メインカテゴリーを選択しなおす
新NISAが始まって1年。分配金あり・なしの投資信託、その違いは何?
こんにちは。新NISAが始まって1年が経ちましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。昨年からの制度変更で「つみたて投資枠」を活用し、投資信託をコツコツ買ってきた方も多いと思います。ところが、いざファンドを選ぼうとすると「分配金があるもの」...
今日は、まさに握力が試される瞬間について語ろうと思います。 FANG+が最強だと思って買ったら… 最近、「これはいける!」と確信してFANG+を買いました。テスラ、アップル、アマゾン、マイクロソフト…これだけのハイテク銘柄が揃っているのだから、長期で見れば絶対に強い。そう思って買ったのですが…。 買った直後に大きく下落。 「誰だよ、FANG+最強って言ったの…」 「私やん…」 そんな状況です。 短期の値動きに惑わされるな!ゴリラ握力発動 しかし、私は損切りしません。長期保有です。ハイテク銘柄はボラティリティが大きいのは当たり前。 短期の下げに怯えていたら、ゴリラ握力の名が泣きます。 ここで大事…
新NISA・つみたて投資で毎日投資⑦ 積み立ての新たな銘柄。投資先分散!
【送料無料】1000円ポッキリ こんにゃく米 私の米エット 国産・国内製造 個包... こんにちは、どるみっちです。 新NISAのつみたて投資枠を使って、投資信託で毎日つみたて投資を行っています。 今
新NISA・つみたて投資で毎日投資⑥ 積み立て銘柄見直し検討
こんにちは、どるみっちです。 新NISAのつみたて投資枠を使って、投資信託で毎日つみたて投資を行っています。 今までの経緯はこちら↓ カテゴリ「新NISA・つみたて投資」 前回の更新から間
新NISA・つみたて投資で毎日投資⑤ 毎日つみたて5か月経過しました
こんにちは、どるみっちです。 新NISAのつみたて投資枠を使って、投資信託で毎日つみたて投資を行っています。 更新できていなかった間に、あっという間に5か月経過していました。 今までの経緯は
たまたまクレジットカードの明細を見てたら、証券口座からの引き落としが! 「おお、ついにつみたて枠が買われたんだ!」ってちょっとワクワクしながら、自分の証券口座をチェック。 ……ん? あれ? 増えてない。 え????? カードから10万円引かれてるのに、証券口座の残高は変わらず。 え、まさかのバグ?それともどこかに吸い込まれた? 一瞬で焦りモード突入。 「証券口座 つみたて 購入 反映されない」みたいな検索をかけながら、必死で取引履歴を遡る。 どこだ、どこに行った私の10万円!? で、ようやくたどり着いた。 先に資金確保→その後に購入だったわ。 え、普通に考えたらそうだよね……。 カード決済のタ…
今回は期間工にFXはおすすめできる?一発逆転を狙った人の現実は?について解説していきます。 みなさんはFXというと何をイメージしますか? 投資ですか?それともギャンブルですか? ほとんどの人は「儲かった」「損をした」などの話を聞いてギャンブ
2025年も始まり、NISAの2年目がスタートしました。 新たに360万円分の非課税枠が開放され、さらに有利な長期投資ができるようになりました。 ちなみに私のNISAの投資方針は、制度が発表された時に以下のように決めています。 ・1,800
【驚愕】50代60代 みんな新NISAでどんな商品にいくら投資してる?
同世代のみんなってどのくらいのお金を投資に回しているのか知りたい!なんとみんな〇〇万円も…!?
【3000万円運用中】2025年 今から投資するならこれで決まり
投資始めたいけど、なんかいろいろあってわからない…そんなあなたに!投資デビューする方にオススメの正解は〇〇です!
【3500万円貯めた庶民夫婦】今から投資始めるならコレで決まり
これから投資始めるのに、投資でお金貯めた人の戦略を知りたい…そんな方にわたしたちの考えをまるっとご紹介!
新NISA・つみたて投資で毎日投資④ 毎日つみたて2か月経過!
NHK趣味どきっ!最新版まるわかり 新NISA講座 (扶桑社ムック) [ 塚本俊太郎 ] 価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/11/15時点)楽天で購入 こんにちは、どるみっちです。 新NISAのつみたて投資枠
【NISA】「一括投資」と「積立投資」はどっちがおすすめ?リターンの違いを運用シミュレーション!
