1件〜100件
投資初心者の始め方まとめここまでゼロから投資に興味を持って始まるまでに、私がやったことや考えたことを記事にしてきました。 投資初心者の方が投資を始めるにあたって、やったほうが良いことや考えたほうが良いことをざっくりまとめようと思います。私個
証券口座を開設してみよう開設の決め手初心者には自分に合った証券会社を選べない人気と目標で決めよう知識ゼロの初心者には各証券会社のメリット・デメリットを見て一つに決めるのは難しいと思います。そこで私が検討した内容と考えたことも参考にしてもらえ
2022年 IPO抽選結果報告 アイコが参考にしている神ブログ IPO初心者でも 解りやすく説明されています。 とても参考になるブログです。 やさしいIPO株のはじめかた IPOの初値予想 資金管理 各証
先般、5月最後の配当金支払いと言いましたが、5月中旬に唯一楽天証券で保有している日本株の高配当ETFから配当金が以下のとおり出ていました。 日経高配当50(1489) 7,316円...
2022年10月からのiDeCo改正で新たに加入対象となる方向けの事前受付がSBI証券で開始
イデコの内容が一部変更になりました。今回の改正で新たに加入できる方向けの事前受付がSBI証券で始まりますのでご紹介します。スタートダッシュしたい方は事前受付しておくとよいかもしれませんね。
【SBI証券】Vポイントを使って直接ポイント投資するために必要な設定方法を紹介
2022年5月からはじまるSBI証券でのVポイントを使った直接投資サービスですがその設定方法が結構複雑だったので、動画と
SBI証券で貸株サービスに申込ました。貸株サービスのメリットとデメリット、貸株に向いている投資家を独自検証します!
どーも。 読者の皆様には伏せたまま、こっそりと4月にSBI証券の貸株サービスに申込み、今月初の利息を受取りました。 「保有株をレンタルするだけでレンタル料が貰える。ただ塩漬け放置してるだけじゃもったいないぜ😋」 一見お得しかない感じの貸株サービスですが、現役サラリーマンにもセミリタイア民にもそれなりのデメリットがあるためか、セコ過ぎるので誰にも言えないのか、ブログで貸株記事をあまりみかけません。私のはこの機会に貸株を調べ上げ 「私の場合はデメリットよりベネフィットが上回るべ😋」 と判断しサービス利用を決断しました。 本記事では、このSBI証券の貸株サービスについて、運用する場合の注意点と私なり…
ゆう係長 本日のテーマはSBI・Vシリーズです! 低コストの投資信託に注目が集まる「SBI・Vシリーズ」を深掘りしていこ
SBI証券で外貨決済!?手数料を安くして積み立てたいけど!!
今年からSBI証券で米国ETFを積み立てているのですが、今までは円貨決済を選択していました。 だって全部自動でやってくれるからw 資金は楽天銀行から住信SBIネット銀行に振込→住信SBIネット銀行ハイブリッド預金に自動振替→SBI証券で自動積立 ってな感じで。 一度設定すればそのまま放置。 お金さえ振り込んどけばあとは勝手に買ってくれてた。 ikanoring.hatenablog.com この時の設定のままですね。 SBI証券の為替手数料は通常25銭なんでしたっけ。 なので、ずっと25銭かかってましたね。 住信SBIネット銀行で先に外貨に両替しておくと、手数料が安くなるっていうのは知っていた…
SBI証券の投信クレカ積立。三井住友カード、東急カード。どちらが良いのか比較してみた。
SBI証券の投信クレカ積立。新たに東急カードも対象となりました。三井住友カードとどちらにするのか迷われる方も多いと思います。そこで今回は三井住友カードと東急カードの投信クレカ積立を比較してみます。
「大富豪がSBI証券でIPO投資をしたら?」のシュミレーション分析です。どんな結果になると思いますか? f(^^;)
自分の資産を見て思う話し2022年5月15日記 ポートフォリオ現在のポートフォリオは以下の通り2022年5月15日セクターETFも売却してすっきりしました。配当が好きなのでVYMがコア。 アセットクラス株式:債券:その他 86:...
