メインカテゴリーを選択しなおす
夕日が沈む海を見ながらホッとひと息・・・・ 仕事を終えた帰り道に、ちょっと海でゆっくりするのが好きな僕です。 県の西側に海岸線が続く石川県は、県内のあちこちに夕日スポットがあるため「夕日マニア」にはたまらない場所になっています。 そんなわけ
みかんお姉ちゃんの月命日だった今日は、トニー区の最高気温、24度だったそうです。それにしては日差しが強かったから体感はもっと暑かったなあ・・・。 今日のトニー…
今日も最高気温が30度だった札幌です。トニーの散歩は夕方になりました。 散歩の途中でカモの赤ちゃんを見る事ができました。ママから離れないように泳いでいました。…
今日の最高気温は30度でした。6月から30度超えの日が続いていますから本来なら、これから夏といった所ですがもう長い事、夏が続いている感じです。北海道なのにね・…
沈みゆく夕日 ~鯖の竜田揚げサンドの朝ご飯、豚肉と野菜のオイスターソース炒めの晩ご飯~
おはようございます。今朝は暑い🥵🥵リビングで朝から30℃近くありました。すぐにエアコンONです。このまま今日も夜までエアコンONのままですね。散歩に行く時はちょっと温度を下げて、そのまま行きます。ちょっとの時間だったら切ったり入れたりの方が電気代がかかるそうな
久々の投稿です。 先日、会社帰りに日が落ちるのを、伊丹市側の猪名川堤防から、愛車と撮影しました。 本当は紅く染まった太陽と一緒に撮りたかったのですが、iPhoneでの撮影に慣れていないのか、紅く染まった太陽が撮れなかったです。 もっと太陽も大きいのですが。。。 では また
住之江公園から玉出まで地下鉄に乗り、歩いて帝塚山へ。南北方向の線路が5本も並ぶエリア。3本を跨いで阪堺上町線帝塚山三丁目。LimeLightでミノルタンX13展を見る。二眼とかCLEとか、αにオールドロッコールとか、様々なミノルタで撮った作品展。ミノルタは一台も持ってなかったな~と書いてから思い出した。TC-1持ってるわ。展には出なかったけど。 にほんブログ村
帝塚山のライムライトと今里のビーツで共催の「夜行大阪」を見に、まず阪堺線で帝塚山へ。腰を据えた夜中の撮影は長いことやってないが、撮りに行きたくなってしまった。大阪城の石垣の作品が記憶に残った。夜は怖そう。。 線路沿いを撮り歩いて天王寺に戻ったらちょうど日没間際。喜々としてスナップしてたら19時過ぎ。今里に行ってみたもののビーツギャラリーはもう閉まっていた。あらら。 にほんブログ村
🌿 白いネジバナとの出会いネジバナといえば、くるくると螺旋を描く姿がかわいらしいラン科の植物。奄美で見られるのは、内地でよく見るネジバナではなく「ナンゴクネジバナ」が多いようです。形や雰囲気がちょっと違っていて、見れば「あ、これはナンゴクのほうだな」とわかるくらい。そんなナンゴクネジバナのなかで、今回見つけたのはなんと“白い”ネジバナ。ピンクが当たり前だと思っていたから、最初は目を疑いました。これはよ...
続・続・最後からニ番目の恋私もハマってましたよあのドラマに影響され自分を良く見せようと思う事を辞めました yuさん…老けたな 思ってたでしょ 笑…
今日も最高気温が30度だった札幌です。散歩は夕方になりました。 大き目の公園まで足を延ばしました。 夕日を浴びて散歩ちゅう♪ トニー散歩は、年がいってからはト…
この風景写真は今年2月下旬、河津桜とスカイツリーを撮りに行った時のものである。スカイツリーに何度も足を運んでいる方であれば、写真を見ただけで「ああ、あの辺りか」と直ぐに気づくと思う。東京を代表する下町で最も人気なのは浅草辺りであるが、このスカイツリーのある周辺も「東京ソラマチ」が出来てバラエティ豊かなお店が集う観光スポットとなった。 スカイツリーが出来る前この辺りがどんなだったか知らないけれどAI...
●五能線走る列車と夕日に感動♪大潟村で『鈴木金栄堂』のパンプキンタルトを買って念願の青森県入り●
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 巨大ななまはげ像を眺めながら…
今日の札幌は30度になりました。真夏日です。本来6月の今頃には、こんな気温にならないのが普通です。日本、いや地球の未来が心配になりました。これ以上の温暖化は食…
御多分に洩れず大阪関西万博へ行きました。もちろんあちこちパビリオンを見て回ったのですが、何といっても大屋根リングが写真映えしました。 お昼はジリジリと太陽が照りつける。リングに人はまだ少ない。 徐々に太陽が傾き、リングの桁下からまぶしい光が覗く。 そして西日がリングの骨組みを照らし出す。 夕日を拝む頃にはリングの上に人が群がっていた。 夜には大屋根リングを背景に、水上ショー。 夕日の時間になると...
