メインカテゴリーを選択しなおす
愚者小路さんのブログ記事でちょっと前に書かれていたことです。 下落してから元に戻るまでに必要な『リカバリ率』を考える。を400字で。 愚者小路の400字た…
全世界的に株式を初めとした各市場は毎日上がったり下がったり忙しいことです。 NISA成長投資枠で買い付けている【1489】NF・日経高配当50ETFのチャート…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 緊急でブログ書いてます。 たった今、イオンモールの株を売却しました。 理由としては 1,旧NISAのため来年までに売却しなければいけないため。 2,十分な利益がでたため 3,優待が廃止になったため です。 ちなみに売却益は株価1553→2515.5で96250円の利益でした。 ちなみにイオンモールの株を買ったのは2022年の4月でした。 kabudesu.hatenablog.com 結局、6月に届く分も含めて3回しか貰えませんでしたが 10万円近くの利益が出たので良しとします。 ありがとう。…
トランプ関税で世界中がぐっちゃぐちゃのカオス状態になっており 株式市場は乱高下でボラが非常に高い日が続いております そしてそんな荒波からは逃れることはできず 私のPFも大幅に評価額減らし […]
4月に入って、関税絡みで大きな下落があったことを受けて5月以降の計画を修正したことを先日記事にしました。 『5月以降どうするか』昨夜のS&P500指数の動きで…
結局この数日はなんだったんだ…というような朝でしたね。 相互関税(何に対する「相互」なのかは相変わらず謎のままですが)について、中国以外については90日間停…
僕の保有資産の中では主力となっているeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、いわゆるオルカンの基準価額ですが… 今日の時点で22,305円…
MY PF投信爆上げで大きく前進おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす 株式MKT 大きく下落ですね もう暫くはお布団被って静観じゃそんな時の心の拠り所はお花です 観賞用に花壇に植えて楽しみますお庭にも沢山植えました 今回はナデシコ サフィニア ラベンダー芝桜も満開です あちきの株式投資も満開にな~~~れ ...
MY PFきっと騙し上げねおはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす あたしの証券会社ご担当者さんは3名様がいらしてくださいますその内 2社さんのご担当者さんが移動だそうです やはり金融会社さん長くは担当されませんね3年で交代ですね本日、大手証券会社N社さんのご担当者さんがご挨拶とな 自宅へ来るそうです また何...
昨夜のS&P500指数の動きです。 先週からの流れで続落ではあるものの下げ幅は縮小、時間外では反発していますので、今日は上昇に転じそうな感じです。 チャート…
この先どうなるかはわかりませんが…コロナショック後に投資に参加した身としては、おそらくは経験した中では最大級の下落になるであろうなぁという展開になってきました…
あくまでディールの材料で、実際にはそれほど強硬には出ないのではないかという楽観的な見方もありましたが、対象国や率などを見る限り、そういった楽観的な想定をぶっ飛…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); みなさんこんにちは。 まずは振り込まれた配当金と優待から JT・・・9700円 優待・・・なし です。 いやー、それにしても 株価大暴落ですねー 暴落してたので金曜日にオリックス株を買ったのですが(平均取得単価2888.5円) まだまだ落ちそうですね もう少し待ってから買えばよかったかな(T_T) ちなみにですがオリックス株を買うのは去年3月に売って以来です。 kabudesu.hatenablog.com まあ、他の買いたい銘柄はもう少し様子見してから買いたいとおもいます。 では(^o^) …
先日、米国株式が震源地となって、世界的に株式市場に影響が出ていますねって話を書きました。 『下落…してますねぇ( ̄д ̄)』まあ、タイトル通りですが… 金曜日…
昨年1月から「新NISA」の「成長投資枠」と「つみたて投資枠」に投資を始め、1年3ヶ月が経過しました。 2年目(今年)の目標は10.5%ですが、両枠の加重平均で7.4%と、目標を3.1%下回っています。今年になって、NASDAQなどの米国株が10~15%下がっていることを考慮
まあ、タイトル通りですが… 金曜日のS&P500指数は前日から1.97%の下落でした。その他の米国株式の指数も軒並み1%台後半から3%程度までの下落。 その…
昨年の秋から年末にかけて、楽天証券のキャンペーンに参加するためにいくつか米国株式のみ、もしくは主体とした投資信託5本を各6万円スポットと積立て(1回のみ)で買…
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
昨今の下落傾向を見て、とりあえず様子見程度という感じですが… 『大き目な下落ですが とりあえずの対応』下がってますね、色々と… https://finance…
トウシル「トランプ不況懸念で日米大幅株安。減る資産を前に、長期積立投資家はどうすればいいのか?」
楽天証券のトウシルというメディアにて、昨今の株安その他の混乱に伴う資産の減少を受けての緊急特集という感じの記事がアップされています。 トランプ不況懸念で日米大…
下がってますね、色々と… https://finance.yahoo.co.jp/quote/%5EGSPC/chartより S&P500指数、最高値は2/1…
IPO/PO 当選 JX金属さん たくさん当選 良いのか?これで(笑) 700コ
MY PF川の流れに身をまかせております(笑)おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でございます さて、昨日IPOJX金属さん配分が有りました 店頭 300コと200コ 2社さまNET 100コ×2 2社さまNET 補欠当選100コ×3 2社さま 辞退配分 700コ買いましたと言う事は出した注文会社さんにはすべて当選 当たり過ぎ~ハハハという結果になりました 余って...