こんにちは、でんです。ごく一部の例外の人を除き、税制優遇口座は積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)の方が有利かつ向いています。特に楽天証券やSBI証券、マネックス証券といった低コストインターネット証券口座以外では、一般NISA
【積立nisa 大学生】大学生47、つみたてNISA始めてました。~投資は危ない!?~
ついに、投資を始めてみました。 継続的に記事を更新していきますのでよろしくお願いします。
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ ようやく積立NISAを始めました。 我が家は旦那さんが楽天証券で積立NISAを既にしており、私はこれからSBI証券にて積立NISAを始めてみました。 旦那さん調査によると三井住友カードを通して積立NISAをするとポイントも貯まってお得だということでクレカ積立にて積立NISAを始めることにしました! 【3HAHA流積立NISAの始め方】 ①SBI証券に口座開設 ②SBI銀行からSBI証券に銀行振込 ③三井住友カードをつくる ④SBI証券にてクレカ積立の設定をする ↓に電話をし操作方法を細かく教えて貰いました。 三井住友カード×SBI証券 …
投資は怖いから預金してませんか?昔は銀行にお金を預けているだけでお金が増えました。でも今はどうでしょう?増えませんよね。考え方によっては銀行に私たちのお金を貸している状態なので利息をもっともらってもいいのにほとんどもらえてないのが現状です。それに対して投資はお金が働くことで銀行よりはるかにお金をうみだすことができます。今回は投資がどのようなものか解説していきたいと思います。
まだやってないの?SBI証券と三井住友カードのクレカ投信積立の設定金額100億円突破。口座数も26万口座超
SBI証券が三井住友カードを使った投資信託積立設定サービスの設定金額が100億円を突破したと発表しました。さらに積立口座数も10ヶ月で26万口座を突破とかなりの勢いとなっています。今回はこのニュースを詳しく見ていきます。
【米国ETF】SBI証券で手数料が無料の米国ETF9銘柄を紹介
SBI証券では2020年1月2日(木)から9銘柄の米国ETFの買付手数料が無料化されました。そこで今回はSBI証券で購入可能な手数料無料の米国ETF9銘柄について解説いたします。
【SBI証券】三井住友カード つみたて投資(2021.06.30スタート)
SBI証券で2021年6月30日からサービス開始となる「三井住友カード つみたて投資」について、利用条件、メリット、デメリットをまとめました。利用条件が厳しい点もありますが、メリットの大きなサービスですので、SBI証券で積立されている人は利用を検討されてはいかがでしょうか。
SBI証券で販売されている投資信託に「SBI日本株4.3ブル」があります。2017年12月から取扱い開始され、SBI証券の投資信託販売ランキング3位に入っています。 販売ランキング1位はSBI・V・S&P500インデックスファンド、2位はeMAXIS Slim 米国株式であることから、人気があることがわかります。 投資信託のコンセプトとしては、日々、日本株式市場全体の値動きの4.3倍の値動きを目指すというものです。 レバレッジをかけた金融商品は短期間で大きく資産を増やすことが期待できることから、多くの方に人気があります。 今回は、このSBI日本株4.3ブルについて触れてみたいと思います。
僕の失敗談や分析結果を元に「これから投資をするのであれば、この手順から投資し資産形成を始める」という投資初心者のテンプレを公開しました。手堅く地に足をつけた手法ですが、投資をやったことがなく、失敗が怖い方にはおすすめの方法です。
SBIラップ口座1カ月目(100,000円入金) 3月に口座開設申し込みをして、4月の上旬に100,000円入金していま
この記事ではSBI証券でVポイントコースに変更する方法を説明します😄 私はVポイントコースへの変更方法がわからず、めちゃくちゃ調べまくり、先日変更ができました。クレカ積立でたまるポイントと合わせるためにはVポイントにするしかありませんので、私のようにVポイントがたまるコースに変更したい方は多いかと思います😊 Vポイントがたまるコースに変更したいのにやり方がわからない😓 変更したいのにVポイントが選べない😱そもそも選択肢に出てこない😲 そんな方には参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください💪 SBI証券でためることができるポイント Vポイントコースへの変更方法 1.証券口座の仲介業者の有…
SBI証券での購入手順をまとめました。 この手順で進めることで、eMAXIS Slimシリーズの投資信託を購入できます。 すでに口座開設を済ませている前提で進めますが、口座開設が...
