メインカテゴリーを選択しなおす
昨晩から雨が降り出して今日の午前中まで降ったり止んだり。おかげで久しぶりに猛暑日とならずに比較的過ごし易かった。夏バテ気味で食欲低下、そうめんが力強い味方です…
家の周りで小さな虫が大量発生。ゴマ粒より小さい位の大きさで害はないんでしょうけど、車の周りにも沢山飛んでいてドアを開けると中に入りそう。時間帯によっては気持ち…
庭に毎年トンボが来るのですが、例年良く見るのは恐らくナツアカネのメス。ところが今年最初に見たのはコシアキトンボで初めての事。昨日はまた違う種類もやって来て縄張…
ティーバックの麦茶を毎日2ℓのボトルで作って飲んでいますが、最近の暑さで足りなくなってきました。追加で作っても良いのですが、冷やすのが間に合わない…ボトルをも…
連続猛暑日更新中。昨日今日と夕立が有って雨が降ると少し気温が下がります。それにしても雷の音が大きくて猫が体を低くして物陰に隠れる様が見ている分には可愛い。猫に…
今日も37.5度の猛暑日。午後から雨の予報でしたが2時を過ぎた頃から雨が。雷も鳴って久しぶりに夏らしい夕立が降りました。その後は再び晴れてこれまた夏らしい青空…
7月に入って猛暑日続き。もれなく熱帯夜のおまけ付き。水分はしっかり取っているつもりですが今朝はエアコンが切れた後足がつって余りの痛さに目が覚めました。一日痛く…
今日まで梅雨の中休み。庭の紫陽花もまだまだ見頃。遅れていた南蔵院の紫陽花池も今日から始まるようです。と言う事で、福岡方面へ紫陽花を見にドライブ。 6月20日…
こんにちは アモマイです☆ 6月8日(日)近くの公園の紫陽花園へ出かけました朝は人が多く、近隣の駐車場もいっぱいお昼過ぎにリベンジしました。 いつも…
暑さが続いて一寸体調不良気味。エアコンを点けて寝るせいか朝起きるとなんとなく体が重い感じ。皆さんもご自愛ください。 6月12日(水) 撮影福岡市東区 筥崎宮…
今日も暑い…少しは雨が降って欲しい感じです。ここ数日の暑さは1段階厳しさが増したように思います。外へ出ると太陽の光が痛い!!エアコンの効いた部屋から出るのが怖…
毎日暑いですね。週明けにはまた梅雨が戻ってくる予報ですが、夏空が広がって外へ出るのも躊躇う程の熱気です。水分ばかり摂っているせいで少し食欲も落ち気味…ついでに…
朝の内は雨混じりの曇り空でしたが、お昼頃には段々と晴れ間が広がり…夕方には気持ちの良い青空が広がりました。おかげで久しぶりに洗濯物が良く乾きましたが、相変わら…
早いもので、今年も半年終わりました。今日から後半戦の7月ですね。今月も宜しくお願いします。 梅雨末期の大雨が続いています。家の周りは被害は有りませんが市内で冠…
昨晩から大荒れの天気。雨も強く降って、そのうえ風が半端ない。梅雨と言うよりは台風の様な嵐の夜でした。 6月12日(水) 撮影福岡市東区 筥崎宮紫陽花園① 鎮…
降ったり止んだりの一日。窓を開けると風が入って結構涼しいのですが、雨が降り出すと閉めないといけないので家の中はジメジメと蒸し暑い。湿度が高いと、より熱中症に気…
昨晩は結構雨が降ったようですが線状降水帯の直撃は免れた様。近くの川の水も濁ってはいますが水量はそれなりで、毎年の様に越水していた時ほど有りませんでした。来週に…
晴れ所によりにわか雨の予報。洗濯物を出したまま出かけます。いや~雲一つない青空で雨が降るとは俄かに信じ難い。ところが目的地へ近づくにつれてどんよりとした曇り空…
今日も暑かった。最高気温は34.3度と昨日よりはまし…と言えるのか?関西や北関東で軒並み35度越えの中少しは過ごし易いのかもしれませんね。雲が多い一日でしたが…
今日も暑かった。せっかく天気も良いので見頃となった紫陽花を求めて筥崎宮の紫陽花園へ。 6月12日(水) 撮影福岡市東区 筥崎宮① まだ時間が早いので本殿(楼…
みなさん綺麗なアジサイを ブログアップされ愛でていらっしゃる様子拝見しています昨日は babaさま デイサービスに送りだし ”今日しかない” と 行ってきましたもりやま芦刈園 日本と西洋の紫陽花がそれぞれ50品種5,000本ずつ植栽されており青や紫、ピンク、白など多様な品種の紫陽花を楽しめます シルバー人材センターさんの管理入園料 200円 500円玉で おつりをいただこうとしたらhahaの...
佐倉のラベンダーランドと成田宗吾霊堂の紫陽花園に行ってきました。 ラベンダーランドは5月15日~7月15日までラベンダー祭り、紫陽花園は6月2日~6月23日まで紫陽花祭りで、どちらも祭り期間中でしたが、もう少ししたほうが見頃だったかも・・ それでもそれなりにきれいで天気もよく十分楽しめました。どちらも無料ですし・・(^^) 早咲きのラベンダーがきれいに咲いてました ラベンダー以外の...
いこいの里園の紫陽花は今が満開です。 山の斜面に約4000株の紫陽花が広がっています。 海も見えます。 斜面に広がる紫陽花園ですので 坂道や階段を登っていきます。 母は登らず下のベンチから眺めるだけでしたが 帰り道でも 「それにしてもきれいだったねえ。」 と感想をもらしました。 今年も母とこられてよかった。 満開の紫陽花の間をかき分けて歩くと 周りは紫陽花だらけで ジブリの世界に入り込んだような気にもなります。 平日でも見物の人がいっぱいでした。 園も駐車場も無料ですが 駐車場は少ないので 朝早めにお出かけした方が良いかと思います。 園に近づく道は細いので安全運転で のそりのそりと走りました。…