メインカテゴリーを選択しなおす
人間は必ず死ぬ、年をとってから死ぬのではない、生きている限りすべての人は必ず死ぬ、それは明日かもしれないし、1年後かもしれない。人生100年時代突入と言われてるが実際100歳まで生きる人がどれだけいるのだろうか?平均寿命はあくまでも平均でその人が何歳まで生きるのかということはその時にならなければわからない。私の母が晩年大腸がんで入院してたとき担当の医師に言われたものだ「もう元気ですから今月中に退院してください、あと1年は大丈夫ですから」それから1週間後に亡くなった、それほどその人の寿命は本人も含め医師も誰もわからないものだ。生きているものは必ず死ぬ、死ぬときはどんな人も孤独、そこには貧富の差もなければ社会的地位もない、ひとりで生きてひとりで苦しみそして最後はひとりで死んでいく、それが人間の一生だと思う。親を看取って思う人間の一生について
平均寿命と健康寿命の差は、近年ますます注目を集めています。いかに健康でいる時を延ばすのか!違いはなにか?について書きました。
老後っていつから?人それぞれ定義はあるのでしょうが、定年後が老後なんじゃない?10年前は定年は60歳よ。年金支給開始も60歳。定年後、年金生活に突入したら老後生活。それが昭和の当たり前だったはず・・昭和40年の平均寿命は70歳位年金&退職金、プラス貯金が
その冷酷な現実に真摯に向き合うMM2Hのその姿! もったいない!
(3個セット)信州 野沢菜のしぐれ220g 佃煮 野沢菜しぐれ 信州みやげ ご飯のお供 お取り寄せ 野沢菜のしぐれ お酒のおつまみAmazon(アマゾン) …
前回の記事に書いたとおり、昨日、整形外科に行って来ましたもちろん「坐骨神経痛」と「間欠性跛行」の治療のためですまずは、問診からおいら「いつもなら3~4回は、途中で休まないとここに来れないんですが、今日は一度も休まずに来れました。まだ痛みはありますが、だいぶ良くなっているような気がします」家から整形外科までは、たった300mの距離ですけどね ( ´艸`)それでも、一度も休まず歩けたのは自信になりまし...
男性の平均寿命は81.09歳、女性の平均寿命は87.14歳、コロナの影響で直近年の平均寿命は短くなったものの戦後の長い期間を通じて平均寿命は伸び続けてきた。ヤフーニュースに掲載されたデータを見ると男性では10%、女性では5%が65歳までに亡くなっている、しかし75歳前後には男性の場合4人に1人、平均寿命の81歳には半数が亡くなっている、一方女性は男性より生存割合が高く85歳には3割、平均寿命の87歳には半数が亡くなっている。また要介護状態を見ると男女とも60代後半では数%にすぎない、要介護状態が高くなっていくのは70代後半からで80代前半で男性が2割、女性が3割の人が要介護認定されてる、男性の要介護認定率が女性より低いのは要介護認定を受けるまえに病気など何らかの理由でその年齢までに亡くなってしまう人が一定...男性と女性の老い方の違いは
前回のブログから1週間以上、特に何か起こったわけでもないのですが、なんとなく書きたくなりました。やはり、同世代のみぽりんが亡くなったというニュースが衝撃でした。いろいろ考えた方も多いのではないでしょうか?私も今の気持ちをブログに書き留めてお...
