メインカテゴリーを選択しなおす
最近、めっさ忙しかったから今日は久々家でゆっくりすっぞ☆と、のんびりメールチェックしてたところこんな不動産屋からのメールを発見しました。い・・・いきなり内覧かよ!ということでクソほど面倒臭かったですが本日もマンションに行って軽く片付け&掃除をしてきました
住み替えで学区が変わった私たち家族。転校ではなく「学区外通学」を選んだ理由と、申請手続きのポイントをリアルにご紹介します。
【中古マンション これからの買い方・売り方 絶対に損したくない人のための最強バイブル】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中古マンション これからの買い方・売り方 絶対に
今日は不用品回収業者の見積もりの立ち合いをしてきました。 見積もり自体はまだ出てないんですが2人暮らしだった叔父叔母の荷物トラック何台分だと思う?5台分だって!!もうゴミ屋敷レベルなんだけど!作業に3日掛かるって言われたわ。で、そんなモリモリな荷物を少しでも
あ~~~~~、もう膝が痛え!!膝が絶不調なのにまだまだやることはモリモリです。中でも一番の大仕事と言えばマンション売却。叔母は介護関係の人から紹介された不動産屋にマンションを買い取ってもらい不用品の処分も全部お任せしようとしてたけど業者買取って正直かなり
住み替えの流れをわかりやすく解説|やること・順番・資金の考え方まで
家の住み替え、何から始める?やること・順番・資金計画の立て方をわかりやすく解説。失敗しないための準備ポイントも紹介します。
最速なら今月末には入居出来る予定の老人ホーム。 現在の状況をざっくりお話しするとホーム入居前に感染症に罹っていないか健康診断を受けるホームの人が病院を予約してくれる予定だが日時未定ホームとの契約は30日に私が行うお金の振り込みは叔母の容体を見て行えばOK検診
🏠 家、売るかも?って思ったら読んでみてな。 ほら、人生って何が起こるかわからへんやん? 急に引っ越すことになったり、実家をどうするか考えるタイミングが来たり。 でな、「あ、これ家売らなあかんかも…?」って瞬間、ふと来るもんやねん。 せやけ
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
買い先行と売り先行、どちらを選ぶべき?住み替え経験者が、それぞれのメリット・デメリットや判断ポイントをわかりやすく解説します。タイミングや資金計画に迷う方は必見です。
タワマンから戸建てへ、そして再び元のタワマンへ──家選びに正解はある?
タワマンから戸建てに住み替え、4か月で元のマンションにUターン。高額な住まい選びで失敗しないためのリアルな体験談。
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
ずっと手放さずに持っていた母のきものたしか紬・・と帯3点一番上のはわたしが子供のころ浴衣と一緒にしめていたものこの帯がすごくきれいすぎて長いこと眺めていたのですがもう手放すタイミングが来たかもと本当はまだまだあったのですが最後まで残していたものたちいつも
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
気が付けば桜の木も葉っぱがいっぱいです大好きな新緑の季節なのにここ数日曇り空が続いている家を売り始めて一か月6組の方たちが我が家を見に来てくださいました毎週末来るたびに整えてとても疲れましたが最後に見に来てくださった方が申し込みをしてくださりただいま銀行
タワマンでの生活は快適でしたが、小さな違和感が積み重なり戸建てへの住み替えを決意。なぜ住み替えようと思ったのか、その理由をお話しします。
購入前にチェック!実生活を想定した準備で後悔ゼロの住み替えを
戸建て購入前に確認すべきポイントを解説!住み替え先での暮らしをシミュレーションし、管理コストや手間を具体的に試算。後悔しない住み替えのための準備を紹介します。
ここ数日前から散り始めた桜たち今年もよいタイミングで美しい姿を拝見曇り続きわずかに見えた青空に映えて桜色がかわいい気分もほどよくあげてくれて心地よい時間でした自宅を売りに出してから先日は初めての内見どこまで見せるのか・・見たいのかどきどきでしたがあっさり
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
