メインカテゴリーを選択しなおす
随分とご無沙汰していました。急に暑くなりACの効いた部屋でサクラちゃんと籠って居ましたが、ウラルのAC能力を信じて覚悟のお出掛けに出ました。 前回定休日(火曜…
5月13日 (火) 、前回に引き続き山形県米沢市の天元台高原スキー場に行ってきました。 この日は 朝から晴れ上がり、ほぼ晴天との予報。 スキー場の気温もうなぎ上り。 若いスノーボーダーは、半袖シャツで滑っていました。 さらっと見渡しましたが、冬用のウエアで滑っている人は誰もいません。 薄手のウエアーを持って行って良かったと思いました。 燦々と降りそそぐ太陽で ほとんど初夏の陽気です。滑っていると汗が吹き...
5月1日(木) 、山形県米沢市の天元台高原スキー場に行ってきました。 この日は、朝方は冷えましたが、ほぼ晴天で気温はどんどん上昇。 米沢市の最高気温も22度くらいに日なるとの予報。 もう、ほとんど初夏の陽気です。 滑っていると、汗ばんできました。 春スノーボードというよりは、初夏スノーボードという感じ。 でも、年寄にとって暖かいのは何よりです。 最高の春スノーボードができました。 気分爽快。 大満足...
2025.07.09 こんにちわ ブログにて失礼します FAMILY SNOWSURFERS BASE shop にて夏休み予定しています 夏季休業期間は、 2025年7月22日(火)~ 2025年8月4日(月)です 尚、休業期間中にいただいたお問合せについては、 営業開始日以...
史上最高値更新も見えてきています。 上がりすぎな面もあり、半数売却する気 が湧き出てきました。 最近のニュースは出ていませんが、大雪により6月頭の決算好調だったのと、株主分割による実質的な株主優待の充実などの効果と思慮。 ○西武HD ものすごく上昇し上場来高値を更新しています。モルガンスタ
危険を伴うスポーツ(趣味) 準備不足・点検不足で、 女子大学生たちに助けてもらった ありがとう さらに、 経年劣化で部品が破断 こちらは自力でなんとかしましたが、 アルミ製より腐蝕に強いリベットに交換 いろいろ忘れて、ご迷惑をおかけしたこともあり、 体力や知力の低下を実感
2025.06 吉日 バナー出来上がりました!! やったーーー(*^^*)v バナーといってもインターネットサイトのやつじゃなくて イベントでテントなどに吊るして使うやつ 垂れ幕っていうらしいものです 垂れ幕? それすら知らず調べること数日 どこで作ったらいいのか?費用は?どー...
ベイルは相変わらず低迷 リフト券販売が落ち込み スキーパトロールたちにストライキされ、 東海岸のスキー場は好調だったが、 ロッキー山脈のスキー場たちは前年度比減となり 春スキーも予想より来場者減 買い増しして、来シーズンに期待します
2025.06.20 どうやったらホームページって作れるんだろう…?? それから始まり調べまくって一歩踏み出してみた そう、これもゼロからのスタートなのだ(。・ω・。)v 一からじゃないので そこが困ったところである とにかくホームページを持ってる友達やらに聞いてみたり ググる...
