メインカテゴリーを選択しなおす
細々と続けている小学校の図書館ボランティア。R6年度も無事終了。3月の春休み前最終日は新品の寄贈本をひたすら装備に勤しみました。TRCから納品される装備済のものとは別に寄贈本や移管されてきたものは、バーコードと請求記号のラベルを貼りブッカー
안녕하세요❓😄講師も多くの方と同じく、書店の参考書コーナーに行くと📚テンションが上がります綺羅星のごとく並ぶ参考書の数々で✨✨、一方で、講師はここ数年、今持っている教材類ととことん付き合うようにしています✊🏻例えば英検の単語一つとっても、講師が持ってない
こんにちは!私は2024年9月に航空無線通信士を取得しました! 今回の記事では、航空無線通信士に合格するための参考書について紹介します! 参考書&勉強法について説明する前に、航空無線通信士の受験科目について軽く説明します ...
東大受験に宅浪で挑んだ際に使用した参考書・問題集を紹介!各科目ごとの特徴や使い方、受験勉強への活用法を詳しく解説します。効果的な学習法やおすすめポイントも紹介するので、参考書選びのヒントにぜひご活用ください!
募集してます!『十人十色!食洗機食器入れ方選手権!』 いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっていま…
東大受験で実際に使用した参考書・問題集を紹介!各科目ごとの特徴や使い方、受験勉強への活用法を詳しく解説します。効果的な学習法やおすすめポイントも紹介するので、参考書選びのヒントにぜひご活用ください!
高校で実際に使用した参考書・問題集を紹介!各科目ごとの特徴や使い方、受験勉強への活用法を詳しく解説します。効果的な学習法やおすすめポイントも紹介するので、参考書選びのヒントにぜひご活用ください!教育系YouTuberの葉一さんもご紹介します。
長い医学部医学科受験が終わりました。5年間分の大学受験に使用した参考書や問題集の山がリビングに置き去りです…。4段階に分けて処分しました。最後はメルカリで手放しました~
【大人も楽しめる】マンガでわかる中学理科生物・地学~本好きばぁばのbooklist30~
本好きばぁばのkarimeroが、気ままにゆるっと本をご紹介。今回は大人も小学生も中学生も楽しめる理科の参考書。
最近、やたらと花子(長女:高2)へ郵便が届きます。 もうすぐ3年生に進級するので、あちこちから入塾のお誘いです。 駿台の例ですが、3月31日までに新高校3年生…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。参考書や問題集を選ぶ際に、「どれが自分に合っているのかわからない」と悩んだことはありませんか?本屋に行くと、多くの参考書が並んでいて、どれも良さそうに見えます。しかし、実際に買ってみても、思ったほど活用できずに終わってしまうことも少なくありません。せっかく選んだ参考書を無駄にしないために、どのような基準で
こんにちは~ねぎです私が産業保健師を始めた時に勉強した本について紹介します私が苦労して産業保健師の転職活動をした話はいずれ記事にしようと思います
募集してます!『十人十色!食洗機食器入れ方選手権!』 いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっていま…
今日は窓拭き始めましたが腕が〜😓腕は上がる様になったけど押し付けて拭く作業は辛いのよアトリエのドアも凄く汚れてました。こりゃ終わらないぞ〜いつもの様に手抜きで…
にほんブログ村 うむw 大儀であるw 以前ブロゴでクイズ書いたが、 その後、子供たちは 子供:勘兵衛先生、バスケットボール選手ってBall playerとか …
今日、 塾から「木下晴弘先生講演会」のお知らせがありました。 誰やねん? 浜学園から飛び出して、希学園を創設された方です。 本も何冊か出されて います。 どの本も結構なレビューで、正直うさん臭さを感じましたが、 塾が紹介していた本 を購入しました。 2004年発売の本で、20年間...
