メインカテゴリーを選択しなおす
去年の8月くらいからマネーフォワードで家計簿を付け始めました。そして、毎月どんなだったか、このブログで報告しているのですが、過去の推移をグラフで見れることが分かりましたので、早速確認してみました。 なお、私のこの家計簿は、自分で払った分しか入ってなくて、また、現金で払った分も入ってないです。そして、支出の項目はかなり適当です。 大雑把にいうと、この家計簿に入ってるのは、いわゆる固定費(電気...
3月28日、日経225、ダウ平均ともに暴落しましたね。 日経225 日足チャートで見ると底なしですが……。 日経225 移動平均一目均衡日足チャート3月28日まで 週足チャートで見ると、次週に来る、一目均衡の雲の上限の辺りで止まっていることが分かります。 日経225 移動平均一目均衡週足チャート3月28日まで また、月足で見ると一目均衡の転換線(濃い青の線)の辺りで実体は下げ止まっていることが分かります。下ヒゲは移動平均の中期線(ピンクの線)の辺りで止まっているので、週明けはこれらを下回るか、下回らないかということになります。 一目均衡の転換線の位置は28日時点で、36791.45円(約368…
3月28日は、3月決算企業の配当金受け取りの権利落ちの日でしたね。 具体的にいうと、3日27日に買った人は、配当金が受け取れる(入金となるのは5月とか6月)。3月28日に買った人は、配当金を受け取れない。 なので、3月28日の株価は、その配当金の分だけ、理論上、下がります。それが、日経平均でいうと300円くらい。ただ、実際は679円安でしたので、配当金の分以上に下落したということになります。 そして、私の...
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
資産総額が再び大台に乗ってました。正直に言うと、気づいたら乗ってた、ではなくて、日経平均が上がった日などに、今日はどうかな?とマメにチェックしてました。 2月3日の投稿で、資産総額が大台に乗ったことを報告した後、しばらく堅調でしたが、その後は低迷してました。それが回復してきた、ということになります。 この期間、株や投資信託で、特段の売り買いはしてないです。基本的に、私はバイアンドホールド、買...
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
2025年3月から投資再開したパンダです(●ω●*) 毎日1株を目標に購入しています! まずは1000万です! ゆくゆくは1億まで達成したいです! 本日は5406神戸製鋼所を1株買いました。 株価 1789.5円 PBR0.63倍 PER5.59倍 実績配当利回り 4.86% 予想配当利回り 5.40% 高配当株なので集めてます(●ω●*) 基本的に国内の高配当株から 単元未満株を買っていこうと思います! 楽天証券52万 マネックス 株式45万 合計97万です です。 1000万まで残り903万円 1億まで9903万円 まだまだ先は長い(●ω●`) 今ポケモンだとレベル21です pandapo…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
今、株式について考えている事を書きたいと思います。 株価というものは日々、上がり下りを繰り返しております。 私が保有している銘柄は、証券会社、データセンター、ゲーム会社、エンタメ系、衣料品、インフラ等、多岐に渡っております。 私が利用しているこの「はてな」や「note」の株式も最近買いました^^ 最近考えていることですが、企業の収入源って何だろうなという事です。 自身が所属している業界や会社ならば分かりますが、この会社なんでこんなに儲かってるの?とか、この会社何やってる会社なの?ってことが、株式をやっていると大変気になります。 身近な商品を扱っている会社ならば、すぐにイメージが湧きますが、世界…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
気づいたら株式を13銘柄保有しています。。 えー。。。いろいろ眺めていたら興味ある会社が沢山出てきまして、結果13銘柄も保有する結果になりました。 儲ける気はさらさらなくて、まぁ今のところ損はしていないです。 株式とは何なのか、今さら考えていますがよく分かりませんw 分からないのになぜ続けているのか、たぶん面白いからです。 ネットで出てくる大儲けとか、大損とかは極一部の誇張された情報かと思っております。 大手企業や有名な企業は不景気でも滅多に倒産しないからです。短期で上がり下りはあるものの、世界経済の状況に対応して生き残っているのが現実です。 で、株式は株式が売買され価値が増減します。様々な個…
2025-3-25のデイトレード記録。今日も寄り天っぽい感じでしたが、やけに強い銘柄もあったりで、変な感じの相場。
最近、投資を再開したパンダです! 1度1000万達成したのですが訳あって 2025年の3月から0からのスタートになります(●ω●`) まずは1000万を目標にがんばります! ゆくゆくは1億まで達成したいです。 本日は5406神戸製鋼を10株買いました。 短期の予定としてはちょっとずつ神戸製鋼を100株まで集めます(●ω●*) 基本的に国内の高配当株から 単元未満株を買っていこうと思います! マネックス 株式 45万 です。 1000万まで残り955万円 まだまだ先は長い(●ω●`) 今ポケモンだとレベル16です pandapoint.hatenablog.com
ここ最近、相場の動きもあまり大きくなく、株や投資信託について報告することが無いので、ややダラダラとした投稿が続いてる気がしますが、穏やかな心を保つことが出来てます。 ブログで日常の小さなことを書くだけで、生活が充実してる感じがするので、この場所(ブログ)があって良かったと思います。 今回も投資とは関係ないテーマです。 マネーフォワードで家計簿を付けてるのですが、2月は大きな買い物がなく...
