メインカテゴリーを選択しなおす
今週の株式配当は以下の通り。・クミアイ科学:10円計:10円国内株式は、まずは欲しい株式を単元未満で少しづつ買ってますです。この株欲しいよポートフォリオ上では、残りはおおよそ約50銘柄を買う予定ですわ。現状でもセクタ分散は効いているものの、銘柄コンプで株数の荷
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
遠のく日経平均4万円(2025/7/10のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
【記事】序章:投資という新たな可能性投資はリスクを伴いますが、適切な選択を通じて安定的な収益を得る道が開けます。特に、世界情勢を考慮した投資はその一例です。今回は、中東の政治情勢が不安定になると、一部の株価が上昇する可能性を考察します。具体...
【記事】はじめに米国株に投資している皆様、またはこれから米国株投資を始める予定の皆様、現在の経済状況を鑑みて何か悩みや疑問を抱えていませんか?景気の停滞と物価上昇が同時に進行する「スタグフレーション」の警戒が続いています。しかし、そんな厳し...
【記事】はじめに長期的な投資戦略を考える上で、配当利回り4~5%の割安株を見つけることは重要な要素になります。しかし、多種多様な企業の中から最適な投資先を探し出すのは簡単なことではありません。例えば、ファストリ、INPEX、王子HD、リクル...
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
【記事】はじめに:株主優待って知っていますか?株主優待とはご存知でしょうか?これは、企業が株主に対して提供する特典のことで、商品券や割引券、飲食店でのサービスなど、その種類は多岐にわたります。これらの特典を活用することで、日常生活がより豊か...
投資と政治の関係性を探る投資を行う方々にとって、政治の動向は常に注目すべき要素の一つです。特に、国政選挙が行われる年は、その結果が株価にどのような影響を及ぼすかを見極めることが投資戦略の鍵となります。今回の参議院選挙も例外ではありません。7...
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
今週の外国株式配当は以下の通り。・テレフォン & データ システムズ:5円・コカ-コーラ:65円・ユナイテッド バンクシェアーズ:48円計:118円なにせ1株投資ですからね、こんなもんです。んで、今週の投信はこんな感じ。銘柄保有口数特定:SBI-SBI日本14,634
やはり時代はタコトレード(2025/7/8のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
寄り付き前から怪しかったけど(2025/7/7のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
人材サービス大手のパーソルホールディングス(2181)を長期保有目線で分析。配当、将来性、リスクまで詳しく解説。
なんとなく、この先しばらくの投資活動の方向性ってここ1年くらいで固まってきた感じもあり、そうなると投資の方向性に対して大きな修正をしたりとかっていうのもイベン…
ソースは、こちら↓。 kabutan.jp 読み方と編集方針 重要発表スケジュール 雑感 読み方と編集方針 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 重要発表スケジュール ――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ★5月景気動向指…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
2025年1〜3月期の日銀資金循環統計(速報)によると、2025年3月末時点で家計の金融資産残高は2,195兆円で前年同期比で0.3%増えました。日経電子版が報じました。統計や報道によると、株安や円高が響いたため、2024年10〜12月期の...
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。
【株主優待】富士フイルムHD㈱でアスタリフト30%オフでゲットだぜ
自社製品の株主優待が廃止となった富士フイルムHD㈱ 実は15期連続増配されている優良株 富士フイルムHD㈱・株価 @3,142(6/30終値)・配当…
タコトレード再び・・・?(2025/7/2のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 フルッタフルッタ急上昇 日足チャート 週足チャート 月足チャート 関連記事 フルッタフルッタ急上昇 先日、218円を天井に、ゆ…
【6月の不労所得報告】NISAの成長投資枠でコツコツ投資、今月の配当は3万円を超えました✨
あっという間に梅雨が終わり、もう7月です。 酷暑の通勤にフラフラになりながらも、私の心はちょっと晴れやかでした。 なぜかというと・・・ 💰6月に受け取った株の配当金が、合計34,812円あったからです✨ 株の配当金といえば、働かなくても入ってきたお金。 いわば、お金が自分で働いて稼いでくれたお金 そう、不労所得です✨ しかも、ある程度定期的に入ってくることが見込まれる不労所得です。 余計にうれしい✨ ちなみに、6月に配当金を受け取った銘柄の一部はこんな感じです。 ★オリックス 5,784円 ★ホンダ 3,400円 ★味の素 4,000円 ★ソフトバンク 4,300円 などなど ♡ソフトバンク分…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
【2025年6月】高配当株の配当金レポート|NTTから着金!