にぼしちゃん ふふふ♪ 小鳥さん 何?ご機嫌だね? にぼしちゃん この前さ、三井住友ゴールカードを作ってさ 小鳥さん SBI証券でクレカ積立できるクレカだよね? にぼしちゃん そう、それが目的で作ったクレ
4月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。手数料が高いのが玉に瑕。そこで「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を同時に同金額を投資をして成績はどうなるのかを比較していきたいと思います。今回は4月末までの成績です。
SBI・V・全世界株式インデックスで低コスト分散投資!?でも大きなデメリットも…
2022年1月、SBI・Vシリーズに新しいファンドが登場しました。SBI・V・全世界株式・インデックス・ファンド。低コストで全世界の株式に分散投資できる投資信託が登場です。僕は個人的には新興国投資に対して否定的なのですが、先入観を持って内容
【配当金】4月の配当金大公開!-50万円から得られる配当金-
ハロー!みなさま!お金大好ききーたんです。本日のトピック・配当銘柄・配当金額・まとめ 今回は、今月の配当金を大公開していきたいと思います。まず、今月配当があった株について紹介していきます!証券コード銘柄名株数投資額現在値評価損益(円)評価損
Contents初めに証券口座の開設資産状況の確認投資の開始まとめ 初めに 積立NISAしてますか? 昨今有名なこの制度2019年時点だと170万5,900口座。前回発表(2019年6月末時点) の利
【40代の資産運用公開】非正規社員の投資成績を徹底解剖【4月版】
3月の世界経済は揺れに揺れました。この4月は一時期米国の株式相場も大きく反発し、強い米国経済を魅せつけましたが、そこからは低迷。米国頼みの筆者の投資運用の成績は足踏み状態となりました。利益確定で一部の投資信託を売却した筆者の投資運用成績を公開しました。
新社会人よ、SBI証券に口座を開設しよう!ついでにつみたてNISAも
あなたは証券会社に口座を持っていますか?お金は銀行に預けておくだけでは損をします。 投資してお金を増やす準備をしましょう。そのためには証券会社に口座を開設する必要があります。 今回はネット証券大手SBI証券の口座開設方法を紹介します。
Vポイントが貯まり始めた。Pontaポイントに変えるか、SBI証券でVポイント投資ができるまで待つか迷う。
コンビニで三井住友カード(NL)のタッチ決済を多用するようになったので、Vポイントが結構たまってきています。
【ほったらかし】Tポイントが自然と貯まるシステムを作ってウエル活で有効利用しよう!
Tポイントを貯めると、20日のウエルシアで、1.5倍の価値になります。トリマを使った歩き、走り、移動でのポイント、SBI証券、マネックス証券を使った投資信託保有によるポイントが貯まるシステムを作ってしまえば、勝手にポイントが貯まっていきます。
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n20220427...
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n20220426...
本記事ではSBI証券をお得に使う為のノウハウを紹介しています。投資初心者の方にとっても既に投資をしている方にとっても有益な情報を掲載しております。高効率で資産形成を進めたい方は必見です。
ちょっぴり米国投資で永久に金の卵をいただきます(米国ETF)
はじめに(金の卵でホットサンド)こんにちは。みっきぃです。今日の朝は最近の休日定番のホットサンドを作りました。焼いたベーコン、厚焼き玉子(白だし、みりん、マヨ)、、チーズ、マヨネーズ、ケチャップホットサンドメーカーで焼いたらこんな感じさて、
こんにちは、でんです。SBI証券は4月1日から購入手数料無料対象米国上場投資信託(ETF)の入れ替えを実施し、従来の9銘柄から10銘柄に拡充します。18日発表しました。売買コストを引き下げたり、無料対象ETFを増やしたりとSBI証券が投資
【住信SBIネット銀行】米国株購入でドル転するなら、為替手数料が安いSBIで!
住信SBI銀行のドル転についてまとめました。なるべく費用を抑えて、最大限に利益を得られるようにしましょう!
一般NISAの7年目の口座枠にロールオーバーの手続きをしました
7年目のNISA口座枠に2年目のNISA口座枠の株式などをロールオーバーしました。 WEB完結なので、とても手軽に済ませられました。 資産運用については、その時々で自分にとっての最適化をしっかりやっていきたいと改めて思いました。
2022年 IPO抽選結果報告 アイコが参考にしている神ブログ IPO初心者でも 解りやすく説明されています。 とても参考になるブログです。 やさしいIPO株のはじめかた IPOの初値予想 資金管理 各証
我が家は、私の就職年齢が遅かったこと、住宅ローンを組んでしまったこと、妻がパートであること等、色々と迷走しており、子供の教育資金作りがかなり遅れています! 上の子はすでに8歳。まだまだどうなるかは分かりませんが、下の記事で出ているように、
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n20220419...
