メインカテゴリーを選択しなおす
旅の最終日。 昨日は車中泊だったからか、体の疲れもどこかに抜けていて、ぐっすり眠れた。三重・津市のホテルは7階で海が見えた。青空と朝の光を受けてきらきらと輝く海。日の出、きれいだったろうな。 カーテンを開けたまま、ベッドにごろん。何も考えず、チェックアウトまでゆっくり。 津市の人気ケーキ屋「T2」へ立ち寄ってみた。チョコレートがメインのお店かな、小さなカヌレも並んでた。 買ったケーキは、近くヨットハーバーで海を眺めながらいただく。 〇〇〇〇〇 そのまま海沿いを松阪方面へゆっくりドライブ。 特に目的地は決めず“車内から海が見える、いい感じの場所を探す”っていう、ふわっとしたミッション。車を走らせ…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 明日から、 連休に入ります。 明日は、 実家へ行って、 実家の母親が無くした、 障碍者
湿原の中、餌を探しながら歩くコウノトリ。 オレンジ色の夕日が水面にうつり、 それがとても美しい光景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
ルルランで撮影後追っかけても十分にもう一か所撮影できるのですが、なんとなくまあこれで終わりでいいかなと思ったのでシラルトロ湖の展望スペースでのんびり野鳥でもと思って撮影していました。そうこうして日没の1時間ほど前でしょうか。野鳥撮影軍団がやってきまして、悪気はなかったのでしょうけどすっかり囲まれてしまいました。三脚も固定式ではないし、何分あの大きな長球をずらりと構えられてはなんとなく肩身も狭く、、...
夕日 ~ピザトーストの朝ご飯、週替わりランチ、若竹煮の晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖か、日中は28℃まで上がる予報です。28℃!、一気に真夏になりますね。半袖を出さなきゃ気候のいい時期はほんと短くなりましたね。まあ夏日ばかりが続くわけではないですが週間予報を見ると、一番低い日で22℃になっています。半袖で薄手の羽織
#4577 花水木の道があれより長くても短くても愛を告げられなかった
令和7年4月16日(水) 【旧 3月19日 先負】 清明・「虹始見(にじはじめてあらわる)」花水木の道があれより長くても短くても愛を告げられなかった ~吉川宏志(1969-)『青蝉』Photo:ハナミズキの花 ~photoAC(Kazu0425さん) ハナミズキはミズキ科ミズキ属の落葉高木。
帰京の折、高井戸に寄り道。神田川の桜が満開。久々、振り子流し<(c)中井精也>で撮ってみた。にほんブログ村今年の桜2025#3京王井の頭線
『コウノトリのいる風景』 曇り空から覗く夕日。 とても神秘的で美しい瞬間でした。 今日は一日雨で少し寒い気温でしたね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
和商市場で勝手丼を食べ、次に行くのは夕日が綺麗な幣舞橋釧路駅の近く和商市場から歩きます。いつもは車なので歩ける距離なのか不安だったけど、、、12分ほどで幣...
松山から奈良へは一気に飛行機で。行きはまる半日かけたが、帰りは4時間ほど。飛んでる時間は50分。瀬戸内海上空を飛んでくのかなと思ってたが、四国を東に行ってから泉南からUターンするように降りていく感じだった。あれって生駒山?。あ、東大阪ジャンクション!。淡路の立体!。夕陽に赤く染まる大阪の街が眩しかった。伊丹から奈良へのリムジンでも撮り鉄。松山から奈良へ
旅日記 No6 柳川の夜初めのうちは平戸を出ると日本本土最西端の地「神崎鼻」を目指していたのですがカーナビと夫ナビそして妻ナビ上手くかみ合わず道をそれてし…
おはようございます。昨夜、無事に帰宅しました。ちょうど羽田に着いた時に酷い雷雨で20分ほど機内待機しましたがそれも良い想い出です。色々な場所を訪れたので話が前…
夕日がデカすぎ!!😯ミニシュナちゃんのまつげ長っ!!きょうの溝ぴょん🐰
あんことゆかいな仲間たち(日記) – 2025.3.20 ㈭ – なこです😊 今日は夕日がめっちゃデカかったんです!!😯 ね?デカすぎません?😆🤣 写真より実際はもっと大きく見えました🥹 不思議ですよね…🤔 今日はいつもの夕日より特別大きか
くろメロンのイラストfactory vol.22 【東京タワー#01~#10・ニューヨークの夕日 #01~#05】Free material 無料イラスト
くろメロンのイラストfactory vol.22 【東京タワー#01~#10・ニューヨークの夕日 #01~#05】Free material 無料イラスト 今回は、東京タワー#01~#10・ニューヨークの夕日 #01~#05のイラスト 1.