NISA(少額投資非課税制度)は、初心者から経験者まで幅広い投資家に人気のある制度ですが、「一括投資」と「積立投資」のどちらが自分に合っているのか悩む方も多いのではないでしょうか? こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指し
【2024年】新NISA 年初一括投資とつみたて投資、両方やってみた結果
投資って一括がいいの?それともつみたて?それ、もう答え出ています。わたしたちの投資成績にもその答え出ています!
【新NISA】初心者向けの資産運用は?積立投資先の最適解を解説!【つみたて投資枠】
2024年からスタートした「新NISA」。従来のつみたてNISAや一般NISAよりも非課税投資枠が広がり、個人投資家にとって大きなチャンスとなっています。資産形成を目指す初心者にぴったりの制度です。つみたて投資枠を活用することで、非課税で運
先日完成したONE PIECEの「ほぼ日手帳」に来年やりたいことなどを書き込んでいます^^別ブログだけど👇 ameblo.jp で、その「やりたいことリスト」、当然ながらお金のことが大半を占めていますwまず最優先すべきは「キャッシングの返済」ですしね…悲しい。 でも悲しいことばかり書き込んでもいられないのでw、前向きなことも書いています!(いや、そもそも返済は前向きなことだけども!!) たとえば「ディズニー貯金」とか「投資信託の積立金を増やす」とか。 そして本当は…株も買いたい。昔ちょっと買っていたのですが、利益も出ないし、株主優待も期待できるものではなかったので今は買っていません。 なのでま…
現在、トランプさんの影響もあって円安が進んでいますね~円安・円高それぞれにメリットデメリットがありますがうちは輸入物を扱うので円安だと仕入れ値が上がってしまうため痛いです製品にも転嫁したいけどあまりの値上げは難しいので結局利益率が下がってしまいます。当初
【新NISA】積立額は毎月いくらがベスト?みんなの平均額や積立金額の決め方を解説!【つみたて投資枠】
2024年からスタートした「新NISA」。従来のつみたてNISAや一般NISAよりも非課税投資枠が広がり、個人投資家にとって大きなチャンスとなっています。 こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指しているぽむ(@haitok
SBI証券×三井住友カードの積立投資に伴うポイント付与のスケジュールが変わっていますね
今日ふとVポイントの履歴を見ていて気付いたんですが…… 先月は(それ以前も同じ)月末に付与されている投信積立に伴うポイント付与が先月末されていないなと。 …
OliveからSBI証券への投信積立で、チリも積もれば山となってきた…!
借金返済に苦しむ日々の私ですが、毎月2000円だけ投資信託を積み立てています。 2000円なので(という考え方は良くないかもですが)、引き落とされても特に苦しみは変わりませんw本当はその2000円を繰上返済に回せば良いんですけどね^^;でもやっぱりフルタイムで働いている励みとして、マイナスだけではなくプラスの財産も欲しかったりします…今はどうあがいてもマイナスなんですけどwでも、気持ちの問題、大事。 そんなわけで、そろそろ1年ちょっとになろうとしている投資信託の積立ですが、今日チェックしてみたところ30,000円ほどになっていました!結構、良くないですか??ちなみに利用している証券会社はSBI…
家計純資産と比較してみた会社員人生を総決算 どちらがお得だったのか のつづきです消費しないピノキオの家計純資産には不動産や上場株式、現預金で構成されています給与を基礎とする可処分所得をS&P500指数一本で全力積立投資をしていたらどうなっていたのだろうか素朴な疑問を解消すべくデータ不在箇所もいくつかありましたが推定値として計算してみました計算を簡略化するため、以下のルールで推算しています・ドル建てで半年積...