2022年 IPO抽選結果報告 アイコが参考にしている神ブログ IPO初心者でも 解りやすく説明されています。 とても参考になるブログです。 やさしいIPO株のはじめかた IPOの初値予想 資金管理 各証
イデコを始めるなら今がチャンス。SBI証券が春のiDeCo選べる豪華ギフトキャンペーンを実施中
iDeCoの加入者が急増しているとの話があります。そんな中、iDeCoに最も力を入れていると言っても過言でないSBI証券がキャンペーンを実施開始しました。今回はSBI証券のiDeCoキャンペーンをご紹介します。
x本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2022041...
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらから Yahooファイナンス https://finance.yahoo.co.jp/ Yahoo掲示板① Yahoo掲示板② 出来高TOP 値上がり率TOP ...
【米国ETF】楽天証券vsSBI証券ー買付手数料が無料になる銘柄が増えました!
SBI証券は米国ETF買付手数料無料になる銘柄を見直し SBI証券は先月、米国ETFの買付手数料が無料になる対 free or free~自由を手にするために~ - 資産運用 お金と歩む一期一会。 https://tokaneo.com/2022/04/16/post-1911/ 2022年4月16日
【SBI証券】米国株アプリの使い方。スマホで米国の高配当株を買おう!
SBI証券の米国株アプリでの株の買い方、手数料について簡単にまとめました。 シンプルで見やすいアプリなのでオススメです!
4月15日現在 資産残高2022/4/15 100,435円 評価損益+435円+0.43% 追加入金をしたいのですが、
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n20220414...
お疲れ様です、みやのよしとです。 そろそろ半袖ださないとあかんな(´・ω・`) ↑ランキング参加してます 積立nisa、、色々勘違いしてた(´・ω・`) 最短2営業日はどうやらSBI証券会社内の審査?手続きらしい。 さっきログインしたら 「口座仮開設完了のお知らせ」 きてた(´・ω・`) どうやら仮開設完了してから税務署の審査があるらしい。 税務署の審査は1-2週間。 その通りなら速くても5月初めなんだろうな(´・ω・`) ただ俺の予想ではもっと遅れると思う(´・ω・`) 4月なんて新卒入社の全国の若い新入社員たちが積立nisa始めると思うんだよね。 だから税務署も忙しいだろ。 そして確定申告…
「SBIラップ」対「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」。実際に同金額を同日に買って比較してみた
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。手数料が高いのが玉に瑕。そこで「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を同時に同金額を投資をして成績はどうなるのかを比較していきたいと思います。
口座開設数№1の人気証券「SBI証券」の口座開設方法・手順を紹介しています。特定口座の選び方やNISAやiDeCoについても解説しているのでこれから投資を始める方は必見です。
先週申請していた三井住友カード(NL)、審査を無事通過し、手元に届きました。思っていたよりも早めに入手出来てうれしい。
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらのから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2022041...
明日からBBが始まるモイの目論見書を再度チェックしていたら、「あれれ ・・・ ? SBIネオモバイル証券のIPO取扱ルールって変更したの?」です。f(^^;)
【SBI証券】入金方法から米国株ETFの買い方を実践しながら徹底解説!
せっかくSBI証券の口座を開設しても、入金方法や人気の米国株ETFの買い方が分からないまま、放置になってしまっていてはもったいないですよね。 今回、私自身がSBI証券の口座に入金して、米国株ETFを購入するまでの流れをま …
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらのから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2022041...
