梅雨があけ 一気に暑くなってから朝から しんどくて昨日の疲れが取れてない????今 TVでやってます タンパク質不足ですね・・・・・ タンパク質が不足すると筋トレ頑張っても 成果はでません暑くても しっかりと食事をとりましょうおやつに茹で卵 ちょい足し だけど なんでも 取り過ぎに注意 (塩分の取り過ぎになります)うまくタンパク質を体にとり入れましょうごろごろうたのケージの横で ごろごろお腹をだ...
いいお天気 というか 暑い日が続きます昨夜は 七夕さま天の川を見られた ところもありましたでしょうね 七夕ゼリー 娘が作りました記事アップが少し 前後しますが タイトルの”半夏生”今年は7月1日から 7月6日までが ”半夏生”(毎年同じではなく太陽の位置によってその日が決まるのだそうです)農作業をするのに適した時期を知るための目安として夏至から半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが良い...
7月7日(日)あっ 今日は 七夕さまですね~雨予報がいつの間にか晴れ 今夜は 出会えそうですね 朝から大汗かきながら 庭の植物に水やり昨日TVで いいこと言われてた(パクリですが)” 覚えるのが ゴールじゃなくて 覚えるのがスタート ! ”まったくだ・・・・hahaは まだまだ これからスタート ずーーーーーっと日曜日の予定は入っていて早いもの順だけど今日は昼のコーラスを お休みさせてもらって...
みなさま いかがお過ごしでしょう~まぁ 昨日の暑かったこと 扉を開けると 熱風がはいってくるマジヨ 無理 無理 キケン NG 歯医者行った以外は 部屋の中で ゴロゴロ7月6日 (土) 今日は雨が降りそうで ふらないね~ 庭はカラッカラ 朝から 例の ドイツ語の合唱練習 エアコンない場所 扇風機だけ 万全な装備で OK根気強く教えて下さる指導者の先生にこたえられるように 頑張ってる...
山崎育三郎 全国TOUR 2024 『THE HANDSOME』 地下鉄 東山駅から平安神宮の神宮道を進み ロームシアター京都 キャー 最高!! 育三郎さま~ 一部は「THE HANDSOME」の ミュージカルの世界休憩なしの 二部はミュージカル楽曲や有名なカバー曲「栄冠は君に輝く」や「君に伝えたいこと」 胸が熱くなって泣いてしまいました 歌もルックスも最高トークも最高観客の心をうまく つかんでくれ...
いろいろとチケットいっぱいちょっと これから 行ってきます(*^-^*) 育さま~ にほんブログ村#60代...
7月3日今朝 雨の合間に蜘蛛の巣が 綺麗 今日はtotoの誕生日家族の都合で昨夜 前夜祭を totoの生まれ育った 母屋で babaさまも一緒に babaさま 食欲旺盛 babaさまのお誕生日は ”うなぎ” totoのお誕生日は ”すき焼き” お祝いのお返しに totoが珈琲を淹れてくれました美味しかったご馳走様totoお誕生日おめでとう一年 また家族のために 元気で頑張ってくださいませね にほんブログ村#60...
朝から 筋トレ 今日は計測日 結果は 2ケ月つづいて骨格筋率アップ \(^o^)/体脂肪も 少しだけ 減少 体を動かす「骨格筋」心臓を動かす「心筋」内臓の働きを助ける「平滑筋」の3種類に分けられ運動などによって 増やすことが出来るのは骨格筋だけ体重が 少し減っていますが(自分としては嬉しいのですが)これ以上 体重が減るのは よくないです と(BMIは 21あるので 標準体重)お年と共に 体重が減るのは 筋力...
みなさま ごきげんよう~早いもので 今年も半分おわり 後半に入りました6月30日(日)は 水無月を食べる日昨日は 一日 合唱関係で 出かけていて帰ったら 娘が作ってくれた 水無月が冷蔵庫に入っていて 有難く いただきました 6月30日(日)市内の商店街で”七夕マルシェ” がおこなわれ 出演依頼をいただき”どんなところでも 楽しく歌いますよ ”合唱演奏 やフルート演奏 大人から子供まで 楽しい時間...
6月29日 梅雨の晴れ間 ??洗濯物が 乾く日です朝から 庭のお花をつんできて お墓のお花をかえに・・・グラジオラスが一本しか咲いてなかったので 母屋の玄関にさしました そのまま 庭仕事だんごむし ・ 蟻 ・ なめくじ なんかわからん虫 とかいっぱい6月29日 babaさまのお誕生日 満 95歳です昨日のうちに babaさまに洋服をプレゼント たいそう喜ばれ” 明日 デイサービスに着ていくわ” って今...
リビングのカーテン新築した当時のままここゆなを 迎えて いたずらされて そろそろ新しくしましょうか・・・市内に 唯一のカーテンのお店 オーダーカーテンを選びにここで見るのと 家にかけるのでは まったく雰囲気変わりますから何点か気になる見本を持ち帰ってかけてみて下さい朝見るのと 夜見るのとでは また雰囲気が違ってきます また数日かけてみると また見え方が違ってきます なんと親切なさっそく ...
家の地植えの紫陽花があじさい園 いかなくても楽しめる 水やりしなくてもいいけど 伸び放題何年か前の 母の日の 鉢植え 剪定が間違ってたのか? 今年は花が少ないけど綺麗な色のまま 花を咲かせてくれました これは babab様が 母の日もらわれた紫陽花 鉢植え紫陽花の記事もそろそろ おしまい予約して 数か月待った 図書本 後にも 数人待ち墨絵アーティストの挿絵がまた素晴らし...
昨日 市の集団検診と胃がん検診を受けに身長は お年とともに縮んでいます 体重は 前日のおやつとビールを 固い意志で控えたら(笑) いつもより減っていました 会場は 市役所本館で受付haha: なぁ市役所本館ってどこにあるの?toto: えっ 知らんの? 行ったことないん?行ったことないよ 市役所行かなくても 支所で事足りるでしょ・・・市役所本館 初めて入館しました エレベーターもついてた って...
長浜茅の輪くぐりにお参りして長浜 黒壁スクエア お昼ご飯は 何食べよかまずは お蕎麦でしょ お腹を満たし 歩いていると じんわりと汗 💦喉が渇いたなぁ~これにする (笑) カフェ 叶匠寿庵 幸せ~叶匠寿庵さんの インスタ フォローで 水ようかん いただきました (1個300円 大盤振る舞い )幸せ~にほんブログ村#60代...
梅雨入りからジメジメが続きますいかがお過ごしでしょうかそんなお天気を吹っ飛ばすには 動くしかない 昨日は 6月23日(日)午前中は 伊勢の太神楽を迎えた後 大急ぎで 地区の集会所へ ふれあいサロン 大人から子供まで 誰でも参加OK出前講座は 防災講座 近年頻繁する様々な自然の猛威に どのように対処すればいいか あれこれワンコインカフェで 珈琲とお菓子で 座談その後 健康体操 ...
6月23日(日)今年も神様のお使い ”伊勢の太神楽” をお迎えしました 伊勢太神楽四〇〇年以上も昔、お伊勢参りが叶わぬ遠隔地に住む人々のため、古くは伊勢神宮の神札を持ち日本各地を旅をする獅子舞 今年はtotoは出かけた後だったので頭 ” ガブリッ ” は hahaだけ かしこい子になりますよに ...
長浜ってなぜ“ひょうたん”なの?長浜の街を歩きながら“ひょうたん”を見つけてはパシャリと写真なんで??? 調べました難攻不落であった稲葉山城(岐阜城)を攻めた際に秀吉公が侵入に成功し織田信長に送った合図が槍に付けた“ひょうたん”でした その後、信長公がひょうたんを馬印に使用することを許されたことから秀吉公とひょうたんの関係が始まったそうでございます 六つ揃った「六瓢箪 むびょうたん」は無病(六瓢...
