メインカテゴリーを選択しなおす
妙高方面で滑った帰りに必ずくらい寄る温泉です。480円(東京の銭湯が今550円)年中無休23時までという太っ腹営業(サウナ750円/貸しタオル170円)「お湯もつるっとしていますが床もつるっとしています」という注意の張り紙があるくらいぬるつるなお湯長湯厳禁な張り紙もあり「ああ気持ちいなあ」でサッと出ないとのぼせます。でも、ここに入ってから新幹線に乗ると体が軽いまま上野に着けるのです。炭酸水素塩泉だからかな? ↓瓦屋根の右に見える白い建物が上越妙高駅新幹線ホーム 『釜ぶた』の名前は(しばらく金ぶたと思っててごめん)道を挟んだところが『釜蓋遺跡公園』で弥生時代後期の遺跡が出た場所なのです2世紀くら…
モモちゃんが昨年虹の橋を渡りようやく落ち着いて来た最近、モモちゃんの時もそうだったがサクラちゃんも同じく、嫁が目を付け話を決めてから相談(支払い)して来た。 …
妙高山にはね馬出ました!前足がしっかりするのにはまだっぽいでも、はねうま大橋あたりに桜が見頃を迎えたっていうのも事前に妙高タウンジャーナルでチェック済みなのでありがとう!タウンジャーナルさんアライに滑りに向かいがてらちょっと寄り道。 矢代川にかかる、はねうま大橋からの眺めもいいけど川沿いを進んだら本当に!ソメイヨシノが満開でした!もう馬🐎より桜🌸樹齢がありそうな太い幹もカッコ良いです 人がいないのが不思議上野なら1本の木に50人くらいは人が集まってる桜の間からの跳ね馬も見えるよ なんじゃこりゃってほど綺麗だったのでSくんを誘って夕方もお花見に満開だった花が散り始めていて花吹雪が最高に綺麗でした…
この日は友人Sくんと三人です久しぶりー!晴れ最高気温16度ジャケットなくて機能性シャツでも汗だくそいえば、ランニングシャツの人がいた 去年は、4月はもう膳棚リフト横だけだったけど今年は雪が多いから・・・と思っていたら今年も膳棚横のみで下山コースはClose地熱が高いのでしょうか?? リフト待ちはタイミング次第で長かったり、なかったりでした 大毛無山の山頂付近はいい景色!正面右が戸狩方面、正面やや左がキューピー方面キューピー方向左に隕石落下公園というのがあるのが気になってる コースは少ないけど滑れるところが多いアライなのでとりあえず奥から滑ってゆきます。 雪の感じはこんな↑ 第2駐車場もちょっと…
今シーズン最後のアイロンかけの前に断線か寿命か前触れもなく温度が上がらなくなりました。毎年毎回使い続けたので寿命?これみんなどのくらいの頻度で使って寿命がきてるんだろう四角い方が熱ムラはないんだろうけど形とデザインが気に入って買ったものでした。20年以上(もっと?)問題なく板を支えてくれてありがとう!いつ買ったか覚えていないのだよ、でも買ったのは荻窪時代のBACK BOWLだしREDだしかなり昔? シーズン最後の滑走は、ワックス生塗りですにほんブログ村
スノボ初心者、YouTubeで事前学習!2日間でどれくらい滑れる?(後編)
もともと、同行者の発案から始まったスノーボード計画。事前学習を進めるうちに、出発の日が徐々に待ち遠しくなってきました。後編では日程やホテルの情報を中心に、改善ポイントを交えてお届けします!スノーボード旅行全体を通したイメージにご活用ください。
3月末から、諸手続き、健康診断、プレオリ、オリ合宿と毎日のように駒場に行くことになります。 ○諸手続きの前日と教科書 「明日の持ち物は大丈夫なのか~」と妻が騒いでいます。 「自分で確認しろ~」とかいってますが、 「そういうふうに育ててませんからねぇ」と答えておきました。 教科書はあわてて
来季に向けて在庫確保! snow wax 無垢!注目のリキッドワックスです
2025.04 2024-2025 シーズンもあと少しとなりましたが、 すでに来季に向けて準備も始まっています スノーボードの予約などもこの季節ならではですね adrable snow surf は来季シグネチャーが2モデル追加され注目を集めています 季節モノの遊びですが、 ス...