申込締切+2営業日で契約完了 SBIラップを契約開始当日の夜に申し込んだ私(2022年3月31日) 通常の予定よりは時間
お疲れ様です、みやのよしとです。 今日めっちゃ暑いやんか(´・ω・`) 朝の7時で既に暑さを感じたぞ。。 ↑ランキング参加してます 去年ぐらいにSBI証券自体は開設してたのでSBI証券で積立nisa申し込みした(´・ω・`) 申し込んだらすぐ料金設定してうぇーい! だと思ったら 申し込みしてから気づいた 税務署とか色々書類のやり取りがあるらしく、最短2営業日らしい。 そりゃそうだわな(´・ω・`) 普通は20年間積立をしガチホが普通の考えかもしれん でも 借金あり浪費家なんで積立nisaで強制貯金 ↓ もし増えたらラッキー&売却で借金返済or金困ったら売却! 20年間売却せず買い続けるなんて考…
みなさん、こんにちは。 最近の株式市場は低迷が続いていますが、こんな時こそ投資の絶好の機会です。 積立投資をさみなさん、こんにちは。 最近の株式市場は低迷が続いていますが、こんな時こそ投資の絶好の機会です。 積立投資をさ -
わたくしごとで恐縮なのですが、私Sayasayan、この度思い切って投資信託を売却しました。 相場が不安定だか…
SBI証券で単元未満株を手数料無料(実質)で買えるようになった件
といった悩みを抱えている人に朗報です! SBI証券が、 単元未満株の購入手数料無料(実質) との情報が飛び込んできました。 通常は100株単位でしか買うことができないため、 と、いろいろな銘柄を集める
SBI証券でのTポイントを貯めてポイントをお得に使っています。
私は普段の投資でSBI証券を使っております。投資を頑張ることで資産を増やすことを目 指しておりますが、SBI証券をもっとお得に活用するために、SBI証券のTポイントサービ スを紹介します。 1.SBI証券のTポイントサービス SBI証券では、投資信託や国内株式、金・プラチナ・銀などの商品を取引することで、 Tポイントを貯められるマイレージサービスを提供しています。 2.Tポイントの獲得条件 私が利用しているのは以下の2つになります。 ■国内株式手数料マイレージ(国内株式現物取引) スタンダートプラン手数料及び現物PTS取引手数料の、月間の合計手数料の1.1%相当のT ポイントを獲得。 ■投資信…
楽天証券にある特定口座の投資信託をSBI証券へ引越完了したよ
楽天証券にある特定口座をSBI証券への移管が完了しました。今回は移管の流れとSBI証券の手数料キャッシュバックキャンペーンに添付する領収書を案内します。
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらのから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2022040...
今更ですが、SBI証券のクレカ積み立てのために三井住友カード(NL)を作成します。
ポイント!ポイント!といつも言っているのに、SBI証券のクレカ積み立てをしていません。積み立てをしていない、ではなく、三井住友カードを持っていないので積み立てられない、が正解。
【徹底比較】SBI証券or楽天証券どちらがおすすめ?【実践ブログ】
証券会社はどこがいいの?SBI証券と楽天証券ってどうなの?結局どちらがいいの? ネット証券会社はたくさんありますが、どこが良いかわからないということはありませんか。 そこでネット証券の中でも、人気のあ
【40代の資産運用公開】非正規社員の投資運用を徹底解剖【3月下旬版】
投資経験も1年が経過しましたが、今回の3月の米国市場には心揺さぶられました。ロシアのウクライナ侵攻や米国利上げ懸念で市場は大荒れでした。3月上旬には軒並みマイナスの実績をたたき出しましたが、3月中頃から大きく反発しました。これが米国経済の強さかとまざまざと魅せつけられた2週間を振り返ります。
管理人の配当金受取状況を公開しています。高配当株投資へのスタンスや注意点などについても解説しています。また今回は売却銘柄についても紹介しています。配当金を得たい方は是非参考にしてください。
【最大5%還元】SBI証券で三井住友カードのポイントキャンペーンの登録方法を徹底解説
SBI証券に三井住友カードを登録したい 三井住友カードの登録方法を知りたい 登録の流れを知りたい SBI証券のポイント還元率は、他の証券会社に劣っている場合があります。実は、SBI証券で
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらのから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2022040...
2022年 IPO抽選結果報告 アイコが参考にしている神ブログ IPO初心者でも 解りやすく説明されています。 とても参考になるブログです。 やさしいIPO株のはじめかた IPOの初値予想 資金管理 各証
3月31日の申し込み SBI証券からでたSBIラップ。 ラップなので手数料がやはり高いのが気になりますが、他のラップに比
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらのから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2022033...
SBI FXトレードの漫画がドル円125円を予知...現在オジ円売りポジ中
SBI FXトレードの入門漫画を読んでの感想です。まさか125円を予知していたとは....
【徹底解説】SBI証券で必要書類は?ジュニアNISA開設でおさえるべき1つのこと【実践ブログ】
ジュニアNISAの口座開設ってどうやる? 口座を開設するために必要な書類は? SBI証券での開設方法は? 実はジュニアNISAの開設には時間がかかります。 今年中に開設が終わらないと、1
【レビュー】SBI証券ってどう?実際使ってわかったメリット・デメリットを解説【実践ブログ】
証券会社はどこがいいの? SBI証券ってどうなの? SBI証券のメリットデメリットは? 証券会社はどこで開設したらよいのか、迷いますよね。 実は証券会社の選択は、投資のリターンに関わる重要な選択です。
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) スマホアプリでもリストが利用できます。 詳しくはこちらのから 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2022033...