6月21日(金) 夏至1年で最も日が長い日いつもなら 梅雨の最中の地域が多いのですが今年は 遅れて 21日夏至の日に 近畿地方梅雨入りしました夏至は その名とおり 「夏に至る」夏の盛りに向かっていきましょう~昨夜 あれれ?なんだか お月様がまぁるいなぁ~ 6月22日 午前10時07分 満月 だそうで・・・ 昨夜はほぼ満月 6月の満月は ”ストロベリームーン”にほんブログ村#60代...
6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)の日夏越の祓とは、1年のちょうど半周にあたる日にここ半年間の罪や穢を祓い、これからの半年間の無病息災を祈願し気持ちを新たにする神事のことです少し早いのですが 6月20日お天気は 曇りbabaさまも ショートステイ今日しかないと 6月20日 茅の輪くぐりに おまいりしてきました 長浜八幡宮 手水舎は紫陽花 ゆっくりと茅の輪をくぐります 無事に夏の暑さを乗り越え、元気に何...
みなさま 昨日は ジェットコースターに 当りそうになりました??????babaさまのことお家の中でも 車いす生活昔からの古民家なので仏間までは段差があり スロープを使って移動(もちろん totoがついて )ですが昨日は 皆が油断しましたお経を唱えあげた babaさまtotoが目を離したすきにひとりで 部屋へ戻ろうと・・・スロープをひとりで降りる babaさま” キャー ”と叫んだのは わたしです ジェットコースターを...
昨日はbabaさまの ケアマネさん訪問日”毎日 脱走します”と元気な様子を 報告 ケアマネさん ” えっ Σ(・□・;) どうやって外ではるのですか ””自分で 車いすを放り投げて 這いながら降りてきて 庭では おしりずるずるしながら 動いてます”babaさま ”私は80歳まで仕事をしてきた” これが口癖外仕事が好きなbabaさまですなにもかも ”ムリムリ あかんよ” とい言うのはやめました自分でやりたいこと 自分で出...
梅雨入りはまだですが線状降水帯大雨や集中豪雨 どうぞお気を付けくださいませブログ上だけでも 傘 にほんブログ村#60代...
6月16日(日) 父の日一日 早く 15日(土)父の日のお相伴にあずかりました いつもの山の中の牧場で ”宝亭” うんま~い父の日 totoに感謝の日totoいつもありがとう~娘に お相伴にあずかりましたありがとう~...
梅狩りに むかった先は ここはどこ?叶匠寿庵 寿長生の郷(すないのさと) 6月15日から 7月7日始まったばかり 指定の ビニール袋に山盛り 梅狩り 帰って 測ってみたら 1.6キロおおおおっ 今年はシーズン本番を迎えた梅が、極端な品薄と聞いていたので買ってなかったのですが ラッキー いっぱい実が生ってる~ 梅狩りした 梅は梅酒と梅サワーに 決定 にほんブ...
たしか 4月頃 図書本の予約順番が回ってきました まだ 順番待ちされてる方があるので 期限までに読まないと 庭のミニ薔薇 満開 遅れている 梅雨入り??数日 めっちゃいいお天気で 暑い 今日は夏ふとん出してきて 布団干し いつからでも 使えるようにお天気がいいといっくらでも 用事が出来ますね ( だから 本を 読んでる間がない )にほんブログ村#60代...
わが家の紫陽花 急に 真夏日babaさま 食欲がなく(おやつは 食べられるのだけど・・・・・ )なにか 食べられるものをと・・・ 黒豆茶で 寒天ゼリー 作ってみた自然生えの 紫蘇採ってきて 赤しそ … 50枚ほど (青紫蘇は香りがいいので いっしょに)水 … 1リットル砂糖… 80〜100gクエン酸 … 小さじ1(ストレートタイプ)冷やして 食べてもらおうにほんブログ村#60代...
あじさい園を見た後は少し 足を延ばしてちょっとだけ 贅沢してきました 日牟禮八幡宮 (ひむれはちまんぐう) 江戸時代に活躍した商人によって寄進された安南渡海船額をはじめ様々な木像があり国の重要文化財になっています八幡掘り 八幡堀は 安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町が栄える基礎となった町の一大動脈 にほんブログ村#60代さて 今日は 6月12日めっちゃ 暑...
みなさん綺麗なアジサイを ブログアップされ愛でていらっしゃる様子拝見しています昨日は babaさま デイサービスに送りだし ”今日しかない” と 行ってきましたもりやま芦刈園 日本と西洋の紫陽花がそれぞれ50品種5,000本ずつ植栽されており青や紫、ピンク、白など多様な品種の紫陽花を楽しめます シルバー人材センターさんの管理入園料 200円 500円玉で おつりをいただこうとしたらhahaの...
なにから お話しましょ (笑)昨日は totoは午前中出掛けていて hahaは午後から 山の中の合唱交代で babaさまのお世話その交代時間の 少しの合間に babaさま 脱走 おっと ヤバイtotoが 発見して部屋へ連れてくれましたhahaは 庭で座り込んでいる babaさまを 車いすに乗せるのは 無理です totoが発見でよかったbabaさま 元気です パート練習のCDを もらったので 聴いてみた こわっ なにが(笑)ま...
期間限定 ドイツ語の合唱練習 今迄に 三回の練習はパート練習のみひととおり 最後まで歌えるように教えていただき昨日はソプラノはじめ 各パート合同ですが周りのパートを聞いてる余裕はなく ただただ 自分のパート 楽譜をおうのに必死 あい間に 聞こえてくる ソプラノ やバスの歌声に えええっ マジ すごいなぁ~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 帰って録音しておいたレコーダーを聴きながら 復習”ここは こうしな...
あ~ 最悪~順調に 一日が終わろうとしていたらこけた 夕飯の用意を終えて生ごみを 外のゴミ箱に 出そうと思って裏口でた瞬間ツルッあああああっ ヤバい 生ごみ持ったまま すってんコロリンあまりにも 大きな音がしたのでさすがに totoが 様子伺いにtoto ” こけたん ” ”大きな音がしたで” ”babaさまみたいやな”もう見たらわかるやろ !!コケてるやろ おしりから こけて 腕負傷...
スイートマルベリ―が 色づいてきました熟した実だけ収穫 ひとつつまんでみたう~ん甘くないジャムにするか・・・にほんブログ村#60代今日はこれから期間限定 ドイツ語の合唱練習 イザッ今日も元気にまいりましょう~...
お赤飯を炊きましたご先祖様 心愛と結愛に お供えして (もち米2合 白米1合 水加減は 3合の目盛り)食卓を見てtoto ” これだれに もらったん ”また ご近所からいただいたと 思ったらしいhaha ” えっ 炊飯器が 炊いてくれました ” お赤飯 皆さんは どんな時に食べますか?おめでたい日やお祝い事に食べることが多いと思いますがhaha地方では お葬式や法事 そして お盆やお彼岸などの...
平成6年6日6日6が みっつ 並びましたね結愛の命日お空に住所変更して 2年がたちましたtotoが 今日は 結愛の命日や・・・・・・ って 保護犬だった結愛を わが家に迎えたころ心愛は ちょっと困ったお顔ですが 認めてくれました 曲芸は玉乗り (笑)(何度も投稿しますが)暑いよね~わが家のセラピー犬の行き倒れ hahaが 泣いていると いつも ここゆなが そっと寄り添ってくれました 動物病...
イトバハルシャギクが 咲きかけてきました キク科 キンケイギク属 (ハルシャギク属)別名 宿根コスモス 増える~庭に出るのが 楽しいですね にほんブログ村#60代ズーフ インイー ベルシュテ ル ネンツェ ルツ ズーフ インイー ベルシュテ ル ネンツェ ルツ ブリューダー ブリューダーイーベルム シュテール ネンツェ ルツ ムース アインリー...
もう 何年もまえの母の日にbabaさまに贈られてきた カーネーションどれも うまく根付かなくて その年かぎりの中にひとつだけ 地植えで成功 蕾がいっぱい 今年の プレゼントも 花が終わったら 地植えにしましょうまく 根付いてくれるといいのですが にほんブログ村#60代 バジル 少しだけ 収穫しましたバジルは 地植えにすると たっくさん 成長するのですが虫が 先に食べてしまうので今年は ...
