メインカテゴリーを選択しなおす
パーフェク豚です。今読んでいる本の紹介をしたいと思う。書籍 経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて著者 山崎元(やまさきはじめ)図書館で予約して1ヶ月でようやく借りれた。著者の山崎元(やまさきはじめ)さんは、経済評論家だ。東京大学経済学部卒業後に12回の転職をされている。最後が楽天証券経済研究所客員研究員で、多くの書籍、メディアにも出演されていた。食道がんで2024年1月1日に65歳で亡くなら...
こんにちは、日経新聞編集委員で「日経の良心」として、業界や会社に臆せず自らの信念に基づいて良質な記事やコラムを多数執筆されている田村正之氏による少額投資非課税制度(NISA)のドキュメント「『異形』の制度、つみたてNISA物語 逆風越えゲリ...
こんにちは、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)を保有する投資家は2024年1年間で218万人超増え、473万人となりました。eMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P500)の保有者は156 万人超増加し、464万人にまで伸...
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 図書館で山崎元さんの「学校では教えてくれないお金の授業」を借りてきました。 図解・最新 学校では教えてくれ…
ごましお(@okowa1215)です。今年の新NISA枠は無事にすべて使い切りました。SBI証券の突然のルール変更によって「つみたて投資枠」が年初に使いきれない可能性がありました。多くのブロガーさんの記事を参考に設定したところ「つみたて投資...
うんとこしょ。 どっこいしょ。 嬉しい収穫の季節です。 ということでたまには、カブの話でも、と。お野菜じゃない方の。 株の買い方には、大きく3つ。 1)配当がもらえる株を買う 2)市場全体の成長を見込んでインデックスー投 ...
超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えて下さい!の感想
Kindle Unlimitedに山崎元さんのベストセラーの改訂版である超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えて下さい!が追加されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createE…
ここ数年で20-30代の方から資産形成についての相談を受ける頻度が増えています。 資産形成と聞くと投資のイメージが強いですが、投資以上に貯金が重要になります。 投資はお金がないとできないからです。 今回は資産形成を始めようと思っている方に対して、貯金から投資の基本をまとめて学べる本を紹介します。 結論として 資産形成の基本はお金の大学+山崎元さんの本を組み合わせることで学ぶことができます。 お金の大学の概要 お金の大学+α 私の考えと実践方法 まとめ お金の大学の概要 お金の大学は130万部以上のベストセラー本です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi…
がんになってわかったお金と人生の本質 [ 山崎元 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/9/8時点)楽天で購入 アマゾンへ行く まえがき □ 癌という病気を自分の条件とした時に、私が何を考え、どう意思決
山崎元さんの【がんになってわかったお金と人生の本質】を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagNa…
本ブログは7月11日の厳暑が続く合間の梅雨日に書いていたものを、今酷暑の8月の旧盆の入りの前日に加筆している。 いつものことだが、記載した本に関しては先に「ブクログ」にコメントしたので、以下多くは記述しない。 また映画録とは異なり一定の基準を設け厳選したものではない。 むし...
著者 山崎元+岩城みずほタイトル 人生にお金はいくら必要か発行年 2019年発行元 東洋経済新報社 こういう計算式があったら便利だなと思っていた。退職後の生活…
「がんになってわかったお金と人生の本質・山﨑元」//故山﨑さんの最後の執筆
がんになってわかったお金と人生の本質 作者:山崎 元 朝日新聞出版 Amazon あらすじ 最後の1秒まで幸福は追求できるその真実をつづった遺稿を特別収載。最期の時間でたどり着いた「人生の最終原理」とは―― 筆者は2022年の夏に食道癌が見つかった。本書は、癌の各局面にあっての考え方や意思決定の記録である。お金よりも大事なことにどうやって気づくか、限られた時間をいかに生きるか――。 遺稿「癌の記・裏日記」も特別収載。 (出版社より) 読後感想 著者は2024年1月食道がんで亡くなりました 亡くなる直前まで本書を執筆されていました 「がん」について 食道がんの発症が見つかったのが2022年 食道…
山崎元「経済評論家の父から息子への手紙」:資本主義で生きる秘訣と息子への愛を感じる感動の一冊
経済評論家・山崎元さんが息子に向けて書いた手紙を元にした本:「経済評論家の父から息子への手紙」は、経済や資本主義、働き方についての知識をわかりやすく解説しながら、父親としての深い愛情が感じられる感動的な作品です。
こんにちは、経済評論家で日本のインデックス投資環境や個人投資家、運用会社、販売会社意識改革に多大な功績を残した山崎元氏は生前、様々な切り口や角度で合理的かつ明快な運用の考え方を様々な媒体を通じて発信してきました。2022年9月27日付の楽天
山﨑元の最終講義 予想と希望を分割せよ を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("bo…
こんにちは、1月1日に65歳で死去した経済評論家山崎元氏の投資環境を良くしたいという熱い思いを記した追悼記事「故・山崎元さん(経済評論家)『正義の愉快犯に』信念貫く」が22日早朝、日経電子版に掲載されました。良心的な株式投資の記事を数多く執
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 1月末に節操もなく参戦した、 deokureojisan.hatenablog.com 楽天市場のお買いものマラソンで頂いた「買い回りポイント」2,376ポイント及びその他を加えて、期限付きポイントが2,870ポイント貯まっていましたので、以下2点購入しました。 【楽天kobo】山崎元「経済評論家の父から息子への手紙」1,760円 先日他界した、経済評論家の山崎元氏の「遺作」と言ってもいいと思いますが、マネー本等数々の著作を踏まえた上で、ご子息に当ててという形で、お金とどう付き合って人生を豊にするか・・・ジンワリとくる本…