📉株・為替・仮想通貨が大きく下落!逃避先はどこ?今やるべきことを考える💡
1. イントロダクション 📊 2024年は、どれを買っても上がるような相場でした。しかし、2025年に入り、株も為替も仮想通貨も大きく下落…。投資家の心理は大きく変わり、「どこに資産を避難させるべきか?」というテーマが注目されています。 さらに、トランプ政権になってからは、関税や円安を容認しない発言が飛び交い、毎日ジェットコースターのような相場に🎢💥。アメリカファーストのような愛国主義は、副作用もありますよね。例えば、関税をかけることでアメリカ国内の物価が高騰💰⤴️したり、景気減速懸念が出てきたり…。アメリカは実力資本主義社会だから、貧富の差も大きいのが現実です😰。 今回は、なぜ市場が下落して…
市場急落は怖くない!?暴落をチャンスに変える投資戦略のアイデア
皆さんこんにちは、今日は2025年3月10日に発生した米国株の大幅下落について詳しく解説し、その影響を受けた日本市場の見通しや、暴落との付き合い方についてお話しします。米国市場3月10日の暴落背景について米国市場では、ダウ平均が一時前日比3...
昨年末から今年にかけて以下のキャンペーン対応のために投資信託を5本買付(1万円の積立て1回とスポットで5万円)していました。 『楽天証券 冬の投資信託フェステ…
こんにちは、株価暴落や円高ドル安がいつ来るか怖いと思っている人がいるかもしれません。ちょっとした株安で不安になり株式を投げ売りしてしまい人も以前よりは減ったかもしれませんが、存在しているといいます。あるいは個人型確定拠出年金(iDeCo)の...
新NISAが始まって1年とちょっと。円高と株価の下落基調な状況で一喜一憂・ドキドキしてたらポートフォリオを見直すタイミングなのかも?
皆さんこんにちは。今日は、新NISAを使った投資の中でも、オルカン(全世界株式)やS&P500といった海外資産を中心に積立投資をしている方が、最近の円高による資産の減少を気にしてしまうケースについてお話ししたいと思います。特に、日々の資産変...
今日のタイSET指数:1189.55(-1.44%)(3ケ月チャート)保有株の大半が下落だよ。ADVANCは上昇。ここ連日、「外国投資家」の売りが続いている感じ。「2月の外国人旅行者7%減の312万人=中国が大幅減」「貿易戦争の影響、第2四半期に顕在化=タイ船荷協会が警鐘」(3/6、時事速報バンコク)明日は週末、がんばります!押してね【今日のタイ株】失望的に急落(2025/3/6)
昨日(日本時間の昨夜~今朝)のS&P500のチャートです。 下がりましたねぇ…(;^_^A NASDAQ100に至っては前日比-2.75とより大きな下げでし…
【今日のタイ株】メンタルはまだ大丈夫です。【下落傾向が続く】(2025/3/3)
今日のタイSET指数:1188.41(-1.27%)(3ケ月チャート)あっという間に1200P割れ。困りましたね。<MarketRoundup3March2025(kaohooninternational)>「タイのSET指数は15.31ポイント・1.27%下落の1,188.41ポイントで取引を終え、取引額は450億1,000万バーツとなった。同アナリストは、上場企業の24年第4四半期の業績が期待外れだったことや、DELTA、ADVANC、BBL、CPALLの大幅な売りが指数を圧迫したため、タイ市場は下落傾向が続いていると述べました。一方、米国の貿易戦争に対する懸念や、影響を受けた国々からの報復措置も指数の下落に寄与しました。」(https://www.kaohooninternational.com/m...【今日のタイ株】メンタルはまだ大丈夫です。【下落傾向が続く】(2025/3/3)
まずは投資信託の基準価額について、外国資産に投資している場合は、為替で結構影響は変わるという話が分かりやすい形で出ましたね、という話です。 これ、昨日の午前…
先日、Xで見かけて興味深いというか、参考になる数字だなと思った話題です。 過去24年強で前月比5%以上下がった月(の回数)と10%以上下がった月の比較、S&…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今年初のブログです。 今年もよろしくおねがいします。 2025年になりまして 投資信託の自動積立(NISA積立枠)の金額を変更しました。 今まではS&P500インデックスファンドを毎月5万積立でしたが 2025年度より10万円に変更しました。 かなり大きな変更ですが、 まあ、旧NISAで2021年に積立たものを売りますので その分金額を多くしてみました。 そして、今年一発目の配当が振り込まれました。 ヤーマン・・・425円です。 さらに今日ですが 高配当株を買いました。 銘柄はINPEXです。…