朝から 一番に予約して カットスッキリ 朝一にやりたいことを 済ますと次々と 順調に 用事がこなせますカット中にお嫁ちゃんから ピコピコ ピコピコ ピコピコ LINEたっくさんの 写真や動画を送ってくれました孫1号の運動会の様子や 孫2号のよちよち歩きの様子みな元気で 嬉しい~なにより お嫁ちゃんがラインくれたのが 一番うれしいお嫁ちゃんも ”あっという間に大きくなっていって 嬉しいけど寂しい~”...
今年の梅雨入りは平年より遅い傾向にあると ニュースで・・・ところが 梅雨入り早々に梅雨最盛期の大雨になる可能性があるとどないなるやら最近の気象はまったく わからん 今日も湿度の少ない 気持ちのいいお天気です母屋の庭の紫陽花がようやく 色づいてきました シャスタデージーが 沢山開花したのでおついたちに いけなかった 古いお墓とお地蔵様遅れましたが 本日お花を替えにいきました(家にあるお花で...
朝から 眼科受診混むので 受付15分前から並びました 目の不調を訴えますが” う~ん これはね・・・・・ 老化です ” ドライアイの目薬もらってきましたその後 そのまま 筋トレへ 6月3日(月)順調な滑り出しさて 昨日は午前 午後 と二つの合唱練習日同じ会場 同じ指導者の先生お昼休憩は 一時間なので ロビーで パンやおにぎりで午前中は 例のドイツ語 あの 長い曲今回 練習3回目にして 最後まで 教え...
六月 ”水無月” になりましたおついたちの わが家の行事も滞りなく 庭の ガザニアも花盛り 和名は 勲章のような花ということから ”勲章菊” 日光が当たると花が開き夕方から夜や曇りの日は閉じる性質をもっていますということで今日のお天気は 晴れ 6月から またまた値上げ 食卓に大打撃 だからと言って 減らせないよね~ 生活にかかせない電気代も値上げ政府が物価高対策として...
夜遊びすると 次の朝が しんどい 昨夜は 太極拳 ちょっと技を間違ったら” hahaさん 新技ですね ” って 爆笑 笑ってごまかせる そんなお年頃 5月31日5月も終わりですね明日は”おついたち” なのでお墓のお花をかえに行きました家のお花だけで なんとか 樒 ・ 三尺バーベナ ・ カラー ・ シャスタデージー敷地内のお地蔵様には 紫陽花を 紫陽花 ”隅田の花火”シャスタデージー ・ 紫陽花 ...
玉ねぎの収穫をしました玉ねぎの葉がペキンと折れてきたら収穫と思っていたけれど今年は ご近所 どこともに 良質のものが出来ないと・・・わが家の小さな畑他にも 植えたいものがあるので 早々に 収穫しました小さな玉ねぎは 丸ごとコンソメスープで とろとろに紫玉ねぎは スライスしてサラダでいただきます血液サラサラ 大きめの玉ねぎは 離れの軒先に吊るしました ささっ 貴重なお日様洗濯物たっぷり...
いまさらですが2024年の春ドラ ”記憶喪失”のドラマが多くないですか? 366日 アンメット くるり 9ボーダー 多いなぁと思いながらも どれも観てますが まっ 他にも 気になるドラマ だいたい観てます テレビっ子 5月29日これから 晴れ 今朝は ちょっと起きるのが しんどかったなぁ~ まっそういう日も有りわが家の庭の ミニ薔薇スイートマルベリ―も色づいてきましたホームセンターで棚...
京都府立植物園 観覧温室日頃 目にすることのない 珍しい植物がいっぱいで ワクワクしましたジャングル室砂漠サバンナ室オクナ セルラタ花は黄色で 果実は熟すと黒くなり、果実やがく片の色合いや姿から別名 ”ミッキーマウスノキ” ヨウラクボク世界一美しい花木長く垂れ下がった花序が寺院や仏壇に使われる 瓔珞(ようらく)を思わせる事が由来ホットリップスまるで ”くちびる”のよう クジャクサボテン ロイヤル...
5月27日お天気は 雨の日お出かけには 向かない日 こんな日は家の事しましょ取りあえず 梅雨入りまでにキッチン換気扇ファンの油汚れを つけてる間に 拭いて拭いて 拭きまくり 最後はビニル手袋 外して 手でなでてみる (笑)汚れが残っていると ザラッとするので よっしゃ これから ジメジメ カビや菌の心配もあるし蒸し暑くなると 自分が動けなくなるのでね 完成°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°前回は 昨年12月8日...
5月26日いやぁ~バタバタな一日でした山の中の合唱とわが家主催の古民家でアロマヨガどちらも午後から どちらも捨てがたいのですがきょうは 山の中の合唱へ 合唱祭も近づいていて まだまだ仕上がってないので・・・合唱終って 急げ~ 古民家でアロマヨガ終了後の おやつの時間に間に合うように・・・みなさんに お出ししないといけないのでね 本日 ケーキ担当の家族が 出かけたので午前中に hahaが作りましたケー...
5月25日babaさま ショートステイに送りだし今日しかない と(来週は雨マーク)京都植物園へ めっちゃ 薔薇が綺麗でした 薔薇&ラズベリーのジェラート 観覧温室には 日頃 目にすることのない世界の植物があり なかなか 後日もう少し 記事アップさせてください#60代にほんブログ村...
5月24日(金)朝から babaさまの 病院 車いすなので ひとりで車に乗せられなくてtotoと 二人がかりで 連れていきました ふぅ~帰ってきて” お昼ご飯 パンでいいわ ”はよ 言うてやまた パン買いに babaさまなりに 気を使っているのか? わかりませんがね昨夜は 満月だったようですね フラワームーン 雲がかかっていましたが・・・太極拳の帰り道 満月を確認できました 半袖と長袖太...
苗床があいたのでフウセンカヅラの種をまきました一つ一つの種に白色のハートがついています 懐かしい写真がでてきました心愛と結愛のハート 💗#60代にほんブログ村...
もうね 毎日必死でございます何が (笑) Freude, schöner Götterfunken,フロイデ― シェーナー ゲッタ フンケン (*^-^*)ヴール ゲー ギーベン オンデー 一切 顛倒夢想 苦境涅槃 ????あかん 般若心経に いってしまう 笑うわ ほんま・・・・・ #60代にほんブログ村...
5月21日 今日はまた おかしなお天気????家の中はひんやりしてbabaさまは エアコン暖房のきいた部屋で お過ごしです(*^-^*)今朝は お粥を食べる気にならなかったようで おかずだけ・・・” あまり食べる気がせんから お昼はパンにしてもうか ”はいはい 買ってきますね あんぱん クリームパンたまには甘い物ほしいよね babaさまは デイサービスと ショートステイを使って過ごしていますデイサービスは ba...
観賞用に植木鉢で レモンの木花が咲きました どうすれば実が生るのかわかりませんが花が咲いただけで ちょっと嬉しい 5月20日 月曜日babaさまを デイサービスに送りだしお寺のお墓のお花を替えに行き義母の母の日に もらわれた花たちを植木鉢に移し替えちょっと ひと息 ひとり時間 毎日 なにかしら動いていて夜になると 電池切れ ”もう少し 明日は 楽しよう” と思って就寝 けど 朝になると 元気回復 ...
みなさま いかがお過ごしでしょう毎日 サンデーのhahaですがカレンダーの日曜日は 用事が入ります先日 木から落ちて 身体のメンテがのびのびになっていましたようやく 腕・肩の 痛みも薄らいできたので朝から 身体のメンテ マッサージに行ってきます公民館教室の申し込みが 15日で締め切りちょっと 行ってみたい講座があったのですが思いきれなくてようやく 17日に申し込みに行ってみたら”申し込み閉め切り...
いいお天気ですね~ サンサン朝から 車を洗って 百日草を 仏花コーナーの畑に植え替えました~もうそれで ギブアップ外仕事 終わり~しんどいけど 気持ちいいですね昨日は 昼のコーラス もう いつ どこのコーラスいったか わからんようになるたしか 次の日曜日は 期間限定の合唱 (例の ドイツ語 )hahaが いま関わっている合唱は 三団体 三団体とも 指導者の先生は同じですが ピアノ伴奏者が 別々の先生...
