メインカテゴリーを選択しなおす
今日、友達といつも行く公園に散歩に出かけた時のこと。公園からの帰り道、ちょっと小高い住宅街を歩いていると100m位先におばあさんが歩いているのがみえ足が不自由なのか、塀につかまりながら、やっと歩いていました。何処かに出かけるのか、ショルダーバックをかけ綺麗な服装をしています。この辺りからだと駅に向かってるの???と思いましたが駅までは私の足でも15分位。塀が無くなりつかまる所が無いと困ってる感じです。。。「一緒に歩きましょうか?」と声を掛けてみると「散歩に出たら家が分からなくなって(^_^;)」とおばあさん。住所を聞いてもパニックになっているのか、耳が遠いのか話が通じません。名前を聞いてみると、名前は答えられました。「多分、この辺だと思うけど・・・」最悪、警察に連絡した方が良いかなぁ?と思いながら「表札が...家が分からなくなっちゃった(^_^;)
鬼門のおやつタイムが終わり、しばらくゆうくんを囲んで談笑していた。部屋はふだんドアを開けっ放しにしているのだが、今日はスタッフさんがエアコンをつけてくれたので閉めていた。けどここはやはり老健施設。引き戸の大きなドアにはガラスをはめ込んだ小窓があって外から
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!いつも毒親記事続きで、マイナスエネルギーが渦巻いているので、ちょっとすてきなものをご紹介します。アメリカ先住民の教えです。…
83歳が作詞し歌った替え歌をお聴きください。”こんにちは赤ちゃん”の替え歌「人生100歳時代」です。#替え歌 #こんにちは赤ちゃん #83歳が作った
このブログ記事にしか書きませんが、 この替え歌を作詞して歌唱しているのは何を隠そう! 83歳になる私の母親なのです・・・ 最初は父親に作詞作曲してもらって私が形にしようかな?と思い付きまして、 そしたら頭の体操にもなるし、楽しんでもらえるんじゃないかな?と考えたのです。 しかし、父親に話を持って行っても全く乗り気にはなってくれませんでした。 ただその代わりに母親が「私が作るわ!」と言い出したことがきっ
ダウ反発 早朝walkingで おばあさんって言われたくないね!
おはよーございます。ダウも大幅反発昨日もう株ボードはみない事に、と思っていたけれど大幅上昇とゆうニュースが目に入り、、多くの銘柄が暴騰昨日リバウンドに乗り利益得た方も多いかも私は無理昨日の反発で持ち株も暴騰したけど買値の半値まで戻しただけ、まだまだそれにこのまま上昇はないでしょ、、2番底3蛮族もあり得る。今後為替がどっち向くか、、これは博打です、、今は静観おとなしくしてます、トホホこんな大きな含み損になるくらいなら宝くじ買った方がよかったにゃ~どんだけ買えるか、、、今日はまた下げたりして、、、さてと昨日の晩御飯食後のデザートはメロンと水ようかんでした。夫は今シャワー中続いてます、1時間walking無理せんと30分くらいにすれば?と言ってますが、、腰痛あるのに1時間もよく歩けるものだ。早朝なので出あう...ダウ反発早朝walkingでおばあさんって言われたくないね!
今日の夕方ころから担当の生保レディと面談した。実際のところ、本日が初対面だった。前任者が家庭の事情で会社を去らねばならなくなり、新たに配属された女性が担当になったのだ。前任者というのは、高齢の言ってみればおばあさん(ごめんなさい!)だったけれど、2年
「大家さんと僕」は、上品な大家のおばあさんとのほのぼのとした日常の漫画です。お笑い芸人のカラテカ矢部さんが書いた漫画で、ほのぼのとした漫画です。第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞。何度も読み返したい漫画です。
【ほのぼの風呂なしアパート同居】バキ外伝ガイアとシコルスキー
「バキ外伝 ガイアとシコルスキー」は、ほのぼのとした日常の漫画です。ガイアは安い風呂なしアパートに住み平和な日々を送っていた。そこへ死刑囚のシコルスキーが脱獄してきてリベンジマッチを申し込む。隙のないガイアに苦戦し長期戦に。いつの間にかガイアの部屋に居候となりつつある。
最高気温20℃、散歩には最適な日曜日になりました。今日も〇〇西公園に来たトニーです。お友達に会いたいと思ってるんだけれど、なかなか会えないねえ・・・。 トニー…
東京の大学に通う大学生・智也は、夏休みを利用して久しぶりに田舎へ帰省することにした。彼は夜間の長距離バスに乗り込んだ。バスは夜の闇を切り裂いて走り続け、乗客た…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローもありがとう…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローもありがと…
GOOD OLD JAPANESE ORANGE(古き良き日本のオレンジ) 今はあまり見られなくなった、日本古来の日常の風景。心温まる懐かしい日本のオレンジ。…
天気予報では雨マークがなかったはずなのに、朝なのに、夕立みたいな雨が降ってきたんです。午前散歩は中止にしました。 昼ご飯の休憩後、ドッグランの公園に来ています…
