メインカテゴリーを選択しなおす
2018年4月から積み立てを開始して約5年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約48.9万円のプラス、損益率31.3%になっています。10月末の時点では401,755円のプラス、損益率26.
直近でTOPIXより強い値動きの銘柄を抽出。弱い値動きから強い動きに変化してきている銘柄です。 6223 西部技研 41.61849711…
【iDeCo】138週目終了時点の運用利回りは+13.09%でした【実際の画面】
お世話になっております。とりあえずビールです。 運用開始から138週間2023年12月2日時点の【iDeCo】の評価損益は +155,615円運用利回りは +13.09%でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 残高 推移 ひとこと 設定 おわりに 残高 推移 ひとこと 面倒ですし続けてみたいので、このままにします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 設定 【楽天・全世界株式インデックス・ファンド】一本です。毎月23,000円です。 2021年11月まで【楽…
新NISA開始まであと1ヶ月を切りましたね。効率的に新NISAを活用するために戦略をいろいろ練っています。 新NISAへの投資資金を捻出するために、今やっているiDeCoの積立を停止する手続きを実際にしました。
直近でTOPIXより強い値動きの銘柄を抽出。弱い値動きから強い動きに変化してきている銘柄です。 code CompanyName rati…
こんにちは、日本のインデックス投資を取り巻く環境は、とてもいい時代になったと思います。日本円で100円から時価総額加重平均型の低コスト全世界株式インデックスファンドを手軽に購入できます。最安クラスになると、運用管理費(信託報酬)は、なんと本
直近でTOPIXより強い値動きの銘柄を抽出。弱い値動きから強い動きに変化してきている銘柄です。 code CompanyName rati…
こんにちは、企業年金に精通している1級DCプランナー山崎俊輔氏が「投資を学ぶことは現実世界を学ぶこと!理屈通りにならない結果も」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載していました。山崎氏は記事の中で、個人投資家が投資を学ぶ時「
積立投資71回目、eMAXIS Slim 全世界株式と先進国債券を9万円分買いました。2023.12
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を40,000円、eMAXIS Slim 先進国債券インデックスを50,000円、合計90.000円を楽天カード決済と楽天キャッシュ決済、特定口座で買いました。 原資はサラリーマンの給料なので90,000円の入金としても集計...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、11月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、10月はこんな感じでしたっけ
みなさま こんばんは 今日は、11月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、10月はこんな感じでしたっけ。⇒10月末総資産 現金:約533万円 日本株・ベトナム株・投資信託・CFDの資産総額:約2,
新NISAは大人気で盛り上がっているのにiDeco(イデコ)【個人型確定拠出年金】は人気がないのか?
新NISA盛り上がっていますね、今年もあと1か月を切ってしまったので、そろそろ来年から始まる新NISAの準備をしなければ... ってもうね、ワイは新NISAの銘柄商品決まりましたから。【新NISAは eMAXIS Slimの「米国株式(S&
会社を辞めたときに確定給付企業年金(面倒だから以下企業年金)の案内がありました。特に使い道ないしiDeCoに移管を選択したときの話です。 退職してから1年以内に企業年金の使い道を決めないと、「国民年金基金連合会」とやらに自動移換されるらしい。無職になってぱっぱらぱーになった私はすっかり申請をわすれていたのであーる。 go.sbisec.co.jp 12月の年末に大掃除をしたときに来年の3月までに申請する必要があるのを認識した。 まずは申請書の申し込み。申込書は自分で書く欄と会社に書いてもらう欄がある。退職した会社とまたやりとりをする。面倒。3週間くらいして会社から記入された申込書が届く。ここで…
55からの資産運用 1Y5Mの結果 ~50代 女性投資初心者ブログ~
お久しぶりです。 ほったらかしにしておりました。 ただ、皆さんNISAの手続きしましたか? はい。積み立てる方の手続きいたしました。 来年度は頃合いを見て、特別口座のものを、少しずつNISAの口座に移そうと思います。 1Y5M 定期報告 何
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 もう12月ですか~ 早いですね。 今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。 2021年の12月に退職
みなさま こんばんは もう12月ですか~ 早いですね。 今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。 2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。 その時の配分割合は、以下のようにしてました。 eMAXIS
iDeCo 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
iDeCo 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) iDeCoとは iDeCo 投資信託 iDeCoの成績です eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 全世界株式 俗にいうオルカン(オールカントリー) 263円のプラス このまま 受け取る時まで 着々と資産が増えていけばいいな eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) S&P500も 今のところ わずかながらプラスです 163円 米国株がこれからどうなっていくか わかりませんが 受け取る時に 大きく育ってくれればと思っています iDeCoとは iDeCo(イデコ…
iDeCo(個人型確定拠出年金)運用実績 2023年11月末現在 +229,276円
【iDeCo運用実績をブログで公開】私は2021年2月からiDeCo(個人型確定拠出年金)で運用を行っています。現在は毎月2万円を拠出して、2023年11月30日現在の拠出金累計は1,049,142円、損益はプラス229,276円、資産残高1,278,418円、損益率21.9%となっていて好調に推移しています。
直近でTOPIXより強い値動きの銘柄を抽出。弱い値動きから強い動きに変化してきている銘柄です。 code CompanyName rati…
直近でTOPIXより強い値動きの銘柄を抽出。弱い値動きから強い動きに変化してきている銘柄です。 code CompanyName rati…
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【12月第1週】 2023/12/01日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
米国の利上げサイクル終了後の株式リターン/オール・カントリー、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績
米国の利上げサイクル終了後の株式のリターン、全世界株・先進国株・米国株・国内株・新興国株のチャートと騰落率
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は私の老後資金【iDeCo】の 資産状況を見ていきたいと思います。 おぉ、増えてる! 1か月前は損益率が14%ほどだったのに。 内訳はこんな感じです↓ 一時的かもしれないけれど・・・ 20%を超えているなんて( *´艸`) メジャーな商品なので 今、私のように喜んでいる人も多いのでは(笑) この調子で伸びてほしいものです。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ
2023年11月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 13,209,290 (iDeCo)eMAXIS Sl...