ゼビオ系列で株主優待が使えるビクトリアには、あまり種類がありませんでした 予約販売のみ 冬が近づいたら7月からの優待券での購入を検討します 品数は、石井スポーツかカンダハ―が多かった 結局、防水スプレーやワックスなど小物で使用しました 石井スポーツもビクトリアも小物は定価販売的な全
誰に何株わたすのかよく分かりません でしたが、 株価連動報酬で、株価を上げるインセンティブを持ってもらうのは株主的には賛成ですし、 多少奮発しすぎたとしても、人手不足の折の人材流出防止などにつながるので無駄にはならないでしょう と思い、賛成しました。 来期は増収増益増配を見込んでいるらし
スワイチの帰りに上信越道経由で軽井沢アウトレットのBURTONへヘルメットとマスク持って「とりあえず試着」しに行きましたが買いました(夫)人気色はアウトレットでも定価 why?m4スカートが映り込んだどうせ買うんだから、今でもいい S以外全種類本気お試し でもやっぱ、白系フレームのブラックレンズが良いわーという結果です。ブラックは、ものがシャープに見えるので晴以外も意外とイケるのです。 セットされていたマスクが!雪の時にも口が暖かくて濡れた不快感のないやつ!いいないいなこれ、単品販売しないの? 替えレンズカバー付きって書いてあったけど まさかのハードカバーm5sには球面だからか、ついてなかった…
年末に保険会社から更新の連絡が来て今まで通りの内容で更新しましたが、ウラルにしては随分安いなと思っていたら嫁車のでした(笑) どうりで年間¥39,492なん…
高齢者の取締役選任に反対の議決権を行使【東急不動産HD株主総会】
高齢者の取締役選任に反対 オーナー企業でもないのに、サラリーマン会長が79才というのも解せません プロパー社員が沢山いるので後進に道を譲り組織活性化の観点から、 65歳以上の方の選任に反対票を投じました 監査役選任に賛成 65歳以上の高齢者も含まれていましたが、不正の告発は人生の最後の方
プリンス系スキー場の西武HDの株主総会案内が送られてきました ふと、ホテル・レジャー事業の値上げ継続との文言がひっかかりました 気になって、思わず、株主総会招集通知と事業報告を読み進め、議決権行使までしてしまいました
【スキー株価】長野年パス落選したので日本スキー場開発のシーズン券
○ベイル 低迷中だが、1か月前より上昇。1年前に比べて3割減くらい。 買い増し第一候補。 ○総合では、+19% 当選確率1%の長野全県シーズンパスポートに家族全員落選したのですが、株主優待のシーズン券を使おうと思います。
古いウエアは洗濯 して、乾燥して、衣装ケースに4粒くらいの ネオパラエースを投入 してます。カビが発生しません。 ただし、シーズンインの3日くらい前に、衣装ケースから出して、ネオパラエース臭を発散させないと、移動中の車中で気分が悪くなります。 ヘルメットとゴーグルは自然乾燥、手袋は布団
先日嫁から「ツルヤで買い物がしたい」とリクエストがあり、駒寄PAそばに出来た新店舗か軽井沢店でも思いましたが、食堂ニューミサのみそラーメンが酸っぱい確認と、つ…
東大の過去問は買いませんでした。鉄の授業で大体やってしまっていたり、上記の鉄緑会東大物理問題集に収録されていたりするので、買わない人が結構いると、先生からも聞いていましたがそのとおりになりました。 共通テストだけでなく、結局後期や私大の過去問も使ってないので、過去問利用率0%です。 ・英検準
事の発端はコレ(笑) 仕事戻りの嫁に「ニューミサのみそラーが酸っぱいんだって」と言うと、「どちらかと言ったらガツンとニンニク、玉葱の甘味だよね」と、ここは酸味…
湿気のない日を選んでウェアも洗濯ビブパンで最後です。いつもの工程ぬるま湯に洗剤を溶いて漬け置き表面を軽く、柔らかなスポンジで洗うすすぎは、浴室乾燥のバーにかけてまずはシャワーすすぎナノバブルのシャワーヘッド最強 最後に何度か浴槽に溜めたぬるま湯で再度すすぎます。 洗剤はいつもの油汚れ用リフトの油って本当に落ちないよねところで、お湯張りをするとき下の穴から一度排水されて→止まってからお湯が出るアレ最初の排水は中に溜まっていたお水だから毎日湯船じゃない人は捨てた方がいいって最近知りました。 しばらくお風呂場で水を滴らせた後タオルに包んで秒殺の脱水防水のものは脱水かけると危ないのでタオルに水を吸わせ…
