メインカテゴリーを選択しなおす
叔父叔母が老人ホームに入居したいという事でワタワタしつつも生前整理について情報を集めてます。叔父叔母の家は子供もいないしマンション暮らしなんですが広さが100平米とマンションにしては広く物量も二人暮らしにしては多いので業者に頼んだときに処分費一兆円です☆とか
連休最終日は雨毎日目まぐるしくお天気が変わりますね体調を崩さないよう気を付けなければ・・・ 実家母のサポート 午前中は実家の母のお買い物サポートちょっと離れたホームセンターでの買い物ですあとは髪をちょこっとカットしました 美容院にももちろん
ゴールデンウィーク2日目昨日は家仕事デーでした 洗濯機のお手入れ 洗濯槽のお手入れ時間がかかるので、普段はなかなかやる気になりません その前に事前掃除・洗濯機自体を拭き掃除(外側、内側)・糸くずフィルターはごみを捨てて掃除・洗剤入れの掃除結
いつも ご訪問くださりありがとうございます。きのうは 夜中の2時過ぎに途中覚醒・・一向に眠ることが出来ず起きて 家事をはじめました。充実した一日になりました。#リサイクルショップ巡り#ミニマリストの家計簿+++GW中の片付け 地味に進めています。髪型を変えたことで似合わなくなった洋服の処分をしました。今回買取をしていただいたものはコチラ。洋服2点 帽子3点 BAG1点。細かいギンガムチャックは去年?リサ...
物が少ないからこそ、カビを寄せつけない工夫があります。 1. 収納は「詰めない」が基本。空気が通る“余白”を残す 梅雨前
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れてつつ、ゆる〜くミニマリストや
このところ、毎日、貴金属・ブランドバッグ・ブランド時計等の買取業者からチラシが入ってきます。チラシを見ていると、ブランド品ばかりでなく、記念切手も買い取ってくれるようです。 10年くらい前に、弟から突然電話が架かってきて、「兄貴が集めて
引っ越し等でいらなくなった家電、家具はジモティで必要な人に譲るのがおすすめ
私は現在、家を建築中で近く引っ越しとなります。そのため、家具や家電を入れ替えする予定です。今回は引っ越し等でいらなくなる家電、家具の処分について考えてみましょう。
Windows XPパソコンとプリンタを無料で簡単に処分できました!
古いパソコンとプリンターの処分にお困りなら、ぜひこの記事を読んでみてください。無料で手軽に処分できる方法について詳しく解説しています。
古くて使い物にならなくなったステレオの処分。を粗大ごみに出す前に、ぜひこの記事を読んでみてください。無料で手軽に処分できる方法について詳しく解説しています。
合間に片付けしています昨日は久しぶりに上伊那グリーンセンターお世話になりますありがとうございました少しずつ片付いて気持ちいいですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 実家は市の福祉除雪をお願いしています道路除雪が行われた日の午…
ご訪問いただきありがとうございます。 片付けとお掃除の会未来の自分に褒められる おうちの美化委員に参加しています。 ようこそ~きゅるです プロフィール …
今月は断捨離ノリノリで 更にキッチン家電も処分しました 先ずは、舅のゴミ屋敷から発掘したブレンダー、 古過ぎて使うのが怖いです 古くて重くて 使わないか…
今日は久しぶりに天気が良くて暖かいです このところ気分が乗って断捨離が進みました先ずは紙類の処分、年に1、2回 やっていますが、更に夫が管理している書類も…
おはようございま~す東京は晴れ 今日もご訪問下さってありがとうございますメッセージもありがとっ 楽天お買い物マラソン開催中 気になってま~す↓3980円→…