ご訪問ありがとうございます2025年、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは …
こんにちは 今日は先日お話ししました現在売却中のマンションの話の続きです 『マンション売却、1件のお問い合わせがこんなに嬉しいなんて』 ご訪問ありがとうござ…
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
こんにちは 今年に入り、新築注文住宅に引越をしましたイツモと申します ご訪問ありがとうございます 新居に引越をして1ヶ月になりますが 以前住んでいたマンシ…
こんにちは 年明け新築の注文住宅に引越をしたイツモと申します ご訪問ありがとうございます 住み替えによりこれから生活も変わり出費も増えるだろうともっとお金に…
16年前に購入したマンション、子供の成長に合わせ親子で狭いながら過ごした思い出の都内の便利なマンション。子供は独立しているのでマンションを売却か賃貸か10年後を見据えて検討しました。備忘録として不動産資産の売却か賃貸を検討する参考として下さい。
こんにちは! 昨日は娘の発熱で急遽会社を早退🚃 今日は看護の1日です🏠 おかげでブログが書けるわ 急に寒くなってきたし インフルエンザなど・・・ いろいろ厳しい時期になってきましたね😵 しかし 週明け重い腰を上げて出勤したのに 午前中早々に保育園からの呼び出し💨 昨日という日は 翌日のプロジェクトの進捗会議に向けて 事前打合せをセッティングして気合を入れていたのに 予定は延期になってしまいました💦 私がメインのため進められない・・・ やる気があっても 子育てと両立していると こういうことなんてしょっちゅう💨 イツモさん、〇〇保育園からお電話です📞 と職場で取り継がれた日には やる気がシュルシュ…
【大断捨離後】初めてのマンション売却:仲介か買取か?それぞれのメリットとデメリット
こんにちは!◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 物件を探しながら同時に進めていたのが、「売却」です。 【大断捨離】マンションを手放すと決めたその後、賃貸探しの意外な落とし穴 マンションの売却を考え始めたとき、まず行ったのは情報収集でした。普段なら捨
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
区分マンション購入は、投資だけでなく実需(自分で使う)も多いですよね。購入後には必ず売却・賃貸・相続・・等を考える時が来ます。快適な居住性と将来的な資産性を考慮して、購入時に押さえる3つのポイントのお話です。
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
●マンションから一戸建てへ、一番の心配ごと。光熱費、高くなる?⛛
築40年の実家の建替えの記録。古家解体からマンション売却、2世帯狭小3階建ての家づくりの備忘録です。
はてなブログで特別お題が上がっていました。 「家を売る」 まさしくこの体験を綴りたくてこのブログを始めたようなもの。 だって~。自宅を売却するのは大変だったんだもの。 一言では語り尽くせないし、一つの記事だけでは書ききれない。 過去記事に詳細を綴っておりますが、売却について書き終わるまで一年以上かかりました。 ざっくり経過をまとめると 夫との関係が破綻して家庭内別居状態だった。ストレスが溜まり夜も眠れず精神的に辛い毎日だったため、思い切って自宅を売却して代金を2人で分けてそれぞれの人生を再スタートすることを夫に提案し了承された まずは複数の業者に自宅の価格を机上査定してもらった。机上査定とは部…
我が家は今年の春で住んでから10年経ちます。10年前に入居ということは、リーマンショック後のほぼ底値で買っています。今と比べるとびっくりされるようなお値段だと思います。そんな我が家、今売ったら買った時より高く売れるという、、😯今年で住宅ローン減税が終わるという事もあって、夫がマンション売ろうかなと言い出しました。どうなる?!我が家!! マンション売るとしたらどうなる? 私と子供は反対 夫が今売りたい理由は? ・住宅ローン減税が終了するので一括返済するか借り換えするかで悩む ・このマンションで同じ間取りのおうちが120%の強気価格で売れていた ・築10年超えると売りづらくなる ど...
【3ヶ月でマンション売却成功!】期間、費用、体験談を徹底解説!
