メインカテゴリーを選択しなおす
#つみたて投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#つみたて投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【新NISAは来年から】今年もインデックス投資は継続の1年です
去年の年末に発表された新NISAがよくできた制度だと話題ですね。 確かに非課税限度額の拡充や口座開設期間の恒久化など、投資家にとってありがたい制度に改良されています。 また従来の制度に比べて年間の投資額も増えており、最大360万円投資するこ
2023/01/05 20:07
つみたて投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【レビュー】「つみたてNISAはこの9本から選びなさい」つみたてNISAの勉強にオススメの本✿
「つみたてNISAはこの9本から選びなさい」を読了したので、レビューします✿これからNISAを始める方にとって、一番つまずくポイントが「銘柄選び」だと思います。長期で積み立てるにあたって、一番良いものを選びたいですよね。そんな方に向けて、NISA運用歴8年以上で、そこそこ知識のある自分から見ても、良本だと思えるものをご紹介したいと思います✿
2023/01/05 00:28
上段にgmmaを入れて 下段に「Spuds Stochastic Thread Theory」
上段にgmmaを入れて 下段に「Spuds Stochastic Thread Theory」 FXデイトレード手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
2023/01/04 08:34
オルカンのみで投資を済ませない方がいい場合もある?
このブログではたびたび、今からインデックス投資を始めるなら、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本で積立投資をするのが良いといってきました。 インデックス投資家の中でオルカンと呼ばれている人気のファンドです 実際に私も
2023/01/03 11:25
チャートの真ん中に戻ったら逆張り開始 反対に抜けたら倍ドテン
チャートの真ん中に戻ったら逆張り開始 反対に抜けたら倍ドテン 裏技的FX手法 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
2023/01/03 08:04
2022年12月の配当金
明けましておめでとうございます。2023年は卯年。飛躍の年になるといいですね。ちょっとサボってた2022年12月の配当金実績を書いておこうと思います。日本株2年目、米国株ETF1年目の実績です。トヨタ自動車 30株 599円武田薬品工業 70株 5021円三井住友FG 60株 5499円三井物産 10株 519円三菱UFJFG 50株 638円オリックス 50株 1706円日本株計 13982円HDV 3株
2023/01/01 11:35
【通算64回目】2023年1月の積立投資と月末の資産状況
2023年1月4日に年明け1回目の積立投資を行います。 インデックスファンドの積立投資を始めてから通算64回目の積立投資となります。 なお今回から積立投資の報告と資産状況の公表を、1つの記事にまとめることにしました。 そのため記事の後半には
2022/12/31 16:31
今年のインデックス投資はマイナス運用でした(4年ぶり)
今年も残すところあと大晦日のみとなりました。 まだ1年は終わっていませんが、2022年のインデックス投資はマイナス運用になりました。 資産額自体は順調に積立投資を継続しているので増えていますが、一年前よりも含み益が2割以上減っている状態です
2022/12/30 20:01
【最短翌日開始】ビットフライヤー「かんたん積立」のメリットと始め方を解説!「Coincheckつみたて」と比較してみた結果
このような情報をお探しの方は、いませんか? ・セキュリティ、安全面で安心できて積立できる取引所を探している ・
2022/12/28 03:33
【iDeCoの運用状況】2022年12月時点の運用額公表
毎月恒例にしているiDeCoの運用状況に関する記事です。 iDeCoの拠出金は私の場合、毎月12,000円なのですぐに大きな資産を築くことが出来るわけではありません。 しかし毎月コツコツ積立を続けることで、まとまった資産に成長するところを見
2022/12/26 20:01
全世界株式はオルカン、日本除く、どちらが良い?【インデックス投資】
現在インデックス投資は、・米国株式への集中投資(VTIやS&P500)・全世界株式への投資の2つのパターンが主流になっています。 米国株への投資に関しては、文字通りアメリカへの集中投資です。なので今回の話題について、考える必要はあり
2022/12/21 19:53
【初心者・一般投資家におすすめ】ドルコスト平均法とは?メリットとデメリット
前置き 今回は多くの個人投資家、少額投資家にとって一番身近で手堅く資産運用を行うための投資手法である「ドルコスト平均法」について記したいと思います。 ドルコスト平均法とは? ドルコスト平均法とは、株や投資信託など価格が変動する金融商品に対し