遅れましたが昨日は” 義母の母の日 ” お祝いのお食事会義弟たちが”お母ちゃ~ん”と 母の日のお祝いに65歳を超えたシニアおやじたちですが(*^-^*) 平日のほうが 自由に時間をとれるので babaさま 大喜び そらそうだ お祝いは 仕出し弁用で 料理屋さんの幕の内弁当ですから お造りもお鮨も美味しい~お昼から 始まった お食事会”さあ そろそろ帰るわ” が 19時まぁ みな ようしゃべる (笑)...
昨夜は 山の中の合唱 babaさま 帰ってきたとこでバタバタしましたがしばらく行けてなかったのでちょっとやばいとhahaは音取りまでで終わっていたので進んでいた練習内容に ドキドキの練習でした帰りは 真っ暗な山道を 獣がでると怖いので 先導車についてなんとか・・・山の中の合唱は 7月の合唱祭に向けて 進んでいますそこへ急に 6月末 マルシェでの出演依頼がはいりそれも 歌いましょうかと お忙しい指導者の...
今日は 5月15日babaさま ショートステイからお帰りです朝から 常備菜作りまずは ”かぼちゃ” キッチンで同時進行もち米が炊けました”おはぎ”の完成 餡子を中にいれて きな粉のおはぎ完成 まずは お仏壇にお供えbabaさまのおやつにします今回の配合もち米 1.4合 うるち米 0.6合 水は2合(白米を炊くときと同じ)なんやかや 米麹を買ってきたので (瓶は熱湯消毒)昼間に 塩麴を ヨーグルトメー...
5月14日 晴れ~ いいお天気に恵まれてtotoも お出かけひとり時間を 有意義に使いましょう~ブーーン と 行ってきました以下 写真の羅列です 綺麗でした~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°65歳以上 シニア割り 160円で入園駐車場 入園受付でハンコ押してもらって 無料でしたいい日 一日でした#60代にほんブログ村さてさて明日は babaさま ショートステイか...
昨日のニュースで太陽の表面で大きな爆発??(太陽フレア)が8日から10日に起きたのを受け日本でもオーロラで空が赤く染まったと・・・・・世界各地でオーロラが観測されたようですね地球の磁気が乱れる「磁気嵐」が起きふだんはオーロラが見られない緯度の低い地域でも見られたと 知りました へぇ~そうなのか・・・・・冬眠からめざめた様子カエルの鳴き声がいっそう激しくなってきました田んぼに水が張られましたから・・...
雨降りで始まりました月曜日今週も 気を抜かずに 頑張りましょう~ (私の場合は気を抜くと なんにもする気がおこらず 太りますから(笑))昨日は 大忙し午前・午後と 合唱練習午後からは いつもの昼の合唱季節に合わせて 発声代わりの新曲もありますがお気楽に 楽しく参加 家族以外のお人さんと接することも大事だし また楽し 大変だったのが 午前中の合唱 昨日が初めての練習日9月までの期間限定練習回数は 10回...
5月5日に 木から落ちて🐵7日に 健康体操 さすがにこれはキツかった (*_*;9日 太極拳は 結構腕を上げるので 用心しながら・・・10日 筋トレ再開 動かせないマシーンが2台 エアーで腕を動かします5月4日に蒔いた種は 一週間で 百日草 スターチス マリーゴールドお天気の良い日が続いたので 花種だけ芽が出てきました夜は気温が下がるので 寒冷紗をかぶせて・・・実を付ける準備をしています スイ...
田んぼのあぜ道(水路)で ヨレヨレになっていた 一株を 救出勝手にもらってきて フランスギク大きな株なって これまた仏花として重宝に 5月12日は 母の日一足早く なんでしょ (*^-^*) うたの珈琲焙煎所さんの 珈琲豆と ひとり用コーヒードリッパーまぁ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ひとり時間 美味しい~ありがとう 💗#60代にほんブログ村 ...
洋服難民とは体の変化、心の変化によってしっくり来る服が変わることが原因ですファッション迷子とは今まで着ていた服が急に決まらなくなったり、何を着て良いのかよく分からない状態になってしまうことクローゼットの中には 結構入ってるのですが着る服は いつもおなじさぁどうしたもんだか そんなこと ありませんか? 予約の図書本 ちょっと 調べてみましょうか #60代にほんブログ村 ...
みなさま なにから・・・・・・ 蕾が出始めたころから 植木鉢に移し替え 庭でお披露目マーガレット お墓のお地蔵様の お花を替えにそうそう 昨日の記事からhahaが木から落ちて その後すぐにtotoは 金木犀の剪定にかかり 半日やってました(ほんまに hahaが木から落ちるまで やらんのか)結果 写真をアップ出来ないほどに つるつるに剪定を (笑)hahaは 昨日 捻挫しても体を動かすほうがいいと言われた...
木から落ちましただれが?hahaが・・・・・・・えええええっ正確には 剪定をしようと思って脚立から 幸い 頭は打ってないので 大丈夫しばらく 転んだまま 起き上がれません 叫びたかったけど家人には聞こえないよなぁ~やっぱり スマホや笛は 首からぶら下げてないといけないのか??? だれも見てないので 転んだまま様子見大丈夫そうだ・・・・・翌日より 肩がいたいどうやら 肩から落ちたようだなんでま...
いいお天気に恵まれて5月5日は 子供の日 雛人形はお出ましいただく期間が あっという間だけど五月人形は 長くお出ましいただいてました昨日は丘の上のぱん工房aruさんまで日曜日は 開店日娘に 乗せてもらって 毎回 オープンすぐに 売り切れ状態の人気のお店いも子さんに会いたくて~ お買い上げは どれも 美味しくてお昼に 半分ずつシェアして完食 【aruブレンド珈琲】 ドリップパッ...
恒例の お庭でバーベキューツツジが満開 蜂もブンブン飛んでます 今年のビールは これ 糖質75%OFF (体の事を考えて)totoは 好まないらしく ワインのみ (笑)2018年のお庭BBQ babaさまも ここ&ゆなも みんな若いよね にほんブログ村#60代...
ドウダンツツジが 可愛く咲いてきました (2年ほど前に 挿し木で増やしたものを いただきました)ここ数日のお天気で 芍薬も綺麗に咲きました開花期には”早朝に花が開き、夕方に閉じる” 待ってました クレマチスが開花もうほんとに待ちましたよ~ 5月4日 お祭りこれといって なにもない お祭りです役員さんらによる 祭礼だけは行われるようですが わが家は 近年お客様もないのでさてどうしようか...
ゴールデンウィーク後半お祭りのある地域 賑やかな事でしょうね~昨日は 午後から 気温も穏やかになりお散歩日和鯉のぼりをあげておられるお家があると なんか嬉しいね”babaさま お散歩に行きましょうか”上着を着せて 帽子をかぶせて 在所の中を 北から南まで 穏やかな よい一日 にほんブログ村#60代さあ~ 今日はbabaさま デイサービスその間に 種まきしよう~...
来ましたよ! (*^▽^*)昨日近くのスーパーにキターーー写真撮って中に入ろうと思ったら まだやった 5月2日から5月13日そか 急ぐこともない連休中は 駐車場もいっぱいになるのでおばさんは 連休終わってからにしようかないやいや ソワソワ にほんブログ村#60代...
5月 皐月雨降りですちょっと ひんやりしますねみなさまのお庭では クレマチスが咲いたよ~って ブログ記事 わが家は 蕾固しだけどハイビスカスが一輪 雨にぬれながら・・・ 昨日は庭のお花を摘んで お墓の花をかえに 帰り道 近所の友達に出会って 井戸端会議 一時間 (またかい )急いで帰ってbabaさまの おやつタイムが遅くなり 16時 いつもの 炊飯器でケーキまた別のご近所の友達が”...
パッとしないお天気になりました 4月最後の日ですね早いものです 今日は お仕事の方もおられるでしょう~お疲れ様です昨日は babaさま デイサービスに出かけ お風呂に入れてもらってスッキリしたお顔で帰ってこられましたその合間にちょこっと hahaも 近くへお出かけ 百姓菓子処 藤栄さんお米やお餅の生産している農家さんが営むショップ+カフェです 麹甘酒シェイク と 桜もち・古代米おはぎ店内でい...