スノボ初心者、YouTubeで事前学習!2日間でどれくらい滑れる?(前編)
もともと、同行者の発案から始まったスノーボード計画。事前学習を進めるうちに、出発の日が徐々に待ち遠しくなってきました。上達度を始め、日程や宿泊場所など改善ポイントを交えてお届けします!スノーボード旅行全体を通したイメージにご活用ください。
今朝は何時もより随分と早く目が覚め(歳のせい?)ブラインドを開け窓の外を見ると、久し振りに富士山の全景が、長野方面を見ると浅間山も綺麗に見えたが、群馬・栃木方…
久しぶりの大会出場 天候がイマイチのようではありましたが、 どうでしょうか? 結果は、 メダルゲットです! 長年の時間と資金の投入の成果が出て、気分がよいです。 練習で行った志賀高原
スキー場のサブスク化を進めるベイルリゾート リフト一日券を4万円以上に設定して、買う気を失わせ、 15万円の共通シーズン券(提携80カ所)を購入させる 駐車場料金や、スクール(ベイルのキッズグループレッスンは1日6万円!)、レストラン、用品販売で売り上げアップを狙う。 これらのスキー場のサブ
4/7トランプ関税大暴落の影響で遂に マイナスになりました が、翌日から復調。今のところ、 ○総合+7.1% スキー銘柄は、輸出企業は皆無で、地場産業的 なので、日経平均程には下がってないです。 昔に比べると、暴落局面でも、慌てなくなりました。 暴落経験値上昇のおかげで。 以下内
湯沢方面のスキー場がまだやっていたりで只見は空いていました第3駐車場には車が10台ほど残念なことにトイレがまだ未開放今回は、初級から中級にステップアップしたいスノーボーダーK君と三人スキー友人T君の後輩君です。 気温は16度動くと汗ばむけどベンチで調整できる程度、午後から雨予報だったのでウェア着用車が第3駐車場で万が一寒いと嫌だから着るけど暑ければ体育館のコインロッカーが良心価格の200円なので脱げばよしですみなさん、置きっ放しですが。 雪の色は悪いですが引っ掛かりのないややシャバ雪 この日は小千谷観光バス杯 第4回Sori-1 Japanの日優勝者は来年のシーパスです そういえば我が家毎年こ…
車が無いとスノーボード行けねぇ〜!帰ってきたHIASEと未だ戻らぬトレーラーの巻
2025.04.11 みなかみ町二拠点生活も終わり 春の新生活が始まった我が家 雪シーズン中みなかみ町にアジトを構えキャンピングトレーラーを 牽いてフラフラと旅に出かけなかった。 たまにはショートトリップでも行ったらいいのにとも思うところだが、 それには、みなかみ町のスキー場が...
2025.04 吉日 snow wax T-shirt 新発売! 我が街の桜も満開となり とても清々しく心地よい季節となってきました 春のスノーボードも楽しいものです 特にポカポカのゲレンデはキッズ達には優しいですね♡ 残り少しの雪シーズンですが まだまだ楽しんでいきましょー(...
今シーズンもあっという間に終わった遠征でしたが忘備録としてまとめました、せっかく取得したお休みと寒気周期が合わず空振りばかり、昨シーズン同様不完全燃焼のシーズ…
ふっさ桜まつり snow wax & snow surf board "The Roots" 出店実演販売編 (*^^*)v
2025.03.30 ふっさ桜まつり 多摩川中央公園 今年の桜は長く楽しめてますょ〜〜〜♡ ふっさ桜まつり 今年は会場を多摩川中央公園に移し盛大に行われました! 我が家は29日のみなかみ町二拠点生活納の後に即帰宅 祭イベント日の後編30日を楽しむことができました 会場へは我が家...
