メインカテゴリーを選択しなおす
三井住友カード ゴールド(NL)はクレカ積立で最大1%ポイント付与!注意点や付与率、他のクレカと比較【まとめ】
三井住友カード ゴールド(NL)はSBI証券のクレカ積立で最大1%のポイント付与を受けることが可能!三井住友カード ゴールド(NL)でのクレカ積立のポイント付与率、注意点、メリット・デメリットについて現役銀行員がまとめました。
こんばんは。(^^♪ 昨日はブログをお休みしてしまって、すみませんでした。 体調不良だったわけではなくて、ONU(Optical Network Unit)が不調で、インターネットに接続できない状態だったのです。 (一応、スマホからBBSには書かせていただきました) 今までにも度々不調なことがあったので、K先生に相談して切り替えることにしました。 元スタッフさんたちは、私の苦手分野が得意な人が多くて、いろんな場面でいろんな人に、今も助けていただいています。感謝!感謝! いつもは、電源ケーブルを抜いたり挿したりを何度か繰り返して再起動したりすると、直っていたのですが、今回は、何度試してもダメで…。(;^_^A 結果的には、今日1日放っておいたら、何とか夜には復活してくれましたが、まあ、20年以上使用していることになるはずですし、切替時かと…。
プラチナプリファードとSBI証券の同時申し込みで最大68,600円相当を獲得する手順と注意点を解説
画像:三井住友カード この記事では、プラチナプリファードとSBI証券の同時申し込みで最大68,600円相当を獲得する手順・注意点を解説します。 三井住友カード プラチナプリファードの新規入会&利用キャンペーンを全て獲得するためには、SBI証
三菱 UFJ カードは国際ブランドを変えれば追加で発行できるそうです
魔術師です。 三菱 UFJ カードが先週末に届いて入会キャンペーンを順次こなしています。 今回、三菱 UFJ カードは何も考えずに JCB で発行したのですが JCB だとファミペイや JAL Pay のチャージに対応してい
dポイント 3ヶ月で 5000ポイント獲得計画、5つ星ランク維持
魔術師です。 dポイント 3ヶ月で 5000ポイント獲得計画 基本的にはできるだけ買い物はせずにポイント獲得を目指してます。 買い物でポイントを稼ぐとしたら単純に 50万円の買い物が必要になります。 ついに
SBI証券【NISA】eMAXIS Slim全世界株式マネックス証券(マネックスカード)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)三菱UFJeスマート証券(aupayカード)eMAXIS Slim全世界株式CONNECT証券(SAISON CARD Digital)eMAXIS Slim全世界株式PayPay証券(PayPayカード)eMAXIS Slim全世界
【まとめ】JCBカード Wのクレカ積立はどこの証券会社がオススメ?|ポイント付与率と条件を比較
JCBカード Wでもクレカ積立が可能に!松井証券とSBI証券が対象JCBカード Wはクレカ積立に対応し、松井証券とSBI証券の2社で投資信託のクレジット決済が可能となりました。今回は、JCBカード Wでクレカ積立する場合、松井証券とSBI証...
プロフィール ご訪問ありがとうございます 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子ですお金の話大好きな浪費家な私お金についてザル…
三井住友カード(NL)とSBI証券の同時申し込み手順を解説|同時申し込み特典を獲得する手順
この記事では、SBI証券と三井住友カード(NL)の同時申し込み手順を徹底的に解説します。これをみれば、お得な特典を逃すことはありません 著者:ココ どうせ申し込むなら、特典内容が「もっと豊富な手順」で申し込みましょう。 クレカ積立や新NIS
JCBカード Wと三井住友カード(NL)のクレカ積立を徹底比較|どっちがオススメ?
画像:SBI証券この記事では、「JCBカード W」と「三井住友カード(NL)」のSBI証券のクレカ積立について比較します。ついにJCBカード WでもSBI証券でクレカ積立の設定が可能となりました。この記事で解説することJCBカード WのSB...
【最新】三井住友カード(NL)新規入会&条件達成で5,000円分付与キャンペーン/SBI証券同時申し込みでさらにポイント付与
三井住友カード(NL)の新規入会キャンペーンについてまとめています。今なら、新規カード申し込み&条件達成で5,000円分のポイント付与を受けることができます。さらにSBI証券の口座開設+クレカ積立+株式取引で最大19,600円相当のポイント付与があります。お得に三井住友カード(NL)に入会してポイ活をエンジョイしましょう。
【比較】JCBカード Wと三井住友カード(NL)のクレカ積立はどっちがオススメ?