今日の札幌、最高気温は29度でした。日中はじりじりと暑かったので散歩には行けません。 夕方に行く事に決めました。行先は温度計です。 予想外に気温が低い♪21.…
6月12日の夕陽!!夕食後のルーティン♪♪沓形岬の日の入り散歩 😊沓形港でここ1件だけで観られる天日干し!!この細長い魚は、何なんだろう 🤔回転させながら乾か…
出雲神社が御祭します大国主といえばイナバノシロウサギとの物語が有名でございますが、こちらの銅像はそんな大国主とイナバノシロウサギが初めて出会った場面をモチーフにした銅像でありまして、島根県にあります、総本社の出雲大社にも同じ場面をかたどった
夕暮れ時、少し時間が経過したので夕日が傾いて陰ってしまいましたが、そんな中でも鮮やかな青緑の瓦が一際目立つこちらの社殿が、出雲神社の本殿になります!⛩️ 本殿の隣には島根県の出雲大社にもあります、かの有名な大国主
まるで離島のリゾート・レイクビュールームからの眺め【クルーズ番外編】
まるで離島のリゾートホテルレイクビュールームからの眺めをご紹介------------------------------------------------…
内田三連橋梁での撮影後、次にやって来ましたのは田川郡大任町でございまして、こちらの道の駅おおとう桜街道で買い物をしようと立ち寄ったのですが、その近辺に日本三大神社の一社である出雲大社の分社となる出雲神社を見つけましたので、そこでお参りをし、
沓形岬の夕陽は最高!!6月3日 PM6:55!!離島暮らしのルーティン♪♪沓形岬の日の入り散歩 😊「PM7:10」日の入り時刻は、PM7:17!!爺が滞在予定…
スイスもあっという間に気温30度超え!数日前までは肌寒かったのに、いっきに真夏がやってきたようで体がついていきません・・・。湖畔の泳ぎ場もオープンし、湖で泳ぐ人や日光浴を楽しむ人で賑わっているようです。子どもたちの学校はいよいよ学年末に突入し、コンサートや夏祭り、遠足などイベントが目白押し。夏休みが終わって始まる新学年の時間割も配られ、また習い事とのスケジュール管理にも頭を悩ませ・・・だいぶ慣れてき...
利尻島へ出稼ぎ!!5月31日 AM5:306月1日より、昨年に続き利尻島でリゾバ!!今回は、派遣会社経由ではなく、直接雇用で7月末まで働くために出発!!今回は…
海を独り占めする贅沢!ジェパラの絶景ヴィラで心地よい朝を迎える
ジェパラの海沿いにひっそりと佇む「Seabirds Bed and Breakfast」は、静寂に包まれたヴィラ。家具の町らしく木の温もりあふれる内装に、目の前には穏やかな波が広がる絶景の海。日が沈む夕暮れには、まるで時が止まったかのような贅沢な時間が流れます。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 夕方には雨もやんで、雲間から、ひょっこりお陽さま。(午後7時 自宅より撮影) 豚肉とニラさえあれば、なんとかなる^^豚肉とニラのかき揚げころもでまとめて、からりと揚げれば完成。サクサクっと香ばしくて、ひと口食べるとやみつきになるおいしさ。もやしのナムル、いんげんと厚揚げの煮ものを添えていただきました。 6月9日のメニュー ・豚肉とニラのかき揚げ ・もやしのナムル ・いんげんと厚揚げの煮もの ・小松菜とえのきだけのみそ汁 ・ごはん 🥕もやしのナムル もやしは塩、酢各少量を加えた熱湯でさっとゆで、ざるにあげて冷まします。にん…
ふだんのスナップ用のPowerShotG9Xが入院してしまい、現場用にしているぼろぼろのIXY640が再登板。なんか色がおかしい。。iPhoneだともっとおかしい。。。 にほんブログ村
阪九フェリーひびきで帰阪、人生最大級の強風に煽られるも船は全く揺れず
阪九フェリーひびき そろそろ夕焼けタイム─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ、扉が開かないくらいに風強。さすがにデッキのベンチには誰も居りませんね。 風が…
遠賀川水源地ポンプ室での撮影を続けていると、撮影当時が1月だったのもあり、冬の気候らしく急に雲が出てき始めたので、これは夕日は見れないかなぁ~と思っていたのですが、遠くの空に一瞬だけ雲間が現れ、そこから僅かに夕日の光が漏れ出て遠賀川の水面に
続き。2つの寺院を見た後、昼食休憩を入れて、アンコール・トムへ。昼食は、軽くバナナの花のサラダと酸っぱい野菜スープを注文して、それでおなかいっぱいになった。アンコール・トムは、昔の街であり、49の塔がある。一万人程住んでいたそうな。ここも、かなり傷ん
午前は、散歩に行こうと思ったら雨が落ちていたんです。昼過ぎも、雨が落ちていたし風が強かったので、ママの病院に先に行く事にしました。 いつもの病院は、思いのほか…
■犬連れにオススメのドライブ休憩スポット♪海・道の駅・アートを楽しみながら島根県を西→東へ移動■