北海道に渡道し食べた2軒の「有楽町」、ジンギスカンは焼くものと思っていましたが、ホルモンうどんやホルジンにうどん投入と、煮て食べるジンギスカンを知り道の駅売店…
9時半に降り出した雪は最後まで止まずいつも通りの津南です気温山麓で2度午前中は右のコースでスキーのポールレッスン中っぽいそれ以外は翌日がファイナルとは思えないほど本当にいつもの静かな津南上で寒い寒いと言っていたらいつも通り私のベンチが全開でした。茶色い土も出ていなくて雪も深く頂上がツルツルで斜面はちょい湿り雪正面ゲレンデに降りるあたりからシャバというゲレンデコンディション山の半分から上は雲の中レストハウスには最後の方でドリンクバーの仲間に瓶コーラ登場です 明日で終わりなので、FantaとZEROしかないまあそうだよね、残念 13時40分人がはけてきました 今日は久々のRossignol/SUS…
2キロの減量がやりたくなり、 水泳道具をさがしたら、昔のやつが使えそうでした。 ひさしぶりに水泳に行ってみたら、バタフライ泳力がえらい低下してました。 雪山でズッコケて、左肩が痛かったので、あまり動かさなかった期間があったせいか、左腕が上がりにくくなって、 体力が低下しているのも相ま
HIROTO OGIWARA HIT A 2340° ?? @XGames pic.twitter.com/d4icLmUrmp— SportsCenter (@SportsCenter) January 25, 2025 FC2 Blog Ranking 人気blogランキング にほんブログ村ランキング...
ジャケットいらずの春雪山 今日のシャバ雪…またゴキゲンに様変わりしました(*^^*)v
2025.03.27 season42 はれ 11℃ 447cm 南西3m/s 本日で田尻おしまい 昨日の爆発黄砂も一日経って様変わり 空気は変わり心地よい ピステンバーンも整い朝からビュンビュンだった 気温上昇は凄まじく 特に午後にはジャケットいらず 上脱いでもまだ暑く感じた...
40%offくらいの超早割を買っていたので赤倉温泉二日目です。予報は曇り気温の予報16度でも体感はなんだか肌寒いので薄着はやめておくことに 昼に突然、霧(または雲) 前回の池の平と同じ写真が撮れた様子霧の中そろそろと前に進むと緩斜面で止まるし人もいなくて広いので位置がわからず気温も下がってき始めて遭難した気持ちになるコンディション とりあえずトラバースを避け昨日と同じところで写真を撮ってみたりしながら一旦、下山ルートへ 道案内のカンテラ?リフトを乗り継いで少し斜面があったほうが止まらないかもということで山頂のモーグルチャレンジコースへモーグルの部分はなくて、チャレンジコースな感じですでもまずソ…
完結は絶対しないマックスファンの結露対策、過去にも施しましたが完ぺきとは言えないようで、寒くなり鍋などを囲むと気持ち結露がポタリと、もっと対策を何か考えないと…
爆発!黄砂嵐!それでも面白かった天神平!これでいいのだ( ˘ω˘ )v
2025.03.26 season41 くもりはれ黄砂 5℃ 457cm 北東6m/s 今日は CRAZY KEN BAND LADY MUSTANG が脳内にずっと流れていた それも元メンバー、バンマスの 廣石惠一さんが亡くなったと知った時から… 今まで沢山楽しませていただき...
いつも隣の赤観なので初、赤倉温泉です「どうなんだろう気になるね」という気軽な気持ちで来ちゃいました 晴れ山麓18度日焼け対策をしつつ薄着 マップを確認したけど地理関係がよくわからないのでとりあえず行ってみるかと、上へ 土曜なのに人がいないなー 全体の9割が初級中級コースっぽい全面的に各コース間へはトラバースが多く漕ぐのではなく板を脱いで歩くトラバースばかり&松脂で板が引っかかりまり止まるしかも春料金は翌々日の月曜から。 ということで人がいないのかなと納得 たまにある看板看板が少なすぎるので知らないと道に迷うよねココ レストハウスはお値段がインバウンドでリフ券代もややインバウンドでいい雪の時期じ…
雪、沢山あるのにな…なんか勿体無い 今日も板まったく走らない天神平だった。お手上げ(。-_-。)v
2025.03.24 くもりはれ 7℃ 477.7cm 南西5m/s ガラガラ天神 経営的にこれで大丈夫? そうとも感じた春のスキー場だった ま、いつものことだけど・・・ 雪は昨日同様まったく板が走らない ペチャ〜〜〜っと張り付いているようで なんとも気持ち悪かった この季節の...