画像:SBI証券 ついに、JCBカード WでSBI証券でのクレカ積立が可能となります! この記事では、JCBカード Wでも対応可能となったSBI証券でのクレカ積立について解説します。 またSBI証券では三井住友カード(NL)でもクレカ積立の
プラチナプリファードの分かりにくいクレカ積立ポイントを徹底解説
この記事では、プラチナプリファードのクレカ積立ポイントについてだけを徹底解説します。 プラチナプリファードでは最大3.0%のクレカ積立ポイントが付与されます。 しかし積立ポイント付与率の条件や付与されるタイミングなど、非常に分かりにくいので
JCBカードWとOliveのSBI証券クレカ積立はどっちがお得?|SBI証券で最大1.0%還元
ついに、JCBカード WでSBI証券でのクレカ積立が可能となります!この記事では、JCBカード Wでも対応可能となったSBI証券でのクレカ積立について解説します。またSBI証券ではOliveフレキシブルペイでもクレカ積立の設定が可能ですね。...
つみたて(積立)NISA運用実績公開【2025年4月末(SBI・VTI_運用37ヶ月目、オルカン他)】
こんにちは。 HIROです。 今回は、つみたてNISAの運用実績を公開したいと思います。旧制度から実施しており、計3年1
こんにちは、マルムスです。トランプ相場は落ち着いてきたでしょうか?いえ、まだ渦中と言えるでしょう。このトランプ相場で、大きく損をしてしまった人も多いことと思います。私の周りでも、1日で持ち株が100万減ったと言っている人もいます。それほど大...
こんばんは、マルムスです。皆さん、クレカ積立はやっていますかね?クレジットカードで投資信託の積立を行えるサービスです。通常の積立と違う点は、クレジットカードでできるところであり、当然クレジットカード利用分にはポイントが付きます。なので、クレ...
月1万円の積立NISAを続ける理由//マネックス証券推しの理由とポイント活用法
月1万円からスタートできる積立NISAは手軽で始めやすいですよね。2018年から積立NISAが始まり、2019年から私も積み立ててます。今回はその中でも「マネックス証券推し」の視点でお届けします。マネックス証券は、サイトの見やすさ・情報量
もう3月に突入してしましました。時間の早さについていけません。貧乏おやじ今年に入り会社環境も投資も落ち込むばかり。毎月の給料から投資したとたんに大事なお金が溶けてしまっております。いつもどおりの給料明細です。若干残業代が増えております。ありがたいです。最
楽天証券の積立設定でほったらかし投資!銘柄変更や解除方法も解説
この記事では、楽天証券で新NISAをほったらかし投資するための積立設定方法を、詳しく丁寧に解説します。 この記事の内容 楽天証券の積立設定方法が分かる 積立設定の変更方法が分かる 積立設定の解除方法が分かる わたしも、積立設定をしてほったら
こんにちは、マルムスです。本日は1日フリーでしたので、口座開設に関するページを作成しておりました。ブログ上部に「口座開設の全て」というボタンが追加されました。こちらに、文字通り口座開設の全てを記載しております。私が開設していないものをオスス...
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は新NISAついて、個人的に気になる部分が あり、またその内容が気になる部
S株を覚えた貧乏おやじ下がったところをちょこちょこっと買っております。三菱商事株20株購入し50株となりました。本日(2/5)は 日経平均プラス235円貧乏おやじプラス16,000円でした。新年を迎え今までずっと資産的にはマイナスを続けております。いちいち気にしていたら
昨日は日経平均がマイナス1,000円を超えました。貧乏おやじ本日は公休です。日経平均は今のところ若干自律反発しております。1月末の貸借対照表です。純資産1,170万円でした。12月末と比較するとNISA積み立て分のみ増えました。というより若干マイナスになっております。202
資産形成で最も重要なのは「仕組化」です。自動化されたシステムを作ることで、感情や意志力に左右されず、長期投資できます。忙しい現代人こそ、この仕組みを活用すべきです。仕組化は、NISA口座に、オルカンを、クレカ積立これだけです。最初は100円...
