メインカテゴリーを選択しなおす
10年くらい前に一緒に行ったスキー場へ友達とスノーボードをしにでかけた。天気は雪がちらつく最高のコンディション。平日だったので、人も少なく貸し切り気分で滑れた…
今週はまるで春間近!という風景でしたが今朝は一転 ハイこの通り の足跡ではありません たぶん 我が家の庭は猫の通り道になっているようで以前はよく置き土産がありましたなぁ。庭に敷いている小砂利がちょうどいい感じ?もっと以前にはタイヤ置場やボンネットでひなたぼっこ 自分の家でやっておくれ そういえばたまたま知った話ですが猫は寒いとき車のエンジンルームに入り込むんだそうです。それを知ら...
盛岡からたざわ湖スキー場へと向かうドジボチーム。 右手に岩手山を眺め……眺め……られない。雲に覆われて。 天気予報では、峠を越えた秋田県側の田沢湖も曇り。 これじゃスキー場から田沢湖は見えそうにないな。
豪雪の夏油スキー場。 その中で私の一番お気に入りなのがB2コース。 非圧雪、33度の1枚バーン。 オーバーヘッドの雪煙が上がる ブハブハの深雪バーンだ。 そこに亀裂が入ってしまって 数週間前からクロー
あけましておめでとうございます! と言いつつ、話題は去年のこと。(おいっ) 朝、仙台の自宅でゆっくり目覚めた。 前日は山形のasahi自然観で平日スキーを楽しんだから 今日は自宅でまったりしてようかな
山形県のローカルスキー場、asahi自然観。 深雪狙いにちょいちょい行って とっても楽しく滑れるんだけど 一つだけ難点がある。 お尻が濡れるのだ。ビショビショに。 いや、転んで濡れるんじゃない。 リフ
シーズン2日目はasahi自然観。 山形のローカルスキー場だ。 スキー場の一番上にある急斜面の深雪バーン エアトップゲレンデが大好きなのだ。 このエアトップは 先シーズンまで土日のみオープンだったんだけ
初滑りは岩手の夏油高原スキー場。 積雪はすでに2m超え。 人工降雪機なしでこれだから凄い。 さて、初滑り。 本当なら緩斜面か中斜面で1本ぐらい足慣らししたいところだけど 新雪が積もってると来た日にゃ
今日は2024年6月16日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;小雨&曇り 気温予報<最高+8℃ 最低+1℃>もう寒過ぎる話はしたくないけど 愚痴っぽく ついつい出てしまう午後1時という昼の気温で「たったの+7℃」にしかならない・・低過ぎやろ〜そんな中 朝9時にバンフ・マラソン・スタート朝なので気温は当然のこと「+4℃で小雨」(氷雨と言ってもいい)カメラを持つ手が とても冷たい・・・でもマラソンラン...
ちょうど一年ほど前に新苗で購入した新雪。 [楽天市場店限定価格]◆在庫一掃!グリGO!春祭り◆ バラ 苗 【つるバラ 新雪 (CL) 四季咲き】 1年生 接ぎ木 新苗 アーチ向け 薔薇 ローズ バラ の 苗 今年の一月に挿し
26番ザ・マッカートニーローズ★27番ドルトムント★28番新雪★オルトランと肥料
今日は五月晴れ♪ 月が替わったので オルトランと 肥料をあげて・・・ 名札の付け替えの続きを しました バラは 開花が 緩やかに…( ´艸`) 26番目は ザ・マッカートニーローズ ポー
純白のバラ、新雪が咲き始めました。 6番目のバラです。 まだまだ、蕾のバラがあります。 CANON EOS7DmarkⅡ 70mmF2.8マクロ 手…
今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と②〜従姉妹夫婦到着前に新雪を一滑りして
今年7回目のニセコ⛷️の旅2日目雪が降りましたよく見るとヒラフと花園はまだ昨日のデーター雪が降った上に気温も低いのでワクワクのじじちゃん花園スキー場🎿に到着す…
さぁ今からが冬本番だ~! …いつもならね。 今年は、もう春スキーかっ! 土曜日は山形ローカルのAsahi自然観へ。 ここは一番上のエアートップゲレンデが非圧雪。 最大斜度34°の1枚バーン。 ほら~♪
