メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは今日も、飽きずに庭いじり。って言うか、キンモクセイが早くも新芽を出しまくってるので、早いとこ剪定をしちゃわないといけません!今日は、なんか気分が乗らなくて剪定前の全体像を撮り忘れたり、なんか集中できなかった。こんなに新芽
🍃ガジュマル君🍃と・🥑アボカド君🥑📒 カロリー集計 3月 20日の分📙
皆さん、こんにちば~ (○'ー'○)ノ☆☆体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。今日の、記事は「園芸」です。「園芸」に興味のない方は、飛ばしちゃって下さい。ガッツリ、「園芸」です。けっこう、色んなことをやっ...
みんさま こんばんは今日は、新芽が出てきてしまったヒイラギモクセイの生け垣の剪定を行いました。私が、剪定ばさみやヘッジトリマーで剪定をしてる間、妻は庭全体の雑草取りをしてくれるとの事。どちらも重労働です。まずは、剪定前のヒイラギモクセイの生
前略:酒田より発信昨年秋に植えたブラックベリーの枝根元の方が緑色になってきていたことに気づくあれから12日目。。更に緑色のゾーンが増してきた。はてさて今年は実を付けるまで成長するだろうか↓12日前↓本日ガラガラポン。。。枝が緑に変わってきました
夜更けに気温が下がったらしく、それから床暖房をONにし、ナイトソックスを履いてようやく眠ったみたいです。朝はやっぱりデッキのバードバスに氷が張っていました。そして南アルプスには積雪が増したようで、真っ白な山が朝の太陽に輝いて美しい。
毎日可愛らしい椿が咲き メジロやヒヨが パクパク食べてくれてます🅦ͅ🅦̨🅦̨ もっぱら道路に落ちた花を 朝晩掃除しては 椿を見上げています さて本日は 椿の剪定をしました✿ᵕ̈*❁*·⑅ 細かく刻んで 裏庭に敷き詰めてみました 裏庭の苔 匂いも見た目も 残念ながら私の...
みなさま こんばんは今日は、午前中ゴルフ練習をして、お昼は3日連続のロヂャース弁当。今日は、あまりイイのが無かった。昨日までに、張り切り過ぎてしまったのか?なんとなく失速感が否めない。まぁでも、安くて欲しいものは買ってきました。昼食後、我が
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)東日本大震災から12年の歳月が経ちました。広大な仙台平野をまるで生き物のように遡る不気味な津波の映像は、今でも忘れることができません。その後、ブログを続けていく中で被災地方にもお友達ができ、この日は私にとっても特別な日となりました。亡くなられた皆様のご冥福をお祈りするとともに残されたご遺族の皆様が少しでも穏やかに過ごすことができますよう、明るい未来が開けますよう心からお祈りいたします。毎年この日には咲いていた水仙・チャフルネスが今年は暖かいのに、なぜかまだ蕾です。...震災から12年★3月にやるべき庭仕事inうさぎガーデン
お隣の敷地でウチのマンションぎりぎりのところに大きなクスノキがある。 新緑の季節は緑が美しいし、ヒヨドリやカラスがいて、見ているのには楽しいのだが、落ち葉がウチのマンションの駐車場に大量に落ちて、管理人さんは掃除がたいへん。 台風の時は枝まで落ちてきて、クスノキの真下にある駐車場のプラスティックの屋根を壊す。 ウチのマンションの敷地に4メートルぐらいは伸びていたのだ。 去年の4月ごろの写真です。 これまでもお隣に剪定をお願いしていたらしいが枝が切られたことはなかった。 ところが先日剪定作業があるので、ウチのマンションにも作業車が入る旨の張り紙がなされた。 どんな作業になるのか興味深々だったので…
みなさま こんばんは昨日の夜は、雨が降ったようですね。今日の日中は、暖かかったし~もう春ですね!ウチのすぐ近くの公園では、こんな光景が~何ザクラかわかりませんが、満開です。花に近寄ってみましょう。河津桜かなぁ?我が家の、暖地サクランボの花.