リアルな配当金の状況1ヶ月目。高配当株投資に切り替え直後なので、以前のスイングトレードの塩漬け株から配当金が…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
2025年4月の家計簿が完成してました。 マネーフォワードで勝手に集計されてるので、知らぬ間に完成してます。 最初の頃は、光熱費はいつ連携されてくるかな?とか色々と気になったものですが、最近は、あまり見てないです。 それでも、節約というか、ちゃんと管理するというか、そういった意識を保ち続けるためにも、ここに投稿するということを続けていきたいと思います。 半年くらい家計簿を付けてみて、使...
「SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)」「 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の投資信託積み立て記録です。
ソースは、こちら↓。 kabutan.jp 読み方と編集方針 重要発表スケジュール 雑感 読み方と編集方針 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 重要発表スケジュール ――――――――――――――――――― 6月30日 (月) ―― ◆国内経済 ★5月鉱工業生産…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 6月19日から6月27日までのフルッタフルッタの値動きの概要 日足チャート 週足チャート 月足チャート 関連記事 6月19日か…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
四季報は先週、1日遅れで本屋に行って買ったんですが、体調がすぐれなかったり(寝込むほどじゃないけど、集中できない程度。)とか、こまごまとした用事に時間を取られて、まだページをめくれていません。 はっしゃん式の発案者、はっしゃんさんのいつものチェック動画は、ざっと見たんですけどね。 www.youtube.com まだ見てないけど、今号の関連動画もメモ代わりに貼っておきましょう。 www.youtube.com www.youtube.com はっしゃん式四季報速読法に関しては、最初の動画か、過去記事を参照してください。 付箋の付け方↓ gonstock.hatenablog.com すべてチェ…
新しく買った銘柄について報告します。 今まで、購入候補の銘柄のスクリーニング(抽出)で、なんで見付けられなかったのだろうというくらい、見付けられたことに満足してます。 そういえば、購入金額10万円以下とかの条件を付けてたことが多いので、株価が4桁のこの銘柄は、抽出されなかったのかもしれません。 さて、いつものように、購入銘柄を選ぶに当たって検討する8つの項目について検討します。 正直...
恩恵のない銘柄ばかり(2025/6/27のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
6月は、主に3月決算の企業の株配が行われる季節です。 私の保有銘柄も、当然のように3月決算の企業が多いことから、株配が続々と入金になってきます。 株主総会の案内の封筒や、株配通知の封筒が多くて、鬱陶しいみたいなことを以前に書きましたが、入金された株配が、証券口座に溜まっていくのを見るのは嬉しいものです。 そして、溜まったお金で個別株の購入をして行くわけですが、6月は100万円超の入金を見込む ...
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
**ゴードン法(Gordon Growth Model)**とは、企業の株式の理論価値(理論株価)を算出するための**株式評価モデル**のひとつで、「配当割引モデル(Dividend Discount Model, DDM)」の一種です。 特に、**将来の配当が毎年一定の割合で成長すると仮定**した場合に使われます。 --- ## 【1】ゴードン法の基本式 $$ P = \frac{D_1}{r - g} $$ * **P**:株式の理論価格(現在価値) * **D₁**:来年(1年後)の…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
ワタシが買ったときより7万円近く下がっているロート製薬そんなロートから株主優待が届きました ロート製薬㈱株価 2,057.5円(2025.6.20終値…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
INPEX(1605)は高配当と資源価格連動型の魅力が特徴。選定理由・将来性・リスクを長期投資家目線でわかりやすく解説。
NTT(9432)は安定配当と通信インフラの強みが魅力の長期保有向け株。選定理由や将来性を投資家目線で解説します。