走らぬシャバ雪一変!昨夜の雨の影響か!?気持ちいい〜〜〜の、シャバダバダ♡♪
2025.03.25 season 40 はれ 10℃ 477.2cm?? 風ゼロ シャバ雪が一変した!! 昨夜の雨の影響か!? お手上げ状態でまったく走らなかった天神も ゴキゲンにシャバダバダ♪できました♡ いつものように ゲレンデはガラガラ状態なので ピステンバーンが非常に...
晴れ予報通り良い天気糸魚川から白くて美しい妙高山方面へ3月頭ということもありなかなかに冷えています そして、糸魚川から来たからか混んでいる感じがしてるしインバウンド感リゾート感が我が家には眩しい と、思ったのも束の間眩しいどころか上は雲の中です。山麓759m山頂1,487m気温0〜-4 見えない↓写真はボケてないです 上がれば上がるほど見えなくなっています しかも、かっっっっったい!山麓以外カリカリゴリゴリツルツルです。板を履きながら滑ってしまうくらい絶対転ばないと誓いながらリフト降り場で早速転んで痛さを体感 ゲレンデに出ると思ったほど人は多くなくてお昼の時間にご飯が食べられるほど ゴーゴーカ…
中央道大渋滞にハマる 関越なら、渋滞と言っても時速30kmぐらいで流れていくことが多いのですが、中央道の渋滞はホントに止まります。 談合坂スマートICで降りて、上野原ICで乗ればよかったのですが、決断できずに上野原ICから相模湖IC間を下道(国道20号)で行ってしまい、完全一本道でストップしました
気温上昇!まったく板が走らない天神平、お手上げのち…ノルンシャバ雪天国シャイコーの巻
2025.03.23 season day38 tj はれ 5℃ 488.9cm ノルン はれ 10℃ 170cm コータローの卒園式が無事に終わり 来月から小学校に行けることになりました てな訳で今日から二拠点生活みなかみ町編でございます 東京では夏日となったそうで みなかみ...
今シーズンの終わりが見えて来た我が家、時間券が2H残る斑尾高原で滑り使い切りデポ回収を計画。 3月18日(火)晴れ 今回も道の駅 FARMUS木島平で朝を迎え…
2024-25 シーズン滑走 28日目 春分の日は孫と7e 2025/3/20(木)
春分の日、レイトシーズンに季節外れの大雪に恵まれた函館七飯スノーパークへ孫を連れて。今日行かないと明日は雨が降るらしいです。 のんびりと午後2時到着。もうゴンドラの階段に行列はありません。強風のため減運転してました。山頂駅の雪は柔らかな圧雪、エッジが良く嚙んでくれます。でも少...
FAMILY SNOWSURFERS BASE shop 春休みのお知らせ(3.22~3.29)
2 025.03.18 春休みのお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます FAMILY SNOWSURFERSでは 誠に勝手ながら下記日程にてお休みさせていただきます 休業期間 2025年3月22日(土)~ 2025年3月29日(土) 期間中BASE sho...
ガリボコハードバーンの天神 コータローターンできず撃沈(。-_-。);;
2025.03.15 くもり 2℃ 475cm new0cm 風なし 人工雪のよう天神だった カッチンコッチンの上にザラメ 大人もキツイのでコータローにはメチャ厳しかっただろう ノルン最高級のシャバ雪で良い感じで習得してきたターンも全くできず コータローはしょぼくれてしまった ...
曇り時々晴れ山麓気温2〜4℃山頂は意外とひんやり 夜に雪が降らなかったので昨日のままの荒れた雪でも、雪は柔らかくてコースにはピステンもかかってます リフト左手はポールコースらしい 今日も日本海と↑↓明星山が綺麗 土日にしか開かない第5ゲレンデに午後から行こうと思っていたらこの日は12時に第5第6リフトが点検修理で止まっちゃいまして「今日も無料休憩所でストーブに当たりながらおやつを食べる案」がなくなりました。残念 午前11時の第2第3ゲレンデ↓ ↓12時のレストハウスLibra(土日のみ営業)シーパスをつけた年配の仲良しそうな三人がみんなカレーを頼んでいたので次回は私たちもカレーに決定 ↓第3林…
2025.03.14 ノルン はれ 170cm 2℃ コータロー初ターン!!! ヤツのスタイルに変化の兆しが現れたのだ(*^^*)/ 今季は初めてノルンみなかみスキー場に来ることができた そして、なんと今日で四回目のノルンなのだ!!!! 今まで来たことがなかったスキー場だったが...
