メインカテゴリーを選択しなおす
【札幌移住】2024 – 25 スキー活動報告(1か月毎日スキーをしました)
お久しぶりです。しばらくブログをおサボりしてしまいました・・・。ここから心を入れ替えて、コンスタントな投稿を目指すぞー!(意気込みはあります)札幌へ移住した目的に、「スキーに行きやすい環境」がありました。札幌移住2年目に突入し、2024-2...
【健康】膝と腰が痛い😭スポーツ経験者あるあるだけど検定受ける私。
くわかぶ日記です🙇♂️ スキー検定落ちた話を記事にしました。 検定の日も不調だったのですが、右膝と腰が限界を
6号館は部屋単価としては一番安いが、4号館が千円高い程度でフロント近くでお風呂やレストランや駐車場アクセスがよいので、コスパが最も良いのは4号館。 と考える人が多いのか、一番最初に売り切れるのは4号館の部屋で、予約で遅れると6号館や2号館しか残っていません。 2号館は4・6号館よりもコストが
マイナス3度までのベチャ雪でスタックしている八王子ナンバーと横浜ナンバーが片側車線をふさいでいました。 それらをクリアしてマイナス5度以下の圧雪路になると走りやすくなりました。 ホテルは、昔よく止まっていたルートイン中野の約2倍のお値段しますが、山道登りを翌日にもう一度やるのも面倒なので、セ
ガーラ湯沢自体は、凄いスキー場ではないのに、本国にもそれなりのスキー場がある欧米人が来場している点がひっかかり、 何かに似ていると思ったのです。 どこかで、体験したような。。。 そうです、米国留学中のゴルフです! 当時の日本ではウン万円するというイメージのゴルフ場が、 安いコースであれ
ニセコ全山共通券が土日でも5300円! 2024/25シーズンは1日券が10,500円 約10年でのニセコ値上り率は、98% 2014年から2024年にか1日券が48,972円! 約20年でのベイル値上がり率は337% 日本の大規模スキー場のリフト券はまだまだ上昇余地があるでしょう。
今日はなんとなく家の仕事をせよ、みたいな指令があったので…スキーには行ってません。 で、すっかり忘れてたんですけど、SAN(長野県スキー連盟)主催のプライ…
苗場プリンスホテルスキー場の宿泊者割引と株主優待の比較の備忘 比較可能な苗場エリア1日券で比べます。 ○正規料金表 値上がり傾向の正規料金、苗場エリア正規1日券は7200円 株主優待は2割引なので、5760円です。 ちなみに、プリンス倶楽部会員割引は6700円なので、株主優待の方がト
登山用靴下をスキー用靴下に利用して、足慣らしにいったら、使用感良かったので、追加で3足買いに行きました。 月末が利用期限なので1枚しか来ない2割引券を使ってしまいます。 洗濯ネットを使えとありますが、そのまま洗濯してしまいます。 そういえば、スキーのアウターも実は洗った方が良いのだと
さて、金曜日に家に帰ってきて、思い立って、初すべりに行く決意をしました。 早めに、まず着手しなければ、実行できないので。 想定外の忘れ物・忘れアイテムに気付くためにも、足慣らしイベントが必要です。土曜日のイエティナイターを目指します。 メルマガ会員クーポンを印刷して、土休前日ナイター券2700円
GWにてシーズンアウトしましたが、遊んでいる隙に... ○西武株が暴落⁈ なんと金曜日に市場の期待値より低い減益予想が発表されたので、失望売りが広がる。株価は一時前日比16%減!! 当然ながら、大幅な評価損が発生。 うすうす、最近の上がり具合は期待先行だったとは、後付けでは皆思うし、ア
ネトフリ創業者がセレブ会員制スキー場を創設し、いつでもパウダー!