昨日、美容院で髪を短くカットして来ました。 これまでで一番短いかもしれません。 後ろ姿、自分が知ってる姿と違います。 年齢がしっかり現れてます。 (どこのおばあさん??!!) これが現実!! 話は変わって 美容院のシャンプーとトリートメントを昨年の11月から、使っています。 最初は良かったんです。 ものすご〜〜く でも、最近はそうでも無い トリートメントの使い方かと ネット検索すると、色々出てきます。 トリートメントを付けてから、すぐに流す方が良い。 時間を置いたり、タオル巻いてホットパックしたりとか様々ですが、たまたま読んだのは すぐに流して良い、タオルを巻くと変な癖がついたりで良くないとか…
さぁ今日の冒険が始まります!! 私が幼稚園の時、同居していた祖母の長寿のお祝いがありました。ずっと古希のお祝いだと思っていたのですが、参加者の年齢を計算してみ…
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。おはよーございます。昨日のお昼今朝の調理お昼夢-73歳みずなの独り言ランキングに参加しています。応援して頂ければ嬉しいです。昨日プランターや竿など避難させていたけれど何事もなく今朝は晴れ間も、、午後お天気回復プランターをル...73歳みずなの独り言 晩御飯紅茶豚たまご小松菜茄子サラダキャベツトマト玉ネギ豆苗お味噌汁豆腐わかめネギ紫えんどうの豆御飯朝一に紅茶豚を作って置いたので夕方は楽だった。昨日買い物帰り住宅からお婆さんが車椅子ごと止めてある車に乗せられてる光景を見かけた。デイケアサービスかな?それともリハビリ?見送りされるご家族の姿は見えなかった、、とゆう事は、おひとりなのか、、、歩けない状態で職員さんらしき方がお迎えとゆう事は鍵も預けてあるのか?と...昨日のお昼と晩御飯なんだかね、空しい話
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
今日の良き日に。。。。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°朝ですが。。。資源を捨てにゴミ収集場へ行きましたよ。🎵たまたま。。。小学生の集団登校の時間で子供たちが集まっていましたよ。すると。。。小さな1年生?くらいの可愛い女の子が。。。。私に、どこのママって?えっ???どこの”ばあちゃん”じゃなくて!!! ← 心の声。。。(〃艸〃)ムフッしかも。。。すっぴんなのに。。。今日は。。。朝から。。。気分が良いわあ~!!!!...
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事こう見えて常日頃から家のどこかしらにお花を飾っているタイプです。
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事こちらの続きです。 お店を出てからこっそり夫くんにも確認誰…?
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事こちらの続きです。赤ちゃんを抱いた店員さんが店内をずっとぴったり
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事こちらの続きです。このおばあさんの求めているものが「赤ちゃんか
ちょっと思い出話を。まだら模様の記憶をたどり、思いつくまま書いてみる。順不同。品川区の大井町に住んでいた頃。まだ引っ越しして間もなかったので、どこで髪を切ったら良いかわからなかった。妄想爆裂している頃で、外にいるだけで辛かった。すぐ近所に床屋の赤・
ジブリ映画に出てくるおばあさんキャラを思い出してみました。おばあさんキャラはよく出てきますが、強くてカッコイイ「天空の城ラピュタ」の女海賊ドーラや、「ハウルの動く城」のソフィー(本当は若い娘)など、様々です。悪役キャラでは「千と千尋の神隠し」の湯婆婆などが出てきます。
小学校図書館司書おすすめ春の絵本「のいちごつみ」こども大好きばばばあちゃんのおはなしだよ!
のいちごつみ ばばばあちゃんのおはなし (ばばばあちゃんの絵本) 作者:さとう わきこ 福音館書店 Amazon 昨夜はパパが深夜までいない勤務だったため、祖父母と夕食をし、夜桜を見て、新潟名物ぽっぽ焼きを食べてきました。 こどもたち大喜び。じいじばあばを驚かせる食欲を披露し、道中ずっとお歌を歌っていました。たまに英語の歌も歌うのでさらにびっくり。 園に常に英語の先生がいらっしゃるので、日常のコミュニケーションが英語だし、30分ほどイングリッシュの時間も頻繁にあるようです。あたりまえに英語があるので、抵抗なく恥ずかしがらず英語を話すこどもになっています。ありがたいです。 車窓から月と夜桜を楽し…
小学校図書館司書おすすめSDGs絵本「もったいないばあさん」
おはようございます。 何回目覚ましがなっても起きず、遅刻回避できるギリギリまで寝続けるパパを、一瞬で起こす2歳息子。 今朝は「おじさんおじさん」言いながら絵本を持ってきたので、なにかと思えば…おばさんの絵本でした。 もったいないばあさん (講談社の創作絵本) 作者:真珠 まりこ 講談社 Amazon おばさん、ばあさん、って幼児には言いにくいのでしょうか? 何回も読まされていますが、「もったいないばあさん」は「おじさん」って言います。 そういわれると、見た目がおじさんっぽい? でも息子がおじさん、という意味をわかっているかも微妙です。 さて「もったいないばあさん」は、昨日ご紹介した「お月さまっ…
1月10日より2023年初出勤いたしました。 いやはや、仕事がたまっていました。そりゃそうだってことで、ブログがおろそかになりつつあります。 1月8日に私…
シニアのベリーショート おじいさんかおばあさんかわからなくなる問題!