先日亡くなった経済評論家山崎元さんが息子さんに送った手紙をもとに書籍化した 経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて (山崎元 著、Gakken) 働き方や資本主義経済の中でのお金の増やし方、そして幸福や人生ついて、読者に
「新しい株式投資論」山崎元、PHP新書、2007年10月新しい株式投資論「合理的へそ曲がり」のすすめ(PHP新書)山崎元PHP研究所株式投資に参加するプレーヤーが、株式市場で他の参加者よりも有利に儲けるにはどうしたらいいのだろうか、という視点で執筆された書籍。先日レビューした「投資賢者の心理学」の著者・大江英樹氏と同じ日、今年1月1日に亡くなられた山崎元氏の著書を、追悼の意味も込めて読み返してみました。本編の冒頭から「株式投資で成功するために必要なものは、一に「運」、二に「センス」」と、一見身も蓋もないことを述べているところに、著者らしさを感じます。他にも・ドルコスト平均法は気休め・株式投資はギャンブル・長期投資でリスクは縮小しない・専門家の意見を信じない・売り目標の設定には批判的・テクニカル分析は無益・...新しい株式投資論
こんにちは、「山崎元さんが教えてくれたこと~個人投資家の環境はどう変わったか」と題した記事が楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載されました。確定拠出年金に精通している1級DCプランナーの山崎俊輔氏が①個人投資家が投資を行う環境の改善②個人
先日発売された山崎元さんの最後の書籍 経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについてを読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e…
経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて/山崎元
経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて [ 山崎 元 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/2/8時点)楽天で購入 アマゾンへ行く まえがき □ お金は目的ではなく手段にすぎない □ 「取り
こんにちは、1月1日に死去した山崎元氏が記した「経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて」と題した本が近く発売されますが、出版社の学研は29日までの期間限定で山崎氏が息子に向けてしたためた手紙の全文を公開しています。息子を授
以前の記事で2024年2月に山崎元さんの最後の書籍が発売されることを紹介しました。 freefppt.com その書籍に関連する山崎元さんから息子さんへの手紙が期間限定で公開されています。 prtimes.jp 書籍に興味のある方は一読の価値がある内容となっています。 この手紙を読み、より山崎元さんの最後の書籍が気になりました。 クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります! ※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。 ※投資判断はご自身で行ってください。
著名な経済評論家もひとりの親。ご子息に宛てた手紙に胸打たれる。
経済評論家の山崎元さんが1月にご逝去。その山崎さんの最後の著書が2月15日発売だそうです。この「息子への手紙」というのは単なる本のタイトルではなく、実際にご子息宛てに書かれたお手紙なのだそう。その手紙をもとに書き下ろして書籍化したとのことで
こんにちは、1月1日に永眠した経済評論家山崎元氏が生前、「インデックス運用、3つの長所を整理する」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に寄せていました。山崎氏はインデックス運用の長所に①手数料が安い②分かりやすい③負けにくいーの3
オルカン5連覇、日経電子版で報道(Fund of the Year 2023)
こんにちは、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023(ファンドオブザイヤー)で、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が圧倒的大差で5連覇を達成した結果や座談会、表彰式、懇親会の様子が日経電子版で報じられまし
こんにちは、1日に死去した経済評論家山崎元氏は2018年5月に「勘違いだらけの『長期投資』」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載し、2021年1月に再掲していました。山崎氏は「過去のデータを持ち出して長期投資が安全で有利だ」
※この記事はアフィリエイト広告を含んでいます。 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ]価格: 869 円楽天で詳細を見る ほったらかし投資術という本を参考に投資をしております。 この本では非常にシンプルな投資方法を提案してくれているのですが、リスク資産は全世界株の投資信託に、無リスク資産の置場については個人向け国債(変動金利型・10年満期)への投資が推奨されているんですよね。 最近は若干金利も上がって来ているようで、僕も本に習って購入してみました。 www.mof.go.jp 国債は軽いペナルティ(過去2回分の税引き後利息を支払う)で元本100%で払い戻す事が…
山崎元よ永遠に!「オルカンの長期ほったらかし投資」これが正解。新NISAの正しい使い方を賢人に学びましょう。
2024年1月1日、経済評論家の山崎元さんが亡くなりました。 私がインデックス投資に目覚めたのは、山崎さんの著作を読んだからです。 資産運用だけでなく、人生の先生でもあった山崎元さんのご冥福をお祈りいたします。 今回は、そんな資産運用の賢人
新年早々地震に羽田事故、そして経済評論家の山崎元氏が亡くなられたというニュースが届きました。 ご存じない方の為に軽く紹介すると、大手信託銀行や外資系金融機関を経て経済評論家として独立し、個人の資産運用や転職に関して歯に衣 ...