総資産9000億円のネトフリ創業者が赤字続きのユタ州のパウダーマウンテンスキー場を150億円で購入(借金の150億円も継承)し、プライベートゲレンデ化! ・リフト4本やスキーセンター2カ所やレストランや高級スパを新設投資 ・3億円の別荘を購入して年1千万円の会費を払った人だけが滑れるプライベート
夏日到来で雪も株価も融けたのか⁈【スノーindexファンド】
東急不は、買い付けが遅れて高値掴みした気分でしたが、上昇幅最大の評価益率です。 西武も、高値掴み気分でしたが、更にあげて評価益が出ています。 日本スキー場開発は、安値で買ったつもりでしたが、上昇幅は上記銘柄ほどではありません。 しかし、7月期の利益予想上方修正により株価は上昇傾向で、評価
日本スキーは、今週の暖冬ぶりのせいか、持ち直しと思ったがまた下落。評価損です。 ゼビオは、チョット下げてトントンです。 西武も、ちょっとさげましたが評価益が出ています。 全般的にスノー界は日経平均並みの勢いはありませんでした。 2月なのにスキー場に雨予報が出るようではやむを得ません。
意外と多かった1月のスキー客で大躍進!!【スキーindexファンド】
日本スキーが急遽持ち直し購入単価比較で、かなり評価損が減りました。 この謎は、2月8日15:00発表のIR月次速報開示によるもの。 簡単に言えば、前評判を覆し昨年比で1月のスキー場来場客が多かった! 八方、岩岳、つがいけ、竜王、川場でリフト券販売数が増加! めいほう、菅平では減少しましたがリ
米国留学中に大学のスキークラブで行ったブリッケンリッジスキー場が米紙NYタイムズに登場! 帰国してからも、海外スキー旅行で行ったので、何回か滑ったことがあるのですが、記憶が薄れています... 当アカウントのヘッダー画像になっているスキー場です。
★アルプスの絶景スキーゴンドラの映画!山頂駅標高3466m【アマプラ備忘録】キングスマン3部作
スパイアクションものシリーズ2作目。スカイウェイ・モンテビアンコ(=モンブラン)という絶景のスキーゴンドラがロケに使われています。(1h22mあたりで登場) 1300mのイタリア側のベース駅から氷河をわたりモンブランを眺め、山頂駅は標高3466mで、国境を超えてフランスのシャモニー駅1037mまで
タイムラインに子供のスキー用品の質問が流れていたのでまとめ ブーツは足に合った(靴擦れがおきない)メーカーが見つかれば、固定した方が無難かなと思います。 板は、靴擦れはないので、一定の品質以上の中で、デザイン的に好きなやつを選んできました。購入時に行う1stチューンアップの効果はよくわかりま
西武株ベイル株を買付+1.6361%【スキーindexファンド】
社会人1年目から個人投資家をやっている著者が、(ブランクを経て、)スノー界の動向を反映するポートフォリオを構築!日本スキーは、日経平均バブル後最高値にもかかわらず、上昇が鈍く、購入単価に鑑みると ポートフォリオは ベイル:日本スキー:西武:ゼビオ:外貨=3:3:2:1:1 1.6361%の評価益
おはようございます。 昨日、はなまる姉妹が冬期講習を終えて帰ってきました。 今日は簡単ではございますが、冬期講習結果についてご報告です。 ちなみに皆さんご存知…
大発会とタイミング買付の失敗-0.3323%【スキーindexファンド】
ベイルですが、経営するウィスラースキー場が半分しかオープンできないなど、北米の少雪傾向が大々的に報道され、長期的な、暖冬傾向による悲観的なレポートもでており、年始休暇の営業成績が悪かったことが予想されたのか、丁度お安くなっています。 西武の買い入れは、 少雪なのに、株価が急激に上昇してます。
旧NISA駆け込み買入と運用結果-0.7466%【スキーindexファンド】
西武は、ホテル好調の予想が出ています。中国人団体客の増による期待が高まっているのかも。 周りのスキー場が雪不足だからこそ客が集中する「かぐらスキー場」のせいか、雪不足にもかかわらず株価は急上昇です。 東急は、鎌倉と藤沢の間の村岡新駅の宅地開発事業の事業パートナーに選ばれた発表がありましたが、そんな
スノー用品売上高割合は ヒマラヤ5%>ゼビオ4%>アルペン3% アルペンは株価が高いのと率が一番低いので除外。 8281ゼビオの方が率は低いですが、店舗になじみがあるのと、今のブーツをビクトリア(同一グループ)で買った縁と株主優待(2割引1枚、1割引4枚)の使いやすさにつられて、ゼビオにします
関西子連れスキー場おススメ!【峰山高原リゾートホワイトピーク】
1月2月にまともに営業していることが確実に見込める所は、造雪をやめてしまった奥神鍋が微妙であるので、造雪機(アイスクラッシャー)がある以下のスキー場。 奥伊吹、ハチ北、六甲山、(神鍋万場のキッズエリアのみ) 加えて、高性能な降雪機や標高の高さで雪が見込めるのは、 琵琶湖バレイ、峰山高原、ちくさ
中学受験が終わったのでスキーを再開します。 2月中旬の苗場でフリースキーをはじめとして、お世話になったスキーの先生へ、受験の報告がてら、レッスンを受けに行きます。 基礎のプライベートレッスンと、アルペンスキーのポールレッスンと、こぶのレッスンなどを受けて、5月のGWまで滑りました。 出遅れま
アラスカのどこで雪道スリップ?【スキー場から国際空港への帰り道】
時空を超えて、昔の事故の現場検証をしたい... 〇事故の概要 むか~し、昔、アラスカのスキー場からタクシーで空港まで帰る道。 アフリカから出稼ぎで来ているという黒人の運転手が80km/h以上のスピードで吹雪の雪道を爆走。 道中、明るいアフリカ人運転手さんに「いや~、オレもこんな雪道走るの初
近年は、土日祝日のみの営業となっている。 その結果、平日に降った雪が、休日にも残っている! 休日しか行けない普通のサラーリンマンのためにゲレンデパウダーが残っておりパウダーランを楽しめるのが最大の魅力だ。 下の図の、スキー場一番奥の「みはらしペアリフト」方面の「青い線で囲ったところ」がパウ
スタッドレスタイヤ・ブリザックRFTの購入記【交換作業追記】
5シーズン目は圧雪交差点で左折するときに、横滑り気味になったので、4輪駆動でも限界です。フジのHPで値段を調べると、工賃込み20万ぐらいと思われました。 見積もりを取りに各店舗を回るのも面倒なので、21万以下だったらオートバックスで買おうと決めて、交渉したら妥結。 交渉では他のオプションをしっか
東大・米大学院卒が中学受験とスキーと海を綴る 子はSAJ1級と西大和(東京会場)と渋幕に合格 著作『1月の勝者』
〜関東発の格安スキーツアー〜スキーツアー&スノボツアー - ビッグホリデー ☝️ 詳しくはこちら❣️関東発の格安スキーツアー・スノボーツアーの予約ならビッグホリデーとなっています❣️❣️朝発夜発バス・JR・マイカー利用や、 宿泊付・日帰りツアーなど、多数のスキー&スノボーツアー・プランをご用意しています❣️❣️ ビッグホリデーのバスはWi-Fiが無料! オンライン予約なら24時間予約...