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 『うどん どんどん 土原店』…
名門大洋フェリーで出港前から太陽の美しさにテンション爆上がり
名門大洋フェリー🚢ふくおか🚢 名門大洋フェリーで小倉へ、何度も通ってるのでもう第二の故郷レベルですがやっぱりボーディングブリッジを渡るときはワクワクしますね …
harigatake1961さんのブログで見て御所の街歩きもそのうちにぜひと思っていたところ。葛城山の前後に行ってみた。御所には物心ついたころ母に連れられて行った記憶があるのだが、覚えているシーンはドアが壊れて閉まり切ってないままホームに入ってきたキハ35の姿だけ。何をしに行ったのかもはや知る由もない。御所までの道中、尺土や新庄の地名に高校時代の旧知の顔が思い出された。御所まちは伝建制度導入を目指しているものの指定には至っていないようで、現代の生活に合わせた改変や建て替えが街のそこここに見られる。きれいに旧態でリフォームした建物を含め伝統的な家並みがずらりと並ぶ通りもあるが、そういう箇所は観光地のようでやや興ざめ。電線や黒舗装も今に至る歴史を伝える景観の一部だと思う。さすがに環濠にグレーチングをかぶせて駐...御所まち
2025GW明けの温泉ステイ(No.1)神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ【クルーズ番外編】
賑わい過ぎた今年2025年GWでしたが、その明けの日からホテル内に、源泉かけ流し温泉 がある神戸ベイシェラトンホテル&タワーズに滞在してきました。 改めて、…
2024年5月マイルひとり旅第一弾山形県鶴岡市庄内平野1泊(スイデンテラス泊)の旅はそろそろ終わりを迎えます。鶴岡の念願の加茂水族館🪼のクラゲちゃんに癒され、温泉にも入ってリトリートできました!!さて、空港に行くバスはまだ1時間以上あります。鶴岡駅前のバス停加茂水族館からバスできて、これから空港行きに乗り換えます。JR鶴岡駅前電車の時刻に合わせて人が来るのでしょうが、歩いている人はいず。。。地方都市の特徴ですが、みんな自家用車に乗るので、電車の利用頻度が少なくなります。宿泊のスイデンテラスの駐車場も県内ナンバーやレンタカーが並んでいました。こういうのを目の当たりにすると、マンマのような🐒(運転免許なし)は地方には住みたくても住めない状況です。そんな人でも、住んでも不自由しない便利な循環バスです。初めての場...✈︎庄内を満喫マイル旅のんびり帰るだけ♪
増毛・留萌で1日目を過ごし2日目は一路稚内へオロロンラインを北上しましたまずここに立ち寄りました道の駅おびら鰊番屋ニシン漁が盛んだった町道の駅全景重要文化財花…
大仏鉄道サイクリングのあと、加茂からは木津経由で、西日に輝く景色を愛でつつ。木津川の泉大橋、久しぶり。木津からは京奈和自転車道ですいすい奈良まで戻る。和歌山まで140kmとか路面に書いてある。意外と近いな。もう一日に100kmとか絶対ムリだが。平城京での日没に間に合った。にほんブログ村木津、平城京
オレンジ色の夕日の光が、 れんこん畑とコウノトリを美しく輝かせる。 さらに、そこでタイミング良く走って来た列車の 側面も眩しく輝かせ、そして走り去って行く。 そんな夕方の、ドラマチックなひと時でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆山越えして、シーサイドラインを走って、海辺で寄り添う、桜と...
春分の2日後、また石切に東大阪線を撮りに。けいはんな線というべきか。早かったので、瓢箪山まで行って額田まで歩いてみてから、電車で石切へ。ホテルセイリュウ裏の公園には三脚が2本立っていたので、ホテル横の坂道に戻る。再び公園に行ったら4人に増えていた。皆さんすごいカメラとレンズ。近鉄奈良線枚岡、石切
旅の最終日。 昨日は車中泊だったからか、体の疲れもどこかに抜けていて、ぐっすり眠れた。三重・津市のホテルは7階で海が見えた。青空と朝の光を受けてきらきらと輝く海。日の出、きれいだったろうな。 カーテンを開けたまま、ベッドにごろん。何も考えず、チェックアウトまでゆっくり。 津市の人気ケーキ屋「T2」へ立ち寄ってみた。チョコレートがメインのお店かな、小さなカヌレも並んでた。 買ったケーキは、近くヨットハーバーで海を眺めながらいただく。 〇〇〇〇〇 そのまま海沿いを松阪方面へゆっくりドライブ。 特に目的地は決めず“車内から海が見える、いい感じの場所を探す”っていう、ふわっとしたミッション。車を走らせ…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 明日から、 連休に入ります。 明日は、 実家へ行って、 実家の母親が無くした、 障碍者
湿原の中、餌を探しながら歩くコウノトリ。 オレンジ色の夕日が水面にうつり、 それがとても美しい光景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち