メインカテゴリーを選択しなおす
今はSNSでもテキストは発信できる時代だけどもね、あえてブログでね。 でも、ブログサイトで提供しているデザインがあまり好みではなくて。 とりあえずは片手間に日記を書くことが目的だしなぁ、と思いつつ。 そもそも続けられるかわかんないし、ここはお金かかんないのがいい。bloggerな...
Bloggerテンプレートカスタマイズ ブログ村のバナーを入れる
ブログを始めたときに集客の第一歩としてブログ村に登録してバナーを貼りました。当時はBloggerテンプレートが全く理解できず、毎回記事を作成するたびに本文にバナーを人力コピペしてきました。 記事が多くなり、難解な最近テンプレートも少しずつ理解できるようになってきたため、人力コ...
Bloggerで記事のラベル(タグ)ごとに表示をカスタマイズする
Googleのブログサービス、Bloggerで記事のラベル(タグ)によって表示を変更したりスクリプトを挿入するテンプレートのカスタマイズ方法をご紹介します。
【2024年12月分Blogger独自ドメイン運用報告】 ○ 12月は21記事を執筆しました。 ブログ村流入(Referral)が4割減となり、全体のアクセスも減りました。 ○アクセス数 前月比アクセス数は3割減。 ○ドメインパワーランク増 最近は復活気味で、12月30
ブログ村のカテゴリー変更してから、ついついブログ村のランキングが気になるようになってきました。 ランキングや順位についつい反応してしまうのは、性でしょう。 ブログ村のランキングを上げるには、一日一回の投稿するようにするのがいいので、ある程度書き溜めて、自動投稿をセットしておきます。 甲斐あって
インデックス登録されない対処法【Blogger独自ドメイン】
なかなかインデックス登録されないBlogger。 新規ページを執筆したら正規URLの末尾に「?m=1」をつけてインデックス登録のリクエストをするのが定番本サイトは235ページ/348ページ(=67%)しかインデックス登録されていません。 ○手動で追加を試みる方法 サーチコンソールの「サイト
最近の本ブログの記事傾向に合わせて「大学受験」へのカテゴリ変更でブログ村からの流入が急増しました。 下記青線グラフで示されるように最終週では、通常1位の「検索流入」を抑えて、「他サイトからの流入」が1位に躍り出ました!
【blogger運用報告2024年9月分】ブログ村カテゴリーを変更
東大・米国大学院卒(公立出身)家庭|4年夏日能研入塾、スキー検定SAJ1級と西大和(東京会場)と渋幕合格
ダニに多数刺されたとのことで、布団乾燥機を強力なやつに買換え。2万円ちょい。 ベッドや布団のを熱心に乾燥させ、刺される頻度は減ったようです。 ゼロにはなっていないとのことで、ソファーカバーなども乾燥。 送風袋を使わずに、ノズルを直接差し込むタイプなので使いやすいです。 とりあえず、多少の効果
Bloggerの「自分のビューを追跡しない」が勝手に外れるのを修正
自分のHPを表示して、F12を押す。 ・右に立ち上がった画面を境目ドラッグして拡げる。 ・「アプリケーション」→「Cookies」をクリック ・名前が「_ns」の行を探して、 「Expire/Maxage」の欄に「セッション」とか記載されているのをダブルクリックして、 適当に10年後ぐらい
ブログ運用報告2024年6,7,8月分【blogger独自ドメイン】
東大・米国大学院卒(公立出身)家庭|4年夏日能研入塾、スキー検定SAJ1級と西大和(東京会場)と渋幕合格
【Blogger高速化】未使用のJavascriptとCSSを削除と使えなくなる機能の対処
Bloggerの未使用のJavascriptとCSSを削除した場合に使えなくなる機能があるので対処しました
2023年10月1日から始まったステマ規制後、一般消費者に対して広告を広告だとわかりやすく表示することが求められるようになりました。(施行前に作成/公開された記事も、ネット上で閲覧できる場合は全て含む)
・前月比PVは2割減で前月に引き続きさらに下落しました。 記事数は17と少なめだったのに加えて、新規のヒット記事がなかったことが原因です。 ・前月比ユーザー数も27%減。 ・滞在時間は通常ペースに回復。 ・検索流入が14%減し、SNS流入も半減。
Blogger+JetThemeで記事作成中にプレビュー画面で見かける、ペンのアイコン。自分(Bloggerを管理しているGoogleアカウントでログイン中に表示)にしか見えていないのですが、使っていないので消してしまうことにしました。
アクセス減でもドメインパワー増加?【ブログ10か月目運用報告】
・前月比PVは3割減で1万PVを大幅に割り込みました。 記事数は17と少なめだったのに加えて、新規のヒット記事がなかったことが原因です。 ・前月比ユーザー数も24%減。 ・滞在時間も3割減。 ・検索流入が半減したものの、倍増したSNS流入も元々の規模は大きくないので、検索流入がトップを維持。
Bloggerのテンプレートをお探しですか?「日本語の無料テンプレートで、使っている人がいろいろカスタマイズ情報を解説してくれているのがいいな」という方には「QooQ」がおすすめです。 オリジナルがシンプルなつくりになっているので、いろいろ必要な機能を追加していく必要がありますが...