今年も1月があっというまに過ぎました。 この時の早さに貧乏おやじついていけません。損益計算書です。今一度費用を詳細に書き出してみます。通信費の内訳 スマホはUQ 2,863円 電話10分かけ放題あり (おふくろ LINE使えないため電話) au iphon14残価設定ローン
【クレジットカード】dカードの本人確認書類を求める封書が届いたよ
dカードを1/23に申し込んで 審査まだかなぁとおもっていたら 何の前ぶれもなく 1/31に本人確認書類の提出のための封筒が届きました。 これが不思議なことに、 審査が通ったか何も書いてないんですよ。 まぁ、通ってないのに 本人確認書類の提出を求めることはない と思いますが。 申請はWebか郵送でしたが、 サクッと、Webで申請しておきました。 アプラスなんかに2回も申請しましたが即落ち。 最初からdカ...
S株(単元未満株)を覚えた貧乏おやじ今まで節約を可能な限りがんばってきたがさらにがんばろうと思うようになってきた。1,000円が4%で運用できれば5年後 1,216円10年後 1,480円20年後 2,191円30年後 3,243円に化ける!!30年後に3倍になる!!今更ですが複利の力はすご
最近小麦粉グルテンを解禁した貧乏おやじ今まで我慢していたのでその反動が襲いかかってきています。おふくろはピザが大好きなのでそれを理由に焼きまくってます!!生地を作りオレガノを入れたトマトソースを塗り好きな具材をのせてチーズをふりかけ高温で焼き上げる!!ほ
貧乏おやじの現在の保有株式 特定口座 7銘柄評価額 1,115,821円 含み損益 +130,871円一般口座 1銘柄評価額 282,750円 含み損益 -1,350円購入するとき焦ってしまい特定を一般でポチしてしまった株NISA成長枠 5銘柄評価額 1,971,200円 含み損益 +229,780
昨日貧乏おやじ公休でした。ここ数年小麦粉のグルテンが腸に悪いと世間では騒がれているので大好きだったパンを食べないようにしておりました。確かにお店ではグルテンフリーの商品が目につくようになりました。しかし自分で作った焼きたてパンは最高に美味しい。あの味はや
dカード申し込みました。 平カードです。 ポイントサイトから申し込もうと思って探しましたが 平カードで申し込めるところはなさそうでしたので 普通に申し込みました。 ブランドはマスターカードにしました。 VISAは結構持っているのと スマートフォンの決済がやりにくい? 的なことを見たので。 申込みのパターンは、難しいことはなかったですが dアカウントとdカードの関係がよくわからないです。 dポイント...
貧乏おやじのNISA(2025年1月23日)投資信託サマリー!!
本日も良い天気です。仕事が遅番なので少し遅めの出勤。早番と比べると帰宅時間が遅くなりますが朝、余裕があるといい感じ。出勤が遅番時間で退社が早番時間なら最高ですね!!貧乏おやじのNISA2021年8月より,平均的年金受給者に少しでも近づくため一念発起し毎年、積立NISA
【1月の積立変更ポイントまとめ】auカブコムのクレカ積立の支払いスケジュールに注意&Pontaポイント利用スタート!
2025年1月に実施された積立投資のカード利用日変更と、Pontaポイントの利用範囲拡大。スケジュール変更による注意点や、Pontaポイントを活用した積立投資のメリット、設定方法を解説。これから投資を始めたい人や、ポイントを有効活用したい人に!
本日の日経平均は618円の上げ。しかし貧乏おやじの株式はマイナス2,094円。半導体株を持っていないと仲間外れ感満載の相場でした。そんな中、先日20株購入した三菱商事が下がってきたのでNISA口座10株購入!!後場終値2,452円也!!これで30株。そして前々から欲しかったENEO
マネックス証券のイオン銀行仲介口座ではdアカウント連携ができない!
そろそろクレカ積立をしたいなと思いましたが いっこうにイオンカードが対象になりません。 以前、マネックスカードを申請したところ すぐに却下されてしまい、諦めていたところです。 そこで、dカードを作ろうと思ったのですが、 dアカウント連携(dポイントがたまる・つかえる) https://info.monex.co.jp/service/d-account-linkage/index.html >対象口座 >以下を除く口座がdアカウント連携の対象となります...