2月18日(火)、ホテル・ルートイン盛岡南インターに1泊して、30年ぶりに網張温泉スキー場に行ってきました。 網張温泉スキー場は、小岩井農場の北西、岩手山 (2005メートル)の南西斜面に展開し、十和田八幡平国立公園内に位置する歴史あるスキー場です。 第1級の大型寒気団が居座っているため、スキー場の気温はマイナス9度と極寒の寒さ。 さらに、時折突風が吹きつけてブリザード状態。 体感温度は、マイナス12...
心踊る名前だけで選んだ『ホテルジオパーク』駅前で、しかもヒスイ王国館の真ん前 一人一泊6.000円+駐車場代と破格なのに部屋の広さは一般的なサイズで清潔で浴室もカビやニオイもなく無料朝食も美味しい、感謝で合掌しちゃうホテルです。ホテルにシャルマン火打が安くなる申込書があったけどスキー場がホテルに置きに来ただけで詳細はシャルマンに聞いて欲しいらしい謎を解明して、ぜひ来シーズン火打を安く滑りたい。 カニは禁止糸魚川はカニに並び、ヒスイの産地新潟から福井まで奴奈川姫(ヌナカワヒメ)伝説がありヌーナちゃんというキャラまでいる糸魚川最推し神、ヒスイの祀り主、奴奈川姫!日本書紀には記載がなく、古事記にしか…
またまた壊れましたカラコラム プライムコネクト レイバック、造りの精度が高くピンが差さらない事があるとは聞くが、今回自分に起きたトラブルは逆にピンが抜けないな…
糸魚川シーサイドバレースキー場1日目(新潟)25.3.7fri
遠くまで来ました糸魚川です駐車場もほとんど富山ナンバー白馬からだと日本海に向かって30kmくらい自宅から約370km午前中は前日から降った雪がまだひらひらと降っていました。 写真が薄暗いのは曇り空と雪のせい 最初に乗る第一クワッド横第一ゲレンデは初級コース兼下山ルートここだけで1,6km第二ロマンス右が初級用第二ゲレンデ右奥明星尾根コース中級左正面に見えるのは上級者用第2ゲレンデ最大斜度38非圧雪パウダー 左右パウダー入ってOK第2ロマンスの先の方に見えるのが第3ロマンスの頂上↓左に左に降りるとパウダーにも降りられます。右に降りるとまたパウダーおかげさまでパウダー克服しています。 先に見えるの…
長野遠征(Day11・12)から戻り翌日郵便ポストを覗くと、セールのDM案内かと思うハガキが、良く良く見ると「サンヒル閉店」の文字が。 半年後に閉店 ビンディ…
2025.03.12 snow wax T-shirt の発売が決定されました! それに伴いまして一部のライダーが使用していたパーカの snow wax version も制作いたします パーカにつきましては受注生産となります 一応、受注期間 3月15日 頃までとさせていただき...
月が替わりリセットしたのか「お休みが貰えた」と、先週に引き続き時間券が残る斑尾高原で滑り、帰りにサンヒルで改めて修理依頼などと計画。 3月3日(月) 確定申告…
ナイターは第一リフトのみ(デイタイムはリフト2本)18時〜20時45分まで毎日1,000円 ナイターコースは中級とはいえ広い起伏の少ないバーンは初級でも問題なさそうただし硬っっったいし痛いです。 整備待ちピッカピッカのピステンバーン ハウスの中は、販促物を上手に使ったディスプレイで明るく暖かで居心地がいい空間でした コーディネーターさんがやったのかなミニ商店の作り方が本当に上手! ゲレンデは一気に滑って帰ってゆく人もいたりで(1回券は150円)結構人が入れ替わりつつ同じくらいの人数が回っています(混んでない) 気温は2度の予報だったけど違うな感覚的に確実に氷点下です 1時間もすると荒れて↑さら…