老いは誰にとっても初体験、機能も美貌も知能レベルも落ちてくる、それでも平均寿命は2024年の発表では男性81.09歳、女性87.14歳と伸びている、そして人間は寿命が尽きた時に死ぬのが医学の原則、しかし今日寿命が尽きても人工的に生かす医学に変化している。医療が発展したせいで患者は自然な形で死ねず、無理やり生かされるようになった、苦しみながらも死ねない患者や老人の声はなかなか世間に伝わらない、ピンピンコロリはあくまでも理想だ、そもそもピンピンしてる人は体に気をつけてるからそう簡単に死なない。ちなみに現在100歳以上の高齢者は9万5千人もいるが80%は寝たきり状態と言われてる、そう思うと果たして長生きは幸せなのだろうか?と思ったりする、やはり「今を生きる」「今を楽しむ」そんな気持ちで過ごすことが大切だと思う。ピンピンコロリは理想だけれど
【女性の方が長生きなのは、健康について真面目に考える人が多いから(持論^^;)】
健康オタクの人 今日の旦那さんご飯 2ヶ月前に異動してきたアラフィフの女性Xさんは、とても『健康オタク』な人だ。 異動し
おはようございます。昨日のことですが、とうとうコロちゃんは手持ちの「アイパッド」を新調しました。今まで使っていたアイパッドは、5~6年前に「次男一家家長様」からのお下がりで頂戴したものでしたが、昨年末にもう「サポートが切れていた」のですよ。
「モーサテ日記」とカテゴライズするほどでは無いが、気になった学歴による平均寿命の差
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【おことわり】 「モーサテ日記」は以前モーサテのキャスターをされていた佐々木明子さんの日経マネー誌の連載タイトルです。佐々木明子さんがWBSに異動されて連載タイトルが変わりましたので勝手にパクっています。 二日続きのモーサテネタで恐縮です。 本日(11月27日)のモーサテ「プロの眼」のゲストは楽天経済研究所の今村卓氏でテーマは「トランプ人事が映す高関税の現実味」でした。 今村氏は経験浅く党幹部等に任せて政権を人選(結局方針が合わず次々更迭)した第一期と異なり、政治経験を積んでそれなりの人選をしており、マーケットが想定する…
すべての年代で男性は早く死ぬ、特に55歳~84歳では男性のほうが女性よりも2倍以上も早く死ぬ、これは理学博士の若原正巳氏の著書「なぜ男は女より早く死ぬのか」に書かれてる言葉である。現在男性の平均寿命は81.09歳、女性は87.14歳、女性の方が男性より長生きすることは間違いない、実際私の父は86歳、母は95歳で亡くなってる、ちなみに実家の町内では両親と同世代の人達が住んでいたが20世帯で夫が妻より長生きした例は1世帯しかなかった。だから女性は男性より長生きするもんだという認識でいた。しかしなぜだろう?なぜ男性は女性に比べて弱いのか、なぜ女性は男性に比べて強いのか、若原氏の見解によると女性はX染色体を2本持ってるが男性は1本しかもってない、1本しか持ってないので病気にもなりやすいし死にやすい、その証拠に男女...なぜ男性は女性より早く死ぬのだろうか?
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。今の子どもたちが100歳まで生きられ…
ふくねこ地方、今日は最高温度19℃なんて聞いて、今期初の長袖で仕事に行きました。朝はすごく寒かったのに、帰りはいい天気。うちに帰って、外の温度計を見ると26℃・・・あにゃ~騙されニャン。その後のとうちゃんですが、実に単純明快なので笑えます。ふくママ的には大変!糖尿病なんてなったら治らないし、悪化したら失明とか、色々と出てくるし・・・ってカンジなのに、とうちゃんってば、糖尿病の怖さがわかっていない様子。...
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。「人生100年時代は来ない」人類の平…
統合失調症患者の平均寿命が61歳であることは案外と知られていると思う。ってことは、もし私が平均的な統失患者だとすればあとわずかしか生きられないことになる(悲)。人はいつまで生きられるか分からない。しかしふつうは、いつまでも今の状態が続くものとどこかで信
20240822 ドイツの気になるデータ5選(PMI軟調継続など)
①総合(製造業+サービス業)PMI(8月)~市場予想を下回る軟調継続。GDPはマイナスペース維持。製造業の低迷継続がサービス業も押し下げ始めている。高賃上げ/インフレ低下に伴う実質所得上昇も、景気に対する不安が大きすぎて、個人消費増加につながって来ない。 https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/3c59ed1870c24259ac3e62cfb7792724 現況指数(足元のGDPの走りと相関大)はZEW(青)、ifo(赤)とも低迷継続。 ②ユーロ建日経平均~ユーロ円(薄緑面)下落のお陰で直近高値をほぼ回復(緑線)。 nikk…
皆さん、こんにちは!さて、本当に有益だと思ったYouTube動画の紹介第110弾です ↓ ↓ ↓*今回は、リベ大の両学長の動画です まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???<平均寿命と健康寿命に関する2つの罠!> ・平均寿命の罠というのは、多くの人は今公表されてる平均寿命より長く生きるようにな る・健康寿命の罠というのは、算出方法がいい加減具体的に言うと、平均寿命はざっくり60%の生存年齢平均寿命はどんどん伸びている健康寿命は、?なアンケート調査に基づいている例えば、1990年生まれ2人に1人は96歳まで生きる2007年生まれの人は2人に1人が1…