ゴールデンウィークちゅう~いかがお過ごしでしょうかわが家は ドタバタの毎日を過ごしております 昨日4月28日は午前中 神社とお寺の掃除一気に 暑くなってきたで ヘトヘト午後からの ”古民家でアロマヨガ”が 心地よくあくびがでるし (笑) 眠くて ヨガを終えた おやつタイム 甘い物好きな 殿方が集まっていますがどこか 疲れた様子が 笑えます シラー・ペルビアナが咲いてきました 初めてこの花...
いろいろと なにから 聞いていただきましょうか (笑)ソフトな所だけね昨日babaさま 施設を退所夕飯は 退所祝いということで チラシ寿司 施設では7分粥ということだったので今朝は これ7分くらいですかね? 味見したら 美味しかった (笑)おやつは おまんじゅう ペロッとたいらげ甘いもの食べたら 塩からいもの食べたくなるのは hahaも同じ なので”おばあちゃんのぽたぽた焼き” だしてあげたらこれ...
新緑の季節ゴールデンウィークは 混むのでちょっと行ってこ・・・ これ お分かりになりますか? メタセコイヤですメタセコイヤ並木とっても綺麗でした~ 昨夜は太極拳 気持ちを集中できない日は10年続けていても しっぱいだらけ さて 今日は午前中 筋トレ 行って午後から 昼のコーラス 終わったらすぐに babaさまのお迎え~ よっしゃぁ~ がんばろ どなたさまもお健やかにお過ごしくださいませ に...
暑いのか?寒いのか? わかりませんが母屋の庭で 咲きかけてきました 植物は お利口さんですちゃ~んと 季節をわかっています明日 babaさまが 帰って来られるので庭のフリージアを摘んで お仏壇に 打ち敷も 新しいものにかえましたあと すること 何かあったかな???最近 わが家の晩ごは~ん の記事がありません 写真撮ってるかな?あった 午後からの用事がいっぱいいっぱいのときに ...
えっとぉ~気がつけば来週は ゴールデンウィークおおおっなんの予定も 入れてない? 入ってない? 入れられない?まぁね お出かけしようにも主要道路は 動かないので・・・・・ それに どこ行っても いっぱいの人でしょうから ね4月29日は ”昭和の日” なんですね以前は 昭和天皇の ”天皇誕生日” だったのですよね~本日 介護用品が入りました babaさま いつでも帰って来られるよ~ ケアマネさんに ...
都会に出るのなら 用事は一度に済ませましょう~と昨日は 都会の日 年金事務所へ行ったり babaさまの 老健退所が見えてきたので お世話になった方々にも お品選びせっかく 都会へ出たのですから一日楽しみましょうとお昼ご飯は ほんとは パンケーキ食べたかったけど ヘルシー目にしとこ・・・と 思ったけどこの後 ソフトクリーム食べました あれぇ~ ささやかな楽しみささっ 今日はbabaさまの退所にむけてい...
週末は あちこちでマルシェの行われる いい季節うろうろとお店を見て回るのが大好きな hahaです(*^-^*)今日は お天気が だったのですがちょこっと のぞいてみましょうか まぁ~ 駐車場に入れなくて あちこち回りました沢山のお人さんが来られていましたよ こちらのマルシェで丘の上のぱん工房aruさんが たまごサブレを委託販売で出品されたのでこりゃ 行かなきゃ~と リーズナブルなお値...
ようやく満開 わが家の 庭のハナミズキ♪ この時期 庭はお花でいっぱいになりますがお仏壇にお供えする 花がありません 敷地をうろうろこれも 今頃ですが シャガ が咲いていたので 仏花に アジュガも今が見ごろ 芝桜も咲いてきました あ~ いい日やなぁ~ にほんブログ村#60代...
わが家のお仏壇の打ち敷が 古くなっていて【打ち敷】 とは 仏教寺院や仏壇に置かれる卓の天板の下にはさむ敷物PCググっていると平時は、打敷を掛ける事はしない法要や彼岸、お盆、正月、祥月命日などの仏事の際に、卓に掛け荘厳する季節により冬用と夏用とに、使い分けるのが望ましいとありましたがこちらでは 年中掛けていますまた 宗派によって 逆三角だったり 四角だったり表裏リバーシブルになていて 家のものが亡く...
4月14日 日曜日のこと午後から 山の中の合唱 3月のジャズコラボ演奏が終わってその後 4月新年度 初めての練習日 お久しぶりです~次は 7月の合唱祭に向けて とその前に 催し物 「もったいないフェス」が開催されていて 行ってみましょうと(SDGs目標達成年度となる2030年まで県内各地で10年続けることを目標とされています)SDGs(エス・ディー・ジーズ)SDGsとは、2015年9月の国連サミットで決まった国際目標【S】Su...
西国三十三所 第二十六番 法華山一乗寺バスにゆられて 山にのぼるともみじの花が咲いていました (スマホではこれが精いっぱい お分かりになりますか) 一乗寺は日本屈指の古塔(約850年前) 国宝の三重塔や奈良・平安時代の寺宝か数多く残されている古刹 急な階段ひとつ目の階段を上ると、左手に常行堂二つ目の階段 向かい側にある三重塔は一乗寺を代表する建物です (国宝)そして この先に見えて...
春はお出かけしたくなる季節お土産編岡山で 家族が買ってきてくれました ”瀬戸内いちじく 晴れの果実パウンド ”フルーツタルト専門店 Gowdy(ガウディ―)さん姫路のお土産 などなど 他にもいっぱい(笑)来週には babaさま 施設退所して帰って来られるのでbabaさまの様子を見に来てくれた方にと思って (*^-^*)移動している時間が長く ゆっくり お店でお昼休憩時間がとれませんでした前回 中山寺・播州...
桜の季節に行きたかったのですが日が合わず 4月15日 行ってきましたこれは 昨年4月1日に行ったときの世界文化遺産・国宝 ” 姫路城”シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城昨日は 姫路城を望む日本庭園 ”好古園” 姫路藩主の下屋敷があった庭鯉も まるまる(*^-^*) 太っていましたよ 江戸の情緒を醸し出すそのたたずまいは時代劇や大河ドラマのロケ地としても...
4月14日 今日も 晴天 数日の間に 新芽も出てきました スイートマルベリ― 敷地の雑草は 見なかったことにして 花の種を ホームセンターで購入 種まきは5月に入ってからかな~にほんブログ村#60代 陶芸作品 toto作何飲むんかなぁ~今は これで日本酒飲んでます 飲みすぎ注意 ...
十数年 いや 数十年 前に購入した服着ることがあって (礼服)2~3着あるものを出してきたむか~し着ていた 服は体型的に合わなくなってきている 当然ですが お腹周りとか・・・上着を着てみたらえらい 肩パットが大きい~ おおおおっ いまどき この 肩パットはないよなぁ~ いいお天気が続くので大物冬物を 洗濯し お嫁に持ってきた(婚礼家具)洋服ダンスにしまうあるある でてくるでてくる断捨離...
いいお天気が続きますそれだけで 十分幸せ~な気分ウキウキ 朝から 毛布を干したり大物冬物 洗って干しました~ (^^)/クローゼットも開け放ち風をいれ 空気の入れ替えですウキウキ”ピンポーン”あれれっあらまぁ~仕事を辞めてから 6年経つけどいまでも そのころ職場で一緒だった方が (おっさんやけど)おやつをもってきてくれます”どうしてるや~”って 袋の中身は いつも 缶コーヒーとブラックチョコ そして ポテ...
昨日 筋トレここにも 新一年生のトレーナーさん キラ☆キラ頑張れ~血管年齢の測定をされてたので早速はかってもらったら”えっ うっそ うそやわ~””電池交換したほうが ええよ”昨年 80歳 3月5日 60歳そして 4月10日 18歳 ねっ あきらかにおかしい~ うちの庭が賑やかになってきました エニシダ 昨年 畑におろしていて 蕾が見えたので 鉢に植え替え 心配していたクレマチス 芽が出てき...