昨日貧乏おやじ久しぶりに横浜中華街へ繰り出しました!!会社関係の新年会でしたが2000円の参加費でたらふく食べてきました!!たぶん7000円くらいのコースで5000円くらい援助されてると思います。貧乏おやじ2000円で本格中華をいただけるなんてとても幸せです!!それにし
あっという間に1月も終盤。トランプが就任したら世界はどうなるのでしょうかね。株や為替がどのように動くのか。まあ、貧乏おやじが気にしたことでなるようにしかならんのですからただただオルカン積立を黙々とおこなっていくことが平均的年金生活者への最善の道と信じてま
新年を迎えてもう半月が過ぎました。貧乏おやじの資産は減少し続けております。そのような中前々から欲しかった三菱商事株が下落しており本日ついに大引けで購入いたしました!!^_^買値は2454.5円!!株数は20株!!配当利回りが4%超えているのでNISA口座で。貧乏おやじ初め
書いたつもりになっていたんですけれど、年末年始のドタバタで書いていませんでした……(;^_^A 積立てや定期売却等による月頭ルーティンの取引の記録です。 まず…
2025年も始まり、NISAの2年目がスタートしました。 新たに360万円分の非課税枠が開放され、さらに有利な長期投資ができるようになりました。 ちなみに私のNISAの投資方針は、制度が発表された時に以下のように決めています。 ・1,800
先日記事にしましたが貧乏おやじ2024年の1年間で250万円の貯金をいたしました。これは収支と支出、貯金額の表です。こんな感じで貯金積んでいきました。視覚的にグラフを作成しました。とうとう貧乏おやじグラフも作成できるようになりました!!きれいに貯金額累計線が上昇
こんばんは。(#^.^#) 今年から始めてソフトを使用される方、今年からより便利に使ってみようと思っておられる方は、こんな内容を伝票辞書に登録しておかれては?という例を書かせていただきますので、よろしかったら、昨日の振替伝票の登録方法を見ながら、登録して活用してみてください。 本当に、毎月の作業が楽になりますよ。(^^)v 伝票の画像を表示する前に、借方(左側)と貸方(右側)の関係を復習しましょう。 「資産と費用は増えたら借方」でした。 「資産」と「費用」は、本来ある場所が借方(左側)なので、減るときは、その部屋から出て行くと思っていただけば大丈夫です。 つまり、減るときは貸方(右側)に書きます。 例えば、「切手✖××円を現金で購入した」という取引が生じたら、次の仕訳をします。 (借方)通信費 ××× / (貸方)現金 ××× 「通信費」は費用だから借方、「現金」は資産だから本来は借方ですが、減ったので貸方 という感じで、ちゃあんと、左と右に振り分けられますよね? それ以外の、「負債」と「純資産」と「収益」は、 その逆で、増えたら貸方、減ったら借方ということになります。 例えば、「商品✖××円を売却して、代金は翌月初に入金されることになった」という場合 (借方)売掛金 ××× / (貸方)売上高 ××× という仕訳をします。 文章を読んだ順に考えた方が分かりやすいので、 「商品を売却し」で「売上高」という「収益」が発生したので貸方 「翌月初に入金される」ということで、未入金なので「売掛金」という「資産」が増えたので借方ということになり、やはり、左右に上手く振り分けられます。 以下は、自教室に合わせてアレンジして登録しておかれるとおススメの伝票辞書の例です。
貧乏おやじ最近映画を観る時間が増えました。コロナ前は東宝シネマイレージカードを利用してました。渦中は家でAmazonプライムを観ていました。暮れに東宝の株主招待券を知り合いからいただいたので映画館で横浜流星主演の『正体』を観ました。久しぶりのスクリーンに感動し
貧乏おやじ本日、公休です。日経平均は勢いよく上げているのに保有株はマイナスに沈んでおります。そんな中ねんきんネットで調べておりました。そしてこのような表を作成しました。これは現在勤めている会社をいつ辞めると年金がどのくらいいただけるかという表です。辞めた
貧乏おやじのNISA(2024年12月31日)投資信託サマリー!!
貧乏おやじ2024年の1年間で手取り給与所得が330万円でした。そして資産が360万円増えました。内訳としては給料からの積立や預金が約250万円株式や投資信託の配当金や譲渡益、分配金が約110万円となっております。年収手取り以上の金額が増えてることに貧乏おやじ正直驚いてお
明けましておめでとうございます!! 2025年はどのような年になるのでしょうか?貧乏おやじ今年はストレスを少しでも減らすような行動をしていきたいと思っております!!2024年は節約を心がけ過ごしてまいりました。その結果純資産が11,589,403円。前月比84万増2024年で360