練馬インターチェンジから苗場プリンスホテルまで、スキーに行くときの渋滞回避策(出発時刻)について、検討を行った。 さて、帰り道は関越渋滞40kmに突入しなくてはならない。 何時に家に着くのであろうか? 結論から言うと、グーグルマップでの所要時間は2時間20分ですが、食事込み4時間かかります。
スキーシーズン中の土休日に確実に発生する「関越道スキー渋滞」により、5時間ぐらいかかることも普通にある。 朝は、何時に出れば、関越道スキー渋滞に巻き込まれずに済むのだろうか? 年間滑走日数48日の著者が、自身で記録し続けたデータからその限界を研究して、スキー渋滞にはまらない法則をまとめた。
播磨ひめじの車山!@ちくさ高原スキー場【東日本から訪れる関西スキー場】
東日本から関西17カ所のスキー場を訪れた著者が、むりやり首都圏スキー場に例えて語る、 「ちくさ高原スキー場」首都圏スキー場に例えると、「車山高原スキー場」。 割と標高高め びわ湖バレイに匹敵するベース900m がんばって降雪する姿勢 噂によると、降雪機の性能はいい たまに、ココだけ雪があったり
近江の白馬岩岳!@琵琶湖バレイ【関東人からみた関西スキー場】
展望テラスがあり、ジップラインあり、「スキー場は夏に稼げ!」の白馬岩岳スキー場を連想。 雰囲気、規模、斜度や雪質的には、八ヶ岳近辺のスキー場たちのイメージに近いです。 エコーバレイぐらい。 雪不足時も、がんばって降雪して、なんとか営業してくれます。 新しいロープウェイを始め、きれいめに維持
プライベートゲレンデ!@県立但馬牧場公園スキー場【関東人からみた関西スキー場】
年間滑走日数48日の著者が首都圏在住者視点で語る このスキー場を滑るのは非常に難易度が高い。 急斜面とかではなく、営業日数が異様に短い。 大多数は、広大な平地で雪だるまを作っていたり、スキー板を着脱して歩く練習?をしていたり、超緩斜面でそりをしたりしているだけだ。 一日中パウダー食い放題
イエティが近い!@六甲山スノーパーク【関東人からみた関西スキー場】
首都圏在住者には全く情報が入らない、関西スキー場の世界。 スノースポーツ暦20年以上の著者が首都圏在住者視点で解説。 時間距離3時間かかるイエティがなんと大阪から1時間神戸から30分で行ける 500円で滑れるイエティだ 大量の来訪者と阪神阪急グループの資金力が投入され、関西最強の造雪機がある。
〇マンモスマウンテンスキー場は8月もリフト営業 8月5日に営業終了。さすが、積雪20mあっただけありますね。まあ、普通の年でも、7月上旬までリフト動いているのは、そんなに珍しくないスキー場みたいです。
めざせスキー検定1級ー小学生Jr4級→SAJ1級の記録や動画
ジュニア4級とジュニア3級 スキー開始1年目 年間滑走日数11日。 ほぼ毎日グループレッスンに入る。小さめのスキー場へも良く行った。2回ぐらいプライベートレッスンも受けるとやはり上達スピード速い。Aスキー場のO先生に楽しくレッスンしてもらった。 次のシーズンは検定受けようと...
おはようございます。 昨日、長女はな子、次女まる子が春期講習を終え無事に帰宅しました。 長女はな子は、春期講習前半戦で体調を崩し、まさかまさかの北海道療養にな…
事前講習のあった戸隠。で、市内で宿泊です。 ---訪問いただき有難うございます。まずはこちらをよろしくお願いします。にほんブログ村スキーランキング---ビ…
今日はこちらです… いきなりの霧の洗礼!午前中は霧の中でしたね。 ---訪問いただき有難うございます。まずはこちらをよろしくお願いします。にほんブログ村ス…
こんにちは、シンママ・ぷぅたです🐷(@SinglemamaP)シーズン中は、毎月の面談をパパのおうちで過ごすこぷぅ。暫くはビビってそり遊びばかりしていたけど、2シ...