令和6年度4月から 新しい年度がはじまり社会人一年生の方もいらっしゃいましょう~おめでとうございます今朝 新聞をとりにポストへあれ? 今日 新聞休みか?いやいや 違うな朝の用事が落ち着いてから” もしもし 今日 新聞が配達されてないのですが・・・・・”どうやら 新聞を配達してくださる方 初めての方だったようす違うお家に配達されてたみたい 新聞配達員さんも 新 一年生 4月8日 ピカピカの一年...
なんとまぁ~今日は 大荒れの日 当然のごとく 都会へ続く電車は 止まっています はぁ~hahaは 本日の予定を変更 お家で籠ることにtotoは 車で 電車の動く駅まで出かけていきました 昨夜 停電があったようで家族が ”停電なんやけど うちだけかな? ”えっ ブレーカー落ちたか???お隣さんみると やはり停電のようであたり 真っ暗街灯も消えていた・・・・・まぁ夜中やし いいか と そのまま 懐中電灯だけ...
満開で今が見ごろの🌸桜土日は混むので・・・今日4月8日 お天気は崩れ無理かなぁ~と思っていましたが”お天気悪いけど行こか” とtotoが海津大崎帰りは 道の駅で 桜パンのお土産 お昼は前から食べたかった 春の限定商品山盛りあさりうどん を食べようと思ったら残念 好評につき売り切れで牛すきごぼ天うどん 恒例の 海津大崎の桜も見られたし食べたかった 丸亀さんのうどんも食べられて桜パンのお土産も 満足~...
花より団子じゃなくて花も団子も お花見といえば お団子じゃあ ちょっと ふたつ隣の市まで お団子買いに 桜並木を通っていきましょう~・・・これで 一石二鳥花も団子も 楽しめました #60代にほんブログ村 ムスカリもいっぱい ...
よくここにここゆなとお散歩したなぁ~今年も 桜が満開 青空がないのが残念#60代にほんブログ村氷も桜色 🌸 冷蔵庫の自動製氷室の洗浄中 (洗浄中の氷のため食べられません)2016年4月 ここゆなとお散歩 ...
水仙が沢山咲いたのでお墓のお花にお供えしてきました お腹が冷えるので カイロを貼ったまま 忘れて筋トレにトレーナーさんが お腹を触って ”あれ?なんか温かいですね”あ~ 忘れてた カイロ貼ったままやったわぁ~と 大爆笑 babaさまの面会中止も解除され本日洗濯物交換と 面会予約そろそろ 退所にむけて (退所は4月後半)母屋の片付けや掃除自分で出来る事はしやすいように位置を変えてみたり少しでも 過ごしや...
みなさま おはようございます庭のチューリップが一輪咲きました 身体のメンテ後の 揉み返しのような痛みでダラダラとしていたけれど思い切って 筋トレ行ってみたらなんと 元気回復 やっぱり 外の空気吸わないと元気の出ない hahaでございます 芍薬が 新芽を出し伸びてきました今日は アッシー君の半年点検 筋トレの帰りにちょこっと 食料品売り場へまぁ 野菜の高い事ムリムリ よう買わんわぁ~畑の大...
しばらく 春のいいお天気が続いたので庭の イソトマが一気に咲きました あいにく 昨日・今日とお天気はよくありませんが近くの桜も咲きかけてきました 倉敷にお出かけした 家族が岡山で乗り換え 🚅お土産を買ってきてくれました いっぱい いろんな きびだんごがありますねおいしい~さかのぼって 3月31日 レディースコーラス フェスティバル 新聞で開催されているのを知り ”これ 行ってくるわ” と ...
西国三十三所 第二十五番札所 播州清水寺中山寺をあとにして向かった先は 自然美豊かな山寺 もともとこの地は水に乏しく 仙人が水神に祈ったところ霊泉が湧水し、その事に感謝して「清水寺」と名付けられたようですまた 京都の清水寺と区別するため播州清水寺と呼ばれる古刹仁王門 宗派 天台宗 開基 法道仙人 御本尊 十一面千手観世音菩薩 創建 推古天...
4月1日 6〇歳になった日に西国三十三所 二十四番と 二十五番を おまいりしてきましたまずは中山さんにお詣りに行ってきました。 西国三十三所 第二十四番札所 紫雲山 中山寺 兵庫県宝塚市中山寺中山さんへは 2015年1月におまいりし 今回二度目となります 御詠歌 野をもすぎ 里をもゆきて 中山の 寺へ参るは後(のち)の世のため【御朱印】は 二度...
年度が変わる 4月となりました4月はじまりの理由は?よく知りませんが・・・学年は 4月2日から 翌年の4月1日までで分けられていますね”満6歳に達する日”4月1日生まれは 3月31日に”満6歳”になるため早生まれ扱いになり 1つ上の学年になるらしい小学校時代 何をするのも 生まれた順で小学校入学したとき ランドセル置き場を探しました 一番後ろ 卒業証書をうけるもの 一番最後でした”へぇ~ エイプリルフールに生ま...
一日早く いただきました おいしそうやなぁ~ どれにしよう~ イチゴと桜のタルト美味しかったぁ~ にほんブログ村#60代...
「ブログリーダー」を活用して、sheep☆さんをフォローしませんか?
梅雨があけ 一気に暑くなってから朝から しんどくて昨日の疲れが取れてない????今 TVでやってます タンパク質不足ですね・・・・・ タンパク質が不足すると筋トレ頑張っても 成果はでません暑くても しっかりと食事をとりましょうおやつに茹で卵 ちょい足し だけど なんでも 取り過ぎに注意 (塩分の取り過ぎになります)うまくタンパク質を体にとり入れましょうごろごろうたのケージの横で ごろごろお腹をだ...
毎日暑い日が続きます7月7日 今日は七夕さまですね織姫様と彦星様の出会いをお祝いしましょう~ 💗さて昨日は合唱祭市内でも唯一 音響のいいホールでほんとに気持ちよく歌うことが出来ましたここまでの発表に かなり厳しい練習を繰り返し何度やっても 出来ない歯がゆさを感じながらどたんばで 力を発揮する 山の中の合唱 おばさんコーラスでしたそれでも まだまだ 更にレベルアップしていきたいです差し入れに め...
あっつい あっついしんどいなぁ~ ブルーベリーマリーゴールド昨日は babaさま施設へ洗濯物の交換と面会 30分の面会のなかで 今日は火曜日やなぁ うん 今日は火曜日や ?? なんでやねん 今日は金曜日や! 今日は‥・・・やなぁ うん今日は・・・・・や ?? なんでやねんな!! トンチンカンな会話が 何度も続きこの先 ふたりいっぺんに介護するの無理やし ニチニチソウ ...
7月3日totoの誕生日でした ケーキは 喫茶洋菓子 TiMEFORTEA さん おおお メロン🍈が半分 ”メロンドーム”美味しい~シェアして食べましたランチは東京土産の もんじゃ焼き夜はお天気が不安定なのでお家で 焼肉~ご馳走様でしたうたは どうかしら まだ フリーにすると パニックになるのでケージ生活ですチッコは トイレシートに連れて行くと 失敗しません 🚽お散歩も もう少し 無理な...
お隣の ノウゼンカズラ冬場枯れたようになってるのに 立派に屋根まで上がってきてる あついなぁ 昨夜は 山の中の合唱 竜巻注意報とかでていて夜の運転はコワイ同い年の方のに同席させてもらって 練習へ車の中での会話” 60歳から65歳までは それほど気にならなかったけれど ”” 65歳から ひとつ年をとるたびに 老いを感じるよね~”と・・・・・ 同い年だからこそできる会話ほんま えらいなぁ~ (しんどいな...
北野天満宮へお参りした後 見てきました今話題の ”国宝” 歌舞伎役者の家に引き取られた喜久雄の50年を描く壮大な一代記いやマジよかった 生まれながらに将来を約束された御曹司と正反対の血筋を受け継ぎ、生い立ちも才能も異なる二人吉沢亮 と 横浜流星の W主演のようなどちらも カッコいいので 途中から あれっ どっちがどっち?わからなくなってきてライバルとして互いに高め合い、芸に青春をさささげていく舞...