2022/12/21 02:05
つみたてNISA・一般NISAは一本化へ。拡充NISA案
前回の記事はこちら https://ordinary-person.blog/nisa-120/ 現行NISAと新NISAの違いは? こちらは現行のNISA 現在のNISA つみたてNISA 一般NISA 投資可能期間 204
2022/12/19 23:40
2022年11月(23ヶ月)iFreeNEXT NASDAQ次世代50 運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年11月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 前月の運用実績は、下記の記事で報告しています。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式
2022/12/19 18:00
【新NISA】制度の内容まとめと、2024年以降の投資方針について
いよいよ新NISAのスタートが迫ってきました。 新NISAは従来のNISA制度よりもパワーアップした、素晴らしい制度になっています。 新NISAの内容を簡単にまとめると、以下のようになっています。 ・年間投資枠は360万円(うちつみたて投資
2022/12/18 17:28
なぜ積立投資をやめてしまうのか?投資を継続するための心構えについて
”20~30年間、自分が選んだ投資商品に毎月○万円投資する”一見簡単そうに聞こえますが、実は出来ているのはほんの一握りなのです。つみたてNISAで投資デビューして2年目の私も驚きました。だからこそ、積み立てをやめてしまうパターンを事前に理解
2022/12/18 12:36
アラフィフ独女のつみたてNISA2年目、今年の運用益などを早くも振りと見直し
お金はないけど、働けばいいさ…ということで、老後の資金のためにつみたてNISAはせこせこ続けております。
2022/12/16 22:51
FX版、つみたてNISA投資法が大成功!
ドル円が上げてないのにGOLDが下げてきて焦りました。つみたてNISAの数をさらに増やしてみた結果こうなりました。大成功です。ただのナンピンをFX版つみたてNISAというのも何ですが、本物のつみたてNISAに興味が出てきた。またレートが戻る
2022/12/16 20:33
つみたてNISA投資法成功例。
つみたてNISAをFXで再現しようと試みた私のGOLDロングポジションがプラ転しました。35万円の含み益が発生中!0.2ロットをつみたてるだけ。上のレートで入れたつみたてを決済してまた入れ直したいと思う。思いつきでやったつみたてNISA投資
2022/12/16 15:53
2022年11月(28ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年11月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 前月(10
2022/12/13 21:52
【つみたてNISA】5年間の運用実績公開(200万円がいくらに)
今月1日の積立投資で、2022年分のつみたてNISAも無事満額の40万円を投資することができました。 つみたてNISAは2018年からスタートした制度なので、今年で丸5年分の投資を完了したことになります。 そこで今回はつみたてNISA5年経
2022/12/10 20:07
【2023年の投資戦略に向けて】2023年に経済不況は来るのか?何に注意しどのように準備するか
こんにちは、かーくんです。 2023年は、景気後退(リセッション)が懸念されていますが、果たしてリセッションは来るのでしょうか? リセッションが来るとしたら、どのような原因によって引き起こされるのでしょうか? この記事では、2023年に懸念
2022/12/09 19:48
つみたてNISA
会社の女子がSBI証券の口座を開いてつみたてNISAを始めると言われて2ヶ月。やっと口座開設をしたけど買付ができない、と。まずは引き落とし設定をしましょう。引き落としは終わったけどまだ買付ができない、と。証券口座に入金するまで待ちましょう。←今ここそんなやりとりを自分の口座を見せながら説明をしたけど…もしかしたら資産額バレてる???にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({})
2022/12/07 20:29
【通算63回目】2022年12月の積立投資
本日、2022年12月分の積立投資を行いました。 インデックス投資を始めてから通算63回目の積立となります。 今回の積立で 2022年の積立投資も無事終了です。 今年は去年のような株価が右肩上がりではなく、我慢の1年でした。 ただ、株価が停
2022/12/01 21:45
【2022年11月資産状況】今月も含み益が回復
2022年11月末の資産状況を公開します。今月も、先月に引き続き株価が回復傾向でした。しかしウクライナの戦争の長期化や中国の経済活動の停滞など、世界経済の今後は不透明なままです。今後もすんなり株価が上がっていくとは考えにくい状況になっていま
2022/11/30 20:07
【iDeCoの運用状況】2022年11月時点の運用額公表