先日嫁から電子レンジのコンセントが調子が良くないと、レンジはキッチンボードに備え付けのコンセントを使用していますが、見てみると過電流保護端子の接点がダメになっ…
スタンプラリーを開始、夕方には景品が無くなるのが定番なので、先に景品交換。 3カ所回る一番簡単なのをやればOK。 炭酸飲料、珈琲飲料(300円相当)、のり、ボンド、東大シャーペン(140円相当)、馬油などスタンプラリーにしては、豪華景品。 追加で難しいのをやっても景品は1割増し程度にしかな
出掛けない今年のGWでしたが、仕込みの買い物に嫁実家お店傍のスーパーへ、入口にワゴンに積まれた日清のどん兵衛が格安販売中。 「日清のどん兵衛 札幌スープカレー…
ローカルネタですが年明けに買い物に行った時、臨時休業の紙が貼ってありましたが、久し振りに近くを通ったらお店の中がカラッポ? 少し前に通った時は商品棚が見えてい…
扇風機とブーツ柔軟剤は、なし ゴーグルのレンズは「メガネのシャンプー」フレームのスポンジは「メイクも落とせる洗顔フォーム」で夫が洗っていました。なるほどですさて、アイロンをどうしようかと mishiropo.hatenablog.com にほんブログ村
スキー銘柄も、輸出企業は皆無で、地場産業的なので、下がってない。むしろ好調。 以下内訳。 ○日本スキー場開発 株式3分割したのに、やや下降気味だったが、盛り返してきました。 3ヶ月迄の絶好調時代の勢いも見えてきたか。 ○西武HLD 決算で営業利益500%増だが、投資家予想は下回っ
例年ならGWは北海道に渡っていましたが、昨年今年と我が家にしてはお出掛け無しのGWで、サクラちゃんと遊んだり躾に追われた9連休でした。 GWも明けようやくトリ…
こんどは、ちょっとグレード高め、レベル高め大会に出場してみました。 結果は、 かなりの高順位! ではありましたが、強豪選手が多数出場しており、入賞には届きませんでした。 引き続き春スキー期間で、 ・不整地のレッスン ・基礎フォームをかなり綺麗にしてくれる先生 ・ポールレ
3月20日(木)、25年ぶりに福島県の裏磐梯スキー場に行ってきました。 磐梯山の北斜面に展開する裏磐梯スキー場は、バックに磐梯山の荒々しい噴火口跡、正面には氷結した桧原湖という絶好のロケーションにあります。 北斜面に展開するスキー場なので雪質・積雪はバツグン。 さらに、幅100 ~ 300メートル、全長2000メートルのワイルドなオープン・ゲレンデが魅力。 近くにあるネコママウンテンスキー場やグランデ...
かぐらスキー場が強風で営業見合わせ ↓ 山越え志賀高原の横手山スキー場へ ↓ 10時過ぎに到着したら、かぐら営業開始をネットで知る... 日帰り客用の陽坂駐車場は舗装されてる 完全裏目にでました... ルートは 月夜野IC→県道36→R145→万座ハイウェイ 意外と走りやす
入口にはいなかったのですが、出口に報道・テレビがたくさん来て、インタビューしていました。 「さんまの・・・」とか有名どころもチラホラ 入場は、早く入らないと、総長や来賓の後姿を眺めることになってしまいます。 入場開始時刻を30分ぐらい過ぎたところで到着したら、結構高くて遠い席から、来賓など
23区の郷土資料館制覇を目指します 板橋区郷土資料館 常設展示説明によると、台地と荒川低地の境目にある板橋区。 台地から荒川に流れる石神井川などもあるので、 歩いていると結構高低差があると実感。 赤塚城址 台地の端っこにあり、荒川低地がよく見張らせる位置にあるのが体感できた。
【車なしOK】安比高原スキー場1泊2日モデルプラン|初心者にも優しいコース&温泉も満喫!
車なしでもOK!新幹線+バスで行ける安比高原スキー場1泊2日モデルプラン。初心者におすすめのコースや温泉・グルメ情報もたっぷり紹介!