一年の折り返しにあたる 6月30日各地の神社で行われる 季節の行事 ”夏越の祓” (なごしのはらえ)半年分の穢れを落とし残りの半年の無病息災を祈願しますtotoと 北野天満宮へおまいりしました 境内神域で育った梅干しは 学業成就・入試合格・災難厄除祈願など天神さまの御神徳が大いに宿った縁起物収穫した梅が土用干しされていて 梅の香りが境内に漂っていました茅の輪守を玄関の入り口にお祀り 半年...
コリウスが伸びてきました ガーデンオブジェが 隠れていきます6月30日 夏越の祓昨日 一日早く 水無月を 今年は 黒糖水無月です 道の駅で買ってきました地元のいろんなお店が水無月を出しておられるので迷って 〇バ〇チさん 美味しい~昨日 コンサートが無事に終了 ご来場ありがとうございました久々の舞台緊張感も味わいながら 楽しい一日でした次は次の日曜日に 合唱祭で舞台に立ちます(...
ひぇ~ もおぉ 近畿地方 6月27日 梅雨明けしました~これから 琵琶湖の水不足とかないんでしょうかね”水止めたろか~”なんて冗談 言うてられなくなったら大変 人間の体も TVで” のどが渇いたな ” と思ったら すでに 1㍑の水が体内から出ているってホンマかなぁ えっ 聞き間違い??いずれにせよ水分補給はこまめにしましょう先日紹介した 見た目そっくりな バナナ大福 中身はバナナが入っているの?...
6月27日(金)えっと 何してた?朝から お寺のお墓 掃除してお花を替えて 大汗かいて シャワーその後 筋トレ行って (また汗かくのにね)軽く昼食即 敷地内の草取り(大丈夫か??と思いながらも)14時30分まで 終って シャワー 15時から babaさまの面会ふぅなんとか 大丈夫なようですが無理したらあかんね夜は バタンキュー6月28日 (土)夏場 恒例の きゅうりのきゅうちゃん風 きゅうりの佃...
我が家の畑毎日 きゅうりがどっさりと プチトマトも収穫できるようになりましたじゃが芋は先日 掘り起こし ありがたい事 お嫁ちゃんから ラインが マンションの敷地内 畑の一画を借りて夏野菜が収穫できたようです 今日のわんこ一昨日より昨日昨日より今日と”うた”の表情が 穏やかになってきましたいまだ トイレトレーで寝てますが(笑)抱っこして 外の空気や風を感じることも出来るようになりましたなにより一番...
昨日の雲なんか 夏空ですね~暑いわぁ~ 昨年?一昨年? 夏の暑さに 水をやりすぎて咲かなくなっていた カラー春に鉢と土を変えて 今年は芽吹いて開花 サトイモ科の多年草(球根)なので 地植えがいいのかもね 壁に耳あり障子に目あり感じる事ありませんか?どうもね スマホが話を聞いているような気がして そんなこと あるわけないよね でもあやしいな・・・・昨日 ピンポーーンがなって 話して...
今日もジメジメ 梅雨空 しんどいですね~ 出掛けた時に おもしろい大福もちがあったので 「口福堂」さん ”バナナ大福”本物のバナナのような見た目もかわいいフルーツ大福 バナナの香りがします 美味しい~今日のわんこ” ゆなちゃん ” ”ゆなちゃん”アッちがった ”うたちゃん” ”うたちゃん” の毎日にほんブログ村#60代...
きゅうりが 毎日収穫できるようになりましたありがたいなぁ新ショウガで 紅しょうがを作ろうと思ったけどあまりの ジトジトで下処理で少し 干したいので 中止しましたあ~ こんなことなら 夏日の日に作ればよかったなぁ~ と昨日は雨の上がっている隙に赤紫蘇採ってきて 紫蘇ジュース 今日もジトジト 庭の花 いっぽう この子は ”うた”まだ 少しづつ 少しづつ 焦らないでいこう ...
”うた”を 迎えるにあたりコメントや 拍手コメントありがとうございますまず 譲渡の条件は 70歳まで(ぎりぎりクリアできました)これから”うた”と一緒に暮らす年月が 15年あるとすればhahaは 82歳 Σ(・□・;)かなりの覚悟をして 迎えます 心愛にそっくりでしょう~ちょっと 心愛より お鼻が短いですが うたも べっぴんさんです(*^-^*)心愛がなくなって 4年半結愛がなくなって 3年次に譲渡犬を迎えるのは最初...
しばらくトップページです 突然ですが2025年6月21日 家族になりました 犬種 チワワ 女の子 誕生日 2021年11月25日 3歳6ケ月 体重 2.7キロ ブリーダーさんから お母さん卒業しました譲渡会に参加して そのままお家に帰りましたまだ慣れなくて ケージからでてきませんが帰るなり お水ガブガブ フード完食 寝る前に うんP チッコはまだ出ていません ”ふ...
2025年6月21日 夏至一年で最も昼の時間が長い日(日の出から日の入りまでの時間が長い日)いやぁ 今日も暑そうですね~梅雨時なのに 異例の暑さです気を付けましょう~世間は広いようで狭いと 感じることがしばしばtotoとhaha 趣味では別行動で出かけることが多いので”えっ ここで繋がるの”って方が沢山いらっしゃいます昨日の お茶会はtotoが出席蔵にお越しになった おひとりのご婦人が” いつも奥様にはお世話になっ...
今日 庭で初めて咲きました蔵でお茶会があるので挿しました 今年は 梅仕事やめとこかなって思ってたのですが梅 採りにおいで~ とお声がかかり 梅サワー 梅 1kg 氷砂糖 500g 酢 900cc 梅シロップ 1: 1割合 梅 350g 氷砂糖 350g まだ梅が残っているので黒糖梅シロップを作る予定 で...
昨日はびわ湖ホールまで 梅沢富美男 役者人生60周年研 ナオコ デビュー55周年アッ!とおどろく 夢芝居 観てきました~第一部 お芝居第二部 歌謡ショー第三部 華の舞踊絵巻研ナオコさんの 中島みゆきカバー曲 ”糸” やっぱり ”糸”はいいですよね~”沢山の方が 糸 カバーされてますが 決して比べないでくださいね” っていや とっても素晴らしぃ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°梅沢 富美男さんの 女形 綺麗...
あっつ 汗が流れます 真夏並み 扇風機で過ごしていましたが室内温度 30℃ 湿度 80% って 身体が慣れてないのでちょっと ヤバイよね急いで エアコンつけました28℃設定で・・・・いやいや ダメダメ 室温が下がらん食べかけの クッキー 個包装ならよかったのですが一日置いたら 湿気ってた TVで 熱中症予防に暑い時は 図書館を利用するのもいいとか・・・ 昨日 コインランドリーへ 冬用の...
いいお天気 というか 暑い日が続きます昨夜は 七夕さま天の川を見られた ところもありましたでしょうね 七夕ゼリー 娘が作りました記事アップが少し 前後しますが タイトルの”半夏生”今年は7月1日から 7月6日までが ”半夏生”(毎年同じではなく太陽の位置によってその日が決まるのだそうです)農作業をするのに適した時期を知るための目安として夏至から半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが良い...
7月7日(日)あっ 今日は 七夕さまですね~雨予報がいつの間にか晴れ 今夜は 出会えそうですね 朝から大汗かきながら 庭の植物に水やり昨日TVで いいこと言われてた(パクリですが)” 覚えるのが ゴールじゃなくて 覚えるのがスタート ! ”まったくだ・・・・hahaは まだまだ これからスタート ずーーーーーっと日曜日の予定は入っていて早いもの順だけど今日は昼のコーラスを お休みさせてもらって...
みなさま いかがお過ごしでしょう~まぁ 昨日の暑かったこと 扉を開けると 熱風がはいってくるマジヨ 無理 無理 キケン NG 歯医者行った以外は 部屋の中で ゴロゴロ7月6日 (土) 今日は雨が降りそうで ふらないね~ 庭はカラッカラ 朝から 例の ドイツ語の合唱練習 エアコンない場所 扇風機だけ 万全な装備で OK根気強く教えて下さる指導者の先生にこたえられるように 頑張ってる...