【ラップ口座】「SBIラップ」低コストでお任せ投資ができます!4RAP for SBI証券
AI×SBI低コストファンドの投資一任コース! SBI証券は2022年3月31日から「SBIラップ」を開始しまfree or free~自由を手にするために~ - 資産運用 お金と歩む一期一会。 https://tokaneo.com/2022/03/25/post-1868/ 2022年3月25日
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203291115 【注目】 ★本日の【イチオシ決算】 https:...
2022年 IPO抽選結果報告 アイコが参考にしている神ブログ IPO初心者でも 解りやすく説明されています。 とても参考になるブログです。 やさしいIPO株のはじめかた IPOの初値予想 資金管理 各証
一般NISAの8年目の口座枠にロールオーバーの手続きをしました
さて、のんきに投資継続中のSayasayanです。 早くも一般NISAのロールオーバー申請期間に入り、一応どう…
クレカ投信積立でポイント狙いの即売りはやめよう。改悪になるぞ・・・
先日、あるツイートを見かけました。クレジットカードを使った投資信託積立でポイントをゲット。即売りすればポイント分得だよ。。。ってやつです。
三井住友カードゴールド(NL)の修行完了。10,000ポイントをもらえた上で永年無料のゴールドカードとなる
2021年7月1日に鳴り物入りで登場した三井住友カードゴールド(NL)私も作成し、修行を行ってきましたが先日ようやく達成をしました。修行を終えると10,000ポイントがもらえた上で永年無料のゴールドカードがもらえるんですよ。
つみたてNISAを始めるなら楽天証券、SBI証券 どちらがいいか!?
管理人はつみたてNISAをSBI証券で行っています。 ただ、つみたてNISAを始める時点でSBI、楽天証券共に口座があったのですが、なぜSBI証券にしたのかが思い出せません。。。 改めて今からつみたてNISAを始めるならと仮定して、楽天証券かSBI証券どちらがいいか、考えたいと思います。 ネットの記事では 下記の記事で楽天証券vsSBI証券の比較がされています。 この記事でどちらがいいか選ぶポイントは 証券会社を選ぶ上で分かりやすい基準は「ポイント制度」と「今後の投資予定」の2つだと考えられます。 (引用) 記事内の「ポイント制度」では楽天証券は楽天ポイント、SBI証券は三井住友カードやTポイ…
配当金ラッシュ!【2021年12月】配当金受取状況と高配当株投資へのスタンス
管理人の配当金受取状況を公開しています。高配当株投資へのスタンスや注意点などについても解説しています。また今回は新規購入銘柄についても紹介しています。配当金を得たい方は是非参考にしてください。
相場に異変?【2022年1月】配当金受取状況と高配当株投資へのスタンス
管理人の配当金受取状況を公開しています。高配当株投資へのスタンスや注意点などについても解説しています。また今回は売却銘柄についても紹介しています。配当金を得たい方は是非参考にしてください。
2022年 IPO抽選結果報告 アイコが参考にしている神ブログ IPO初心者でも 解りやすく説明されています。 とても参考になるブログです。 やさしいIPO株のはじめかた IPOの初値予想 資金管理 各証
【40代の資産運用を公開】戦争が非正規社員の資産を直撃。「3月上旬版」。
順風満帆に思えた筆者の投資スタイルもロシアのウクライナ侵攻で一変します。人生で初めて資産が減少するのを経験しました。前回初めて公開した資産運用を今回はより詳しく記事、公開してみました。投資して間もない方にも参考になるかと思いますので、最後までお付き合い下されば嬉しく思います。
SBI証券でAI搭載のファンドラップ「SBIラップ」提供。手数料0.66%で全自動
SBI証券がAIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップ「SBIラップ」を提供することを発表しました。今回はSBIラップについて詳しく見ていきましょう。
本日のHYPER SBI CSV一覧です。 CSV一覧(zip) 株探 【注目】 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202203231250 【注目】 ★本日の【サプライズ決算】 https:...
【米国ETF】SBI証券が人気米国ETFの買付手数料を無料へーSBI ETFセレクション開始!
人気米国ETFを手数料なしで買える「SBI ETFセレクション」 2022年4月1日からSBI証券は、買付手数free or free~自由を手にするために~ - 資産運用 お金と歩む一期一会。 https://tokaneo.com/2022/03/20/post-1849/ 2022年3月20日 2022 20 3月
1件〜100件