くろメロンのイラストfactory vol.23 【飛行機 Airplane#01~#19】Free material 無料イラスト
くろメロンのイラストfactory vol.23 【飛行機 Airplane#01~#19】Free material 無料イラスト 今回は、飛行機 Airplane#01~#18のイラスト 1. 飛行機 Airplane#01 2. 飛行
こちらは高良大社の展望台から撮影した、筑紫平野と夕日の写真になります!🌇 目の前には久留米の市街地と筑紫平野が永遠と広がっており、奥にある山々は県を超えて佐賀県にあります山々が見えておりまして、定かではありませんが、最奥に見
まだちょっと時期が早いが、久しぶりに夕方晴れたので下見に。春に来るのは初めて。秋だと蚊に刺されまくるがその心配なし。木の葉もなくて視界良好。にほんブログ村近鉄東大阪線
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★ミモザ・オーレアと同じく、まだ花が咲かず、やきもきしているハーデンベルギア。昨年は2月初旬から咲き始めました。蕾は出来ているんですけどね・・・寒さ対策でプチプチで覆ったり、鳥除けにネットをかけていたものを、今日、全部外しました。これはブロッコリー。少し前に収穫し多物に、また脇芽ができています。これも、もう収穫できそうです。ダメ元プランタ...冬越し終い★絶滅危惧種・クロツラヘラサギ
雲がなかなかどいてくれなかったが、イズミヤの近所の踏切で30分ほど粘ってみた。架線柱のトラスが光っているのがいい感じだったのだが、ほどよい画面が作れず。。にほんブログ村近鉄奈良線、富雄~学園前
また広島出張。平日1泊2日なので、昼休みや時間外にわしわし撮り歩き。夜は宮島に行ってみた。厳島神社のライトアップはなんか控えめで暗くなってようやく光が当たっているのがわかった。さすが世界遺産。夜でも人がいっぱい。にほんブログ村広島、宮島
コウノトリが今年も卵を産んだとみられる事が分かったようで、 雛が誕生すれば9年連続のようですね。 順調に育てば今月下旬から4月上旬ごろに生まれるようです。 真っ赤に燃える後ろの太陽のように、温かく見守りたいと思います。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
貴生川からはどう帰るか。貴生川は草津線の真ん中あたり。草津方面は京都への直通電車がある。反対の柘植方面、関西本線で加茂乗り換えで帰ると、京都から近鉄より、30分ほど余計にかかるが数十円安いようだ。面白そうなので関西本線にした。とっくに雪はやんで青空が見える。山間をくねくね走る関西線の列車から、沈む夕日がちらりちらりと見えた。にほんブログ村雪のち晴れ
つづきですこの日の宿泊は昨年10月以来2度目の宿泊「南紀白浜わんわんパラダイスホテル」30分ほど早い到着にもかかわらず快くチェックインをさせていただきちょ...