住み替えたいけど、今のマンションって売れるのかな…?売れるまでに一体どれくらいの期間がかかるんだろう? 住み替えを考えているあなたは、きっとそんな不安でいっぱいですよね? わが家も7年間住んだマンションを売却するときは、ドキドキでした! わ
【50代のマンション住み替え】買い先行か、売り先行か、売り買い同時進行か
夫55歳、私51歳で初めて住宅(都内の分譲マンション)を購入。 6年後にそのマンションを売却し、2021年12月に神奈川県内の中古マンションに住み替えました。 間もなく訪れるシニア生活のため、アラ還夫婦が行った住み替えのあれこれを記録しました。 今回の記事は、住み替えで重要な「買い先行」と「売り先行」についてです。 買い先行と売り先行 買い先行 わが家の場合 売り先行だったら? 売り買い同時進行 買い先行と売り先行 住み替えには、「買い先行」か、「売り先行」か、という問題がつきまといます。 「買い先行」とは新居を先に購入し、引っ越ししてから今まで住んでいた家を売る方法。 対して、「売り先行」と…
夫55歳、私51歳で初めて住宅(都内の分譲マンション)を購入。 6年後にそのマンションを売却し、2021年12月に神奈川県内の中古マンションに住み替えました。 間もなく訪れるシニア生活のため、アラ還夫婦が行った住み替えのあれこれを記録しました。 今回の記事は、マンションは新築か?中古か? どちらも経験した私たち夫婦の選択は、「中古マンション一択」でした。 最初のマンションは新築でした 新築マンションのオプションの誘い 思ってたのと違う 今回は絶対に中古マンション 最初のマンションは新築でした マンションを購入する場合、まずは「新築か」、「中古か」を考えるはず。 我が家の場合、最初のマンション購…
【50代マンション住み替え⑦】住宅ローンはわからないことばかり
夫55歳、私51歳で初めて住宅(都内の分譲マンション)を購入。 6年後にそのマンションを売却し、2021年12月に神奈川県内の中古マンションに住み替えました。 間もなく訪れるシニア生活のため、アラ還夫婦が行った住み替えのあれこれを記録しました。 今回の記事は、住宅ローンの締結と新居の決済、引き渡しです。 住宅ローンを決める 新居の決済と引き渡し 住宅ローンを決める 住宅ローンを苦手ながら勉強し、あれこれ悩み。。最初のマンションは10年固定金利にしましたが、驚くことにその6年前より住宅ローン金利はさらに下がりました。あの時も相当の低金利だと思っていたのに。。数年先のこともわかりません。 結局、小…
【50代のマンション住み替え体験談】マンションの売却から購入まで
2021年冬、夫61歳、私57歳でマンションの住み替えをしたわが家。都内のマンションを売却、神奈川県内の中古マンションを購入。シニア生活に向けての決断でした。 このブログでは、私たち夫婦の住み替えを時系列に綴っています。途中の失敗や心配事などもそのまま記しました。また、お役立ち記事を途中に挟んでいます。 最初から読んでも、必要なところから読んでも把握できるようにまとめました。これから住み替えを考えている方のご参考になれば嬉しいです! ①住み替えを決めるまで ②不動産会社を訪ねました ③専任媒介契約を結びました ④購入物件は二転三転 ⑤マンションを売却する ⑥旧居の本契約 ⑦住宅ローンの締結 ⑧…
皆さん、こんにちは!さて、前回は、①私たち夫婦でリフォームしたマンションを見学したことと、②工務店の社長さんから、「強い引き合いが来ている」との報告を受けたことを紹介しました。本日、更に進展がありました。*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓<参考> 前回の記事はこちらです。 ↓ ↓ ↓ ・・・???本日、仲の良い工務店の社長さんからTELがあり、①強い引き合いを頂いていたお客様から正式に内示を頂いた、②契約は9月中に完了し、お金の支払いは10月2日に実施する、とのことでした。 ・・・家内は、岡山の介護生活がどうしてもうまくいかない時は、自分たちで大津…
皆さん、こんにちは!さて、前回は、お袋のショートステイ2日目に岡山から大津に移動したことを報告しました。それでは、3日目に何をしたか?リフォームしたマンションの見学です!*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???大津市に住んでいた時のマンションは、仲の良い工務店の社長さんから以下の申し出があったことから、すぐに売却しないでリフォームすることにしました。①今時、こんな広いマンションは無いので、すぐに売れるだろう。②改装工事費は、(社長さんの)会社が負担し、③至誠君の希望販売価格に、改装工事費を上乗せしてマンションを売り出す。④マンションが売れたら…
件のおばちゃんですがやはり体調が悪いようです。しかも検査で問題が見つかるとかそういうんじゃなく所謂不定愁訴がメインなので医者は対処のしようがなくおばちゃんもただただ耐え忍ぶしかなく何するにもしんどいっていう。買い物なんて徒歩1分のスーパーに行くことさえもし
皆さん、こんにちは!さて、2023年4月に滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしましたが、大津市に住んでいた時のマンションは売却していません。*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???マンションを売却していない理由は、仲の良い工務店の社長さんから、以下の申し出があったからです。①今時、こんな広いマンションは無いので、すぐに売れるだろう。②改装工事費は、(社長さんの)会社が負担し、③至誠君の希望販売価格に、改装工事費を上乗せしてマンションを売り出す。④マンションが売れたら、その売却金額から改装工事費を差し引く。当方は、ほぼノーリスクでマンション…
上階の騒音で苦しんだので、一億あったらマンション最上階を買います!
久しぶりの投稿ネタです。 宝くじで一億円当たったら!マンション最上階を買います♡ 以前、マンションを購入しました。お気に入りのマンション♡新生活にウキ…