こんにちは。 今日は曇りです。 今日は○花梅○です。 △花梅△ 庭の花梅が満開みたいです。 空が青くないので写真は冴えませんが 桜の御飾りのようです。 この梅は花梅ですが大きな実もなります。 妻と
みなさま こんばんは今日は、昨日のブログにも書いたように、暖地サクランボの花が咲きそうだったので、大至急剪定をすることにしました。ほとんどの枝に花芽が付いちゃってるので、剪定するのは上の方に伸びちゃってる徒長枝と幹の根元から出てきちゃってる
みなさま こんばんは今日は、午前中は久々のゴルフ練習。午後は、庭木の剪定を行いました。とりあえず、今日やろうとしてるのはコレ。のびのびの徒長枝がいっぱい生えてるレモンの木。レモンやユズなどの柑橘系や、サクランボなどは3月に剪定するのがイイみ
ワイナリーは秋の仕込みが終わった後、冬の作業が色々とあるようです。自社畑を保有するドメーヌでは、畑の剪定作業がひと労働です。
お隣との境に、ピラミッドアジサイのライムライトが冬枯れのままそびえ立っていました。昨年、冬が来る前に、手が届く下のほうの花房は切り落としていましたが、届かない枝はそのままでした。茎に花芽がつく前にと、ようやく気が向いて剪定の運びに・・・
暖かく感じる今日この頃・・・ きたーーーーっ! 久しぶりに花粉がぁぁぁ⤵ 花粉症デビューをしたのはもぅ何十年も前ですが、酷かったのはなりだして数年 だけだったのに、今年は目は痒いゎくしゃみがでるゎ鼻が詰まるゎ💧 ちょっとキツイですぅぅぅ⤵⤵⤵ そうとも分からず、2日連続ルンルン気分で花いじりをしてました~(-_-;)A アセアセ… ー2月28日ー 大好きなブルデージーが寒さで蕾が全滅~💧 株が枯れては新たにお迎えしてますが、うちでは1年草扱い?かな~🤔 枝先もカットして一回り小さくなってコンパクトに 前回植えてた葉が丸いブルーデージーは、お別れする前に元気な葉を挿し芽してました このコは大丈夫…
剪定・切り戻しをしなきゃしなきゃと思いつつ放置していた斑入りオレガノ(班入りマジョラムとも)をようやく剪定しました。 春の新芽が出てくるので、手遅れになる前に切りました。 これが放置しまくったオレガノ・ヴァリエガータ。 伸び切った枝は葉も落ちて寒々しい姿。
「2月は逃げる」という通り、時のたつのは早い。 散歩していたら、メジロが飛んでいた。 「梅にウグイス」というけれど、実際はメジロである。 ガラス 箸置 梅にうぐいす 出産祝 陶器 桃の節句 雛祭 内祝 誕生日 お雛様 お雛さま おひな様 雛人形 ひな人形価格: 275 円楽天で詳細を見る 二条城や北野天満宮など梅の便りも聞かれる。 滋賀では長浜の盆梅展が有名である。 bonbai.jp なかなか長浜まではいけないので、家の鉢植え盆梅展。 おととし剪定した後、去年は花をつけなかった。 今年は栄養や水やりなどちょっと気にかけてみた。 答えるように、たくさん花をつけてくれた。 そろそろ花が終わるので…
最高気温8℃・最低気温6℃雨が降り出した~神戸です。 偶然剪定をしている時に前を通りかかり、厚かましくも頂いて帰って来た「重五郎梅」の枝、今朝開花 神戸は岡本…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)観賞用麦の葉が美しい「東の庭」です。来年はもっと数を増やしたいと思います。以前は麦を花壇の植物として植えるという発想がありませんでしたが、やってみると、とても素敵。特に斑入り葉はきれいで花壇のアクセントになります。芝生のビオラ。実際の色は、もう少し紫色。色選びを失敗したかなと思いましたが・・・キンセンカにはよく合います、ノースポールもぽつぽつ咲き始めたので、もう少したてば、また印象が変わるのではないかと思います。庭のあちこちの低木が冬枯れのままになっているので、剪...麦が素敵!★低木の剪定★くまの意地悪
朝から暖かくなりましためずらしく+5℃オーバー今までマイナスが続いていたので 異国に来たような感じww北国から南国へ移動したようです🏝ボルチモア風2枚めは…
最高気温10℃・最低気温3℃風が吹き始めた、晴れ~の神戸です。 以前に紹介した「日本に5本しかないとされている梅の木」「重五郎梅」 そのうちの1本の木の枝が我…
にほんブログ村 盆栽ランキング 実生五葉松の素材ですが、 針金を解いたら徐々に元に戻ったようで間延びした感じになってきました。 ヒョロヒョロ感が出てきましたので、再度縮めます。
にほんブログ村 盆栽ランキング 黒松の素材の剪定して形を整えました。 このままだと頭に力が集中して小品としては成り立たなくなるので、使えるように手を入れます。 上をちょん切り
美しいバラにはトゲがある…と言いますが、ハムハム家の庭にも、トゲのあるこんな木が生えています。(=゚ω゚)ノ相変わらず、手前はピントが合わずボケまくりですが、奥の枝には、バラなんて目じゃない、まるで釘の様なトゲっぷり!皆さんもうお分かりですね♪美しいバラにはトゲがある、美味しい物にもトゲがある…。ハイ!これは柚子の木でした♪ヾ(≧▽≦)ノ先日、柚子の木の剪定をしたのですが、枝を切る係りの旦那さんはトゲが刺さり親指を負傷し、切った枝を運ぶ係りのハムハムも、チクチクと痛い思いをしながらの作業でした…。そんな、殺意すら感じる柚子のトゲですが、このトゲは一度切り落としてしまえば、もうそこから、新しくトゲが生える事は無いんだとか…。「皆さんも柚子の木の剪定をする時は、トゲとケガに十分気を付けて下さいね!」作業中のハ...この木何の木?…。