3月24日18時05分付記:タイトルに、テンプレートと書いてあったのを外しました。テンプレートを作って下書きにしてあるものをコピーして、タイトル付けるときに消し損なっただけです。何かと思った方、申し訳ありません。 色々つまってしまって、とりあえずこれだけは書いておこう、と思ってやってます。 ソースはこちら↓。 kabutan.jp 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その…
リハビリがてら色々と(2025/3/24のデイトレード記録)
2025-3-24のデイトレード記録。ここ最近はあまりデイトレードできていなかったので、リハビリがてら色々と取引。
Seasonal Tendency Charts for Seasonal Trading(季節性チャート)/MarketBulls
投資戦略/資金管理/個人投資家向けサイト
最近、投資をやめていましたが再開します! 0からのスタートになります(●ω●`) まずは1000万を目標にがんばります! とりあえずUFJとINPEXを買いました 基本的に国内の高配当株から買っていく予定です 単元未満株で買っていこうと思います! 株式 44万 合計 51万 です。 残り949万円 まだまだ先は長い(●ω●`) 今ポケモンだとレベル16です https://pandapoint.hatenablog.com/entry/2024/03/17/133000
夕ご飯食べたり飲んだりした物何年かぶりの居酒屋ではっちゃけてしまいました。(コロナ禍は自粛したので)旦那さんはお酒を飲まない人、アルコールは全て私が飲んだやつ…
2025-3-21のデイトレード記録。寄り付きの動きが読めず様子をうかがっていたが、その後の動きもよく分からず・・・
※この記事で紹介する方法は、あくまで一つの例であって、この手法で発掘した銘柄が必ずしも上がることは保証しません。投資は自己判断でお願いします。
昨日(3/18)は 一昨日(3/17)の上げに続いて上げて! 日経平均 前日比+448円の37,845円 一時、38000円を超える場面も しかし 本日は渋く! 日経平均37,751円 -93円安 本日は... 下げ銘柄の損切りに時間が掛かってしまって (お金も大事ですが、...
株クラスタにあるまじき失策……。 明日買いに行こう。 では。 会社四季報 2025年2集 春号 作者:東洋経済新報社 東洋経済新報社 Amazon 会社四季報ワイド版 2025年2集・春号 作者:東洋経済新報社 東洋経済新報社 Amazon 会社四季報 2025年 4月号 [雑誌]価格: 2799 円楽天で詳細を見る 会社四季報 ワイド版 2025年2集春号 2025年 4月号 [雑誌]価格: 3600 円楽天で詳細を見る ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★…
2025-3-19のデイトレード記録。アドバンテストが特売りスタートだったので、少しはリバウンドするだろうと思ったら見事に捕まる。
PCで書いてるので横長のチャートです。 ダウ平均 移動平均・一目均衡日足チャート 3月18日25時00分頃まで 日足で見ると一目均衡の転換線(青いカクカクした線)に頭を抑えられている感じですね。 ダウ平均 移動平均・一目均衡週足チャート 3月18日25時10分頃まで 週足だとこう。一目均衡表の雲より少し上にあります。 ダウ平均 移動平均・一目均衡月足チャート 3月18日25時15分頃 月足がこれ。一目均衡の転換線よりちょっと下になっています。 上がるとも下がるとも言えませんね……。 なんか書かなきゃと思ってるんですが、こっちでもなんでもブログでも、頭がまとまらなくて。 とりあえず日経の記録は、…
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、57,912,065円(前回▲200,903円)でした。 前月に引き続きマイナスと ...