このブログを書き始めたかれこれ・・・17年くらい前?あのころ小学2年くらいだった長女。 小学校では色々精神的に参っていて 毎日喘息のように咳が出て 昼は学校にいけず、夜は部屋の窓を開けて 夜空を毎晩眺め
木曜日。今日は午後から雨が降りました。とはいうものの、寒くはないのです。半袖で歩いても問題ないくらいです。10月下旬なのにね。こないだ一時的に寒くなりましたが、今年は暑さが続きます。この分だと秋はとっても短そうです。 さて今回は韓国語ネタ。最近、この本に出会い、発音練習をしています。
英語難しいです😱本当は語学(中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語)とか看護学とか色々とお勉強してみたいのですが、お金が無いので、参考書の本、購入出来ません😭あ…
不要になった本・教科書・参考書を処分しようとした時、真っ先にブックオフを思い浮かべる人は多いでしょう。しかし、書き込みのある本・教科書・参考書などは本当に売れるのでしょうか?本記事ではブックオフでの本・教科書・参考書の買取について、メリット・デメリット、そして売れない場合の選択肢まで詳しく解説していきます。
今人気のファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取ろうか迷っているけど、 どんな仕事で、どんな資格かわからない? 資格を取るとどんなメリットがあるのか? わからないという方へ、ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事や資格、 将来や魅力に
ファイナンシャルプランナー(FP)って何をする仕事? ファイナンシャルプランナー(FP)ってどんな資格? ファイナンシャルプランナー(FP)の資格試験の概要 FP試験合格のための勉強時間・勉強法 FP試験対策におすすめの参考書 FP試験を独
【2024年-2025年版 】(FP3級)過去問・模擬試験問題集おすすめ4選
これからファイナンシャルプランナー3級(以下FP)試験合格に向けて勉強するけど、 どんな参考書を購入して勉強したらいいか迷いますよね。 FP3級は資格の勉強として取組みやすく、 情報量が多く、参考書の種類も多いので、自分に合った参考書を選ぶ
これからファイナンシャルプランナー3級(以下FP)試験合格に向けて勉強するけど、 どんな参考書を購入して勉強したらいいか迷いますよね。 FP3級は資格の勉強として取組みやすく、 情報量が多く、参考書の種類も多いので、自分に合った参考書を選ぶ
【FP3級】おすすめ参考書・コスパ最強テキスト&問題集一体型編
これからファイナンシャルプランナー3級(以下FP)試験合格に向けて勉強するけど、 どんな参考書を購入して勉強したらいいか迷いますよね。 FP3級は資格の勉強として取組みやすく、 情報量が多く、参考書の種類も多いので、自分に合った参考書を選ぶ
【2024年版】(FP3級)超重要!おすすめ参考書・テキスト徹底解説:究極の1選(インプット用参考書編)
『資格検定クエスト』では、【2024年版】FP3級のおすすめ参考書・テキストを紹介しています。テキストのおすすめな点・気を付けた方がいい点を徹底網羅しております。 ぜひ参考書・テキスト選びにお役立てください。
勉強の進捗管理型の少人数制・個別指導塾の学習記録:中学英語でつまづき感がある我が子の高校2年生~大学受験までの参考書・問題集ルートと赤本とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > さて以前から本ブログに何度も 書いている通り 娘は高2から個人経営の 少人数制・個別指導塾に、 スタンダードプラン/週1で 通いました。 オリジナルテキスト等がないので、 担当の大学生講師の方と相談し 本人の学習の進捗に応じて 市販の参考書を購入しました。 そこで私の記憶にある範囲で、 購入した参考書・問題集等の 一部をご紹介します。 *** 情弱な我が家は地方在で、娘は公立の非中高一貫校卒です。そのため何事においても、受験ブログ界に多くいらっしゃる優秀なご家庭の足元にも及びません。難関大を目指す方々のご参考には…
【東大院試】先端生命科学専攻に合格するためのオススメの参考書 -専門科目・小論文編-
この記事では、2022年度の東大院 新領域 先端生命科学専攻の院試に合格したときに使用していた参考書を紹介します。先端生命科学専攻の受験を検討している人が、初学からでも合格できるルート例をお伝えします。参考書選びの参考にしていただけると幸い
看護師国家試験対策必見!合格者が使ったおすすめ問題集と参考書
【2024年版】看護師国家試験対策:合格者が選んだ問題集ランキングTOP5。実際に合格した先輩たちが使ったおすすめ問題集と参考書を詳しくご紹介します。
コメダ珈琲店に行ったときのこと。午後1時過ぎだったのに結構混んでいて、待っている人たちがいたのだが、私がおひとり様だったため、その人たちより前に2人掛けの席に…
日曜日。ゴールデンウィーク。こどもの日の祝日で大安です。今日も良い天気というか。カラッとした夏のような天気でした。松戸駅前も良い天気。今日は東口です。 松戸のイトーヨーカドーに来月、ノ…
春期講習が終わった次の平常授業(07)で、サピックスの地図帳である「アトラス」が配られました。副教材は初回だけ配布という形ですが、紛失や破損の際は購入になるそうですね。これは大切に使わないと…。とは言っても先輩方のように、ボロボロになるまで
「試験勉強に使った参考書や問題集が捨てられない」 「参考書揃えるの高かったし捨てるのもったいない」 「教科書も参考書も本だし捨てるのには抵抗がある」 みなさんは受験勉強や資格の勉強に使った教科書や参考書、問題集をなかなか手放せずに困ってはい
学年が上がると物足りなくなってしまいますが、4年生の間は我が家では兄たちの時からこの参考書を愛用しています。全カラーで見やすい。基礎的な部分がわかりやすく図解…
「初心者すぎて何からイラストを描けばいいのかわからない」「構図や背景にこだわった絵を描きたい」 そんな悩みはありませんか? デジタルイラストを上達したい!でも、描いても描いても絵が上達しない…。 私も今年からデジタルイラストを始めたものの、
次男君の話です 現在、高1で時期春休みに入ります。 高校入ってから、部活に勉強に非常に熱心で感心することばかりです。少し思いやりにかけるところが難点では…
電験三種の合格を目指す文系出身者、電気の初学者さん向けの勉強方法を紹介!文系初心者が初めに学ぶべきこと、分かりやすい参考書の選び方など、電験ブロガーの私が発見した文系初心者向けの攻略法を全公開します!