【投資のきっかけを与えてくれた】経済評論家・山崎元さんに感謝の意を表す
経済評論家で、元楽天証券経済学研究所の山崎元(やまざき・はじめ)さんが2024年1月1日に食道がんで亡くなられました。(享年65歳) 筆者は山崎元さん、水瀬ケンイチさんの共著「ほったらかし投資術(インデックス運用実践ガイド)」がきっかけで証
こんにちは、1日に死去した経済評論家山崎元氏を追悼し、山崎氏の金融業界に一切忖度(そんたく)せずに一貫して個人投資家に寄り添い続けた発信内容の一部を紹介していきたいと思います。新型コロナショックで世界中の株式市場が暴落していた時期の2020
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.01.07【訃報】山崎 元さん死去
もう7日になっての、明けましておめでとうございます🎍2024年から少しレイアウトを変えてみました・・・まだしっくりこないのですが💦ところで・・・今年は年の初めからいろいろと良くないことが続きますね。。。😢元日の震災に、2日には羽田でのA350の事故・・・😵なんだか年の初めから災い続きで今年の先行きが不安になってしまいます💧加えて、昨日の訃報にも驚きました😢ほったらかし投資を推奨していた、元楽天投資顧問の山崎 元さ...
山崎元さん死去のニュースを聞いてから、山崎元さんの書籍やコラムを読み直しています。 山崎元さんの新NISA活用術がとても合理的で有効と感じたので紹介します。 diamond.jp 結論として 山崎元さん流の新NISA活用術はオルカンでできるだけ大きく、早く使っての長期ほったらかし投資です。 山崎元さん流の新NISA活用術 山崎元さん流の新NISA活用術の注意点 まとめ 山崎元さん流の新NISA活用術 山崎元さん流の新NISA活用術は4つです。 ①大きく使う ②早く使う ③シンプルに使う ④長期で使う 元本が大きくなればなるほど、運用利益が大きくなります。 運用元本が10万円と1000万円4%で…
経済評論家の山崎元 (やまざき・はじめ)氏は、先日の1月1日、 食道がんのため65歳で 死去されました。 ご冥福をお祈りいたします。 山崎氏は資産運用や経済全般の分析評論が専門で「ローコストのインデックス型の投資信託をNISAで長期積み立て」を推していた人物です。 金融業界に忖度...
経済評論家・山崎元さんが食道がんで亡くなる 思い出と共に偉大なキャリアを偲ぶ
山崎元 山崎 元(やまざき はじめ、1958年5月8日 - 2024年1月1日)は、日本の経済評論家、国家公務員共済組合連合会資産運用委員会委員、元・楽天証券経済研究所客員研究員(2005年~2023年3月)、元・獨協
訃報:経済評論家の山崎元さんが死去 ご冥福をお祈り申し上げます
馴染みのブログで知ったのですが、経済評論家の山崎元さんが死去されました。 楽天トウシルより 経済評論家で元・楽天証券経済研究所の山崎元(やまざき・はじめ)さんが1月1日、死去した。65歳だった。通夜・葬儀は行わず、近親者のみにて見送った。
経済評論家の山崎元さんがお亡くなりになりました。65歳ということでまだお若く残念でなりません。最初に読ませていただいた著書が、ほったらかし投資術。適切なリスク…
昨日、山崎元さん死去のニュースを知りました。 www.asahi.com 私は山崎元さんの本をきっかけに投資、資産運用を始めたためとてもショックを受けました。 今回は山崎元さんの数ある本の中で 読んで良かったと思う本と簡単な感想を紹介します。 どの本も学びが多い為、興味がある方はぜひ読んでみてください。 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 図解•最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えて下さい!! 決定版!お金の増やし方&稼ぎ方 シンプルにわかる確定拠出年金 まとめ 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…
こんにちは、経済評論家で元楽天証券経済研究所の山崎元(やまざき・はじめ)氏が1日午前11時44分、食道癌(がん)のため東京都内の自宅で死去しました。65歳でした。楽天証券が5日夕、発表し、日経電子版が報じました。通夜・葬儀は行わず、近親者の
先ほど、ネットニュースで山﨑元さん死去のニュースがありました。 www.asahi.com 私が投資を開始したのは山崎元さんの本を読んでからでした。 山﨑元さんの本は難しいことを簡単にわかりやすく説明してくれるのでとても参考にしています。 また、各書籍で山崎元さんなりの答えを紹介してくれる為、 そういう考え方もあるのかと感心、納得することが多かったです。 持ち家や保険などは特に感情ではなく、 合理的に考えることも重要という教えは 山﨑さんから学んだことです。 投資は過去の成績は当てにならず、コストが重要という学びは 今のインデックス投資に欠かせない必須の学びでした。 山崎元さんのご冥福をお祈り…