バリュー投資の億り人が教える 新NISA「成長投資枠」で1億円 10日で学ぶ10...楽天で購入 こんにちは、どるみっちです。 新NISAのつみたて投資枠を使って、投資信託で毎日つみたて投資を行うことにしま
おはようございます☆ 私が投資信託を始めたのは2021年7 月。 S&P500に投資して… 丸3 年が経ちました。 4年目突進中ーーー( ゚∀゚)o彡° この3年振り返ると… 最初の1年目は
新NISA対応版 いちばんカンタンつみたて投資の教科書 [ 森永 康平 ]楽天で購入 こんにちは、どるみっちです。 新NISAのつみたて投資枠を使って、投資信託で毎日つみたて投資を行うことにしました。 前回
こんにちは、どるみっちです。 2024年ももう残り1/3、早いものです。 今年度から始まった新NISAですが、我が家は今まで成長投資枠しか利用していませんでした。 ですが、せっかくなのでつみたて
「預かり金不足」と「追証」の違い【2024年7月・8月 デイトレ成績発表】
ちゅろす 夏ももうすぐ終わりだね〜 7月に初めての「預かり金不足」の通知が来てビビり、8月の頭から奇跡の大暴落
おはようございます☆ 昨日は1銘柄INしたけど大して上がっていかなかったのでホールド。 今日に期待(*´ω`*) ☆☆☆☆☆ さてさて… 我が家は、私が個別株&投資信託で資産運用。
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、日本の株式市場が急落した要因として「円のキャリートレード」が関係していた点について解説していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに 円のキャリートレード 市場の巻き戻しはまだ続く? 経済活動の後退 では、さっそ […]
【40代・50代は新NISAをどう使えばいいのか】そもそも始めるべき?活用するならどんなふうに?
新NISAをどう使う? はじめに そもそもNISAとは? リスト はじめに 日経平均株価がついに史上最高値を更
チャージした楽天ギフトカード5万円を店に忘れる( ̄□ ̄;)!!
おはようございます⭐️ 先日、つみたてNISA資金準備の為、 コンビニに楽天ギフトカードをチャージしに行ったのですが・・・ おにぎり&サンドウィッチも一緒に購入して・・・
投資は怖いけど・・・かといってストレスだからやらないっていうのも今の時代どうでしょうか。本を読んで考えたことを書きました。
ウォーレン・バフェットがバンク オブ アメリカの株式を大量売却!その背後にある可能性を探る
ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社、バークシャー・ハサウェイは、今週に入ってからバンク・オブ・アメリカの株式を大量に売却しました。 このニュースは、金融市場に衝撃を与えました。 公式の提出文章によれば、約3390万株、約148億ドル相当の株式が売却されたとのことです。 この売却により、バークシ […]
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、ビジュアルコンテンツに特化した海外のオンライン出版社が出しているリチウム生産国のランキングについて紹介していきたいと思います。 ✓本記事の内容は、以下となります。 2023年の世界最大のリチウム生産者 各生産国の近況 では、さ […]
【新解釈】生活水準下げるのがイヤでも賢くつみたてする5つの方法
この記事で解決できるお悩み 物価上昇で生活が苦しいが貯蓄もしたい みじめになるほど生活水準をさげたくない ネットで見る節約方法以外になにかない? こんな悩みを解決できる記事になっています! 新NISA
24年後半は分散投資を徹底!全ての資産を均等に買っていきます
世界経済は拡大が続いていますが、米国では減速を示す指標が目立ってきました。GDP世界2位の中国も、政府による景気テコ入れ策が実施されていますが、以前のような勢いを取り戻すのにはまだまだ時間が掛かりそうです。一方で、しばらく低迷が続くと予想さ
こんばんは☆ ボーナス支給6月の企業が多いようですが… 私の勤め先は7月支給。 まだ頂いてないけど・・・ ボーナスをつみたて投資資金にしようと・・・ ウハウハ考えております
積立nisa月5000円でも効果ある?初心者のためのなんJ風知恵袋
1: 新NISAセレクト 新NISAで、月5000円の積立NISAってどうよ?厚切りジェイソンがYouTubeで投資のイロハを垂れ流してるけど、実際のところ、小銭チマチマやっても意味あんの? http
という方に向けて新NISAの現実を紹介します。 我が家は夫婦で新NISAに積み立て投資をしています。 今回は新NISAをはじめて半年経過した『現在の状況』をお伝えします。 この記事でわかること 新NISAの運用実績がわかる 我が家が積み立て
ごましお(@okowa1215)です。 投資を始めようとする時にとっても悩む重要な問題。 「コツコツ積み立てるべき?」それとも「一括で投資すべき?」 何度も繰り返されてきた問題ですが、みなさんのお考えは? 過去40年間で検証した結果 AER
向こう3ヵ月は相場チェックは不要!月に1回の確認で充分です。
今年の株式市場は「そろそろ、ヤバイかなぁ・・?」という不安を抱えながらも堅調に推移してきました。米国株のAIブームも早々に終了という予想もありましたが、生成AIの進化が著しく市場規模も大きく成長する見通しです。この状況をうけて、米IT大手は