毎月恒例のiDeCoの運用状況に関する記事です。今日は11月のiDeCo拠出日でした本日はiDeCoの拠出日でした。私は2017年から運用を開始しており、今月で66回目の拠出となります。拠出額は毎月の上限である12,000円です。今月26日
2022/11/28 20:05
2022年10月(27ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年10月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 前月の運用
2022/11/21 21:08
ドルコスト平均法の隠れたメリット~多くの人に定額積立をお勧めするワケ~
ドルコスト平均法とは、定期的に一定額を購入(積立)する手法のことです。平均購入単価を下げる効果はよく知られてい
2022/11/16 18:45
NISA恒久化が難しく、ファイナンシャルプランナーを投資助言業の新枠に?これは危険な香りしか・・・
報道ベースですが、岸田総理が以前に演説して大きな話題となったNISA恒久化に暗雲が漂っているようです。それに伴い苦肉の策なのかファイナンシャルプランナーを活用しようと言う話がでているとか。個人的にちょっと危険な香りがするので今回はこの話についてみていきましょう。
2022/11/16 11:57
2022年10月(22ヶ月)iFreeNEXT NASDAQ次世代50 運用実績
こんにちは、かーくんです。 2022年も残すところ後2ヶ月くらいになってきました。 2022年の株式市場は、暴落で始まりましたが、年末は‟暴騰”で終わってくれるのでしょうか? 期待したいところですが、まだまだ株式市場の雰囲気は、リスクオフで
2022/11/11 21:24
マネックス証券の投信つみたてで条件達成するともれなく200ポイントプレゼント。
先日、SBI証券の投信つみたてのキャンペーンをご紹介しましたが、かなり似たキャンペーンがマネックス証券でも実施されていますのでご紹介しましょう。こちらはマネックス証券で投信つみたてをすると最大3,000ポイント条件を満たすともれなく200ポイントがもらえるというキャンペーンです。
2022/11/06 13:34
【2022年10月(33ヶ月目)】つみたてNISA運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年10月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 10月は、何とか耐え忍んだ株式市場でしたね。 前月(9月)とは違い、希望の上昇を見せてくれました。 ただ、(日本を除いて)世
2022/11/06 09:30
パート主婦のつみたて投資②米国株とロボアド投資
ご覧いただきありがとうございます資産運用まだまだ3年目のaiです株と投信は6対4くらい株主優待、日々の売買、都内横浜食べ歩きなどの記録ですInstagramで…
2022/11/01 20:51
2022年11月の積立投資(通算62回目)
本日、2022年11月分の積立投資を行いました。インデックス投資を始めてから通算62回目の積立です。円安や株価が不安定な状況ですが、積立投資は淡々と無心で続けていきたいものです。2022年11月積立投資今月も月初に、SBI、auカブコム証券
2022/11/01 20:25
2022年10月の資産状況
毎月恒例ですが、2022年10月末の資産状況を公表します。(リスク資産の状況とポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産)ちなみに先月の状況は、以下の記事に載せています。リスク資産の状況とポートフォリオリスク資産の状況とポートフォリオは以下
2022/10/31 20:08
iDeCoの運用状況(2022年10月時点)
毎月恒例のiDeCoの運用状況に関する記事です。10月のiDeCo拠出日本日はiDeCoの拠出日でした。私は2017年から運用を開始しており、今月で65回目の拠出となります。拠出額は毎月の上限である12,000円です。今月末時点の運用成績は
2022/10/26 20:17
2022年9月(26ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年9月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 前月の運用実
2022/10/24 20:45
【CVNA】中古車市場のデジタル化をリードしている破壊的なeコマース企業 |カーバナ
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、急速に売上高成長率を伸ばしている、カーバナ【NYSE:CVNA】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 カーバナ【NYSE:CVNA】は、下記のMaaS関連銘柄となって
2022/10/23 08:46
【2021年トータルVer.】つみたてNISAの年間パフォーマンス
この記事では、私が保有しているファンドのランキング2021を発表したいと思います。見事に1位に輝いたのは......