滑ってたら板の表面が剥がれてきた。 こんなことってあるのだろうか…。 ゲレンデで応急処置。 とりあえず、リュックに入ってた布用の両面テープでくっ付けて 上から養生テープで押さえた。 これ以上悪化
夏油スキーセンターと、左隣にある第1ゴンドラ乗り場。 夏油のスキーセンターの隣に 1ゴンの乗り場がある。 でも私の好きなコースを滑るには 2ゴンに乗ったほうがいい。 しかしながら、スキーセンター
豪雪の夏油高原スキー場は基本、吹雪。 だいたいガス。 豪雪を謳ってるんだけにショーガナイ。 今シーズンのいつだったか、その日は上半分が雲の中。 ゴンドラやクワッドを降りると視界不良。 滑って
先週の夏油のC3コース。私の大好きな1枚バーン。 普段は非圧雪なのに 新雪が降らないのでキッチリと圧雪されちゃってる…。 個人の感想です。 「整地なんかより、深雪の方が全然楽しいじゃん!」 さらに個
年始なのにザラメ雪。早くも春スキーか…。 ところでみんなは、どんな雪質が一番疲れる~? それぞれ慣れてる雪質やシチュエーションがあって それが一番疲れないんだろうね。 例えば、基礎スキーヤーな
夏油高原スキー場へ。 この暖冬の折、天然雪だけで全コース滑走できるんだから さすが豪雪と豪語するだけのことはある。 山頂130cm、山ろく95cm。 各地から集まってきたようで、駐車場は満杯だ。 夏油で一番
山形県朝日町にある朝日自然観スキー場で滑って 春のような湿雪を楽しんだ。 写真は、フワフワ新雪じゃなくて ベタベタ湿雪。 でも柔らかい雪ならとりあえず何でも好きなので それなりに楽しかった。 風
山形の朝日自然観スキー場に行った。 気温は山でもプラス。 もちろん新雪は期待してなかった。 でも麓から、非圧雪のエアートップゲレンデを眺めると 深雪を滑ったシュプールが残ってる。 お、結構積もってた
シーズン前に観る動画ってある。 気分を盛り上げるために。 以前なら「私をスキーに連れてって」。 チョー単純で他愛のないストーリーなんだけど シーズンに向けてワクワクするんだよね~。 毎年冬になると観
写真は夏油のB2コース。ドジボは初滑りから端っこを行く…。そんなこととは関係なく、今日の話題は安比のこと。 安比の1日券が7000円になった。 さらに、リフト・ゴンドラの優先乗車ができる1日券が9000円。
写真は今年じゃないよ。雪が降らないので、早くこんな風に積もるようにとの願いを込めて。 私の好きな歌のお話。 タイトルや歌詞に「雪」という言葉が入ってると それだけで好きになる。 桑田の『白い恋人
先々週の初滑り~!でもその後、雪が降らない~! 今年の流行語大賞が「あれ」だって。 阪神の岡田監督が「優勝」を指して「あれ」と言い続けてたらしいんだけど 野球ファンの私でも知らなかったよ。 ま、パ
新雪を荒らしたらサッサと帰ることが多いドジボは ランチをゲレ食ではなく麓の町で取ったりする。 夏油帰りには4号線沿いになるラーメン屋「宝介」によく行く。 味は中の上。まあまあ美味しいレベル。 わざ
いつも Photo Life in Toyama へお立ち寄り頂き、ありがとうございます。本日の一枚は、新雪の穂高連峰です。 こちらは昨年・紅葉時期の上高地。…
バラの花手水★マルクシャガール★ラブ★ミュリエルロバン★帯リメイク
昨日は一日 雨でした 今日は 朝から晴れ♪ でも 散歩の道には 水たまりが いっぱいでした 結構 降ったみたいです 今日のバラは アメリカと新雪 赤と白になっちゃった( ´艸`)
今日は 34度の予報です 暑い夏…( ´艸`) 昨日も 30年来の 友人がきて 花談義♪ 4人グループのうち ひとりが 3月に 突然 なくなってしまって・・・ 3人に なってしまった・・・ 見えないとこ
昨日の強風で バラが散々 花はチリチリ 枝は折れる 鉢は倒れる・・ 今日は静かな晴れ♪ お水をたっぷりあげて 花柄を摘んで・・・ 折れた枝をカットして・・・ 倒れた鉢を 起こして・・・ あ
純白のバラ、新雪が咲き出しました。 白いバラはもう1種アイスバーグがありましたが、枯れてしまいました。 CANON EOS7DmarkⅡ タムロン…