イテイテイテイタイ、イタイッてば 冬から春にかけて街路樹の剪定の時期になると聞こえてくる悲痛な声 ちょきんちょきんと容赦なく切られていく でも樹はどこにも逃げられない どうしてこんな思いをしなきゃいけないの(怒)? そう聞かれたんだけど答えられなくて調べてみた 形の乱れを枯れや病害虫の発生を大きくなりすぎるのを事故や近隣トラブルを そして花や実のつきがわるくなるのを 防ぐためなんだって ごめんな痛くしてでも、わかったってな いつか美しい花が咲く日のためだってことを rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a8…
2023年2月9日(木)こんばんわ( ̄▽ ̄)今日は、実家に行って母を耳鼻科に連れて行きました。植木屋さんが来て剪定してくれたみたい山茶花の花びらが落ちていました。蕾もありました。去年は2メートル以上あったクイーン・エリザベス僕より背が低くなっていました。 .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.お昼のデザートはプレーンクラッカーこれにした理由はスイートプリンジャムと娘が作ってくれたカリンジャムを食べるため今日は、夕陽が大きく見えました。.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.ポケ活SL4位のトリミアンをゲットしたのでハートカットにチェンジしました。でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 今日もプライムビデオで..
おはようございます (酒田市4℃ 時々か) 昨日は、お休みでしたが、早起きして家事を済ませて旦那と、義母宅へGo 午前中はお天気良い予報だった…
★ご訪問ありがとうございます★★クリックは新着記事でなくても有効です。クリックして応援していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)風はまだ冷たいですが、よいお天気になりました。黄色のお花はカレンジュラ・冬知らず。駐車スペースと「西の通路」の間の長い花壇に植えているカイズカです。強風が吹くので、独特な形になっていて、これはこれで好きだったのですが、あまりに伸び放題のまま放置していたので、通路が暗く狭くなり、駐車スペース側にも出っ張って車に当たるようになりました。それで、思い切って低くすることに。ずいぶん長く伸びていました。怪しい目出し帽の男、また登場。クリスマスの前だったら、リース...カイズカを伐る★ビデンスの寄せ植え
今日は 9度なのに 風もなく 暖かい 昨日は 美容院 一昨日は スーパーへ その前の寒い日は 布遊び( ´艸`) ラブちゃんは 寝てます( ´艸`) 久しぶりに 庭へ出て 深呼
積雪の溶けた頃を見計らって 再度枇杷の剪定枝をもらいに行きました。 枇杷の葉は、切ってからしばらくは青いままなので 寒さもあって新鮮そのもの。 山羊たち、食べ放題の贅沢三昧。 ありがとうござ
今日はぽかぽか 明日は 最強寒波が 来るって・・・ 今日も バラ剪定が忙しい キングの小道も チョキチョキ ザマッカートニーローズも チョキチョキ パパメイアンも 大き
明日は雪かしら? 今日も寒いけど 風がないので バラ剪定しました ラパリジェンヌ クロードモネ デンティベス 思い切って 半分くらいに・・・ ここまで切ったら お友達がきて しばしお
明日は大寒ですが、今のうちにとイングリッシュラベンダーを切り戻しました。 ラベンダーのうち、イングリッシュ系は寒さにとても強く、花が咲くのもラベンダーの中では早いほう。 そのため、今のうちに剪定・切り戻しをして新芽の発生を促すと良いようです。 こちらがそのイングリッシュラベンダーのロイヤルパープル。 やや株姿が乱れ気味ですがまだマシな方。
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)あ~あ、今日もまた雨です。レンガの小道横では、水仙の芽が出てきました。「東の庭」レンガの小道。サルビア・イパネマ(右)とサルビア・ロックンロールを切り戻したら、コンポストが丸見えになってしまいました。こちらもレモンマリーゴールドを切り戻したので、やはりコンポストが見えてしまいました。どちらも、なんとかしたいと思います。サルビア・イエローマジェスティーも切り戻しました。あちこちに切り戻した枝の山。丈の高い植物がなくなったので庭が見通しがよくなって、広々と感じられます...マーガレットの庭★お庭でランチ
暮れに購入した「枝切り 剪定 電動のこぎり」を使って柿の木を切りました。 かなり太い木も切ることができました。直径8cmはある柿の木、バッテリーは満充電で30分ほど使い、3つある緑のボタンの1つが消えていました。
第2畑に植えたビワは、4年目になりますが、上に伸びる枝を剪定しました。剪定前西から撮影After剪定前南After剪定前東After剪定前北 After枝分か…