メインカテゴリーを選択しなおす
暑くて色々と嫌になっています。こんばんは。6月がほぼ終わってしまい、7月が始まろうとしていますね、来ないでくださいお願いします。残念ながらこのようなお願いに反…
その場のノリで考えた限界京大浪人生の憂鬱というブログ名。憂鬱というワードこのブログから滲み出ているであろうか?こんばんは。ふと自分のブログ名とブログ内容がきち…
タイトルの通り半月と少しでやり遂げたと思われる量です。英語ポレポレ 1-5 (5/50)英作文 ほんのり数学スタサプ高校1·2 1a2bc 1-15 (15/…
戒めということで載せることにしました。ため息出ちゃうぜ😮💨共通テスト地理 84国語 153英R 85(のはず)英L 81(のはず)物理 83(だと思う)化学…
開示の詳細は記事で確認をお願いいたします。『開示』デデドン!正直これを投稿するのは迷ったのですが、戒めということで載せることにしました。ため息出ちゃうぜ😮💨…
お勉強すると夜には眠くなって結局何も出来ない中の人です。巷で10時間勉強やったぜ、とか呟いてる方々どこからそのような体力と集中力出てきてるのですか?不思議に思…
こんばんは☔️梅雨が近づくにつれてメンタルやられる確率が高くなってしまうの、あれほんとなんなんですかね。毎年困っちゃいます。↑めちゃくちゃ雨乞いしてる画像です…
知っている、この時期になるとブログ更新しなくなる人が増えることを知っている、この時期になると怠惰になる人を知っている、この時期になるとだんだんエンジンをかけて…
一昨日、急に帰省してきたハジメ(長男:院1)。 疲労困憊なので面倒を見てほしいとのこと。 春休み期間中はフル勤務で、毎日22時~23時まで働いてたそうです。 …
東大受験に宅浪で挑んだ際に使用した参考書・問題集を紹介!各科目ごとの特徴や使い方、受験勉強への活用法を詳しく解説します。効果的な学習法やおすすめポイントも紹介するので、参考書選びのヒントにぜひご活用ください!
【宅浪で東大合格】得点開示で見えた“意外な強み”と“ギリギリの勝因”
宅浪で東大合格を果たした息子の得点開示結果を公開。“意外な強み”と“ギリギリの勝因”を親目線で振り返ります。
息子の東大合格を支えてくださった皆さまへ、感謝の気持ちを込めて
両親は低学歴・低所得。息子は2024年東大受験に塾なしで挑み不合格。宅浪で2025年の東大受験”合格”しました。そんな親子の体験談です。 ※この記事にはプロモーションが含まれております。 たくさんの応援とお祝いに感謝 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); たくさんの応援とお祝いに感謝 ">皆さまへ "> この度は、息子の東京大学合格に際し、たくさんのお祝いの言葉をいただき、本当にありがとうございます。 ブログやYouTubeを通じて私たちの経験を発信してきましたが、これほど多くの方々から温かいメッセージを頂けるとは思ってもみません…
試験当日の過ごし方を東大受験経験者が解説!早寝早起き、服装選び、会場到着のタイミング、休憩時間の過ごし方など、万全の準備で試験に臨むためのポイントを紹介します。受験生必見の実践的アドバイスをチェック!
東大受験に宅浪で挑む!Z会2024年度東大理系国語過去問添削
Z会の2024年度東大理系国語過去問添削の結果を公開しています。問題の解き方や添削内容など参考にしてみてください。
何度か書いていますが、長男は現役で大学進学してもらいたいと考えています。本人も今のところその気のようです。その割に焦りは見えませんが…浪人させるほどの金銭的な…
東大受験に宅浪で挑む!Z会2024年度東大理系数学過去問添削
Z会の2024年度東大理系数学過去問添削の結果を公開しています。問題の解き方や添削内容など参考にしてみてください。
毎年購入しているダイソー家計簿!来月からの家計管理から使う予定。1年が早すぎてビックリ・・・ 1年を振り返るのはまだ早いですがおそらく今年は我が家にとって…
第3回東大本番レベル模試~2024~の成績表を公開しています。東進の不手際により国語の採点がされておらず不完全なものとなっていることをご了承ください。
【Z会】東大・京大志望者必見!「Z会プレミアクラス(成績認定制)」
Z会プレミアクラスに招待された体験を紹介。成績優秀者向けの特別クラスでの学びや、東大・京大合格に向けたサポート内容を詳しく解説します。宅浪中の息子にとって刺激的な学習環境となるプレミアクラスの進展も今後お伝えします。
この記事では、第3回東大本番レベル模試の自己採点をしています。各教科の難易度による考え方など浪人生の視点からお伝えしています。
この記事では、東大志望の宅浪生が来年の受験に向けて最も重要視している「目標点へのこだわり」について詳しく解説しています。昨年の経験を踏まえ、模試を利用して自分の弱点を把握し、得点を最大化するための具体的な戦略と目標点を設定しました。特に、国語、数学、英語、物理・化学の各科目ごとに詳細な目標点を定め、日々の勉強に活かすための考え方を紹介しています。第3回東大本番レベル模試に向けた目標点とその意義について、浪人生の視点からお伝えします。
2024年上期に受けた東大模試4回分の成績を振り返り、目標点との比較や自己分析を通じて、今後の学習方針を考察します。模試ごとの難易度や対策方法も詳しく解説。
東大受験に宅浪で挑む家庭の挑戦!Z会の東大講座を活用し、英数国物化の5科目で行う添削指導と採点を通じて、記述力を高める学習法を紹介。毎月のスケジュールや添削の詳細、実力アップのポイントについて詳しく振り返ります。来年の東大受験に向けた具体的な取り組みを解説。
令和6年度の東大受験を振り返り、浪人生活を選んだ息子の挑戦と、Z会の東大講座を活用した学習法について詳しく解説します。記述力向上の重要性や家庭環境での最適な勉強法を紹介し、来年の合格に向けた日々の取り組みを綴ります。
令和7年度大学入学共通テストの出願方法や注意点を詳しく解説。郵便料金の値上げに備えた早期出願のメリットも紹介。卒業生用の黄色い封筒や、志願票の書き方も分かりやすく説明しています。
第1回東大入試オープン成績表公開!東大受験に宅浪で挑む合格へのリアルな挑戦
2024年第1回東大入試オープン模試結果を公開!目標点と自己採点、成績表、各科目の詳細な反省点を記載。理Ⅰと理Ⅲの判定も載せています。今後の勉強への意気込みも綴っています。