12月初めに蜂窩織炎を起こしてから、髪を洗うのがとても面倒になってしまったのです。それでその翌週末に、夏の暑さで切って以来、更に思い切って髪の毛を短~く切ったのです。そして鏡を見たら、「こりゃぁ、染めなかったら、おじ(い)さんに間違われるな
お寒うございます。あらためて雪国にお住いの皆様にお見舞い申し上げます。 寒さも厳しく、クリスマス寒波との報道もあります。燃料費も高騰し節約も大変…
絵本紹介♪ 第二百回 おばあさんのひっこし エドナ・ベッカー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 新しい家を求めて旅に出たおばあさん。毎回すてきなおうちを見つけるけど、なかなかぴったりのおうちが見つかりません。でも最後に見つけたのは…? はじまり、はじまり 可愛がっている猫とめ牛とろばを連れ、古い家をあとにして、新しい家を探しはじめます。すてきな家が見つかったと思いきや、一緒に暮らす動物たちにここじゃないと言われたおばあさん。動物たちが希望する家を探して、ひっこし、ひっこし、またひっこし! そして最後に見つけたすてきな家は、なんと元々おばあさんたちが住んでいた家だった…
ご訪問ありがとうございます。 先日の遠出の続きです。 山深い空港に着いた後、市街地までのバスの時間が気になりました。1時間に1本あるかないか・・逃したら大…
ご訪問ありがとうございます。 今の総合病院へ移ってしばらくした頃、会計の列に並んだところ前に、少し大きめの子ども用車いすを押した若いお母さんがいました。素…
9月に入って、そろそろ沼にも渡りのシギたちがやってくるだろうと、暇があればの沼を覘くようにしてますがいまだ収穫は無し。9月5日も午前中、早い時間帯に覘いてみたもののゴイサギ(ホシゴイ)などサギの仲間だけ。(一部アマサギ)仕方なく、そのままエリマキシギが長居してる休耕田に向かってみます。肝心のエリマキシギは、草むらに入り込んだきりで出てきてくれませんでしたが、コチドリとオバシギが相手をしてくれます。少し距離がありますが、右や左へ行ったり来たり。傍らでは、コチドリが数羽動き回ってます。オバシギ(尾羽鷸・姥鷸)日本には春と秋の渡りの時期、全国的にやって来るシギの仲間。海岸の干潟や河口周辺に、数羽から数十羽の群れでやって来ることが多いようですが、内陸部の埼玉にやって来るのは珍しいかもしれません。春にやって来るのは...オバシギ(尾羽鷸・姥鷸)は、おばあさん体型?
出勤途中でコンビニに寄った。購入品1点手にし、レジに向って直進したら、左手からもレジ狙いの若者がやってきて、全く同じタイミングでレジ前に立ってしまった。若者は…
コオニユリが1輪咲いていました。球根を植えたわけではないので、きっと鳥さんの落とし物からでしょう。コオニユリは実から発芽6〜8年たたないと開花しないそうで、毎年葉っぱは出ていたと思いますが、草取りするアルジに抜かれずに生き残って、ようやく・・・
日本語で “ナナ” という名前がありますね。森七菜、榮倉奈々、古いところで 岡田奈々、木の実ナナ知ってるアナタは同年輩。(*´艸`)可愛らしい印象のある女...
そういえば、私が中学生🏫の頃でしょうか、ラジカセで録音とかもしながらラジオを聞いてたときがありました📻たとえば?「・・雄蕊(おしべ)と雌蕊(めしべ)って知…
近所のA家とB家は親類で懇意にしています。数日前のこと。老母がA家のおばあさん(80代半ば)から聞いた話を私にしてきました。なんでもA家のおばあさんがB家に行った時、B家のおばあさん(90代前半)の動きがおかしかったというのです。B家のおばあさんが立ち上がり歩き出す際、歩行速度が速くなり走るようになるのだそうです。歩き出すと安定するようですが明らかにおかしいと思い、A家のおばあさんはB家の人に「病気じゃないかい」と言ったそうです。しかしB家の人には「