニラヨーグルト ・ ちょっと高級なバニラアイス ・ ヤクルト ・ ゼリー状のエネル...
みなさま こんにちは ♪連日 ゆなの事で 心配をおかけしております今日のゆな 朝から 甘酒を飲んだだけ何をあげても 口にしませんそれでも いつもと変わらぬ 穏やかな顔つきです家族と交代でには誰かいるようにして 一人でお留守番はさせないようにしています昨日 本当なら 道の駅でがらくた市&クラフトマーケットが開催される予定でしたが増え続けるコロナ感染及び 雪の影響で中止になりましたいつも そち...
みなさま こんばんは♪更新が遅れましたゆなです (わんこ) しっかりとした姿ですこの姿を見ていると奇跡が起こるような 予感 (補液は 二日に一度 かなり頻繁ですが)昨日は 何も食べず今日は 朝一に 補液に 栄養剤・消炎剤をいれてもらいます今日は人間用のバニラヨーグルト (なめる程度) ・ ビスケット 1/4 枚 甘酒 食べました看護師さんに”甘いものが好きなら アイスを温めたり クリ...
またまた このタイトルです”ダブル介護”まずは みなさまにご心配のコメントや元気玉コメントありがとうございますそして 拍手のほうにも コメントをいただいたな〇〇〇さま チ〇〇〇さま つ〇〇〇〇さまありがとうございますしっかりと ゆなに伝えましたまだまだ頑張れるみなさまから 勇気をいっぱいいただいています昨日は 水分も一滴も飲めずの一日動物病院も休診日大量の ゲケツでhahaは 階下に布団をおろし...
みなさま お寒うございます1月20日 ” 大寒 ” でございますこれから ”節分” (2月3日)までの間寒さが最も厳しい頃ですね今しばらく この寒さに耐えましょう~みなさま あたたくしてお過ごしくださいませ昨日 ポストインされていました スーパーでも巻きずし(恵方巻) 商戦が 始まっています【お酒紹介】 八海山 新潟を代表するお酒淡麗辛口家飲みでいただきました【寒造り】日本酒の寒造りとは、...
1月19日朝の様子 みなさま こんにちは♪いかがお過ごしでしょう満月の夜吠える ゆな ウウォー ウォー ゆなちゃん どうしたの? ご飯を食べなくなって 4日目ぐったりとした様子もないのでhahaの気持ちも 落ち着いています甘酒は美味しそうに ゴクゴク薄めた牛乳も 飲みますがお腹を壊しました 第一発見者のbabaさまが 片づけようと コネコネ要介護2のbabaさま ...
昨夜 (1月17日夜)やけに 明るいなぁ~と 空を眺めたら 99.7% ほぼ満月です今月の満月は ” ウルフムーン ”名前の由来は真冬の寒さと深い雪の中、ネイティブ・アメリカンの村の外では狼の群れが飢えた声で吠えていましたなるほど・・・・・1月18日みなさま おはようございます雪の朝です 今週も雪の日が続く予報なので昨日 庭の雪解けのなかから カーネーションを 救出 植物...
みなさま こんにちは♪いかがお過ごしでしょう~コロナ禍になってから 自分のために 通っている 趣味サークルからいきなり ”顔写真撮ります” ”マスク外して” ”はい 撮ります ” ええっ ちょっと待ってと いう間もなく チーーン おわり まじか 運転免許証の写真ですら 心構えして行っててもすんごい写真しか撮れないのにね (笑)一度目は 筋トレ 終わって汗びっしょり 髪の毛ぬれてるし 化...
みなさま ごきげんよう~昨年12月に babaさまの介護認定があり認定結果が届きました一次判定の結果と主治医の意見書をもとにどれくらいの介護が必要か 審査・判定されます認定の有効期間は 24ケ月 (2年間)前回は 36ケ月 (3年間)でしたbabaさま 94歳7ケ月まで この認定で必要な介護が受けられますその後 また認定の手続きが必要となります・・・・・・・・・・・・・・・・・・いままで ”要介護 1” 今回は ” ...
1月15日 小正月小豆粥を食べ 無病息災を願いますがブログをさかのぼってみたら 2014年までは小豆粥でしたが2015年からは お善哉をいただくようになりました今年は 御座候の餡子買ってますから 楽ちん 鏡開きのお餅を入れて食べますあずきには古来より魔除けの力があるといわれ無病息災を願うご馳走ですね そして今日は どんど焼き 年神さまが 空へ帰っていくのをお見送りし無病息災や五穀...