ページが重くならず、ごちゃっとした感じにならない程度のアクセントで自分らしさを出したい。という事で、今回のJetThemeのカスタマイズで使ったCSSの小技をメモとして。
その後、また JetTheme にカスタマイズのメモ(主にCSS)も兼ねて。また気分で変わってしまうかもしれませんが、記事公開時点での内容となります。
基本的にあまり表示されないエラーページではありますが、Bloggerデフォルトの404はつまらないので、QooQの時と同じくJetTheme版のオリジナルの404ページを設定してみました。
JetTheme 記事ページのカスタマイズ【Blogger】
トップページ関連のメモを終え、ようやく記事ページです。ここでは記事更新日の追加・サイドの追従型目次・ブログカードなどのカスタマイズについてになります。 カスタマイズには、JetTheme Ver.2.9(最終更新:2022/4/28)を使っています。変更箇所検索で記載してある行...
JetTheme トップページのカスタマイズ【Blogger】
今日から、JetThemeのデザインに関するカスタマイズのお話。 まず、トップページについて各ブロックごとのカスタマイズ内容です。(カラーデザイン・位置の調整など軽微なカスタマイズは除く)
ようやく新しいテンプレート「JetTheme」のカスタマイズが終わりました。といっても、まだ細かな部分が調整・確認しきれていませんが、まずは公開です。 カスタマイズの情報を今後のバージョンアップに備えた自分用のメモとして。
長らくQooQにお世話になっていましたが、ちょっと時間ができてBloggerをいじっている内に、あれこれ改良したい箇所が出てきました。
・前月比PVはなんとか1万PVを維持しました。 年度末忙しく記事数は14と少なかったものの、新規のヒット記事があったことが原因です。 ・前月比ユーザー数は増加。 ・滞在時間は10%減。 ・検索流入はさらに拡大 年度末始で忙しいですが4月も10記事はなんとか書きたいと思います。
長年の友人の還暦の誕生日ということで、お祝いの席(かしこまった席ではない)を設けた。着ていくのはこちら。 しかしやはり! 黒と茶色を上手に合わせるのは難しい。でもセーターと重ねて着られるような無地のシャツはこれだけしか持っていないのでどうしよう。 と迷っていたら、暖房をつ...
最近、ブログのテーマや見た目などをカスタマイズしました。その時に参考にしたページ集と覚書です。 テンプレート 今回は blogger日本語テンプレート「QooQ」 を利用させていただきました。 画像が無い投稿のデフォルトイメージを設定 トップページのリストで画像のある記事とない...
Bloggerのリダイレクトエラーの解消【+独自ドメインが更新できない事例にビビる】
Bloggerのインデックス登録はリダイレクトエラーに悩まされますね。 解消自体はあきらめました。 〇?m=1をつけて、インデックス登録 イロイロ彷徨って試行錯誤したのですが、結局 ①.htmlの末尾に「?m=1」をつけて、インデックス登録申請をする。 ②サイトマップをこまめに送信する。
blogger 用 レスポンシブ対応テンプレートでPCの時だけ表示するガジェットの作り方
こちらの記事 で blogger に tokyo テンプレートを導入しました。今回はこのテンプレートのちょっとしたカスタマイズの方法です。 PCで表示、スマホで非表示のウィジェットを作りたい このブログでは、自作ソフトの説明もあるので一応 翻訳ガジェット を右上に設定してあ...