アメリカ在住35年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月、左胸の浸潤性乳管癌グレード2を告知され、将来的な予防を考慮し、10月に両胸の乳頭温存乳…
本日発送のお品物。 1個1個の価格は夫が決めてるので分かりませんが、遊戯王カードやらゲームボーイアドバンスやら、ちょっと前のコンデジとか、高値で取引されているものもあるようで、現在の相場を知って驚いてました。 オタク出身の夫。現在は時間があれば山に行ったり、バイクに乗ったり、写真の整理をしたりで、ここ数年、オタ活はさっぱりできてません。 それでも、学生時代から今まで手放さずに持ってたものが、時間と共に希少価値を生んで、いいお小遣いになっているようで、楽しそうです。 私は断捨離大好きマンなので、使わないものはホイホイ手放すタイプ。夫の物も、「これ使う?」「これ取っとくの?」と決断を急かして、「自…
ようこそ~きゅるです プロフィール 🍊 ポチっと応援のクリックよろしくお願いします 今年の抱負に『終活』で生前整理を始めるとあげました 『#今年の…
ご訪問ありがとうございます🍀今日は不用品回収をお願いしてかなりの物を回収してもらいました今回で2回目子供の学習机やランドセル使用してない家具や壊れて使えない家…
脳活! 身活! 心活!【究極の断捨離は引っ越し!】引越しで脳細胞活性④
引っ越しで光回線へ。なんとケーブルが途中までしか入らない。床のリフォーム時に工事で配線切断の可能性。開通できなければ、ネットが使えない。どうする。。。
年内に済ませたいと思っていたコーナーTV台を処分した計画では夫に分解してもらい、2階から持って下りてもらい、車に積み込んでもらい、2人で処分場まで行くはずだったしかしその殆どを私がした 夫がしてくれたのは車に積むと言う作業のみ2階から一人で下ろしているその時
2024年も最後の月になりました。 約1か月ありますが、ごみ捨て日を考えるとそんなにたくさん捨てられないものです。 要らない物を来年まで持ち越さないよう…
2024年も最後の月になりました。 約1か月ありますが、ごみ捨て日を考えるとそんなにたくさん捨てられないものです。 要らない物を来年まで持ち越さないよう…
2024年も最後の月になりました。 約1か月ありますが、ごみ捨て日を考えるとそんなにたくさん捨てられないものです。 要らない物を来年まで持ち越さないよう…
2024年も最後の月になりました。 約1か月ありますが、ごみ捨て日を考えるとそんなにたくさん捨てられないものです。 要らない物を来年まで持ち越さないよう…
先月は舅、姑のゴミ屋敷の片付けで大量の鉄屑を処分しました2回運んで、合計650キロでした頑張りました そして、更に自宅では婚礼タンスの洋ダンス2竿を処分、バラ…
メルカリで実家の不用品などを処分したのは3年前。最近、また不用品が増えてきました。メルカリに出せば幾らかで売れそうと思うものの、面倒でなかなかできないまま時が過ぎる。。。だけどね、売れてもタダで捨てるよりマシっていうくらいだと思うな。3年前
久しぶりに友人に会えたと思ったら、「引っ越す」と聞いて驚きました。 その友人は、引っ越しに伴い、新居に持って行かなノを処分するために業者に依頼したそうです…
【再確認】モノ&色の多い場所へ行くとグッタリしちゃう…orz
ちょっと昨日のダメージが……orz いやぁ……今までも何となくわかっているつもりではいたのですが……モノと色が溢れている場所は鬼門ですわ……(白目)
先週お話していた羽毛布団回収についてですが、ニトリさんに持って行ってみましたー!!!!! はい。今回持ち込んだのはダウン70%・フェザー30%の羽毛布団!