サラリーマンですので、税金関係は所得税・住民税ともに年末調整で済んでしまいます。 ただ、大昔(20年以上前)に持株会の一部を個人名義にしたものが紆余曲折を経て…
スポット取引 勤務先株式の売却金とポイントでオルカン系投資信託購入
月の半ばの取引の記録です。 まず少しまとまった金額での買付からです。 徐々に売却している勤務先の株式ですが、諸事情で一般口座で保有してしまっている分の売却し…
こちらをご確認ください↓。 kabutan.jp すみません。 すみません。 確定申告済んだらちゃんと書きます。 とりあえず、17日は中国の発表が色々あるようです。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【遺産相続】株の相続税評価額はいくら?上場株式の計算方法とポイント
上場株式を相続した場合の評価額計算方法や注意点をご紹介します。株式の評価額、分割方法、相続人が確定すれば相続税申告書第11表の付表2に記載しましょう。
3月15日から水星逆行(星が見かけ上逆に動く様に見えること)、それに先立つ3月2日から金星が逆行しています。 つまり今、水星と金星の同時逆行が起きています。 水星逆行についての過去記事。↓ gonstock.hatenablog.com 簡単に言えば、西洋占星術理論的には、連絡・コミュニケーションの行き違い、機械の誤操作などが起きやすいとされる期間です。 金星逆行についてはこちら。↓ sup.andyou.jp 金星はお金や愛情を示す星ですので、それが逆行する……。つまりお金や愛情のことで行き違いが起き易くなる。ということで、トレーダー的には非常に不吉です。 それ以上に、お金に関する手続きで、…
2025年1月の家計簿が完成してました。現金で使った分は入ってないとか、家族に渡してる分は入ってないとか、精緻なものではないですが、ざっくりこんなもんだなというレベルで掴むためには十分です。 半年くらい前までは、これすらやってなかったので、月いくらくらい使ってるのかも分からなかったのですから… 家計簿をつけ始めてみると、色いろと無駄が見えてきて、こうしようああしよう、と、色いろなことを考え始めま...
下がってますね、色々と… https://finance.yahoo.co.jp/quote/%5EGSPC/chartより S&P500指数、最高値は2/1…
2025-3-12のデイトレード記録。今日も取引が少なかったものの、三菱UFJが一瞬で上がってくれて助かる。
これ見てね↓ kabutan.jp ……すみません。鼻づまりで頭が働かず、必要最小限のことしかしてません。 去年、株式で益がでてしまったので、今年は確定申告しないとお白州に引き出されます。源泉徴収口座ではないので。昨年までの損失と相殺する申告をしないと損です。 まだ何にも手をつけられていませんが。毎年この時期はこんな感じです。 風邪はだいぶ良くなってきました。鼻水の量も減っている感じなので、こじらせる危機からは脱したようです。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 …
37℃で寝込んだと言いましたが、おとなしく布団の中に入り続けられず、パジャマ姿で起きてたりもして(小学生じゃないんだから)、かえって体を冷やしてしまったようです。 月曜日、お医者でコロナ検査を受けてシロと出てからは、起きて普通のカッコをして、貼るカイロを二か所背中につけていましたが、こちらの方が、寝るより暖かく出来ていたようです。 去年のコロナの時もそうでしたが、私が倒れると家の中が滞るんですよね。熱が治っても外出禁止だった分、ネットスーパーに頼れたコロナの時の方がましだったかもしれません。 買い物行けないから食べられない、食べられないから力が出ない、力が出ないから外出できないの悪循環。 お菓…
12月の家計簿が完成してました。賞与の月なので普段より収入多いです。 上を見ればキリがないですが、共働きですし、大きなお金のかかる遊びや趣味は無いので、お金に困るということは無いです。 良い車・良い服なども、買おうと思えば買えるんでしょうけど、まあ必要ないかな、という感じです。 そんな中、たぶん、この12月頃からコンビニに行くのをやめてみました。それで節約したからといって、大勢に影響は無い...