またまた、日経平均暴落してますな。円高も進行。ビットコインも暴落している。どうなってる!? さて、運用しているお金を右から左に移す話。なんだそりゃ!? ってなるよね~。 ほんの少しでも増えたお金を消費に回す、ってことなく別の商品に移そうと考えてい
おはようございます。今朝のコロちゃんは、ちょっと寝過ごしてしまいました。明け方に1度目を覚ましたのですが、ベッドの上で「アファー!」とあくびをしてから2度寝をしちゃったのです。٩(๑´ỏ`๑)۶ふぁぁあ〜。そして目を覚ましたら、もう1時間は
おはようございます。今朝のコロちゃんは、頭を抱えています。「困ったなー、まいったなー、何とかならないかなー」byコロちゃんいったい何が起こったのかと言うと、昨夜に「次男一家家長様」から☎がありました。by次男一家家長様長男一家家長様が、コロ
お前ら、また日本が小さい国だと勘違いしてるんじゃねえか? YouTuberおみそちゃんねるが真実を暴いてくれてるぞ。日本はただの島国じゃない、真の大国だ。 これを読めば、お前らのその狭い視野も少しは広がるだろう。以下に日本の偉大さを示す要素
現在65歳以上の高齢者は3623万人、そのなかで一人暮らしの男性は190万人、女性は400万もいるが10万円未満の年金受給者が5割を占めている、一人暮らしの女性の場合は配偶者との死別、離婚、独身の3パターンがあるが年金受給額が10万円未満でも働いて収入があったり、資産が多いケースもあるので年金だけで生活が困窮してるとは一概に判断できないかもしれない。公的年金制度が設立したのは1942年、当時の平均寿命は男女とも50歳、さらにサラリーマンよりも自営業者の比率が高い時代だった、さらに自営業者のほとんどが農業人口だったのでサラリーマンと違い定年もない、いつまでも働けるし平均寿命も50歳程度なら年金はプラスアルファ程度でいいだろうということで制度設計された。ところが今では平均寿命が男性81歳、女性87歳と長寿化す...国民年金だけでは生活できない
25日(火)の午前3時に、お気に入りのAちゃんは、親族皆んなで、田舎に帰りました。 おばあちゃんの具合が、良くない様です。 おばあちゃん子のAちゃんは、大変悲しみながら、帰りました。 その日の午後3時に、私からAちゃんに、連絡を入れます。無事に、田舎に着きましたか? おばあ...
おはようございます。今日のコロちゃんは、ついさっき「車の定期点検」に行ってきたところです。コロちゃんは「清貧生活」にもかかわらず、生意気なことに「車を所有して」いるんですよね。だってコロちゃんちのある地域では「車がない」と、たちまち「お買い
2019~2021年における世界の平均寿命が、2歳短くなっていたことが判明した。 世界の平均寿命、新型コロナで約2歳短縮 WHO 【5月25日 AFP】新型コロナウイルスが猛威を振るった2019~21年に世界の平均寿命(出生時平均余命)は2年近く短くな www.afpbb.com 2021年の世界の平均寿命は71.4歳。つまり、約2歳(厳密には1.8歳)短くなっていた。 健康寿命では61.9歳。1.5歳縮まっていた。 今年1月、ランセットに掲載されていた論文は、コロナ流行時の平均寿命は、1.6歳短くなったと、既に発表していた。 同論文によると、2020
みなさま こんばんは 最近年金の記事などを書いてて、ふと思ったのですが私の場合何歳から受け取るのがイイんだろうか?って思うようになりました。 で、ユーチューブを見てたら、やたらと60歳で受け取るのがお得! ってのが多かった。(逆に繰り下げ受
はじめに健康寿命というのがあって、男性は72歳、女性は75歳と把握していますあと12年しか日常生活が制限されずに過ごす期間が残っていないということですそして平均寿命は男性81歳、女性87歳中央値配偶者がいる男性は82歳未婚者の男性は67歳配偶者と離別した男性は73歳(私)ということです中央値なので私と同じ境遇の方の2人に1人は73歳までに亡くなっておられるようですこのブログは、早く自由な生活を手に...
おはようございます。今朝のコロちゃんは、ワンコとの散歩に出る前に「アマゾン・エコー」に気温を聞いたところ「10℃です」との返事が返ってきました。最近のコロちゃんは、気温を聞いてから着るものをジャンバーにするかジャケットにするのかを決めている
僕自身もそうですが、資産活用・資産形成の目的って言われたときに老後資金という人は多いのではないかと思うんですが。 そういう人だと、「老後の必要資金を計算しまし…
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。【2023年最新】日本の平均寿命と推…
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
にほんブログ村歯科医ランキング上↑のバナー2箇所をポチッと押していただけると励みになります。毎日ご協力頂きありがとうございます。平均寿命までの残り「約10年」…
日本の人口減や出生数についてのニュースがあると気になってつい見てしまいます
日本人がどんどん減っていますね こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 このところ私が気になっているニュースの1つに、「日本の人口がガンガン減ってきている」という趣旨のものが...