春に向けてまっしぐら中・・・かと思いきや、だまし討ちを食らってドバっと一気に降り積もった雪少しずつ溶け始めていた湖面の氷も再びしっかりとした厚みを取り戻し、ふわふわ雪の毛布をかぶって冬景色へと逆戻り木々の枝にも柔らかく真っ白な雪が積もってて、とってもキレ
一昨日からの暖気で融雪が一気に進んでいます。除雪された歩道・・・融けている日中は気持ち良く歩けます。白銀の世界から薄汚れた風景に・・・春本番への嬉しい通り道・・・^^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】≫≫≫ほたるの呟き散歩・・・
昨日は暗くなっても吹雪いていた・・・溜め息だった。oO今朝は明るく晴れました。此れからは雪が降っても降った以上に融雪が進むと思います。峠は越えましたぁ~(笑クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】≫≫≫ほたるの呟き今日の四丁目・・・
今シーズンは、宮城ローカルの白石スキー場に行くことが多い。 そして、意外と相性がいい。 ちょうど新雪に当たったり 新雪が無くてもチョー晴れに当たったりと。 ある晴れた日。 新雪は無いけど こんな
ある晴れた日の夏油。 ツリーエリア「サミット」の出だし部分。 あっという間にシュプールだらけ。 兵どもが夢の跡。 夢が終わるのは、あっちゅう間なのだ…。 それでも懲りずに ふわふわ深雪を求め
少し前の話。 朝起きたら スキーの相棒からLINEが入ってた。 「白石スキー場がいい感じですよ~!」と。 白石のHPの「本日の営業案内」の写メと共に。 そこには「大量の積雪がありました」と記されていた。
え~、かねてより故障のあった右膝を 年初にまた痛めた。 痛い…。 その後、少し治まったので 不安を抱えながらも 1月末に3日間の岩手遠征に行った。 そしたら痛みが増して、見た目にもすごく腫れてしまっ
1月の最終週に2泊3日の岩手遠征に行った。 その最終日。 (いきなり最終日かいっ!) 夏油が晴れた。雲ひとつなく晴れた! しかも風がない~! 豪雪を売りにしてる夏油。 ってことは、いつも吹雪いてるっ
小さいローカルスキー場って 地元の家族連れが多いんだけど 面白いことに一ヶ所ぐらい急斜面があるんだよね~。 しかも非圧雪の。 圧雪車が登れないほど急斜面なのか そんなとこ滑る人あんまりいないから手抜
晴れた夏油にて。雪見だいふくみたい♪ 記事は雪見だいふくについてではない。 ブーツのバックルの締め具合。 最適値を確定しようと 毎回毎回あれやこれやと調整しながら滑ってた。 1本滑るごとに変えたりし
いい天気ですが・・・嵐の前の・・・となりそうです。この時期としては高めの気温(△2℃)・・・湿った雪になりそうです。oOクリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】≫≫≫ほたるの呟き今日の四丁目・・・
12月某日のこと。 (ネタが古いっ!) その日の蔵王は 今シーズンの「The Day」として思い出に残るだろうと思った。 これまで、蔵王のゲレンデは詰まらないと ずっと言ってきた。 あ、私にとってね。
今日は除雪機の出番がなさそうだ・・・寒いけれど静かに経過しています。朝里ダムへ行ってみた・・・新雪に覆われた堤体からの眺めはきれいです。朝里ダム・・・
もう何日も雪が降ってない…。 てか、スキー場にも雨が降る始末。 どこにも新雪がないので滑りにも行かないでいた。 しかし、パウダーでなければスキーじゃない!と息巻いてたドジボも もう何でもいいから滑り
こないだ、膝が笑うほど滑ったと書いた。 笑ったと思ってた膝は 実は、泣いていたようだった。 滑ってるときから膝に違和感があった。 軽い痛みを感じるときもあった。 でもま、よくあること。 休憩せずに
夏油の帰り道に寄ったそば屋。わさびを自分でおろすのが特徴。 そばの味は…う~ん不味くはないけど…わさびを自分でおろすのが特徴かな。笑 お正月休み中 スキーに行けない日が2日間あった。 スキー場は