初心者向けにやさしいコースや施設が充実した安比高原スキー場の魅力を体験レポ付きで紹介!注意点や安心ポイントも解説。
【温泉好き必見】安比スキー帰りに立ち寄れる日帰り温泉「白樺の湯」徹底レポ
安比高原スキー場から徒歩圏の「白樺の湯」を徹底レポ!露天風呂・サウナ・ソフトクリームまで魅力満載の日帰り温泉です。
車なし女子旅|安比高原スキー場を公共交通で楽しむ方法とポイント
安比高原スキー場は車なしでも快適!新幹線とバスで行けるアクセス方法や宿選び、温泉・グルメ情報まで女子目線でご紹介。
午後から雨予報です膳棚ステーション10時ごろで13度太陽が出ていない分前日よりはすこーしだけ気温が低いけど暑い 自分の汗でゴーグルが曇るぜ雪の感じは前日と変わらずザラメ雪でひっかかりは、なし フリーライドエリアも斜面がだいぶ荒れ始めてますね 午後、疲れた 夫は元気だねー というわけで私は早めの本部作り日曜だから人が少ないです 今日はあったよー「グルテンフリーカレー」です豆でとろみがついているっぽくて意外と美味しいです。 グルテンフリー(小麦なし)ヴィーガン(乳なし卵なし)で選ばないといけない日が来るなんて。肉はいいんだけどねお、のんびりしてたら雲の中にすっぽり入ってしまった。 今年3度目の視界…
妙高方面で滑った帰りに必ずくらい寄る温泉です。480円(東京の銭湯が今550円)年中無休23時までという太っ腹営業(サウナ750円/貸しタオル170円)「お湯もつるっとしていますが床もつるっとしています」という注意の張り紙があるくらいぬるつるなお湯長湯厳禁な張り紙もあり「ああ気持ちいなあ」でサッと出ないとのぼせます。でも、ここに入ってから新幹線に乗ると体が軽いまま上野に着けるのです。炭酸水素塩泉だからかな? ↓瓦屋根の右に見える白い建物が上越妙高駅新幹線ホーム 『釜ぶた』の名前は(しばらく金ぶたと思っててごめん)道を挟んだところが『釜蓋遺跡公園』で弥生時代後期の遺跡が出た場所なのです2世紀くら…
モモちゃんが昨年虹の橋を渡りようやく落ち着いて来た最近、モモちゃんの時もそうだったがサクラちゃんも同じく、嫁が目を付け話を決めてから相談(支払い)して来た。 …
妙高山にはね馬出ました!前足がしっかりするのにはまだっぽいでも、はねうま大橋あたりに桜が見頃を迎えたっていうのも事前に妙高タウンジャーナルでチェック済みなのでありがとう!タウンジャーナルさんアライに滑りに向かいがてらちょっと寄り道。 矢代川にかかる、はねうま大橋からの眺めもいいけど川沿いを進んだら本当に!ソメイヨシノが満開でした!もう馬🐎より桜🌸樹齢がありそうな太い幹もカッコ良いです 人がいないのが不思議上野なら1本の木に50人くらいは人が集まってる桜の間からの跳ね馬も見えるよ なんじゃこりゃってほど綺麗だったのでSくんを誘って夕方もお花見に満開だった花が散り始めていて花吹雪が最高に綺麗でした…
この日は友人Sくんと三人です久しぶりー!晴れ最高気温16度ジャケットなくて機能性シャツでも汗だくそいえば、ランニングシャツの人がいた 去年は、4月はもう膳棚リフト横だけだったけど今年は雪が多いから・・・と思っていたら今年も膳棚横のみで下山コースはClose地熱が高いのでしょうか?? リフト待ちはタイミング次第で長かったり、なかったりでした 大毛無山の山頂付近はいい景色!正面右が戸狩方面、正面やや左がキューピー方面キューピー方向左に隕石落下公園というのがあるのが気になってる コースは少ないけど滑れるところが多いアライなのでとりあえず奥から滑ってゆきます。 雪の感じはこんな↑ 第2駐車場もちょっと…
今シーズン最後のアイロンかけの前に断線か寿命か前触れもなく温度が上がらなくなりました。毎年毎回使い続けたので寿命?これみんなどのくらいの頻度で使って寿命がきてるんだろう四角い方が熱ムラはないんだろうけど形とデザインが気に入って買ったものでした。20年以上(もっと?)問題なく板を支えてくれてありがとう!いつ買ったか覚えていないのだよ、でも買ったのは荻窪時代のBACK BOWLだしREDだしかなり昔? シーズン最後の滑走は、ワックス生塗りですにほんブログ村
スノボ初心者、YouTubeで事前学習!2日間でどれくらい滑れる?(後編)
もともと、同行者の発案から始まったスノーボード計画。事前学習を進めるうちに、出発の日が徐々に待ち遠しくなってきました。後編では日程やホテルの情報を中心に、改善ポイントを交えてお届けします!スノーボード旅行全体を通したイメージにご活用ください。