直近でTOPIXより強い値動きの銘柄を抽出。弱い値動きから強い動きに変化してきている銘柄です。 code CompanyName rati…
【iDeCo】137週目終了時点の運用利回りは+14.14%でした【実際の画面】
お世話になっております。とりあえずビールです。 運用開始から137週間2023年11月25日時点の【iDeCo】の評価損益は +158,785円運用利回りは +14.14%でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 残高 推移 ひとこと 設定 おわりに 残高 推移 ひとこと 全期間のグラフを追加しました。全米にしておけばよかったとちょっと思っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 設定 【楽天・全世界株式インデックス・ファンド】一本です。毎月23,000…
こんにちは、楽天証券は毎月3冊まで、それぞれ7日間無料で雑誌を読めるサービス「おすすめマネー雑誌」(楽天マガジンライト)を2024年4月30日まで実施しています。楽天マガジンとのコラボ企画で、①未成年口座や法人口座を除く楽天証券の総合口座開
高値更新に向けてパワーを蓄積している銘柄。外国人の買いに支えられて新ゾーンに突入する銘柄もあるのでしょうか。 code CompanyName…
直近でTOPIXより強い値動きの銘柄を抽出。弱い値動きから強い動きに変化してきている銘柄です。 code CompanyName rati…
こんにちは、経済評論家山崎元氏が「一コマで、一生役立つマネーリテラシー講座」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載していました。山崎氏は構成案として「お金の選択ダメなもの3つ」として①リボ払い②がん保険③お任せ運用-を挙げ、「
こんにちは、11月1日に投票受け付けを開始した「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023(ファンドオブザイヤー)」の投票締め切りが30日に迫ってます。投信ブロガー部門(投信ユーチューバーも可)、ツイッターアカウントを
米国債の金利上昇に一服感がでできました。 金利が下がると成長株の値上がりが期待できると言われます。 2022年に新規上場した銘柄で、初値に対して株価が50%未…
今月の運用成績 iDeCo開始から2年11ヶ月が経過した2023年11月時点の運用成績は以下のとおりです。 【運用商品】楽天全米株式バンガード(楽天VTI) 【評価損益】110,923円 【運用利回り】15.37% 米国長期金利が11月中旬
カップウィズハンドルを形成した銘柄。チャートがこの形になると、今後株価が上昇していく可能性が高いといわれます。外国人投資家好みのチャートともいわれます。監視期…
来年に向けて色々動いていたのが落ち着きまして、来年の投資設定が大体終わったと思われます 来年はぼーっとしていれば自動で積み立てされていくはずです 2024年の積立設定 区分投資商品月額(相当額)年間額割合NISA夫ニッセイNASDAQ100
8月優待でまだ来てないもの&優待到着(ワタミ、NSD、東宝、ジャパンマテリアル)
こんにちは(*^^*) 小坊主です。 優待が続々と届いていますね。 今までは仕事に追われて片付かないと思っていましたが、 根本的に整理整頓が苦手かも・・・と気づき始めてます(-_-;) 8月優待で、まだ届かないもの 私が取得した優待のうち
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【11月第3週】 2023/11/17日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
資産公開!元証券マン投資ブログ「株式(日本株)・iDeCo(イデコ・個人型確定拠出金)」 【11月第4週】 2023/11/24日時点
こんにちは!ブロガーの元証券会社社員(ロック)が本気で株を始めてみたです。 (@moto_shokenman) このブログでは、元証券マンが実際に株式投資をしてみたらどうなるか?包み隠さず公開します! 日本株・インド株株式・iDe
高値更新に向けてパワーを蓄積している銘柄。外国人の買いに支えられて新ゾーンに突入する銘柄もあるのでしょうか。 code CompanyName…