教科書・参考書を売る時はメルカリやブックオフはNG!専門買取を使おう
教科書や参考書は、学校や受験が終わったら必要なくなるもの。しかし、メルカリやブックオフで教科書を売るのは、おすすめできません。本記事では、なぜメルカリやブックオフで売るのをおすすめできないのか、そしてどこで売るのが最適なのか解説していきます!
電験三種の独学初心者向け!習熟度別のおすすめテキスト6選を紹介
電験三種のテキスト・参考書選びはとても重要です。なぜなら自分にあったものを選ばなければ、全く分からないという事態に陥るリスクがあるからです。本記事では、テキスト選びのポイントとおすすめテキストを紹介します。
九大生が選んだ参考書・問題集 2023 ~九大生の受験勉強法~
九大生が選んだ参考書・問題集 2023 ~九大生の受験勉強法~ 高校生にとって、参考書・問題集選びは、大学受験の大きな悩み。学問ノススメでは、現役九州大学生/大学院生に、「おすすめ参考書・問題集」「九大受験勉強法・勉強計画」について、毎年調査を行っています(2023年は4回目)。
今まで私は絶対、塾には行かない!問題集もやらない!と頑なに言ってた次女。試験前は学校でもらったプリントを繰り返しやったり、自分でノートにまとめてそれを覚えていました。塾はまあわかるとしても、問題集くらいやってもいいんじゃないかなあと私は思ってて言ってたんですが、本人が決めたら頑固なので、本人に任せてました。長男まで「問題集をやって間違ったとこや苦手な単元は復習したほうがいいで」と言ってたんですが(#...
adobe Illustratorのワザ集】つくるデザインIllustrator / 井上のきあ
お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)イラレのしくみを知って、ツールや機能で描いて、デザイン素材を貯める299の方法。 What)これは何のための本か? adobe Illustratorで図形を描画する本。 Why)この本を読む理由は何か? Illustratorの勉強。 How)この本が伝える解決法は何か? これは基本の図形の作り方なので、発想で素敵なデザインを作っていくことが必要です。 総評 Illustratorに限らず、ExcelでもPowerPointでもなんでも、ソフトの機能って10%も使いこなしてないんじゃないかと思います。 よく使うものだけで、繰り返…
日曜日。今日も師走らしい朝の冷え込みでしたが、昼間はちょっとだけ暖かく感じました。日差しのぬくもりっていうのかな。 さて今回は、韓国語の参考書の話です。こないだ書店で立ち読みし、気に入って買ってしまいました。
「中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかる」の出版と執筆の裏話
歴史の勉強は暗記が全てと言われます。しかし昨今の入試では歴史は暗記科目ではなく、年号や年表を丸暗記していなくても、中学受験や高校受験で通用してしまいます。歴史が嫌い、覚えられない、勉強方法がわからない、そんな方のために、中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかる歴史を暗記しない学び直しの本をベレ出版から出版しました。
令和5年9月11日(月)週の始まりは晴れ青空です。今朝も早く目覚めるもウォーキングに行く元気はないので部屋の中でストレッチ体を伸ばしたり曲げてみたり体に良さそ…