2022/10/23 08:44
どんな相場でもインデックス投資家の行うことは変わらない
先月の後半から株価の値動きが激しい日が多くなっています。しかも上げ下げをしながら、全体で見ると株価は下落しています。この不安定な相場で、自分が所持しているリスク資産の値動きに、落ち着かない人もいると思います。その一方で、アメリカの株価が下が
2022/10/17 20:06
2022年9月(21ヶ月)iFreeNEXT NASDAQ次世代50 運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年9月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 9月は、株式市場が大きく下落し、ハイテク銘柄も大きなダメージを受けました。 このファンドは、ハイテク銘柄中
2022/10/12 06:56
【2022年9月(32ヶ月目)】つみたてNISA運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年9月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 9月の株式市場は、阿鼻叫喚でしたね。 アメリカ株式市場は、6月の安値を下回って、年初来安値を更新していました。 それに伴って、
2022/10/10 08:04
2022年10月の積立投資(通算61回目)
2022年10月分の積立投資を行いました。インデックス投資を始めたから通算61回目の積立です。(iDeCoのみの期間は除く)今回から積立投資6年目に突入しました。長期投資が大事なインデックス投資家としては、まだまだ若輩者ですが、引き続きコツ
2022/10/03 20:42
インデックス投資を継続して始めての経験をした
私はインデックス投資を2017年に始めて、現在5年ほど継続することが出来ています。その間、毎月確実に積み立てを続けたので、積立額は1000万円を超えるまでになりました。これだけ投資額が多くなれば、リスクが小さいといわれる、インデックス投資で
2022/10/01 20:22
2022年9月資産状況
毎月恒例ですが、2022年9月末の資産状況を公表します。(リスク資産の状況とポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産)ちなみに先月の状況は、以下の記事に載せています。リスク資産の状況とポートフォリオリスク資産の状況とポートフォリオは以下の
2022/10/01 20:21
iDeCoの運用状況(2022年9月時点)
毎月恒例のiDeCoの運用状況に関する記事です。iDeCo単体での運用額はそこまで大きくはありませんが、コツコツ積立投資を続けることによって、まとまった資産を築くことが出来ればいいなと思います。9月のiDeCo拠出日本日はiDeCoの拠出日
2022/09/26 20:12
【クリーン・エネルギーETF】新しい成長分野!世界がクリーン・エネルギーへ転換
こんにちは、かーくんです。 世界各国では、クリーン・エネルギーへの転換を加速させています。 それに伴い、クリーン・エネルギーの企業へ、多額の資金が投資されています。 米国のバイデン大統領も、クリーン・エネルギーへの投資を加速しており、エネル
2022/09/25 20:42
為替介入でお得にインデックスファンドを積み立てられる
9月22日に政府・日銀による為替介入があり、145円台後半だった円相場が一時140円まで円高に振れました。その後は再び円安傾向になり現在は143円台で推移しています。(9月24日時点)現在日米の金利差が広がっており、その影響で今年に入ってか
2022/09/24 20:12
2022年8月(25ヶ月)フィデリティ・欧州株ファンド運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年8月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 前月の運用実
2022/09/12 22:49
【2022年8月(31ヶ月目)】つみたてNISA運用実績
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年8月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 8月の株式市場では、初旬は上昇していましたが中旬から下落が始まり、7月の上昇分をほとんど吐き出したカタチです。 ジャクソンホー
次のページへ
ブログ村 301件~350件