令和7年2月28日(金)曇り空から雨も降って陽射しがあったりもして忙しいお天気の2月の最後の日です。ゆっくりのんびり過ごしています。毎朝のルーティンが終わると…
2月22日の夕日です、今回の撮影でも水平線に沈む夕日は見れませんでした。残念! 23日の朝日です、夕日と同じでこれが精一杯。 朝日を待つ間に撮った室戸岬の岩礁です。 2025年はまだダルマ朝・夕日
新大阪駅での夕日の前に、宮原で眼下に列車を眺めた。新大阪駅の脇の線路だらけのところが宮原だとは、実はつい最近まで認識できていなかった。宮原は塚本の神戸方面にあると長らく思い込んでいた。中学生の時分に塚本駅で撮り鉄中、同行の友達が「宮原から出てきたヤツ」とか言ってたのを覚えている。そのせいだろう。地図を見れば一目瞭然、塚本から神戸方面への線路から右に分岐して神戸の真反対、新大阪方面に向かう線路があるのだ。大阪の街がかなり南にあるので、東海道線はひの字を描いている。新幹線はそれを短絡して敷かれ新大阪があるんだということは理解していたが、新幹線沿いの貨物線は気にしてなかった。たぶん新幹線よりこっちが先にあったんだろうけど。にほんブログ村新大阪、宮原操車場
この時期、夕日がいい感じに列車を照らす場所が近所にあまりなくて、右往左往。東京だと東西方向の路線がいろんな角度で走っているので困らないのだが。学園前から各停の一番前に乗ったら真正面に夕日。富雄で降りる。しかし夕日はじきに生駒山の向こうへ。また電車に乗る。トンネルを抜けると、赤く染まった大阪市街が一望できたが、窓が汚くてちゃんと撮れない。瓢箪山で通過待ちの間に日が翳った。今日はこれまでかなと思ったら、また出てきた。東花園で日没。にほんブログ村近鉄奈良線、夕日を追って
2025年2月17日(月)こんばんは11日に義母が亡くなりたくさんのコメントをありがとうございました。本日、無事に初七日の法要を終えることが出来ました。今後は、毎週月曜日に
新幹線の新大阪駅は、ホームの西端に建物があったり、さらにその向こうの引上げ線に上屋があったりして、西空の見通しはよくないが、ホームに射しこむ夕陽がうまく拝めた。にほんブログ村新大阪駅、夕日
こちらは現在の豊前国分寺の外側に広がっている、旧豊前国分寺跡と夕空の光景の写真になります!📸✨ 現在の豊前国分寺は、戦国時代に焼け落ちた旧国分寺の敷地の一部に建てられており、広角レンズで撮影したこの写真外にもま
新大阪に行くつもりが、環状線が止まってたので芦屋に変更。ホームがまっすぐ過ぎてちょっと撮りづらい。駅のすぐ横の踏切からだと、ホームの床に寝そべったようなアングルに。電車を眺めるちびっ子たちと並んで撮影。にほんブログ村阪神芦屋
11月頃から毎週のように四条大宮へ。夕陽が駅に射しこむところにしばしば出くわすもので、つい寄り道。バスに乗ると、建てこんだ市街地の中でも同様に鋭く夕日がが射すところがちらほらあるのに気づく。カメラを向ける間もなく通り過ぎてしまうのだが。にほんブログ村嵐電四条大宮駅
道東一人旅2日目、1月22日。霧多布の高台にある宿を出て歩くこと5.5km。 寄り道しながらなのですでに4時間が経過。ようやくバスに乗って霧多布岬を目指します。ただ霧多布岬の先端まで行くバスはありません。 一番近いバス停から霧多布岬の先端までは約3.2km。 さぁ、歩くぞ!!小さな鳥の群れが飛んできました。何の鳥? スズメかな? なんて思っていたのですが、、、おそらく ハギマシコ。 「霧多布岬展望台」 に到着 (...
2024年の10月にスタートしたこのブログは、まだまだ思うことも全然書けずに過ぎ去ったような もどかしい思いがあります。 2025年が始まって、まずはずっと気になっていたaboutページの編集をしました。 aboutページへは、ブログサイドの「プロフィール」の下にある、【もっと読む】をクリックすると読むことができます。 https://universe-all-love.hatenablog.com/about 昨年は、息子たちと本音でたくさん語り合いました。 そのことが何よりも嬉しかったこと、また これまでのことが報われたような思いと これからへの新たな気持ちにもなりました。 自分一人ではわ…
今回の旅の目的は朝・夕日の撮影、本来なら来週を予定してたのですが、予報では微妙に天気が悪い。。。 で、昨日急遽予定を1週間前倒し、今日の仕事終わりに出発します。 そうと決めてから私の部屋はポタ電は
日が沈む前にお家へ帰ろう。 辺りは黄金色に染まり飛んで行くコウノトリ。 その光景がとても美しかったです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
海辺でね、、、夕日の沈むのを見てましたらばワタクシの居てる目の前の岸壁の上に2人の男の人が登ってカメラを構えて沈む太陽に向かってねシャッター切ってましてんわ。で、その後ろでねワタクシがカメラを構えてましたんで太陽にレンズを向けるとその男の人が画像に入ってし
夕日でも、見に行くか? 今日は、朝から俳句の会「えらぶの風」で吟行❣️楽しい時間を過ごして帰宅したのは3時も等にすぎた頃夫に「お茶は飲んだの?」と尋ねると…