6月~9月に捨てたモノの記録です(^^)/ 面倒くさがりの私は管理するモノを最低限にして暮らすのが理想なんです!その理想の暮らしに向けて日々試行錯誤をしています。今回捨てたモノはエアロバイク、アクセサリー、保険、日用品のストックとその収納ケース…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝もいいお天気~。でも部屋はまだ22度もあって寒いという事はありません。が、最低気温が12度になってる。ここ数日15度前後でしたが一気に下がりました。今
不用品 買い取り業者に 持っていきました 先日 キッチンの 開かずの扉 開けたところ まだ 一度も使ったことのない 食器 カラトリー類 お盆 菓子鉢 鍋など 結構ありました 不燃ゴミに 出すには もったいない・・・ と そのまま 置いていました で 思い切って 買い取り業者に 持って行くことに この際 いつか処分したいなあ・・・ と ず〜と思っていた物も 一緒に持って行きました 反物 毛糸 市松人形 木彫りの熊 など など・・・ で 査定してもらいました 待つこと 約10分 査定 出ました 何と 427円・・・ え〜 こんなに安いの・・・! と 思わず 声が💦 どうしよう・・・ 出すべきか 持…
50代主婦の断捨離日記:押し入れに重宝している書類ケースの中身
こんにちは。 今日は、ちょっとした時間を使って 書類ケースの中を整理しました。 押し入れに重宝している書類ケース 築40年以上の一軒家に住む我が家。 リビングとしている部屋には、 昔ながらの上下2段の押し入れがあります。 この押し入れにこまごました物を収納するために 書類ケースを3つ置いています。 3つ並べた書類ケース この書類ケースには、 文房具や、乾電池、ドライバー、 振込用紙などの書類、 ヘア小物や行き場のない小物まで収納していて、 とても重宝して使ってきました。 引き出しを開けるとこんな感じ。 書類ケースを開けたところ お菓子の箱を切って仕切りにしたりしています。 恥ずかしいけど、これ…
夫の痛風から また家にいる時間が増えてしまいました なんだろ・・・、、 夫は何もできないので仕方ない・・・、 私は予定もなく割と暇 夫からの要求はコー…
こんにちは。 チラシや、不要になったカレンダーを 再利用して作れる 「正方形の丈夫な箱」の作り方をご紹介します。 私は、キッチン下収納に使っています。 不要になったカレンダーを再利用 「正方形の丈夫な箱」の作り方 1.半分に折る 2.さらに半分におり、三角に折る 3.端を2回折り上げる 4.両脇を中心に向かって折る 5.下を折り上げる 6.戻して折る 7.折り目に差し込み出来上がり 8.完成 箱の開き方 1.折り目をつける 2.手を入れて開く 使用例 不要になったカレンダーを再利用 去年のカレンダーが捨てられず 再利用してみることにしました。 いらない紙 いい紙だから、なかなか捨てられなかった…
チラシで「大きさが変えられる箱」カレンダーや長方形の紙を再利用
こんにちは。 使わなかったカレンダーを再利用して 簡単な箱を作りました。 引き出し収納の中敷きとして使ってみましたが、 とても良くて気に入ったのでご紹介します。 不要になったカレンダーを再利用 「大きさを変えられる箱」の作り方 1.底の幅をとる 2.両側を折る 3.もう一度折る 4.三角に折る 5.外側に戻す 6.形を整える 7.箱が完成しました 8.サイズを調整する 使用例 不要になったカレンダーを再利用 使わなかった去年のカレンダー、 良い紙だし、綺麗だし。 このまま捨てるのには、もったいないので、 何かに使いたいと思いました。 いらない紙 「大きさを変えられる箱」の作り方 容器の中に敷き…
50代主婦の断捨離日記:昔のアルバム処分、思ったより簡単だった
こんにちは。 今回は、倉庫にあった昔のアルバムを 処分しました。 断捨離した物 段ボール3箱分の紙類 この段ボール、ずっと気になっていたのですが 中にアルバムが入っていたので 気が進まず、処分できずにいました。 段ボールに入った古い紙類 中身は、 アルバムや、賞状、ノートなどの紙類がほとんどでした。 古いアルバム この古いアルバムは、ほぼ親のものです。 私の知らない人もたくさん写っていました。 なので、気持ち的に処分するのは簡単でしたが、 昔のアルバムは、分厚くてしっかりしていて どうやって処分すればいいのか悩みます。 開いて、ビスを外しバラバラにして処分することにしました。 アルバムのビスを…