山崎育三郎 全国TOUR 2024 『THE HANDSOME』 地下鉄 東山駅から平安神宮の神宮道を進み ロームシアター京都 キャー 最高!! 育三郎さま~ 一部は「THE HANDSOME」の ミュージカルの世界休憩なしの 二部はミュージカル楽曲や有名なカバー曲「栄冠は君に輝く」や「君に伝えたいこと」 胸が熱くなって泣いてしまいました 歌もルックスも最高トークも最高観客の心をうまく つかんでくれ...
いろいろとチケットいっぱいちょっと これから 行ってきます(*^-^*) 育さま~ にほんブログ村#60代...
7月3日今朝 雨の合間に蜘蛛の巣が 綺麗 今日はtotoの誕生日家族の都合で昨夜 前夜祭を totoの生まれ育った 母屋で babaさまも一緒に babaさま 食欲旺盛 babaさまのお誕生日は ”うなぎ” totoのお誕生日は ”すき焼き” お祝いのお返しに totoが珈琲を淹れてくれました美味しかったご馳走様totoお誕生日おめでとう一年 また家族のために 元気で頑張ってくださいませね にほんブログ村#60...
朝から 筋トレ 今日は計測日 結果は 2ケ月つづいて骨格筋率アップ \(^o^)/体脂肪も 少しだけ 減少 体を動かす「骨格筋」心臓を動かす「心筋」内臓の働きを助ける「平滑筋」の3種類に分けられ運動などによって 増やすことが出来るのは骨格筋だけ体重が 少し減っていますが(自分としては嬉しいのですが)これ以上 体重が減るのは よくないです と(BMIは 21あるので 標準体重)お年と共に 体重が減るのは 筋力...
みなさま ごきげんよう~早いもので 今年も半分おわり 後半に入りました6月30日(日)は 水無月を食べる日昨日は 一日 合唱関係で 出かけていて帰ったら 娘が作ってくれた 水無月が冷蔵庫に入っていて 有難く いただきました 6月30日(日)市内の商店街で”七夕マルシェ” がおこなわれ 出演依頼をいただき”どんなところでも 楽しく歌いますよ ”合唱演奏 やフルート演奏 大人から子供まで 楽しい時間...
6月29日 梅雨の晴れ間 ??洗濯物が 乾く日です朝から 庭のお花をつんできて お墓のお花をかえに・・・グラジオラスが一本しか咲いてなかったので 母屋の玄関にさしました そのまま 庭仕事だんごむし ・ 蟻 ・ なめくじ なんかわからん虫 とかいっぱい6月29日 babaさまのお誕生日 満 95歳です昨日のうちに babaさまに洋服をプレゼント たいそう喜ばれ” 明日 デイサービスに着ていくわ” って今...
リビングのカーテン新築した当時のままここゆなを 迎えて いたずらされて そろそろ新しくしましょうか・・・市内に 唯一のカーテンのお店 オーダーカーテンを選びにここで見るのと 家にかけるのでは まったく雰囲気変わりますから何点か気になる見本を持ち帰ってかけてみて下さい朝見るのと 夜見るのとでは また雰囲気が違ってきます また数日かけてみると また見え方が違ってきます なんと親切なさっそく ...
家の地植えの紫陽花があじさい園 いかなくても楽しめる 水やりしなくてもいいけど 伸び放題何年か前の 母の日の 鉢植え 剪定が間違ってたのか? 今年は花が少ないけど綺麗な色のまま 花を咲かせてくれました これは babab様が 母の日もらわれた紫陽花 鉢植え紫陽花の記事もそろそろ おしまい予約して 数か月待った 図書本 後にも 数人待ち墨絵アーティストの挿絵がまた素晴らし...
昨日 市の集団検診と胃がん検診を受けに身長は お年とともに縮んでいます 体重は 前日のおやつとビールを 固い意志で控えたら(笑) いつもより減っていました 会場は 市役所本館で受付haha: なぁ市役所本館ってどこにあるの?toto: えっ 知らんの? 行ったことないん?行ったことないよ 市役所行かなくても 支所で事足りるでしょ・・・市役所本館 初めて入館しました エレベーターもついてた って...
長浜茅の輪くぐりにお参りして長浜 黒壁スクエア お昼ご飯は 何食べよかまずは お蕎麦でしょ お腹を満たし 歩いていると じんわりと汗 💦喉が渇いたなぁ~これにする (笑) カフェ 叶匠寿庵 幸せ~叶匠寿庵さんの インスタ フォローで 水ようかん いただきました (1個300円 大盤振る舞い )幸せ~にほんブログ村#60代...
梅雨入りからジメジメが続きますいかがお過ごしでしょうかそんなお天気を吹っ飛ばすには 動くしかない 昨日は 6月23日(日)午前中は 伊勢の太神楽を迎えた後 大急ぎで 地区の集会所へ ふれあいサロン 大人から子供まで 誰でも参加OK出前講座は 防災講座 近年頻繁する様々な自然の猛威に どのように対処すればいいか あれこれワンコインカフェで 珈琲とお菓子で 座談その後 健康体操 ...
6月23日(日)今年も神様のお使い ”伊勢の太神楽” をお迎えしました 伊勢太神楽四〇〇年以上も昔、お伊勢参りが叶わぬ遠隔地に住む人々のため、古くは伊勢神宮の神札を持ち日本各地を旅をする獅子舞 今年はtotoは出かけた後だったので頭 ” ガブリッ ” は hahaだけ かしこい子になりますよに ...
長浜ってなぜ“ひょうたん”なの?長浜の街を歩きながら“ひょうたん”を見つけてはパシャリと写真なんで??? 調べました難攻不落であった稲葉山城(岐阜城)を攻めた際に秀吉公が侵入に成功し織田信長に送った合図が槍に付けた“ひょうたん”でした その後、信長公がひょうたんを馬印に使用することを許されたことから秀吉公とひょうたんの関係が始まったそうでございます 六つ揃った「六瓢箪 むびょうたん」は無病(六瓢...
6月21日(金) 夏至1年で最も日が長い日いつもなら 梅雨の最中の地域が多いのですが今年は 遅れて 21日夏至の日に 近畿地方梅雨入りしました夏至は その名とおり 「夏に至る」夏の盛りに向かっていきましょう~昨夜 あれれ?なんだか お月様がまぁるいなぁ~ 6月22日 午前10時07分 満月 だそうで・・・ 昨夜はほぼ満月 6月の満月は ”ストロベリームーン”にほんブログ村#60代...
6月30日は夏越の祓(なごしのはらえ)の日夏越の祓とは、1年のちょうど半周にあたる日にここ半年間の罪や穢を祓い、これからの半年間の無病息災を祈願し気持ちを新たにする神事のことです少し早いのですが 6月20日お天気は 曇りbabaさまも ショートステイ今日しかないと 6月20日 茅の輪くぐりに おまいりしてきました 長浜八幡宮 手水舎は紫陽花 ゆっくりと茅の輪をくぐります 無事に夏の暑さを乗り越え、元気に何...
みなさま 昨日は ジェットコースターに 当りそうになりました??????babaさまのことお家の中でも 車いす生活昔からの古民家なので仏間までは段差があり スロープを使って移動(もちろん totoがついて )ですが昨日は 皆が油断しましたお経を唱えあげた babaさまtotoが目を離したすきにひとりで 部屋へ戻ろうと・・・スロープをひとりで降りる babaさま” キャー ”と叫んだのは わたしです ジェットコースターを...
昨日はbabaさまの ケアマネさん訪問日”毎日 脱走します”と元気な様子を 報告 ケアマネさん ” えっ Σ(・□・;) どうやって外ではるのですか ””自分で 車いすを放り投げて 這いながら降りてきて 庭では おしりずるずるしながら 動いてます”babaさま ”私は80歳まで仕事をしてきた” これが口癖外仕事が好きなbabaさまですなにもかも ”ムリムリ あかんよ” とい言うのはやめました自分でやりたいこと 自分で出...