柴犬を飼いたいと思ったら/柴犬を飼う前に知っておいたほうが良いことを柴犬を飼って3年経ったのでお伝えします
僕のご主人が「柴犬飼いたいなぁ」と本格的に思い始めたのが2020年に入ってすぐ。それから柴犬を飼うために必要に
みなさま こんばんは 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『年金の繰下げ受給する人の割合が意外と少ないのはどうして?』⇒元ネタ記事 ん~~ ホントなんですか~? 繰り下げすれば、月0.7% 年8.2%
朝8時半ちょい過ぎにフロントから電話。ん?もしかして・・・ やっぱり、明日カラオケ倶楽部有志で借りているお部屋で葬儀が行なわれる為、キャンセル願います。他のメ…
【お金の価値・どう捉える?】スーパーで見かけた高齢者に平均寿命と健康寿命を思う
暖冬とはいえ、冷え込んできましたね。 賃貸独り暮らし・有給消化中のkeitoです。 昨夜、ショッピングモールのスーパーで レジカゴから商品を移している時 推定80歳代のご婦人が 推定アラフィフの娘さんに 「足が、痛くてしんどい。車で帰りたい。」 と、訴えるのを耳にしました。 娘さんはイラ立ち 「え、タクシーひろえるかな。 ○○駅まで歩けん? タクシー乗るなら米も買おうかな。。 車、ひろえんやろ。歩けんの?」 「もう痛くて歩けない」 keitoは商品をマイバッグにうつしながら 胸がどきどきしました。 一昨年、脚を痛めて鳥肌が立つほどの痛みに 毎週末、脊椎に硬膜外ブロック麻酔を注射して 半年間通勤…
司法書士・行政書士の山口です。 高齢化社会に比例して発生する介護問題。 いわゆる平均寿命(生存する寿命)と、健康寿命(健康に生きられる期間)は違います。健康寿…
毎日のように有名人の訃報が続きます人生100年時代なんて嘘なんじゃない?島崎俊郎さん 68歳急性心不全で死去 急性心不全のため6日、都内の自宅で死去した。約1…
おはようございます。今朝のコロちゃんは、キチンと5時に起きてワンコとの散歩に出ました。そうしましたら、まだ真っ暗で完全に夜の様でしたね。コロちゃんは、「次男一家家長様」からプレゼントされた新しい「ライト」をピカピカと光らせて散歩を歩いてきた
こんにちは✋気持ちいい秋晴れの関西です☀今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_早速ですが、手抜き娘弁当です10種類の具材のミックスベジタブルと豚肉と卵を使ってチャーハン竹串を刺したウインナー冷食のグラタンさてさて......何やらまた、国民の不安を煽る事が
ビートたけしのTVタックル見てたら大竹まことさんが今国民年金貰っていて、今まで年金払った分が・・という話をしていたので、国民民金って総額でいくら払うんだろうと…
おはようございます。今朝のコロちゃんは、いつものようにちゃんと朝5時に起きましたよ。早朝はもう寒くなったので、シャワーはやめました。洗面所で猫が顔を洗うように、コロちゃんもゴシゴシ洗ってもうおしまいです。それで時間が早まったせいか、今朝のワ
内閣府の平均寿命表を見たら、75年前なら、もう寿命だと知って驚愕
たまたま調べ物をしていたら、内閣府が公表している平均寿命の推移を表したものに出くわしました。戦後から載っていたのですが、75年前では既に私は寿命がきていたことになり、驚愕しました。今や人生100年時代。まだ折え折り返し地点です。まだまだ生きる!
その他一般館へようこそ!館長です。人生100年時代とか言ってますけど、平均寿命で言ってるんだと思いますけど、人の望みは健康な人生であり、人に世話にならずに人生を終えることだと思います。(いわゆるピンピンコロリ)書いてみます。 クリックありが
昨日「中居正広のキャスターな会」で「年金何歳からもらい始めるといいのか…損しないための年金基礎知識を経済評論家の加谷珪一が解説してくれます!」として、年金につ…
科学と宗教このシリーズでは,本来別世界であるべき「宗教」と「科学」とを同一世界にまぜると危険であることをみてきました.キリスト教を始めとする一神教の宗教世界では,神の存在は絶対的です.そして神と人間との関係は,『人が戒律を守るなら神は恩恵を